JPH038211A - 電力ケーブル - Google Patents

電力ケーブル

Info

Publication number
JPH038211A
JPH038211A JP14149989A JP14149989A JPH038211A JP H038211 A JPH038211 A JP H038211A JP 14149989 A JP14149989 A JP 14149989A JP 14149989 A JP14149989 A JP 14149989A JP H038211 A JPH038211 A JP H038211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acrylic acid
low density
modified
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14149989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691614B2 (ja
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Susumu Takahashi
享 高橋
Kenji Nagai
健二 永井
Isamu Tomaru
都丸 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1141499A priority Critical patent/JP2691614B2/ja
Publication of JPH038211A publication Critical patent/JPH038211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691614B2 publication Critical patent/JP2691614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アクリル酸変性ULDPEの組成物を絶縁体
とした電カケープルに係り、特に水トリーの発生を抑止
したものに関する。
〈従来の技術〉 ポリエチレンは優れた絶縁性と加工のし易さから今日で
は、電カケープルの絶縁体の主流をなしているものであ
り、特に、架橋により熱的特性を向上させた架橋ポリエ
チレンケーブル(XLPEケーブル)が広く汎用されて
いる。
このXLPEケーブルの弱点は、同ケーブル特有の現象
として、絶縁体中の水分と局部的異常電界の存在によっ
て水トリーが発生し、ケーブルの絶縁性能が低下するこ
とである。
XLPE絶縁体中の水トリーは疎水ポリマーであるポリ
エチレン中に局部的に異常電界があると、そこに水が集
中することによって起こると考えられる。
従って、極性基を有し、ある程度親水性のあるポリマー
をブレンドすることによって、局部的異常電界部に水が
集中するのを防ぎ、耐水トリー性の改善に効果が得られ
るものと考えられる。実際にエチレン酢酸ビニル共重合
体(EVA)やエチレン−エチルアクリレート共重合体
(EEA)をブレンドすることによって、耐水トリー性
を改善するという提案が既に幾つか見受けられる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上述の絶縁組成物であっても、水トリー
抑止効果は未だ不完全であり、特に配電クラス電カケー
プルのように水中に浸漬される状態があるような条件の
厳しい場合には、より一層の耐水トリー性の改善が望ま
れている。
そこで、本発明者等は、用いるポリエチレン材料につい
て、鋭意検討した結果、特定の分子構造からなるアクリ
ル酸変性ULDPEを絶縁体とすると、耐水トリー性の
大幅な改善が図られることを見出した。
本発明は、このような観点に立ってなされたもので、よ
り一層の耐水トリー性の改善を図った電カケープルを提
供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段及びその作用〉か−る目的
を達成する本発明の電カケープルは、以下の一般式で表
されるアクリル酸変性を施した低密度ポリエチレン(以
下、アクリル酸変性ULDPEという)を絶縁体としこ
ものである。
一+CH1−CHI  −C−CH2−CH2+。
OOH このアクリル酸変性ULDPEは、分子式中に、−CO
OH基を有しているため、外部より浸入してきた水との
親和性がよく、このため、浸入水は捕捉され、水トリー
の進展が阻止されるものと考えられる。従って、本アク
リル酸変性ULDPEでは、そのアクリル酸変性量が重
要であり、その量としては0.5〜15%が好ましい。
なぜなら、0.5%未満では水トリー抑止効果が小さく
、また15%を越えると電気特性、例えば誘電正接(t
anδ)が悪化するからである。
このアクリル酸変性ULDPEの市販品としては、例え
ば三菱油化社製、ユカロンーEA、A(商品名)等が挙
げられる。
また、本発明では、耐熱性の向上のため、架橋剤を添加
すると好ましく、その架橋剤としては、例えば、ジクミ
ルパーオキサイド(DCP)、2゜5−ジメチル−25
−ジ(し−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3等が使用で
き、その添加量は、上記のアクリル酸変性ULDPE 
100重量部に対して、1,5〜3.0重量部程度が好
ましい。
また、老化劣化防止剤を添加することもでき、その酸化
劣化防止剤としては、例えば、4,4′チオビス(6−
ターシャリ−ブチル−3−メチルフェノール)、テトラ
キシ〔メチレン−3(35−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−フェニル)プロピオネートコメタン等が使用で
き、その添加量は、上記のアクリル酸変性ULDPE 
100重量部に対して、0.2〜0.3重量部程度が好
ましい。
なお、上記組成物には、通常、必要により添加される他
の添加剤等を適宜添加することもできる。
上記の配合からなる絶縁組成物を、押出等によりケーブ
ルコアに絶縁体として被覆すれば、本発明の目的とする
電カケープルが得られる。
〈実施例〉 次に、第1表に示した絶縁組成物をケーブルコア上に被
覆させて、各電カケープル(実施例■〜■、比較例■〜
■)を得た。
上記絶縁組成物の製造にあったでは、アクリル酸変性量
の異なるアクリル酸変性ULDPE 100重量部に対
して、架橋剤のDCPを2.0重量部と、酸化劣化防止
剤の4,4′−チオビス(6ターシヤリーブチルー3−
メチルフェノール)を0.3重量部とを加えて混練し、
目的の組成物を作成した(実施例■〜■)。
また、比較例■〜■では、通常の架橋ポリエチレン(X
LPE)、あるいは本発明の条件を満たさないアクリル
酸変性tJLDPEも用い、他の条件は上記と同様にし
て、組成物を作成した。
上記の各絶縁組成物(実施例■〜■、比較例■〜■)を
160°C140分の条件でプレス成形し、以下に示す
水トリー試験、誘電正接(tanδ)測定試験を行った
。その結果を第1表に併記しである。
このプレス成形後、ゲル分率の測定を110°Cのキシ
レンに24時間浸漬して行ったところ、ゲル分率は85
%以上であり、十分架橋されていことが判った。
(1)水トリー試験 第1図に示した如く、厚さ5mmの試験試料1の底面に
導電性塗料の塗料層2を設けて接地側電極とすると共に
、試験試料1の上面には水槽3を設けて水電極を形成し
、これにl0KV、lKH2の電圧を印加できるように
構成し、上記電圧を30日間印加後、試料を煮沸して水
トリーを観察した。50μ以上の水トリー発生密度(個
/ m m3)を観察し、比較例■の試料(XLPEの
みの場合)の発生数100に対する相対数として表示し
た。
(2)誘電正接(tanδ)測定試験 1mm厚さのシート試料とし、これにIKV、50KH
zの電圧を印加し、シェーリングブリソジにより測定し
た。
第1表から本発明実施別品の場合、水トリーの発生密度
が極めて少なく、また電気特性の低下がないことが判る
。これに対して、比較測高の場合は、水トリー発生密度
が極めて大きく、また一部の試料において、電気特性の
低下が認められた。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように本発明によれば、水トリ
ー抑止効果が良好で、かつ電気特性も良好である絶縁体
が被覆された優れた電カケープルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において行われる水トリー試験方法を示
した概略図である。 図中、1は試験試料、2は塗料層、3は水槽である。 53−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  以下の一般式で表されるアクリル酸変性を施した低密
    度ポリエチレン(以下、アクリル酸変性ULDPEとい
    う)を絶縁体としたことを特徴とする電力ケーブル。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP1141499A 1989-06-03 1989-06-03 電力ケーブル Expired - Fee Related JP2691614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141499A JP2691614B2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 電力ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141499A JP2691614B2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 電力ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038211A true JPH038211A (ja) 1991-01-16
JP2691614B2 JP2691614B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15293368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141499A Expired - Fee Related JP2691614B2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 電力ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691614B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305837A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Fujikura Ltd 電気絶縁性樹脂組成物およびそれを用いた電力ケーブル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305837A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Fujikura Ltd 電気絶縁性樹脂組成物およびそれを用いた電力ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691614B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3719769A (en) Insulated electric cable having an external semiconductive layer
JPS64767B2 (ja)
JPH038211A (ja) 電力ケーブル
JP2838277B2 (ja) 電力ケーブル
JPH0269543A (ja) 絶縁組成物および電力ケーブル
EP0152911B1 (en) Insulated electric cable
JPH01100803A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH01229058A (ja) 絶縁組成物および電力ケーブル
JPH01229057A (ja) 絶縁組成物および電力ケーブル
JPH01229059A (ja) 絶縁組成物および電力ケーブル
JPH06267334A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPS63150811A (ja) 電力ケ−ブル
JPH0246604A (ja) 電力ケーブル
JPH0515007B2 (ja)
JPH07288038A (ja) 電気絶縁樹脂組成物及び電線・ケーブル
JPH036250A (ja) 絶縁組成物および電力ケーブル
JPH0261908A (ja) 電線・ケーブル
JPH0245542A (ja) 電気絶縁性樹脂組成物および電力ケーブル
JPH08199013A (ja) 半導電性樹脂組成物及び架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH0452563B2 (ja)
JPH02305813A (ja) 電気絶縁性樹脂組成物および電力ケーブル
JPH02233741A (ja) 電気絶縁性樹脂組成物
JPH0244081B2 (ja)
JPH07176213A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH02297807A (ja) ブラスチック絶縁電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees