JPH0381959A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH0381959A
JPH0381959A JP1217538A JP21753889A JPH0381959A JP H0381959 A JPH0381959 A JP H0381959A JP 1217538 A JP1217538 A JP 1217538A JP 21753889 A JP21753889 A JP 21753889A JP H0381959 A JPH0381959 A JP H0381959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
composite oxide
solid electrolyte
particles
metal particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1217538A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tsunoda
淳 角田
Toshihiko Yoshida
利彦 吉田
Isao Mukaizawa
向沢 功
Takayuki Hoshina
保科 孝幸
Hiroshi Seto
浩志 瀬戸
Satoshi Sakurada
櫻田 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Tonen General Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Tonen Corp filed Critical SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Priority to JP1217538A priority Critical patent/JPH0381959A/ja
Publication of JPH0381959A publication Critical patent/JPH0381959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体電解質燃料電池に係り、より詳しくは固体
電解質燃料電池のカソードに用いられるペロブスカイト
型酸化物のオー果ツク抵抗を低減する技術に関する。
〔従来の技術〕
固体電解質型燃料電池のカソードは1000°C位の高
温で酸素と接触するので、高温耐酸化性に優れた良導体
である必要があり、当初は白金等の貴金属が用いられて
いたが、最近はLaMOs(Mはマンガン、コバルト)
で表わされるペロブスカイト型酸化物が多く用いられて
いる。これは、白金等と比べて酸素の解離反応に対する
触媒活性が高く、電池性能が向上するためである。
固体電解質型燃料電池の電極反応は電解質と電極と気相
の三相界面で起こるといわれており、電極は気体を透過
させるように多孔体である必要があるため、上記酸化物
は粉末としてバインダーに分散させ、塗布して電解質に
焼付ける方法が多く用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
カソードに用いられている上記ペロブスカイト型酸化物
はSr、Ca等のドーピングによって緻密なバルクでは
100SCI11−’以上の十分な電気伝導性を示す。
しかしながら、固体電解質燃料電池に実際に用いる場合
には電極は多孔体であるため、電気伝導性はそれより1
〜2桁も低く、はるかに劣る。そのため、カソードのオ
ーミック抵抗は電池の内部抵抗の主要因となっている。
また、カソードからの集電体として金属性集電体が用い
られるが、セラミックスである上記カソードとの接触抵
抗も大きいという問題もある。
そこで、本発明はこれらの点を解決し、固体電解質型燃
料電池の性能を向上させることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、アルカリ土類金
属をドープしたLaMOz(式中、Laはランタン、M
はマンガン、コバルト又はニッケルである)からなるペ
ロブスカイト型複合酸化物粒子と5〜60vol%の金
属粒子との混合物から得られる多孔質サーメットをカソ
ードとして用いたことを特徴とする固体電解質燃料電池
を提供する。
ペロブスカイト型複合酸化物粒子に金属粒子を混合する
と、得られるサーメットはペロブスカイト型複合酸化物
のみの場合よりも焼結時に収縮し、緻密になる。そのた
め、ペロプスカイト型複合酸化物焼結体の電気伝導性が
向上する。添加する金属粒子の量は5〜5Qvol%程
度、より好ましくは10〜30 vol%程度である。
金属粒子の量が少ないと、緻密化の効果が乏しく、一方
多すぎると焼結時に収縮が大きすぎてカソードが電解質
から剥離するおそれがある。ペロブスカイト型複合酸化
物粒子は通常1〜数ξクロン程度の粒径のものが用いら
れるが、金属粒子の粒径は限定するわけではないが焼結
を促進するためには粒径が小さい方がよく、例えば0.
1〜0.5ミクロン程度のものが好ましい。
また、添加金属が白金、金、レニウムのように高温耐酸
化性に優れた良導体であると、焼結体中で絶縁体として
働かないので好ましい。しかしながら、金属粒子はPd
  、Ru  、Rh  、Fe  、Co。
Ni  、Cr  、Mnなどのように1000°C酸
化性雰囲気中で酸化物になるものでも、カソードの多孔
度を低減させてその導電性を高める効果があるので有用
である。しかしながら、これらの酸化物になる金属を添
加する場合には、5〜30vol%の量で用いて金属酸
化物の電気伝導性がカソードの電気抵抗に影響しないよ
うにすることが好ましい。
そのほか、上記金属粒子とともに電気伝導性のある酸化
物、例えばZr0t 、 Cent 、 Bi2O5、
5nOz 。
Tnz03  、 ZnOの粒子を添加してもよい。こ
れは、特に金属粒子がカソードを収縮させすぎる場合に
、収縮を抑制する作用があるので、カソードの多孔度を
調整するのに有用である。
また、本発明によれば、カソード中に含まれる良導体金
属が集電体金属との接触抵抗を低減させる効果がある。
複合酸化物と金属との混合粉末を電解質に焼付ける手法
は複合酸化物を焼付る慣用法と同様であることができる
〔作 用〕
金属粒子がペロブスカイト型複合酸化物からなるカソー
ドの多孔度を低下させて、電気伝導性が向上する。また
、集電体との接触抵抗も小さくする。その結果、固体電
解質燃料電池としての内部抵抗が改良され、出力が向上
する。
〔実施例〕
失腹奥よ 平均粒径約5−のLao、 qsro、 1Mn0zに
平均粒径約0、5 tnaのPtを40体積%まで添加
したサーメットを有機溶媒に分散してスラリーとして、
A1□03基板に塗布して1000°Cにおける電気伝
導度を直流四端子法で測定したところLa61sro、
 lMn0z単独の場合の電気伝導度5,33C11−
’から123cm−’まで向上した(第1図)。このと
き電気伝導度の温度依存の傾向はptを添加しない場合
と変化なく(第2図)、電気伝導機構は変らな・いと考
えられる。これに対して、サーメットの多孔度は55%
から40%に減少しており(第3図)、従ってこの緻密
化により電気伝導度が改善されたと考えられる。
このサーメットをカソード1として厚さ0.03nvn
塗布し、第4図に示すような1.Oc+11 (1cm
X 1cm電極)の固体電解質燃料電池を作製した。固
体電解質2としては3 mo1%のイツトリアを添加し
た部分安定化ジルコニアを、アノード3としてはNi/
Zr0z (9/ 1重量比)サーメットを使用し、ア
ノード側はPtメツシュ4、カソード側はPt線5で集
電した。燃料ガスは水素を酸化剤ガスは酸素を使用した
。電池の電流密度はLao、 qSro、 +MnOs
のみの場合の0.48A/C11lから25体積%Pt
添加の0.63A/dまで向上しく第5図)、電池の内
部抵抗は1.1Ωから0.8Ωまで減少した(第6図)
40体積%Pt添加で電池特性が低下しているのは焼結
時の収縮が激しく、剥れが生じたためである。
次に第7図に示すようにカソード6側の集電体であるP
t線7の周囲にのみ25体積%Pt添加のサーメット8
を塗布して同様の実験を行ったところ、電池の特性は表
1に示すようになった。この改善はPtの添加がカソー
ドと集電体との接触抵抗を改善する効果も有しているこ
とを示している。
Lao、qsro、JnO:+       1.1 
      0.48以上のようにしa。9g5ro、
 +Mn0.1へのPt添加の効果は焼結時の収縮によ
る多孔度の減少に伴う電気伝導度の向上と集電体との接
触抵抗の改善であると考えられる。
実1奥飽i 第8図の集合様式に従い固体電解質型燃料電池を製作し
た。固体電解質板11にはイツトリアを3モルパーセン
ト添加したジルコニアである部分安定化ジルコニアの寸
法50X50X O,2tarnの板状物を用いた。酸
素通路側にLao、 qSro、 lMnO3粉末(平
均粒径約5ハ)、またはこれにPt粉末(平均粒径約0
.5 tnrr )を25vol%添加したものを有機
系バインダーに分散し、厚さ0.03mmに塗布してカ
ソード12とし、水素通路側にNi / Zr0t (
9/ 1重量比)のサーメット混合粉末を有機系バイン
ダーに分散し、厚さ0.01−0.05mmに塗布して
アノード13とした。集電体14はCo系耐熱合金の寸
法50X50X5mmの平板にガス流路として深さ1.
0mの溝を設けたものを用いた。
この固体電解質板11と集電体14を第8図の如く積層
し、固体電解質板11と集電体14の間に軟化点が約8
00°Cのガラスペーストを塗布してガス封止用とした
。このガラスペーストは電池の作動温度1000’Cで
軟化し−てガスを封止する。
こうして集積した電池に第9図に示した円筒状のアルミ
ナ製マニホールド22を取り付けた。マニホールド22
と電池本体21との接触部分はセラミツタペーストを塗
布乾燥して接合した後、さらにガラスペーストを塗布し
てガス封止した。電気の取り出し部には白金リード線を
溶接し、電気的に接続した。
このようにして作製した燃料電池を加熱した。
室温から150’Cまでは1°C/minで加熱し、ガ
ラスペーストの溶媒を蒸発させた。150°C−300
°Cまでは5°(:/minで昇温した。300°C以
上では水素通路側には、アノードの酸化を防止する為、
窒素ガスを流し、5°C/minで1000″Cまで昇
温した。
その後、1000”Cに保持してアノード側に水素、カ
ソード側に酸素を流し、発電を開始した。開放電圧はい
ずれの場合も1.25Vであった。ガスクロスリーク量
は水素の0.5%以下であった。
カソードにLa6. qSro、 +MnO3粉末(平
均粒径約5am)を用いた場合の放電特性を次に示す。
この電池のオーミック抵抗はカレントインターラブター
法によると150 mΩであった。
さらにカソードにLao、 qsro1MnO*粉末(
平均粒径約5−)にPt粉末(平均粒径約0.5m)を
25VO1%添加したものを用いた場合の放電特性は次
のようになり、Lao、 wsro、 +Mn0z粉末
のみ、の場合よりも向上した。
この電池のオーミック抵抗はカレントインターラブター
法によると80mΩと低くなっていた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、LaMO:Iペロブスカイト型複合酸
化物からなる多孔質カソードの内部抵抗及び集電体との
接触抵抗が低減され、それによって固体電解質型燃料電
池の出力が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は実施例1の結果を示し、第1図は白金含有
量と電気伝導度の関係、第2図は電気伝導度の温度依存
性、第3図は多孔度と白金含有量の関係を示す。第4図
は実施例1で試作した電池の模式図、第5〜6図は第4
図に示した電池1の結果を示し、第5図は白金含有量と
電流密度の関係、第6図は白金含有量と電池の内部抵抗
の関係を示す。第7図は実施例1で作成したもう1つの
電池の模式図である。第8図は固体電解質型燃料電池の
集合様式を示す模式図、第9図は第8図の電池をケーシ
ングした様子を示す模式図である。 1・・・カソード、     2・・・固体電解質、3
・・・アノード、      4・・・Ptメツシュ、
5・・・Pt線、       11・・・固体電解質
、12・・・カソード、     13・・・アノード
、14・・・集電体。 ○ l○ 203040 50 白金含有量(voloi、) 第 図 第 4 回 第 図 第 図 第 図 第8図 11・・・固体電解質 12・・・カソード 13・・・アノード 14・・・集電体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリ土類金属をドープしたLaMO_3(式中
    、Laはランタン、Mはマンガン、コバルト又はニッケ
    ルである)からなるペロブスカイト型複合酸化物粒子と
    5〜60vol%の金属粒子との混合物から得られる多
    孔質サーメットをカソードとして用いたことを特徴とす
    る固体電解質燃料電池。 2、カソードがペロブスカイト型複合酸化物粒子と金属
    粒子に更に導電性酸化物粒子を添加して得られた多孔質
    サーメットからなる請求項1記載の固体電解質燃料電池
JP1217538A 1989-08-25 1989-08-25 固体電解質型燃料電池 Pending JPH0381959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217538A JPH0381959A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217538A JPH0381959A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381959A true JPH0381959A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16705824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217538A Pending JPH0381959A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381959A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670270A (en) * 1995-11-16 1997-09-23 The Dow Chemical Company Electrode structure for solid state electrochemical devices
US5922486A (en) * 1997-05-29 1999-07-13 The Dow Chemical Company Cosintering of multilayer stacks of solid oxide fuel cells
US5935727A (en) * 1997-04-10 1999-08-10 The Dow Chemical Company Solid oxide fuel cells
US5993986A (en) * 1995-11-16 1999-11-30 The Dow Chemical Company Solide oxide fuel cell stack with composite electrodes and method for making
US6117582A (en) * 1995-11-16 2000-09-12 The Dow Chemical Company Cathode composition for solid oxide fuel cell
US6228520B1 (en) 1997-04-10 2001-05-08 The Dow Chemical Company Consinterable ceramic interconnect for solid oxide fuel cells
WO2001089010A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Corning Incorporated Solid oxide fuel cells with symmetric composite electrodes
JP2003511834A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 グローバル サーモエレクトリック インコーポレイテッド 固体電気化学的装置のための複合電極

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670270A (en) * 1995-11-16 1997-09-23 The Dow Chemical Company Electrode structure for solid state electrochemical devices
US5937264A (en) * 1995-11-16 1999-08-10 The Dow Chemical Company Electrode structure for solid state electrochemical devices
US5993986A (en) * 1995-11-16 1999-11-30 The Dow Chemical Company Solide oxide fuel cell stack with composite electrodes and method for making
US6017647A (en) * 1995-11-16 2000-01-25 The Dow Chemical Company Electrode structure for solid state electrochemical devices
US6117582A (en) * 1995-11-16 2000-09-12 The Dow Chemical Company Cathode composition for solid oxide fuel cell
US5935727A (en) * 1997-04-10 1999-08-10 The Dow Chemical Company Solid oxide fuel cells
US6228520B1 (en) 1997-04-10 2001-05-08 The Dow Chemical Company Consinterable ceramic interconnect for solid oxide fuel cells
US5922486A (en) * 1997-05-29 1999-07-13 The Dow Chemical Company Cosintering of multilayer stacks of solid oxide fuel cells
JP2003511834A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 グローバル サーモエレクトリック インコーポレイテッド 固体電気化学的装置のための複合電極
WO2001089010A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Corning Incorporated Solid oxide fuel cells with symmetric composite electrodes
US6630267B2 (en) 2000-05-18 2003-10-07 Corning Incorporated Solid oxide fuel cells with symmetric composite electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336685B2 (ja) 固体電気化学的装置のための複合電極
KR101183774B1 (ko) 집전기 및 그 제조 방법
US5543239A (en) Electrode design for solid state devices, fuel cells and sensors
JP2000188117A (ja) 電極―電解質間に傾斜組成を持つ固体酸化物型燃料電池
KR20040007492A (ko) 고체 산화물 연료 전지용 고성능 캐쏘드
WO2003001617A2 (en) Electrode layer arrangements in an electrochemical device
KR100424194B1 (ko) 다공성 이온 전도성 세리아 막 코팅으로 삼상 계면이 확장된 미세구조의 전극부 및 그의 제조방법
KR20180124919A (ko) 고체 산화물 연료 전지용 대체 애노드 물질
JP3924772B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JP4534188B2 (ja) 燃料電池用電極材料及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP3565696B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の電極の製造方法
JP4399698B2 (ja) 空気極集電体およびその空気極集電体を組み込んだ固体電解質形燃料電池
JPH0381959A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3218555B2 (ja) 保護層付きセリア系固体電解質
US7468218B2 (en) Composite solid oxide fuel cell anode based on ceria and strontium titanate
JP4498728B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料電極
US20030124412A1 (en) Fuel-flexible anodes for solid oxide fuel cells
JPH05151981A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2511095B2 (ja) 電極材料
EP4273971A1 (en) Tubular solid oxide fuel cell with a cathode collector and method for forming same
JP3381544B2 (ja) 低温動作固体燃料電池用複合型空気極材料
KR20220106080A (ko) Soec 및 sofc용 인터커넥트를 위한 습식 분무 코팅
JPH10144337A (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料電極およびその製造方法
JP3894103B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用集電体材料
JPH0412457A (ja) 高温型燃料電池