JPH0381706A - Δβ型光方向性結合器 - Google Patents

Δβ型光方向性結合器

Info

Publication number
JPH0381706A
JPH0381706A JP21740089A JP21740089A JPH0381706A JP H0381706 A JPH0381706 A JP H0381706A JP 21740089 A JP21740089 A JP 21740089A JP 21740089 A JP21740089 A JP 21740089A JP H0381706 A JPH0381706 A JP H0381706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
directional coupler
width
height
type optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21740089A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Oyama
功 大山
Shiro Nakamura
史朗 中村
Takeshi Ueki
健 植木
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP21740089A priority Critical patent/JPH0381706A/ja
Publication of JPH0381706A publication Critical patent/JPH0381706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は導波路型のΔβ型光方向性結合器に関し、更に
詳しくは、光損失の少ないΔβ型光方向性結合器に関す
る。
(従来の技術) 半導体または石英等から成る2本の導波路をエバネッセ
ント結合が生ずるように互いに近接せしめて配置した光
方向性結合器においては、使用する光の波長依存性を消
去するために、各導波路間に伝播定数差Δβが生ずるよ
うにした構造のものが知られている。
このようなΔβ型光方向性結合器の代表例としては、第
8図の平面図に示したような一様Δβ型のもの、および
第9図に示したような反転Δβ型のものがある。
このうち、−様Δβ型のものは、第1の導波路1が所定
の路幅と路高をもって一様に配置され、第2の導波路2
において第1の導波路lと近接してエバネッセント結合
する所定長さの導波路部分2aは第1の導波路lと等幅
であるがそれよりも幅広の路幅に形成され、また、この
導波路部分2aの両端に接続する他の導波路部分2b、
2bは第1の導波路lと同じ路高および路幅になってい
る。
そして、導波路部分2aと導波路部分2b、2bとの接
続部2c、2cにおいては、各導波路部分の一方の側縁
が直線をなして連続して接続されている。したがって、
第2の導波路2における接続部2c、2cでは、その片
側のみに段差が生ずるように各導波路部分が接続されて
いる。
第9図に示した反転Δβ型のものの場合は、導波路3は
幅狭の導波路部分3a、幅広の導波路部分3bおよび導
波路部分3aと等幅の導波路部分3cとを、互いの側縁
を直線的に連続せしめて接続することによって形成され
、また、導波路4は導波路部分3cと等幅の導波路部分
4a、導波路部分3bと等幅・等高の導波路部分4bお
よび導波路部分3aと等幅の導波路部分4Cとを互いの
側縁を直線的に連続せしめて接続することによって形成
されている。ここで、接続部3d、4dがそれぞれ反転
Δβ付与部になっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記した構造のΔβ型光方向性結合器の場合
、各導波路における導波路部分の接続部では、各導波路
部分の光軸がずれた状態でそれぞれが接続されているた
め、光の損失が大きくなる。
例えば、第9図に示した反転Δβ型光方向性結合器の場
合、導波路部分3aのA−A線に沿う断面における光パ
ワー分布と、導波路部分3bのB−B線に沿う断面にお
ける光パワー分布は第1O図のような傾向を示す。図中
、実線は導波路部分3aにおける光パワー分布、点線は
導波路部分3bにおける光パワー分布をそれぞれ示して
いる。
このように、従来のΔβ型光方向性結合器においては、
導波路部分の光軸が互いに一致していないため、その接
続部における光の損失が大きくなってしまう。
本発明は上記したような問題を解決して、導波路に伝播
定数差Δβを付与する際に、各導波路の導波路部分の接
続部における光の損失を少なくすることができるΔβ型
光方向性結合器の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本発明においては、2
本の導波路間に伝播定数差Δβが生ずるようになってい
るΔβ型光方向性結合器において、導波路の少なくとも
1本が、路高は同じで路幅が異なる導波路部分を互いの
光軸が一致するように接続して戊る導波路であることを
特徴とするΔβ型光方向性結合器が提供され、また、導
波路の少なくとも1本が、路幅は同じで路高が異なる導
波路部分を接続して戊る導波路であることを特徴とする
Δβ型光方向性結合器が提供される。
(作用) 本発明のΔβ型光方向性結合器における各導波路の場合
、互いに接続している導波路部分の光軸がフィールド中
心の軸ずれを起していないので、各接続部における光の
損失は少なくなる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一様Δβ型光方向性結合器の1例を
示す平面図である。図において、導波路11は所定の路
幅と路高を有し、導波路12は、導波路11と等幅・等
高の導波路部分12a、導波路11と等高ではあるがし
かし幅広の路幅を有する導波路部分12b、および導波
路部分12aと同形の導波路部分12cとを接続して構
成されている。
この導波路12における各導波路部分の接続部12e、
12fでは、各導波路部分の光軸が合致している。具体
的には、各導波路部分の断面における中心線が一致した
状態で各導波路部分が接続されている。
第2図は、本発明の反転Δβ光方向性結合器の1例を示
す平面図である。図において、導波路13は所定の路高
と路幅を有する導波路部分13aおよび導波路部分13
aと等高ではあるがしかし幅広な路幅を有する導波路部
分13bを接続して形成され、また導波路14は導波路
部分13bと同形の導波路部分14aと導波路部分13
aと同形の導波路部分14bとを接続して形成されてい
る。
ここで、導波路13における接続部13cおよび導波路
14における接続部14cはいずれも反転Δβ付与部と
して機能し、各導波路部分の接続態様は、第1図におけ
る接続部12e、12fと同じである。
これらのΔβ型光方向性結合器は、各導波路部分の接続
部において、互いの光軸が一致しているので光の損失は
少なくなる。
例えば、第2図の反転Δβ型光方向性結合器において、
導波路部分13aのC−C線に沿う断面の光パワー分布
、および導波路部分13bのD−D線に沿う断面の光パ
ワー分布は、それぞれ、第3図のような傾向を示す。図
中、実線は導波路部分13aの断面における光パワー分
布、点線は導波路部分13bの断面における光パワー分
布を表わす。
第4図は、本発明の他の一様Δβ型光方向性結合器の1
例を示す平面図である。図において、導波路15.16
はいずれも等幅である。しかし、第4図のv−v線に沿
う断面図として示した第5図のように、導波路の路高が
互いに異なることにより導波路間にΔβが付与されるよ
うになっている。
すなわち、このΔβ型光方向性結合器の場合、半導体基
板17の上に、下部クラッド層18.コア層19.上部
クラッド層20を順次積層して形成されるが、そのとき
、例えば導波路15を導波路16よりも高いリッジとし
て構成する。
このような構成にすることにより、フィールド形状の変
化は小さいままでΔβを付与することができると同時に
、各導波路における光パワー分布は、第6図に示したよ
うに、路幅方向での軸ずれは起さない。第6図において
、実線はりッジの高い導波路15の断面における光パワ
ー分布を表わし、点線はりッジの低い導波路16の断面
における光パワー分布を表わす。
第7図は、本発明の他の反転Δβ型光方向性結合器の1
例を示す平面図である。
図において、導波路21は所定の路幅と路高を有する導
波路部分21aと、導波路部分21aと等幅ではあるが
しかし路高は異なる導波路部分21bを接続して形成さ
れ、また導波路22は、導波路部分21bと等高・等幅
の導波路部分22aおよ4゜ び導波路部分21aと等高・等幅の導波路部分22bを
接続して形成されている。
この結合器において各導波路部分の接続部’21CI2
2cがそれぞれ反転Δβ付与部となり、またこの接続部
での各導波路部分の光軸は一致しているので先の損失は
少なくなる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明のΔβ型光方向性
結合器は、路幅が異なる導波路部分の各光軸を一致させ
て導波路が形成されているので、Δβが付与されること
はもち論のこと、フィールド中心の軸ずれに基づく光の
損失は少なくなる。
また、路幅が同じ導波路部分を接続して導波路を形成す
る場合には、互いに接続される導波路部分の路高は異な
るので、同じくΔβが付与されるとともに、光軸の一致
が予め実現しているのでその接続部における光の損失は
少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一様Δβ型光方向性結合器の1例を示
す平面図、第2図は本発明の反転Δβ型光方向性結合器
の1例を示す平面図、第3図は第2図の光方向性結合器
の導波路断面における光パワー分布を示すグラフ、第4
図は本発明の他の一様Δβ型光方向性結合器の1例を示
す平面図、第5図は第4図のv−v線に沿う断面図、第
6図は第4図の光方向性結合器の導波路断面における光
パワー分布を示すグラフ、第7図は本発明の他の反転Δ
β型光方向性結合器の1例を示す平面図、第8図は従来
の一様Δβ型光方向性結合器の1例を示す平面図、第9
図は従来の反転Δβ型光方向性結合器の1例を示す平面
図、第1O図は第9図の光方向性結合器の導波路断面に
おける光パワー分布を示すグラフである。 11、 12. 13. 14. 15. 16. 2
1゜22 ・・・導波路、12 a、  12 b、 
 12 c、  13 a。 13b、14a、14b、21a、21b、22a。 22 b ・・・導波路部分、12 e、  12 f
、  13 c。 14c、21c、22cm接続部、17−・・半導体基
板、18・・・下部クラッド層、19・・・コア層、2
0・・・上部クラッド層。 第2図 第3図 路幅jjr:1クイ立置 第4図 6 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2本の導波路間に伝播定数差Δβが生ずるように
    なっているΔβ型光方向性結合器において、導波路の少
    なくとも1本が、路高は同じで路幅が異なる導波路部分
    を互いの光軸が一致するように接続して成る導波路であ
    ることを特徴とするΔβ型光方向性結合器。(2)2本
    の導波路間に伝播定数差Δβが生ずるようになっている
    Δβ型光方向性結合器において、導波路の少なくとも1
    本が、路幅は同じで路高が異なる導波路部分を接続して
    成る導波路であることを特徴とするΔβ型光方向性結合
    器。
JP21740089A 1989-08-25 1989-08-25 Δβ型光方向性結合器 Pending JPH0381706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21740089A JPH0381706A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 Δβ型光方向性結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21740089A JPH0381706A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 Δβ型光方向性結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381706A true JPH0381706A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16703598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21740089A Pending JPH0381706A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 Δβ型光方向性結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381706A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019389A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Waveguide type optical part
JP2007206127A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nec Corp 光反射器、及びそれを用いた光共振器、並びにそれを用いたレーザ
JP2009104064A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Fujitsu Ltd 光配線を備えた電子装置及びその光配線
JP5697778B1 (ja) * 2014-04-03 2015-04-08 株式会社フジクラ 基板型光導波路素子
JP2020086127A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 沖電気工業株式会社 偏波分離素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421360A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Photo directional coupler
JPS62299947A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Fujitsu Ltd 導波路光スイツチ
JPS63267921A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 導波型光スイツチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421360A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Photo directional coupler
JPS62299947A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Fujitsu Ltd 導波路光スイツチ
JPS63267921A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 導波型光スイツチ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019389A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Waveguide type optical part
US5440656A (en) * 1992-03-18 1995-08-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Waveguide type optical component having optical coupling sections with different coupling efficiencies
JP2007206127A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nec Corp 光反射器、及びそれを用いた光共振器、並びにそれを用いたレーザ
JP2009104064A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Fujitsu Ltd 光配線を備えた電子装置及びその光配線
JP5697778B1 (ja) * 2014-04-03 2015-04-08 株式会社フジクラ 基板型光導波路素子
WO2015151597A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 株式会社フジクラ 基板型光導波路素子、偏波多重4値位相変調器、コヒーレント受信機及び偏波ダイバーシティ
US9851504B2 (en) 2014-04-03 2017-12-26 Fujikura Ltd. Planar optical waveguide device, DP-QPSK modulator, coherent receiver, and polarization diversity
JP2020086127A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 沖電気工業株式会社 偏波分離素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239779B2 (en) Broadband optical via
US7343070B2 (en) Optical splitter with tapered multimode interference waveguide
JPH09166716A (ja) 平面型光学導波路素子
JPH07110415A (ja) 光導波路、光導波路と光ファイバの接続装置
US20070122080A1 (en) Optical directional coupler
ITMI941137A1 (it) Dispositivo ottico con una fibra ottica a spiralina e suo procedimento di produzione
JPH05196826A (ja) 光カプラおよびその製造方法
US6907152B2 (en) Ring resonator
US10955615B2 (en) Managing mode transfer in asymmetric waveguide coupling structures
JPH10268151A (ja) 光結合損失を最小限に抑える光集積回路の製造方法
JPH0381706A (ja) Δβ型光方向性結合器
JP3795821B2 (ja) 光分岐器
US6253003B1 (en) Optical coupling method and optical coupling device
CN114488405B (zh) 一种双波导绝热模式耦合器的设计方法
JP3225819B2 (ja) 導波路型光分岐素子
JPH095549A (ja) 光回路及びその作製方法
JP2817565B2 (ja) 光スターカップラ
JP2583310B2 (ja) 光導波路型分岐合流器
JPH04283704A (ja) 半導体光導波路
JPH0784146A (ja) 接続用光素子、その製造方法及び光素子の接続方法
JPH01183603A (ja) テーパ導波路
JPH05257018A (ja) 光導波路及びその製造方法
US5440656A (en) Waveguide type optical component having optical coupling sections with different coupling efficiencies
KR100383586B1 (ko) 옵셋을 이용한 와이-분기형 광도파로
JPH0430107A (ja) 導波型光スターカプラ