JPH0380323A - ウインドウ表示制御方式 - Google Patents

ウインドウ表示制御方式

Info

Publication number
JPH0380323A
JPH0380323A JP1218294A JP21829489A JPH0380323A JP H0380323 A JPH0380323 A JP H0380323A JP 1218294 A JP1218294 A JP 1218294A JP 21829489 A JP21829489 A JP 21829489A JP H0380323 A JPH0380323 A JP H0380323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
windows
display
display control
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Egashira
江頭 由香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1218294A priority Critical patent/JPH0380323A/ja
Publication of JPH0380323A publication Critical patent/JPH0380323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ワークステーションなどに適用されているマルチウィン
ドウシステムにおけるウィンドウ表示制御方式に関し、 関連したウィンドウを一括して処理することを目的とし
、 表示手段の表示画面を複数の領域に分割して複数のウィ
ンドウを表示するようにしたウィンドウ表示制御方式に
おいて、複数のウィンドウのそれぞれに対応する識別情
報に対応して、複数のウィンドウの中の関連するウィン
ドウから形成される複数のグループウィンドウの何れに
属しているかを示す関連情報を格納する格納手段と、入
力された識別情報に基づいて格納手段に格納された関連
情報を検索し、該当するグループウィンドウに属する全
てのウィンドウを検出する検出手段と、検出手段によっ
て検出されたウィンドウのそれぞれを対象として、ウィ
ンドウの移動およびクローズなどの表示処理を指定する
処理指示に応じて、表示手段による表示動作をwI御す
る表示制御手段とを備えるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばパーソナルコンピュータ、ワークステ
ーションに適用されているマルチウィンドウシステムに
おけるウィンドウ表示制御方式に関するものである。
近年、ワークステーションやパーソナルコンピュータに
おいてもマルチウィンドウシステムが適用されるように
なっている。
〔従来の技術〕
ワークステーシッン、パーソナルコンピュータにおいて
は、ウィンドウ制御装置(あるいはウィンドウ制御プロ
グラム)によって、アプリケーション側からのウィンド
ウのオーブン、データの表示、移動、クローズなどの要
求に応じて、表示装置が制御され、該当するウィンドウ
の表示処理が行なわれるようになっている。
例えば、アプリケーション側からのウィンドウのオーブ
ン要求に応じて、ウィンドウ制御装置はオーブンするウ
ィンドウの識別情報として、システム内で唯一の識別子
をアプリケーション側に返すようになっている。
以後、アプリケ−シランは、この識別子を指定して、ウ
ィンドウへのデータの表示、ウィンドウの移動、ウィン
ドウのクローズなどの処理依頼を行なうようになってい
る。
第5図は、アプリケーション■が使用しているウィンド
ウAおよびウィンドウBと、アプリケーション■が使用
しているウィンドウCおよびウィンドウDとが、表示装
置によって表示されている様子を示している。第5図(
a)は、上述した4つのウィンドウがオーブンされたと
きの表示の様子を示している。
アプリケーション■が、ウィンドウDに対応する識別子
を指定して、最前面への移動処理をウィンドウ制御装置
に依頼することにより、第5図(b)のように、ウィン
ドウDが最前面に表示され、他のウィンドウが隠された
状態となる。
このとき、アプリケーション■が、ウィンドウAおよび
ウィンドウBを用いた処理をしようとした場合は、まず
、ウィンドウAに対応する識別子を指定して、最前面へ
の移動をウィンドウ制御装置に依頼することにより、第
5図(C)のようにウィンドウAが最前面に表示され、
更に、同様にしてウィンドウBの移動を依頼することに
より、第5図(a)に示したようにウィンドウA、Bが
表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来方式にあっては、ウィンドウ制
御装置は、指定された識別子に対応するウィンドウにつ
いて、独立に移動処理やクローズ処理などを行なうよう
になっている。
一方、1つのアプリケーションが複数の関連するウィン
ドウを使用しているような場合は、これらの関連するウ
ィンドウは相伴って移動させたい場合が多く、また、関
連するウィンドウのウィンドウの代表となるウィンドウ
(例えば親ウィンドウ)をクローズする際には、その他
のウィンドウも一緒にクローズさせたい場合もある。
しかしながら、従来のウィンドウ制御装置においては、
複数の関連性のあるウィンドウについても、個々のウィ
ンドウについての移動処理、クローズ処理などを独立に
行なう必要があるので、処理が煩雑となり、また、この
ような処理を行なうために利用者の作業が中断されてし
まうという問題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、関連する複数のウィンドウを一括して処理するよ
うにしたウィンドウ表示制御方式を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明のウィンドウ表示制御方式の原理ブロ
ック図である。
図において、表示手段101の表示画面を複数の領域に
分割して複数のウィンドウを表示するようにしたウィン
ドウ表示制御方式における格納手段111は、複数のウ
ィンドウのそれぞれに対応する識別情報に対応して、複
数のウィンドウの中の関連するウィンドウから形成され
る複数のグループウィンドウの何れに属しているかを示
す関連情報を格納する。
検出手段121は、入力された識別情報に基づいて格納
手段111に格納された関連情報を検索し、該当するグ
ループウィンドウに属する全てのウィンドウを検出する
表示制御手段131は、検出手段121によって検出さ
れたウィンドウのそれぞれを対象として、ウィンドウの
移動およびクローズなどの表示処理を指定する処理指示
に応じて、表示手段101による表示動作を制御する。
〔作 用] 入力された識別情報に基づいて、検出手段121により
、格納手段111に格納された関連情報が検索され、識
別情報に対応するウィンドウが属しているグループウィ
ンドウに属するウィンドウの全てが検出される。
この検出手段121によって検出されたウィンドウのそ
れぞれを対象として、表示制御手段131により、例え
ばウィンドウの移動処理などを指示する処理指示に応じ
て、表示手段101による表示動作が制御される。
本発明にあっては、グループウィンドウに属している複
数の関連するウィンドウの何れかに対応する識別情報の
入力に応じて、グループウィンドウに属する全てのウィ
ンドウが検出され、これらのウィンドウについての表示
処理が一括して行なわれる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例におけるウィンドウ表示制
御方式を適用したワークステーションの構成を示す。
■    と 1 との ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
表示手段101は、表示装置217に相当する。
格納手段111は、メモリ212の管理テーブル213
に相当する。
検出手段121は、ウィンドウ制御装置216のグルー
プ管理部222に相当する。
表示制御手段13(は、ウィンドウ制御装置216の表
示制御部221に相当する。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
1−」針Uシ如4處 第2図において、211は中央処理装置(CPU)、2
12はメモリ、214はキーボード、215はマウス、
216はウィンドウ制御装置、217は表示装置を示し
ている。
上述したCPU211、メモリ212、キーボード21
4、マウス215、ウィンドウ制御装置216、表示装
置217は、バスを介して相互に接続されている。
ウィンドウ制御装置216は、表示制御部221とグル
ープ管理部222とを備えて構成されており、表示制御
部221は、アプリケージジンからの処理依頼に応じて
表示装置217を制御して、ウィンドウのオーブン、デ
ータの表示、移動、クローズなどの処理を行なうように
なっている。
この表示制御部221によってオーブンされたウィンド
ウのそれぞれには、グループ管理部222によりシステ
ム内で唯一の識別子がこのウィンドウの識別情報として
設定されるようになっており、この識別子がメモリ21
2内に設けられた管理テーブル213に格納されるよう
になっている。
1−」對U(引駆僕 第3図(a)に実施例によるウィンドウ制御袋W2工6
のウィンドウのオープン処理動作を表す流わ図を示し、
第3図Φ)にオープンされたウィンドウの表示に関する
処理動作を表す流れ図を示す。
ここで、CPU211はアプリケーションプログラムに
従って動作し、ウィンドウ制御装置216にウィンドウ
のオープン処理を依頼する際に、既にオープンされてい
るウィンドウの何れかと■連があるか否かを示す関連情
報をウィンドウ制窃装置216に供給するようになって
いる。
例えば、識別子fAJに対応するウィンドウ(以下、ウ
ィンドウAと称する)に関連するウィンドウをオープン
しようとする場合(ウィンドウAを親ウィンドウとする
場合など)は、上述した関連情報として識別子r、6.
Jをウィンドウ制御装置216に供給すればよい。
また、上述した関連情報によって関連性が示された複数
のウィンドウをグループウィンドウと称し、このグルー
プウィンドウに属する複数のウィンドウの中で、対応す
る識別子が関連情報となっているウィンドウを代表ウィ
ンドウと称する。
上述したようにして、アプリケーションによりウィンド
ウのオープン処理の依頼に応じて、ウィンドウ制御装置
216の表示処理部221は、表示装置217の画面の
一部を新規のウィンドウに割り当てる。
このとき、グループ管理部222は、この新規のウィン
ドウにシステム内で唯一の識別子(例えばrBl)を設
定しくステップ301)、メモリ212の管理テーブル
213に格納するとともに、この識別子をアプリケーシ
ョン側に返す。
次に、上述した関連情報が供給されたか否かに基づいて
、グループ管理部222は、オープンするウィンドウが
、既にオープンされているウィンドウを代表ウィンドウ
とするグループウィンドウに属するか否かを判定する(
ステップ302)。
ステップ302における肯定判定の場合は、グループ管
理部222は、ステップ301において設定した識別子
に対応する管理テーブル213の領域に供給された関連
情報を格納する(ステップ303)。
例えば、アプリケーションからのオープン処理依頼とと
もに、関連情報としてウィンドウAに対応する識別子r
A1が供給された場合は、グループ管理部222により
、ステップ301において設定された識別子r13Jに
対応する管理テーブル213の領域に上述した識別子r
 A Jが格納される。
上述した識別子r B Jに対応するウィンドウ(以下
、ウィンドウBと称する)に続いて、更に、ウィンドウ
Aを代表ウィンドウとするウィンドウ(lIi別子rc
」)とこのウィンドウグループに属さないウィンドウ(
識別子rp1)がオープンされた場合の管理テーブル2
13を第1表に示す。
(本頁以下余白) 第1表 このようにして、複数の関連したウィンドウ(例えば、
ウィンドウA、B、C)がグループウィンドウとして、
管理テーブル213に設定される。
また、アプリケーションからのデータの表示依頼に応じ
て、ウィンドウ制御装置216の表示制御部221は、
指定されたメモリ212のアドレスから表示すべきデー
タを読み出して表示装置217に供給し、識別子に対応
する表示装置217の表示画面の一部に読み出したデー
タを表示させるようになっている。
第4図(a)に、表示装置217によって、ウィンドウ
Aを最前面として、上述した4つのウインドウが表示さ
れている様子を示す。
以下、アプリケーションからウィンドウの移動処理また
はクローズ処理が依頼された場合のウィンドウ制御装置
216の動作を説明する。
ウィンドウ制御装置216のグループ管理部222は、
まず、管理テーブル213を参照して(ステップ311
)、処理依頼とともに指定された識別子に対応するウィ
ンドウがグループウィンドウに属しているか否かを判定
する(ステップ312)。
例えば、指定された識別子に対応する関連情報として代
表ウィンドウの識別子が格納されている場合および指定
された識別子が他の識別子に対応する関連情報として格
納されている場合に、この識別子に対応するウィンドウ
はグループウィンドウに属していると判定する。
上述したステップ312における肯定判定の場合は、グ
ループ管理部222は、該当するグループウィンドウに
属するウィンドウの識別子を管理テーブル213から検
索しくステップ313)、表示制御部221は、グルー
プ管理部222によって検索された識別子に対応する全
てのウィンドウを対象として、依頼された処理を行なう
(ステップ314)。
一方、上述したステップ312における否定判定の場合
は、表示制御部221は、指定された識別子に対応する
ウィンドウを対象として、通常の処理を行なう(ステッ
プ315)。
例えば、アプリケーションが識別子r[)Jに対応する
ウィンドウ(以下、ウィンドウDと称する)に対する入
力などを行なう際には、ウィンドウ制御装置216への
ウィンドウの最前面への移動処理の依頼とともにこのウ
ィンドウに対応する識別子r D Jが指定される。こ
の場合は、ステップ315において、ウィンドウ制御装
置216の表示制御部221により表示装置217が制
御され、該当するウィンドウDが最前面に表示され、他
のウィンドウA、B、Cは隠された状態となる(第4図
い)参照)。
その後、アプリケーションがウィンドウBに対する入力
などを行なう際には、ウィンドウの最前面への移動処理
依頼とともにこの識別子r13Jが指定される。この場
合は、ステップ312における肯定判定となり、上述し
たステップ313において、グループ管理部222によ
り同じグループウィンドウに属する他のウィンドウ(ウ
ィンドウAおよびウィンドウC)が検索され、ステップ
314において、表示制御部221により該当するグル
ープウィンドウに属する全てのウィンドウについて移動
処理が行なわれる。例えば第4図(C)に示すように、
代表ウィンドウとなっているウィンドウAを最前面とし
て表示するように、3つのウィンドウ(ウィンドウA、
B、C)の移動処理を行なうようにすればよい。
同様にして、ウィンドウ制御装置216により、ウィン
ドウのクローズ処理が行なわれる。
但し、クローズ処理の場合は、アプリケーションにより
グループウィンドウの代表ウィンドウがクローズ処理の
対象として指定されたときに、グループウィンドウに属
する全てのウィンドウをクローズするようにしてもよい
このように、グループウィンドウに属するウィンドウの
何れかを移動処理などの対象として指定することにより
、他のウィンドウも一括して処理される。
従って、アプリケーション側では、複数のウィンドウの
処理を依頼するために、複数回の処理依頼を行なう必要
がないので、処理が簡単となり、また、利用者の作業が
中断されることもない。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、グループウィンドウ
に属する複数のウィンドウについての処理が一括して行
なわれるので、関連する複数のウィンドウをグループウ
ィンドウとすることにより、利用者の処理が簡単となり
、また、利用者の作業を中断することもないので、実用
的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウィンドウ表示制御方式の原紅ブロッ
ク図、 第2図は本発明の一実施例によるウィンドウ表示制御手
段を適用したワークステーションの構成碌第3図は実施
例の動作を表す流れ図、 第4図は実施例の動作の説明図、 第5図は従来のウィンドウ表示制御方式の動作C説明図
である。 図において、 101は表示手段、 111は格納手段、 121は検出手段、 131は表示制御手段 211は中央処理装置(CPtJ) 212はメモリ、 213は管理テーブル、 214はキーボード、 215はマウス、 216はウィンドウ制御装置、 217は表示装置、 221は表示制御部、 222はグループ管理部である。 本’lF’F’I cy> 沖、Z*7 ’・ol、7
7圀第1図 1祇うダ・Jの梶転口 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示手段(101)の表示画面を複数の領域に分
    割して複数のウィンドウを表示するようにしたウィンド
    ウ表示制御方式において、 前記複数のウィンドウのそれぞれに対応する識別情報に
    対応して、前記複数のウィンドウの中の関連するウィン
    ドウから形成される複数のグループウィンドウの何れに
    属しているかを示す関連情報を格納する格納手段(11
    1)と、 入力された識別情報に基づいて前記格納手段(111)
    に格納された関連情報を検索し、該当するグループウィ
    ンドウに属する全てのウィンドウを検出する検出手段(
    121)と、 前記検出手段(121)によって検出されたウィンドウ
    のそれぞれを対象として、ウィンドウの移動およびクロ
    ーズなどの表示処理を指定する処理指示に応じて、前記
    表示手段(101)による表示動作を制御する表示制御
    手段(131)と、を備えるように構成したことを特徴
    とするウィンドウ表示制御方式。
JP1218294A 1989-08-23 1989-08-23 ウインドウ表示制御方式 Pending JPH0380323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218294A JPH0380323A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 ウインドウ表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218294A JPH0380323A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 ウインドウ表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380323A true JPH0380323A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16717582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218294A Pending JPH0380323A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 ウインドウ表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090712A1 (ja) * 2003-04-10 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ウィンドウスタック制御方法、ウィンドウ管理プログラム、ウィンドウ管理装置
US7786727B2 (en) 2006-12-21 2010-08-31 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Miniature rotary encoder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090712A1 (ja) * 2003-04-10 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ウィンドウスタック制御方法、ウィンドウ管理プログラム、ウィンドウ管理装置
US7786727B2 (en) 2006-12-21 2010-08-31 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Miniature rotary encoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1315894C (en) Method for accessing selected windows in a multi-tasking system
US5721849A (en) Method, memory and apparatus for postponing transference of focus to a newly opened window
EP0453386B1 (en) Hierarchical inter-panel process flow control
US7269797B1 (en) Mechanism to organize windows in a graphic application
JPS63670A (ja) マルチウィンドウ機能を有するワークステーションのマルチウィンドウ制御方法および装置
JPH02130628A (ja) データ入力方法
US6337702B1 (en) Method and system for graphically indicating a valid input within a graphical user interface
JPH0380323A (ja) ウインドウ表示制御方式
JPH0462090B2 (ja)
JP3323591B2 (ja) 表示装置及びその方法
JP2841433B2 (ja) マルチウィンドウ・システム
JPS62239396A (ja) アイコン表示制御方式
JPH10171431A (ja) マルチウインドウ制御方式
JPH02122326A (ja) ウインドウ消去方法および該方法を実施するウィンドウ表示装置
JPH07271543A (ja) ウィンドウ表示システム
JPH09204457A (ja) 表示図形編集システム
JPH02115958A (ja) データ転送制御方式
JPH04250523A (ja) マルチウィンドウのプロセス管理装置
JP3077812B2 (ja) 情報処理装置
JPH02287614A (ja) ウィンドウ管理方式
JP2001175450A (ja) ウインドウ表示方法
JPH0344732A (ja) ウインドウ制御方法
JPS6339027A (ja) マルチウインドウ装置
JPS6155724A (ja) フルスクリ−ン一括入力方式
JPH03128495A (ja) プラント監視装置