JPH0379967A - 二重効用吸収式冷凍機 - Google Patents

二重効用吸収式冷凍機

Info

Publication number
JPH0379967A
JPH0379967A JP21527589A JP21527589A JPH0379967A JP H0379967 A JPH0379967 A JP H0379967A JP 21527589 A JP21527589 A JP 21527589A JP 21527589 A JP21527589 A JP 21527589A JP H0379967 A JPH0379967 A JP H0379967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
concentrated liquid
temperature regenerator
heat exchanger
low temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21527589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542085B2 (ja
Inventor
Mokichi Kurosawa
黒沢 茂吉
Yoshito Masuda
増田 義人
Atsushi Sekikawa
関川 敦司
Tsutomu Ozu
努 小津
Tadahito Kobayashi
唯人 小林
Yonezo Ikumi
米造 井汲
Takao Tanaka
貴雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1215275A priority Critical patent/JP2542085B2/ja
Publication of JPH0379967A publication Critical patent/JPH0379967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542085B2 publication Critical patent/JP2542085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は二重効用吸収式冷凍機の改良に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 二重効用吸収式冷凍機の従来の技術としては、例えば特
公昭4B−32384号公報が知られている。
このような二重効用吸収式冷凍機にあっては、高温熱交
換器を流出した高温再生器からの濃液は、低温再生器の
中間濃液と混合されて、低温再生器ε吸収器との圧力差
および水頭差によって低温熱交換器を経て、吸収器の散
布装置へ導かれる構成となっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記した従来の二重効用吸収式冷凍機において
は、高温熱交換器を流出した濃液と低温再生器からの中
間a液を混合した混合濃液の圧力は、低温再生器内の圧
力に液柱を口当の水頭圧を加えた圧力となるので、吸収
器内の圧力との差が小さく、低温熱交換器内の混合濃液
の流速を上げることができないので、低温熱交換器の伝
熱面積を広くする必要がある。
また、高温熱交換器を流出した濃液が過熱の状態の場合
には、中間濃液と混合するときにフラッシュし、中間濃
液の流れを阻害し本来の性能を発揮できないと云う問題
があった。
本発明は上記実情に鑑み、高温熱交換器を流出した濃液
と低温再生器からの中間濃液の混合をスムースに行い、
低温熱交換器での混合濃液の伝熱性能を高め、前記課題
を解決するようにした二重効用吸収式冷凍機を提供する
ことを目的としたものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、二重効用吸収式冷凍機において、低温再生器
を出た低温熱交換器への中間濃液管路に中間iiIMポ
ンプを設けた。ものである。
また、上記中間濃液ポンプ出口側配管に、高温熱交換器
を出た濃液管を接続配管、したものである。
また、この場合、高温再生器への稀液流量を気液分離器
内の液面を検出して制御弁で制御するものである。
また、この場合、気液分離器内の液面の代りに、気液分
離器出口の濃液温度を検出して稀液流量を制御してもよ
い。
また、この場合、気液分離器内の液面の代りに、気液分
離器の冷媒蒸気系の圧力を検出して稀液流量を制御して
もよい。
また、この場合、気液分離器内の液面の代りに、低温再
生器で凝縮した高温再生器からの冷媒の温度を検出して
稀液流量を制御してもよい。
また、この場合、気液分離器内の液面の代りに、低温再
生器3内の中間濃液温度を検出して補液流量を制御して
もよい。
更に、高温再生器に気液分離器を内蔵しているものにつ
いては、気液分離器を高温再生器に換えることもできる
く作 用〉 上記のような構成のため、低温再生器を出た中間濃液管
路の中間7a液を中間濃液ポンプで低温熱交換器に送る
際に、高温熱交換器を流出した高温再生器からの濃液を
混合するが、濃液に中間濃液ポンプの吐出圧力が懸かる
ので、濃液のフラッシュは防止され、同時に混合濃液は
、中間濃液ポンプの吐出圧で低温熱交換器に流入するの
で、低温熱交換器での圧力損失を大きく取れ伝熱性能を
高め、且つ高温再生器への稀液流量を、気液分離器内の
液面、冷媒の温度、中間′a液温度等の検出量に起因し
て制御し、運転の立上りをスムーズにし、安定した運転
ができるものである。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例の図面に基づいて説明すれば、次
の通りである。
図面は二重効用吸収式冷凍機の中間濃液ポンプの設置例
を示すもので、14よバーナー等で加熱を受ける高温再
生器で、該高温再生器1に配設した気液分離器2に低温
再生器3を接続し、高温再生器1からの冷媒蒸気は低温
再生器3内の横波を加熱して凝縮する。このとき、低温
再生器3で発生した冷媒蒸気を凝縮器8で冷媒液とし、
これらの冷媒液を蒸発器17に導くように配管する。1
6は高温再生器1および低温再生器3で冷媒が分離され
た濃液を散布して器内の冷媒蒸気を吸収し前記蒸発器1
7の内部を低圧に維持する吸収器で、該吸収器16には
吸収液ポンプ18を介して低温熱交換器5を接続し、該
低温熱交換器5は高温熱交換器4から横波制御弁7を介
して高温再生器1に戻る配管をする。
また、気液分離器2から分流する濃液を、高温熱交換器
4を介して前記低温再生器3に接続した中間濃液ポンプ
6の吐出側に混合流入する構成とする。この場合、中間
濃液ポンプ6と高温熱交換器4との中間には逆止弁9を
介在させる。
この逆止弁9は高温再生器1および気液分離器2の圧力
が低いときに中間濃液が逆流することを防止する。また
、精液制御弁7は、気液分離器2の液面検出器10の値
を入力する制御装置11で制御される。12は気液分離
器2に設けた温度検出器、13は気液分M器2に設けた
冷媒蒸気系の圧力の圧力検出器、14は低温再生器3で
凝縮した高温再生器1からの冷媒の温度を検出する温度
検出器、15は低温再生器3の出口に設けた中間濃液の
温度検出器である。
19は冷媒ポンプである。
次に、この作用を説明すると、先ず高温再生器1からの
冷媒蒸気が気液分離器2で分離し低温再生器3内の横波
を加熱して凝縮液化する。
このとき、低温再生器3で発生した冷媒蒸気は凝縮器8
で液化され、これらの冷媒液を蒸発器10で分散滴下し
、この気化でチューブ内を通る冷水を冷却する冷凍サイ
クルを採るものである。
この場合、高温再生器1から流出するa液は高温熱交換
器4を出た後、中間濃液ポンプ6の出目配管に導かれ低
温再生器、3から流出の中間濃液と混合され低温熱交換
器5に送られる。この場合、濃液には中間濃液ポンプ6
の吐出圧が懸かるため、濃液のフラッシュは防止される
、また、これと同時に混合?a液は、中間濃液ポンプ6
の吐出圧で低温熱交換器5に流入するので、低温熱交換
器5の伝熱性能を高めるので、該低温熱交換器5の伝熱
面積を小さ(することができる。また、高温再生器]へ
の稀液流量を適宜制御することで運転の立上りスムーズ
にすることができる。
この場合、横波流i!に調整は、気液分離器2に設けた
液面検出器1って内部の液面を検出し、制御装置11を
もって精液制御弁7を制御して行ったり、この液面検出
の代りに気液分離器2の出口の濃液温度を温度検出器1
2で検出し、この値に基づいて精液制御弁7を制御して
もよい。また、気液分離器2の冷媒蒸気系の圧力検出器
1−3をもって検出し、この値に基づき精液制御弁7を
制御してもよく、低温再生器3の凝縮した冷媒の温度を
温度検出器14で検出し稀液流量を制御してもよく、低
温再生器3の出口の中間濃液温度を温度検出器15で検
出しfi液流量を制御してもよい。
更に、この場合高温再生器1に気液分離器2を内蔵して
いるタイプにあっては、気液分離器2を高温再生器1に
換えるものである。
〈発明の効果〉 上述のように本発明の二重効用吸収式冷凍機は、低温再
生器を出た低温熱交換器への中間濃液管路に中間濃液ポ
ンプを配設する構成としたことにより、濃液に吐出圧が
懸かり濃液のフラッシュは防止され、低温熱交換器内の
混合濃液の流速を上げることができ、低温熱交換器の伝
熱性能を高め、伝熱面積を小さくしコンパクトにするこ
とができる。また、高温再生器への稀液流量を精液制御
弁で制御するようにしたため、運転の立上りをスムーズ
にし、安定した状態で運転することができる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す概略図である。 1・・・高温再生器、2・・・気液分離器、3・・・低
温再生器、4・・・高温熱交換器、5・・・低温熱交換
器、6・・・中間濃液ポンプ、7・・・精液制御弁、8
・・・凝縮器、9・・・逆止弁、10・・・液面検出器
、11・・・制御装置、12・・・温度検出器、〕3・
・・圧力検出器、14.15・・・温度検出器、16・
・・吸収器、17・・・蒸発器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二重効用吸収式冷凍機において、低温再生器を出た
    低温熱交換器への中間濃液管路に中間濃液ポンプを設け
    たことを特徴とする二重効用吸収式冷凍機。 2、中間濃液ポンプ出口側配管に、高温熱交換器を出た
    濃液管を接続配管した請求項1記載の二重効用吸収式冷
    凍機。 3、高温再生器への稀液流量を気液分離器内の液面を検
    出して制御弁で制御する請求項2記載の二重効用吸収式
    冷凍機。 4、気液分離器内の液面の代りに、気液分離器出口の濃
    液温度を検出して稀液流量を制御する請求項3記載の二
    重効用吸収式冷凍機。 5、気液分離器内の液面の代りに、気液分離器の冷媒蒸
    気系の圧力を検出して稀液流量を制御する請求項3記載
    の二重効用吸収式冷凍機。 6、気液分離器内の液面の代りに、低温再生器で凝縮し
    た高温再生器からの冷媒の温度を検出して稀液流量を制
    御する請求項3記載の二重効用吸収式冷凍機。 7、気液分離器内の液面の代りに、低温再生器出口の中
    間濃液温度を検出して稀液流量を制御する請求項3記載
    の二重効用吸収式冷凍機。 8、高温再生器に気液分離器を内蔵しているものについ
    ては、気液分離器を高温再生器に換える請求項3、4、
    5記載の二重効用吸収式冷凍機。
JP1215275A 1989-08-22 1989-08-22 二重効用吸収式冷凍機 Expired - Lifetime JP2542085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215275A JP2542085B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 二重効用吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215275A JP2542085B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 二重効用吸収式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379967A true JPH0379967A (ja) 1991-04-04
JP2542085B2 JP2542085B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16669616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215275A Expired - Lifetime JP2542085B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 二重効用吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542085B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096374A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 吸収ヒートポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096374A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 吸収ヒートポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542085B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913670B2 (ja) 二重効用吸収冷凍装置
JPH0886530A (ja) 吸収式冷温水機
JPS5886357A (ja) 太陽熱利用冷暖房方法とその装置
JPH0379967A (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JPH0379968A (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JPH0621736B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2004245443A (ja) 吸収式冷温水機
JPH07849Y2 (ja) 空冷式吸収冷温水機
JP4145001B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3084650B2 (ja) 吸収冷温水機とその制御方法
JPH0317474A (ja) 吸収冷凍機
JPS6311571Y2 (ja)
JP2003287315A (ja) 吸収式冷凍機
KR100213794B1 (ko) 암모니아흡수식 냉난방기
JPH02140564A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPS5857667B2 (ja) 二重効用吸収冷凍装置およびその制御方法
JPH09318185A (ja) 吸収式ヒートポンプとその運転方法
JP3240084B2 (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JP2771847B2 (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JP3486382B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0615939B2 (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPH06100403B2 (ja) 空冷吸収式ヒ−トポンプ
JPH03144261A (ja) 吸収冷凍機
JPS63223465A (ja) 吸収冷凍機
JPS6025710B2 (ja) 廢エネルギを熱源とする二重効用吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14