JPH0379617A - 光硬化可能な組成物 - Google Patents

光硬化可能な組成物

Info

Publication number
JPH0379617A
JPH0379617A JP21417289A JP21417289A JPH0379617A JP H0379617 A JPH0379617 A JP H0379617A JP 21417289 A JP21417289 A JP 21417289A JP 21417289 A JP21417289 A JP 21417289A JP H0379617 A JPH0379617 A JP H0379617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
group
acrylate
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21417289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672175B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP21417289A priority Critical patent/JPH0672175B2/ja
Publication of JPH0379617A publication Critical patent/JPH0379617A/ja
Publication of JPH0672175B2 publication Critical patent/JPH0672175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コーティング、インキ、接着剤分野に有用な
光硬化性(以下UVキュアと略称する〉樹脂組成物に関
するものである。
〔従来の技術および課題〕
UVキュアは、短時間で塗膜、インキ等を硬化させるこ
とができ、省エネルギー的でもあり、生産性の向上に寄
与するところが大きいこと、並びにUVキュアによる塗
膜が硬く、美麗な外観を示すことから、木工塗装、オフ
セット印刷用インキ、エレクトロニクス関係の各種レジ
ストに有用であり重用されていることはよく知られてい
る。
しかし、未解決の問題も幾つか残されており、これら欠
点の解消は、用途の一層の拡大に有用なものとなる。
その主なものは、UVキュアが余りにも速やかであるこ
とから、硬化塗膜の応力緩和が行われ難く、結果として
基材と塗膜との密着性が著しく損なわれることである。
一官能性モツマーを用いると、この欠点は余り目立たな
くなるが、特に二官能性またはこれ以上の多官能性モノ
マーを希釈用に用いた時に前記欠点が助長される。
残念なことに、既存の一官能性モツマーは、臭気が著し
い、皮膚刺激性、Uv:!f、:i、アにあっても酸素
の影響を受は易い。さらには塗膜硬度の低下がみられる
、といった問題点が指摘されており、特に臭気、並びに
皮膚刺激性、塗膜物性の低下は、致命的ともいえる欠点
となって、−官能性モノマ−を用いることからくる密着
性の改善、希釈能力の大きさ、といった利点を打消して
いるのが現状である。
本発明は、従来の一官能性モツマーのもつ欠点を改良し
、−官能性モツマ−でありながら、これを用いた光硬化
性樹脂は殆ど臭気がなく、その土兄硬化性にも優れ、硬
化塗膜の物性も従来の一官能性モツマー使用に比較し、
著しく改善されたものである組成物を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
即ち本発明は、 (1)1分子中に少なくとも1個の不飽和結合を有する
ポリエステルと、 (2)1分子中に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸
エステル基とを共有するアセトアセチル基含有(メタ)
アクリレート、 とを併用することよりなる光硬化可能な組成物、を提供
するものである。
アセト酢酸エステル基と(メタ)アクリロイル基とを共
有するアセトアセチル基含有(メタ)アクリレートは、
前述したー官能性モノマーの欠点をほぼ解消しており、
良好な光硬化性と、ポリマーまたはオリゴマーへの希釈
性を有している。
アセト酢酸エステル基と(メタ)アクリロイル基とを共
有するアセトアセチル基含有(メタ)アクリレートは、
(メタ)アクリロイル基を有する不飽和アルコールをジ
ケテンでアセチルアセトネート化することにより合成さ
れる。
2−ヒドロキシエチルメタクリレート ジケテンυ (2−アセトアセトイルエチルメタクリレート)アセト
酢酸エステルの2つのカルボニル間のメチレン結合は活
性であり容易に水素引抜き反応を生ずる他、よく知られ
ているようにアセト酢酸エステルは典型的なケト−エノ
ール互変異性を示し、ケト型         エノー
ル型 光硬化に関係することも考えられる。
理由は明らかではないが、アセト酢酸エステル基を側鎖
に有するポリマーは加熱により溶媒に不溶なものとなる
本発明の硬化可能な組成物の一成分である、1分子中に
アセト酢酸エステル基と(メタ)アクリロイル基とを共
有するアセトアセチル基含有(メタ〉アクリレートを合
成するための原料不飽和アルコールは、例えば次の種類
があげられる。
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシフェニルメタクリレート、(メタ)アクリル酸
にエチレンオキシドを2分子以上付加して得られるポリ
エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、同様に
プロピレンオキシドを付加して得られるポリプロピレン
グリコールモノ(メタ〉アクリレート、(メタ)アクリ
ロイル基を有する不飽和アルコールにカプロラクトンを
付加させて得られる末端ヒドロキシル基を有するモノマ
ー類。
不飽和アルコールのヒドロキシル基は一級の方が容易に
アセチルアセトネート化されるが、二級であっても条件
を選ぶことによりアセチルアセトネート化が進行する。
本発明の硬化可能な組成物の他の一方の成文である、1
分子中に少なくとも1個の不飽和結合を有するポリエス
テルは、α−β不飽和多塩基酸またはその酸無水物、例
えば無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等を飽和或
は不飽和の多塩基酸くまたはその酸無水物)と併用する
か或はせずに、多価アルコールとエステル化して得られ
る不飽和アルキッドである。
飽和或は不飽和の多塩基酸或はその無水物には、例えば
次の種類があげられる。
無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒ
ドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、エンド
メチレンテトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒド
ロ無水フタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸等
多価アルコールは主としてグリコールが選ばれ、3価以
上の利用は特殊用となる。
それらの種類には、エチレンゲルコール、プロピレング
リコール、ブタンジオール1,3、ブタンジオール1,
4、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、2,2ジエチルプロパンジオ
ール1,3、水素化ビスフェノールA、ビスフェノール
Aエチレンオキシド付加物、ビスフェノールAプロピレ
ンオキシド付加物等、トリメチロールプロパン等。
不飽和アルキッドとアセトアセチルモノマーの使用割合
は、アセトアセチルモノマー5重量(%)以上80重量
(%)以下、望ましくは10重量(%)以上70重量(
%)以下である。
アセトアセチルモノマーの使用割合が低いと、混合系の
粘度が高すぎる傾向があり、使用割合が高すぎると不飽
和アルキッド併用の意味が失われる。
また必要に応じて少なくともいずれかの成分と共重合可
能なモノマーを併用することもできる。
本発明によるUVキュア可能な組成物は、必要に応じて
、補強材、フィラー、着色剤、離型剤、熱可塑性ポリマ
ーなどを必要に応じて併用できることは勿論である。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
髪」1L」− アセトアセチルモノマー(a): 2− セ  セ ルエ ルメ  −レー のムオートク
レープに、2−ヒドロキシエチルメタクリレート650
g(5モル〉、ジブチル錫ジラウレート5gおよびバラ
ベンゾキノン0.5yを仕込んだ後、N、置換を3.0
 →0.2 Ay/cm”で3回行った。
次いで撹拌しながら滴下ロートにジケテン462g(5
,5モル〉を仕込み、N2で約51g/c1の圧力を加
えてオートクレーブに滴下した。
滴下しながら発熱により昇温させ、反応温度的60℃で
3時間、滴下、反応させた。
滴下終了後、0.7 kg/c1に減圧しながら、60
分間、60℃に保ち、反応を完結させた。
生成した2−アセトアセチルエチルメタクリレートは、
純度的95%、淡黄褐色液状であった。
撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た11セパラブルフラスコに、プロピレングリコール1
67g、エチレングリコール138g、イソフタル酸2
50gを仕込み、窒素ガス気流中180〜190℃にエ
ステル化して酸価21.4とした後、アジピン酸739
、フマル酸232gを追加し、さらに190〜205℃
でエステル化を進行させ最終酸価を38.9とし、ハイ
ドロキノン0.15gを加え、金属製バットに注入、冷
却した。
淡黄褐色、やや軟らかい松脂状の不飽和アルキッド(A
)が得られた。
Iの゛ 不飽和アルキッド(A)50部(重量、以下同じ〉に参
考例で得られた2−アセ、トアセトイルエチルアクリレ
ート50部、メルク社ダロキュア#1173を2部、シ
リコン消泡剤10ppm、エロジル1部をロール混練し
て光硬化性樹脂(1)とした。
官能アクリレートに特有の悪臭は無かった。ボンデライ
ト鋼板上に100μ厚になるように塗装後、出力2KW
の紫外線照射装置のランプ下1゜cIIを07分の速度
で通過させた。
硬化は一通過で起こった。
得られた塗膜の硬度は2H、ゴバン目密着テストは10
0/100であった。
撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た11セパラブルフラスコに、ブタンジオール1.3を
158g、ブタンジオール1.4を133g、イソフタ
ル酸348gを仕込み、190〜200℃に窒素気流中
エステル化して酸価18.5とした後、イタコン酸11
8gを仕込み、180〜190℃でさらにエステル化を
進め酸価44.1の段階で、ハイドロキノン0.159
を加え、金属丸缶中に注入、冷却した。
淡黄褐色の半固型シロップ状の不飽和アルキッド(B)
が得られた。
アセトアセチルモノマー(’b): カブロラクトン変性アクリル酸エステルのアセル セ 
 −トのム ダイセル化学工業(株〉プラクセルF^−1(2−ヒド
ロキシエチルアクリレートに、カプロラクトン1モル付
加とされる)230gをオートクレーブに仕込み、窒素
置換を3回行った後、撹拌しながら滴下ロートから約5
kg/c1の圧力下に、ジケテン170fIを滴下する
反応に伴い昇温するので、55〜60℃に保つよう必要
に応じて冷却する。
2時間反応した後さらに30分熟成し、最終的には10
Torrの減圧下で未反応物を除去した。
ガスクロマトグラフ分析で、はぼ原料プラグセルFA−
1と類似の分布が認められ、赤外分析で遊離ヒドロキシ
ル基の存在は認められなかった。
黄褐色油状のプラクセルF^−lのアセチルアセトネー
トが得られた。
これをアセトアセチルモノマー(b)とした。
の  ゛ 不飽和アルキッド(B)     50重量部アセトア
セチルモノマー(b)   50重量部フェノキシエチ
ルアクリレート 30重量部飽和ポリエステル    
   10重量部〔東しく株)製、ケミットR−188
)ダロキュア#1173        3重量部飽和
ポリエステルはフェノキシエチルアクリレート溶液とし
て加える。
厚さ125μのポリチレンテレフタレートフィルム上に
、光硬化性樹脂〔■〕を30μ厚に塗布し、実施例1と
同様の条件で光硬化させた。
硬化塗膜の硬度はF、ゴバン目密着テストは100/1
00であった。
別に、ボンデライト鋼板上に光硬化性樹脂(ff)を塗
装後、厚さ50μのポリエチレン−テレフタレートフィ
ルムを密着、余分な樹脂を除き、塗膜要約30μとし同
様に光硬化させた。
180°引剥しによる接着強さは4kg/in以上でフ
ィルム破断であった。
撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た11セパラブルフラスコに、ビスフェノールAエチレ
ンオキシド付加物(エチレンオキシド1モルずつ付加体
)を2、無水マレインI!t2yを仕込み210〜21
5℃、窒素ガス気流中でエステル化して酸価38.6と
した後、ハイドロキノンgを加え金属製バットに注入、
冷却した。
黄褐色、融点的80℃の不飽和アルキッド(C)が得ら
れた。
ン 次の配合で光硬化性インキを製造した。
不飽和アルキッド(C)      40重量部2−ア
セトアセチルエチルメタクリレート60重量部 ポリビニルブチラール 〔種水化学(株)エスレックBMS)12重量部タルク
             50重量部フタロシアニン
グリーン     2重量部カップリング剤 (U CC、^−174)         5重量部
アクリル酸           3重量部エロジル 
           5重量部イルガキュア#651 〔チバ(株)〕          88重量部電解銅
箔に厚さ約30μにスクリーン印刷し、出力2KWの紫
外線ランプ下Loamを50cm/分の速度で通過させ
た。硬化は一通過で起こった。
得られた塗膜の硬度は3H、ゴバン目密着テスト100
/100.260℃ハンダ浴上に30秒放置したが、ふ
くれ、剥離等の塗膜の異常は認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のような構成の組成物としたので、硬化
速度が速く、硬度も高くかつ内部歪みも少ない硬化樹脂
を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1分子中に少なくとも1個の不飽和結合を有する
    ポリエステルと、
  2. (2)1分子中に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸
    エステル基とを共有するアセトアセチル基含有(メタ)
    アクリレート、 とを併用することよりなる光硬化可能な組成物。
JP21417289A 1989-08-22 1989-08-22 光硬化可能な組成物 Expired - Lifetime JPH0672175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21417289A JPH0672175B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 光硬化可能な組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21417289A JPH0672175B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 光硬化可能な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379617A true JPH0379617A (ja) 1991-04-04
JPH0672175B2 JPH0672175B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16651429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21417289A Expired - Lifetime JPH0672175B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 光硬化可能な組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007799A1 (en) * 1997-08-12 1999-02-18 Eastman Chemical Company Acrylic modified waterborne alkyd dispersions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007799A1 (en) * 1997-08-12 1999-02-18 Eastman Chemical Company Acrylic modified waterborne alkyd dispersions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672175B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506693A (ja) 放射線架橋性高分子アクリラートまたはメタクリラートの製造法
JPH1036462A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2000327724A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH0379617A (ja) 光硬化可能な組成物
JPS63152603A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
JPS63145372A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
US6787581B2 (en) Radio hardenable powder paints
JP4253977B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP4095380B2 (ja) (メタ)アクリレート系化合物の製造方法及び樹脂組成物の製造方法
JPH1160540A (ja) 芳香族エステル(メタ)アクリレートデンドリマー及び硬化性樹脂組成物
JPH0473448B2 (ja)
JPS6121490B2 (ja)
US5242955A (en) Composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a curable resin composition
JPH0379615A (ja) 硬化可能な組成物
JP4320952B2 (ja) 硬化型組成物
JPH05105746A (ja) ポリオール、硬化性樹脂およびそれを含む組成物
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2004156005A (ja) 常温硬化可能な樹脂組成物、該樹脂組成物の硬化方法及び該樹脂組成物の硬化物
WO2003085028A1 (fr) Compose polyether contenant des groupes acide et insature, procede de production et composition de resine associes
JPS63152604A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
JP2001064327A (ja) 新規なマレイミド化合物からなる活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH0348640A (ja) 光硬化可能な組成物
JP2615605B2 (ja) ポリエステルアクリレートの製造方法
JPH0354216A (ja) 光硬化可能な組成物
JPS61108618A (ja) 硬化性樹脂組成物