JPH0379311A - 離型剤組成物 - Google Patents
離型剤組成物Info
- Publication number
- JPH0379311A JPH0379311A JP21710989A JP21710989A JPH0379311A JP H0379311 A JPH0379311 A JP H0379311A JP 21710989 A JP21710989 A JP 21710989A JP 21710989 A JP21710989 A JP 21710989A JP H0379311 A JPH0379311 A JP H0379311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release agent
- mold release
- mold
- silicone
- agent composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 18
- 229920006137 organovinylpolysiloxane Polymers 0.000 description 17
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 15
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3-(1-phenylethyl)benzene Chemical compound C=1C=CC(C)=C(C)C=1C(C)C1=CC=CC=C1 GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950011392 sorbitan stearate Drugs 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCO RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は、離型剤組成物に関し、さらに詳しくは、シリ
コーン樹脂微粒子を含aする離型剤組成物に関する。
コーン樹脂微粒子を含aする離型剤組成物に関する。
熱可塑性樹脂を成形するには、一般に金型が使用されて
おり、金型によって所望形状に成形された樹脂成形体は
、金型から取出される。この際成形体が金型から容易に
取出すことができるように、金型には離型剤が使用され
ることが多い。
おり、金型によって所望形状に成形された樹脂成形体は
、金型から取出される。この際成形体が金型から容易に
取出すことができるように、金型には離型剤が使用され
ることが多い。
このような離型剤としては、従来、シリコーンオイル、
シリコーングリースなどのシリコン系化合物が主として
用いられている。このようなシリコーン系化合物は、樹
脂成形温度が低い場合には優れた離型性能を示すが、樹
脂成形温度が250℃を越えるような高温である場合に
は、離型性能が低下してしまう。特に樹脂成形温度が3
0 D ℃にも達するポリフェニレンサルファイド樹脂
(P P S)を成型する場合には、シリコーン系化合
物を離型剤として用いても、金型とポリフェニレンサル
ファイド樹脂成形体との離型性は大きく低−ドしてしま
う。
シリコーングリースなどのシリコン系化合物が主として
用いられている。このようなシリコーン系化合物は、樹
脂成形温度が低い場合には優れた離型性能を示すが、樹
脂成形温度が250℃を越えるような高温である場合に
は、離型性能が低下してしまう。特に樹脂成形温度が3
0 D ℃にも達するポリフェニレンサルファイド樹脂
(P P S)を成型する場合には、シリコーン系化合
物を離型剤として用いても、金型とポリフェニレンサル
ファイド樹脂成形体との離型性は大きく低−ドしてしま
う。
発明の目的
本発明は、上記のような従来技術における問題点を解決
しようとするものであって、樹脂成形温度が高温になっ
ても、樹脂成形体を金型から容易に離型しうるような離
型剤組成物を提供することを目「自としている。
しようとするものであって、樹脂成形温度が高温になっ
ても、樹脂成形体を金型から容易に離型しうるような離
型剤組成物を提供することを目「自としている。
発明の概要
本発明に係る離型剤組成物は、離型剤化合物中にシリコ
ーン樹脂微粒子が配合されていることを特徴としている
。
ーン樹脂微粒子が配合されていることを特徴としている
。
本発明に係る離型剤組成物を金型に塗布することにより
、樹脂成形温度が高温になっても、樹脂成形体を金型か
ら容易に離型することができ、したがって表面状態の極
めて良好、な樹脂成形体を得ることができ、また金型と
樹脂成形体との摩擦が低減されるため金型の寿命が長く
なる。
、樹脂成形温度が高温になっても、樹脂成形体を金型か
ら容易に離型することができ、したがって表面状態の極
めて良好、な樹脂成形体を得ることができ、また金型と
樹脂成形体との摩擦が低減されるため金型の寿命が長く
なる。
発明の詳細な説明
以下本発明に係る離型剤組成物について具体的に説明す
る。
る。
本発明に係る離型剤組成物は、離型剤化合物中にシリコ
ーン樹脂微粒子が配合されている。
ーン樹脂微粒子が配合されている。
離型剤化合物としては、従来離型剤として用いられてき
た化合物が用いられるが、具体的には、シリコーンオイ
ル、シリコーングリースなどのシリコーン化合物、流動
性パラフィン、天然パラフィン、マイクロクリスタリン
ワックス、ポリエチレンワックス、アルキルナフタレン
、ジフェニル、アルキルジフェニル、水素化トリフェニ
ル、フェニルキシリルエタン、KSK−OIL (商品
名) 、Neo 5K−OIL (商品名)なトノ鉱
物油、あるいは合成潤滑油などが用いられる。合成潤滑
油としては、具体的には、炭素数6〜13好ましくは炭
素数10の1価または多価高級アルコールと、炭素数6
〜13好ましくは炭素数10の111Iliまたは多価
の高級脂肪酸とのエステルなどが用いられる。その他、
ステアリン酸、ラウリン酸などの高級脂肪酸、ステアリ
ン酸アミド、バルミチン酸アミドなどの脂肪酸アミド、
ステアリン酸ブチル、エチレングリコールモノステアレ
ートなどの脂肪酸エステル、ジオクチルフタレートなど
のフタル酸ジエステル、セチルアルコール、ステアリル
アルコールなどの高級アルコールなどが挙げられる。特
に、高温で使用する離型剤を作成する場合には、高温安
定性に優れているシリコーンオイル、シリコーングリー
スなどのシリコーン系の離型剤化合物の使用が望ましい
。また、成形品に塗装、メツキなどの後加工を必要とす
る場合でシリコーン系の離型剤化合物の使用が望ましく
ない場合には洗浄が容易な合成潤滑油または鉱物油系の
離型剤化合物、特に、沸点の高いアルキルナフタレン、
ジフェニル、アルキルジフェニル、水素化トリフェニル
、フェニルキシリルエタン、KSK−OIL(商品名)
Neo 5KOIL (商品名)などを選択する
ことが望ましい。
た化合物が用いられるが、具体的には、シリコーンオイ
ル、シリコーングリースなどのシリコーン化合物、流動
性パラフィン、天然パラフィン、マイクロクリスタリン
ワックス、ポリエチレンワックス、アルキルナフタレン
、ジフェニル、アルキルジフェニル、水素化トリフェニ
ル、フェニルキシリルエタン、KSK−OIL (商品
名) 、Neo 5K−OIL (商品名)なトノ鉱
物油、あるいは合成潤滑油などが用いられる。合成潤滑
油としては、具体的には、炭素数6〜13好ましくは炭
素数10の1価または多価高級アルコールと、炭素数6
〜13好ましくは炭素数10の111Iliまたは多価
の高級脂肪酸とのエステルなどが用いられる。その他、
ステアリン酸、ラウリン酸などの高級脂肪酸、ステアリ
ン酸アミド、バルミチン酸アミドなどの脂肪酸アミド、
ステアリン酸ブチル、エチレングリコールモノステアレ
ートなどの脂肪酸エステル、ジオクチルフタレートなど
のフタル酸ジエステル、セチルアルコール、ステアリル
アルコールなどの高級アルコールなどが挙げられる。特
に、高温で使用する離型剤を作成する場合には、高温安
定性に優れているシリコーンオイル、シリコーングリー
スなどのシリコーン系の離型剤化合物の使用が望ましい
。また、成形品に塗装、メツキなどの後加工を必要とす
る場合でシリコーン系の離型剤化合物の使用が望ましく
ない場合には洗浄が容易な合成潤滑油または鉱物油系の
離型剤化合物、特に、沸点の高いアルキルナフタレン、
ジフェニル、アルキルジフェニル、水素化トリフェニル
、フェニルキシリルエタン、KSK−OIL(商品名)
Neo 5KOIL (商品名)などを選択する
ことが望ましい。
本発明に係る離型剤組成物は、このような離型剤化合物
中にシリコーン樹脂微粒子が配合されている。このよう
な離型剤組成物が液状である場合には、シリコーン樹脂
微粒子は、0.1〜50重量96好ましくは5〜25重
量%の量で存在し、また離型剤化合物は99.9〜50
.ffl量%好ましくは75〜95重量%の量で存在し
ていることが望ましい。
中にシリコーン樹脂微粒子が配合されている。このよう
な離型剤組成物が液状である場合には、シリコーン樹脂
微粒子は、0.1〜50重量96好ましくは5〜25重
量%の量で存在し、また離型剤化合物は99.9〜50
.ffl量%好ましくは75〜95重量%の量で存在し
ていることが望ましい。
また離型剤組成物が固形状である場合には、シリコーン
樹脂微粒子は60〜90重量96好ましくは70〜80
重量96の量で存在し、また離型剤化合物は40〜10
重量96好ましくは30〜2Offl量96の量で存在
することが望ましい。
樹脂微粒子は60〜90重量96好ましくは70〜80
重量96の量で存在し、また離型剤化合物は40〜10
重量96好ましくは30〜2Offl量96の量で存在
することが望ましい。
次に本発明で用いられるシリコーン樹脂微粒子について
説明すると、このシリコーン樹脂微粒子は平均粒径が5
μm以F好ましくは3μm以rさらに好ましくは1μm
以下であることが望ましい。
説明すると、このシリコーン樹脂微粒子は平均粒径が5
μm以F好ましくは3μm以rさらに好ましくは1μm
以下であることが望ましい。
このようなシリコーン樹脂微粒子は、たとえばF記のよ
うにして製造することができる。
うにして製造することができる。
すなわち、
H3
H3
d −5〜500、a 十b = 2〜100 )有す
る直鎖状または分岐状の液状オルガノビニルポリシロキ
サン、および をb゛個、 H3 CH3 +d −5〜500. a’+b’−2〜5(10)
1¥する直鎖状、分岐状または環状の液状オルガノヒド
ロポリシロキサン、および (i)白金系触媒を含んでなるオルガノポリシロキサン
組成物と、[B]分散媒との混合物を、平均粒径1μm
のエマルジョンとした後に、硬化させることによりシリ
コーン樹脂微粒子を製造することかできる。
る直鎖状または分岐状の液状オルガノビニルポリシロキ
サン、および をb゛個、 H3 CH3 +d −5〜500. a’+b’−2〜5(10)
1¥する直鎖状、分岐状または環状の液状オルガノヒド
ロポリシロキサン、および (i)白金系触媒を含んでなるオルガノポリシロキサン
組成物と、[B]分散媒との混合物を、平均粒径1μm
のエマルジョンとした後に、硬化させることによりシリ
コーン樹脂微粒子を製造することかできる。
上記のような粒径1μm以下のシリコーン樹脂微粒子を
得るには、液状オルガノポリシロキサン組成物を、エマ
ルジョン化して硬化する際に、エマルジョン径を十分微
小にすることが必要であるが、特定のオルガノポリシロ
キサン組成物と分散媒との混合物を、攪拌して平均粒径
1 tt m以下のエマルジョンとした後硬化させてい
るので、硬化中に融着して巨大化しにくいシリコーン樹
脂を得ることができ、粒径1μm以下のシリコーン樹脂
微粒子を、収率よく得ることができる。
得るには、液状オルガノポリシロキサン組成物を、エマ
ルジョン化して硬化する際に、エマルジョン径を十分微
小にすることが必要であるが、特定のオルガノポリシロ
キサン組成物と分散媒との混合物を、攪拌して平均粒径
1 tt m以下のエマルジョンとした後硬化させてい
るので、硬化中に融着して巨大化しにくいシリコーン樹
脂を得ることができ、粒径1μm以下のシリコーン樹脂
微粒子を、収率よく得ることができる。
より具体的に説明すると、上記のオルガノビニルポリシ
ロキサンは、下記のような基を有している。
ロキサンは、下記のような基を有している。
CH3
CH3
−Sl −0−(以下C基という)
CH3
−O−S+ −O−
このオルガノビニルポリシロキサンでは、A基は主鎖の
末端あるいは分岐鎖の末端に位置しており、またD基は
主鎖の末端あるいは分岐鎖の末端に位置している。
末端あるいは分岐鎖の末端に位置しており、またD基は
主鎖の末端あるいは分岐鎖の末端に位置している。
A、lが分岐鎖の末端に位置する場合には、たとえば
C13−?i −CH3
H−CH2
のような構造をとっており、
末端に位置する場合には、
またD基が分岐鎖の
CI(3
のような構造をとっている。
このようなオルガビニルポリシロキサンでは、A基、B
基、C基、D基は、ランダムに配列されていてもよく、
またブロック状に配列されていてもよい。またこのオル
ガノビニルポリシロキサンにおけるA基の数を8個とし
、B基の数をb個とし、CMの数を0個とし、D基の数
をd個としたとき、a+b+c+dは5〜500好まし
くは5〜100であることが望ましい。またこのオルガ
ノビニルポリシロキサンに含まれるビニル基の数すなわ
ちa+bは2〜1〔]C0ましくは2〜30であること
が望ましい。
基、C基、D基は、ランダムに配列されていてもよく、
またブロック状に配列されていてもよい。またこのオル
ガノビニルポリシロキサンにおけるA基の数を8個とし
、B基の数をb個とし、CMの数を0個とし、D基の数
をd個としたとき、a+b+c+dは5〜500好まし
くは5〜100であることが望ましい。またこのオルガ
ノビニルポリシロキサンに含まれるビニル基の数すなわ
ちa+bは2〜1〔]C0ましくは2〜30であること
が望ましい。
a+b+c+dが500を超えると、オルガノビニルポ
リシロキサンの粘度か高くなりすぎ、微小なエマルジョ
ンが得にくくなる傾向がある。またオルガノビニルポリ
シロキサンに含まれるビニル基の数(a+b)が多い方
が硬化しやすく、未反応原料が急速に減少し、架橋度が
増大し、硬化中にエマルジョン粒子が融むして巨大化す
ることが防止されるが、(a+b)が100を超えると
、架橋度が増大しすぎて硬化後に得られるシリコーン樹
脂の弾性が乏しくなる傾向がある。
リシロキサンの粘度か高くなりすぎ、微小なエマルジョ
ンが得にくくなる傾向がある。またオルガノビニルポリ
シロキサンに含まれるビニル基の数(a+b)が多い方
が硬化しやすく、未反応原料が急速に減少し、架橋度が
増大し、硬化中にエマルジョン粒子が融むして巨大化す
ることが防止されるが、(a+b)が100を超えると
、架橋度が増大しすぎて硬化後に得られるシリコーン樹
脂の弾性が乏しくなる傾向がある。
上記のようなオルガノビニルポリシロキサンを2種以上
組合せて用いてもよい。
組合せて用いてもよい。
また上記のオルガノヒドロポリシロキサンは、ドル己の
ような基をHしている。
ような基をHしている。
−Sl −0−(以下G基という)
H3
H3
このオルガノヒドロポリシロキサンでは、E基は主鎖の
末端あるいは分岐鎖の末端に位置しており、またH基は
主鎖の末端あるいは分岐鎖の末端に位置している。E基
が分岐鎖の末端に位置する場合には、たとえば H−3t −0−(以下E基という) 倉 H3 Sl −0−(以T″F基という) H3 のような構造をとっており、またH基が分岐鎖の末端に
位置する場合には、 H3 のような構造をとっている。
末端あるいは分岐鎖の末端に位置しており、またH基は
主鎖の末端あるいは分岐鎖の末端に位置している。E基
が分岐鎖の末端に位置する場合には、たとえば H−3t −0−(以下E基という) 倉 H3 Sl −0−(以T″F基という) H3 のような構造をとっており、またH基が分岐鎖の末端に
位置する場合には、 H3 のような構造をとっている。
このようなオルガノヒドロポリシロキサンでは、E基、
F基、G基、Hlは、ランダムに配列されていてもよく
、またブロック状に配列されていてもよい。またこのオ
ルガノヒドロポリシロキサンにおけるE基の数をa°個
とし、F基の数をb°個とし、G基の数をC°個とし、
H基の数をd゛個としたとき、a’+ b’+ c’+
d’は5〜500好ましくは5〜50であることが望
ましい。またこのオルガノヒドロポリシロキサンに含ま
れるヒドロシリル基の数(a’+b’)は2〜500好
ましくは3〜50であることが望ましい。
F基、G基、Hlは、ランダムに配列されていてもよく
、またブロック状に配列されていてもよい。またこのオ
ルガノヒドロポリシロキサンにおけるE基の数をa°個
とし、F基の数をb°個とし、G基の数をC°個とし、
H基の数をd゛個としたとき、a’+ b’+ c’+
d’は5〜500好ましくは5〜50であることが望
ましい。またこのオルガノヒドロポリシロキサンに含ま
れるヒドロシリル基の数(a’+b’)は2〜500好
ましくは3〜50であることが望ましい。
a’+b’+c’+(1’が500を超えると、オルカ
ッヒドロポリシロキサンの粘度が高くなりすぎ、微小な
エマルジョンが得にくくなる傾向がある。またオルガノ
ヒドロポリシロキサンに含まれるヒドロシリル基の数(
B’+b°)が多い方が硬化しやすく、未反応原料が急
速に減少し、架橋度が増大し、硬化中にエマルシュン粒
子が融着して巨大化することが防止されるが、(a’+
b’)が500を超えると、架橋度が増大しすぎて硬化
後に得られるシリコーン樹脂の弾性が乏しくなる傾向が
ある。
ッヒドロポリシロキサンの粘度が高くなりすぎ、微小な
エマルジョンが得にくくなる傾向がある。またオルガノ
ヒドロポリシロキサンに含まれるヒドロシリル基の数(
B’+b°)が多い方が硬化しやすく、未反応原料が急
速に減少し、架橋度が増大し、硬化中にエマルシュン粒
子が融着して巨大化することが防止されるが、(a’+
b’)が500を超えると、架橋度が増大しすぎて硬化
後に得られるシリコーン樹脂の弾性が乏しくなる傾向が
ある。
上記のようなオルガノビニルポリシロキサンを2種以上
組合せて用いてもよい。
組合せて用いてもよい。
上記のオルガノポリシロキサン組成物では、オルガノビ
ニルポリシロキサンのビニル基にオルガノヒドロポリシ
ロキサンのヒドロシリル基が付加することによって硬化
する。ここで、ビニル基とヒドロシリル基とのモル比は
1:4〜4:1まて変わりうるが、好ましくは1:1.
5〜1:3あるいは3:1〜1.5:1である。
ニルポリシロキサンのビニル基にオルガノヒドロポリシ
ロキサンのヒドロシリル基が付加することによって硬化
する。ここで、ビニル基とヒドロシリル基とのモル比は
1:4〜4:1まて変わりうるが、好ましくは1:1.
5〜1:3あるいは3:1〜1.5:1である。
オルガノビニルポリシロキサン1分子中のビニル基の数
をa個とし、オルガノヒドロポリシロキサンのヒドロシ
リル基の数をa゛個とした場合に、a>a’であれば、
オルガノビニルポリシロキサンを過剰に用いることが好
ましく、またa<a”であればオルガノヒドロポリシロ
キサンを過剰に用いることが好ましい。特にオルガノビ
ニルポリシロキサン1分子中のビニル基の数が2である
場合には、1分子中のヒドロシリル基の数が3以上であ
るオルガノヒドロポリシロキサンを、オルガノビニルポ
リシロキサンに対して過剰量で用いることが好ましい。
をa個とし、オルガノヒドロポリシロキサンのヒドロシ
リル基の数をa゛個とした場合に、a>a’であれば、
オルガノビニルポリシロキサンを過剰に用いることが好
ましく、またa<a”であればオルガノヒドロポリシロ
キサンを過剰に用いることが好ましい。特にオルガノビ
ニルポリシロキサン1分子中のビニル基の数が2である
場合には、1分子中のヒドロシリル基の数が3以上であ
るオルガノヒドロポリシロキサンを、オルガノビニルポ
リシロキサンに対して過剰量で用いることが好ましい。
またオルガノヒドロポリシロキサン1分子中のヒドロシ
リル基の数が2である場合には、1分子中のビニル基の
数が3以上であるオルガノビニルポリシロキサンを、オ
ルガノヒドロポリシロキサンに対して過剰量で用いるこ
とが好ましい。
リル基の数が2である場合には、1分子中のビニル基の
数が3以上であるオルガノビニルポリシロキサンを、オ
ルガノヒドロポリシロキサンに対して過剰量で用いるこ
とが好ましい。
また白金系触媒として、たとえば塩化白金酸またはこれ
をアルコール、ケトンなどの溶媒に溶解させた塩化白金
酸溶液、あるいはこの溶液を熟成させたもの、塩化白金
酸とアルデヒド、オレフィン、アルケニルシロキサン、
ジケトンなどとの錯体、白金黒、白金を担体に担持させ
たものなどが用いられる。
をアルコール、ケトンなどの溶媒に溶解させた塩化白金
酸溶液、あるいはこの溶液を熟成させたもの、塩化白金
酸とアルデヒド、オレフィン、アルケニルシロキサン、
ジケトンなどとの錯体、白金黒、白金を担体に担持させ
たものなどが用いられる。
このような白金系触媒は、好ましくは−30゜〜10℃
の温度で、オルガノビニルポリシロキサンおよびオルガ
ノヒドロポリシロキサンと混合して、オルガノポリシロ
キサン組成物を調製することが好ましい。
の温度で、オルガノビニルポリシロキサンおよびオルガ
ノヒドロポリシロキサンと混合して、オルガノポリシロ
キサン組成物を調製することが好ましい。
上記の白金系触媒は、オルガノビニルポリシロキサンお
よびオルガノヒドロポリシロキサンとの混合物に対して
、白金金属として0.1〜1000重量ppm好ましく
は1〜100重量ppmの量で添加することが望ましい
。
よびオルガノヒドロポリシロキサンとの混合物に対して
、白金金属として0.1〜1000重量ppm好ましく
は1〜100重量ppmの量で添加することが望ましい
。
白金系触媒の添加量が0.1重量 ppm未満では硬化
速度が遅くなり、未反応原料が増加して架橋度が減少し
、硬化反応終了前にエマルジョン粒子が融着したりして
巨大化する傾向があり、一方1000重!ppmを超え
ると経済的でない傾向がある。
速度が遅くなり、未反応原料が増加して架橋度が減少し
、硬化反応終了前にエマルジョン粒子が融着したりして
巨大化する傾向があり、一方1000重!ppmを超え
ると経済的でない傾向がある。
分散媒として、水が主として用いられるが、水とアルコ
ールなどの有機溶媒との混合物あるいはアルコールなど
の有機溶媒を用いることもできる。
ールなどの有機溶媒との混合物あるいはアルコールなど
の有機溶媒を用いることもできる。
上記のような分散媒は、オルガノポリシロキサン組成物
1重量部に対して10〜0.5重量部好ましくは7〜4
重量部の量で用いることが望ましい。分散媒の量が少な
すぎると、硬化終了前にエマルジョン粒子が融着して巨
大化しやすくなる傾向があり、一方分散媒の量が多すぎ
ると、硬化後のシリコーン樹脂の分離に手間がかかる傾
向がある。
1重量部に対して10〜0.5重量部好ましくは7〜4
重量部の量で用いることが望ましい。分散媒の量が少な
すぎると、硬化終了前にエマルジョン粒子が融着して巨
大化しやすくなる傾向があり、一方分散媒の量が多すぎ
ると、硬化後のシリコーン樹脂の分離に手間がかかる傾
向がある。
このような分散系には、界面活性剤が存在していること
が好ましく、界面活性剤としては特に限定されないが、
好ましくはHL B (IIydrophIleLyp
ophlle Ba1ance )が10〜17である
非イオン系界面活性剤、たとえば、ポリオキシメチレン
オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレントリメ
チルノニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンス
テアリン酸エステルなどが用いられる。これらの界面活
性剤は、2種類以上混合して用いてもよい。
が好ましく、界面活性剤としては特に限定されないが、
好ましくはHL B (IIydrophIleLyp
ophlle Ba1ance )が10〜17である
非イオン系界面活性剤、たとえば、ポリオキシメチレン
オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレントリメ
チルノニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンス
テアリン酸エステルなどが用いられる。これらの界面活
性剤は、2種類以上混合して用いてもよい。
このようなオルガノポリシロキサン組成物と分散媒とか
らなる混合物に、必要に応じて、エマルジョンの硬化を
抑制するため、硬化抑制剤としてアセチレン系化合物、
ヒドラジン類、トリアゾール類、ホスフィン類、メルカ
プタンなどを加えてもよく、また耐熱剤、難燃剤、可塑
剤などを加えてもよい。
らなる混合物に、必要に応じて、エマルジョンの硬化を
抑制するため、硬化抑制剤としてアセチレン系化合物、
ヒドラジン類、トリアゾール類、ホスフィン類、メルカ
プタンなどを加えてもよく、また耐熱剤、難燃剤、可塑
剤などを加えてもよい。
上記のようなオルガノポリシロキサン組成物と分散媒と
の混合物を、撹拌して平均粒径が1μm以下の微小な液
滴(エマルジョン粒子)を形成する。
の混合物を、撹拌して平均粒径が1μm以下の微小な液
滴(エマルジョン粒子)を形成する。
オルガノポリシロキサン組成物と分散媒との混合物を平
均粒径が1μm以下の微小なエマルジョン粒子とするに
は、たとえば該混合物を10〜2000kg/c−の高
圧丁に複数の液流に分流し、この液流を衝突区域で衝突
させる方法(マイクロフルイタイゼイションAmeri
can Pa1nt &CoatingJournal
P24〜2B参照)、噴霧ノズルで噴霧させるlj法
、大気圧に急激にフラッシュさせる方法、大気圧にフラ
ッシュさせると同時に邪魔板に衝突させる方法などが採
用される。
均粒径が1μm以下の微小なエマルジョン粒子とするに
は、たとえば該混合物を10〜2000kg/c−の高
圧丁に複数の液流に分流し、この液流を衝突区域で衝突
させる方法(マイクロフルイタイゼイションAmeri
can Pa1nt &CoatingJournal
P24〜2B参照)、噴霧ノズルで噴霧させるlj法
、大気圧に急激にフラッシュさせる方法、大気圧にフラ
ッシュさせると同時に邪魔板に衝突させる方法などが採
用される。
このようにオルガノポリシロキサン組成物と分散媒との
混合物を一ド均粒径が1μm以下のエマルジョン粒子と
するに先立って、オルガノポリシロキサン組成物と分散
媒とを予め通常の撹拌操作によって混合撹拌して平均粒
径が1μmよりも大きいエマルジョン粒子としておくこ
とが好ましい。
混合物を一ド均粒径が1μm以下のエマルジョン粒子と
するに先立って、オルガノポリシロキサン組成物と分散
媒とを予め通常の撹拌操作によって混合撹拌して平均粒
径が1μmよりも大きいエマルジョン粒子としておくこ
とが好ましい。
上記のようなエマルジョン化の際の液温は−10〜90
℃好ましくは0〜40℃の範囲であることが望ましい。
℃好ましくは0〜40℃の範囲であることが望ましい。
エマルジョン化の際の上記混合物の温度が一10℃未満
であると、混合物の粘度が高くなりすぎる傾向があり、
一方90℃よりも高くなるとエマルジョン化の際に硬化
反応が進行して、微小なシリコーン樹脂を得ることが困
難となる傾向がある。
であると、混合物の粘度が高くなりすぎる傾向があり、
一方90℃よりも高くなるとエマルジョン化の際に硬化
反応が進行して、微小なシリコーン樹脂を得ることが困
難となる傾向がある。
このようにして調製された平均粒径1μm以下のエマル
ジョン粒子を、該エマルジョンを加熱することにより硬
化させる。この硬化は、30〜300℃好ましくは50
〜200℃の温度で行ない、硬化時間は1分〜6時間好
ましくは5分〜3時間程度である。この硬化反応は、必
要ならば加圧下に行なってもよい。硬化温度が30℃未
満であると、硬化速度が遅く、硬化中に粒子の融着が起
こりやすくなる傾向がある。
ジョン粒子を、該エマルジョンを加熱することにより硬
化させる。この硬化は、30〜300℃好ましくは50
〜200℃の温度で行ない、硬化時間は1分〜6時間好
ましくは5分〜3時間程度である。この硬化反応は、必
要ならば加圧下に行なってもよい。硬化温度が30℃未
満であると、硬化速度が遅く、硬化中に粒子の融着が起
こりやすくなる傾向がある。
上記のようにして得られるシリコーン樹脂は、平均粒径
が1μm以下であり、非常に微小である。
が1μm以下であり、非常に微小である。
このため回収、取扱いが非常に困難であるが、得られる
シリコーン樹脂微粒子の懸濁液を加温しながらまたは加
温せずに、水などの分散媒の一部を留去し、粒子が凝集
した状態で濾過して回収することができる。またこのよ
うに凝集させた後、または凝集させずに噴霧乾燥により
造粒して回収することができる。
シリコーン樹脂微粒子の懸濁液を加温しながらまたは加
温せずに、水などの分散媒の一部を留去し、粒子が凝集
した状態で濾過して回収することができる。またこのよ
うに凝集させた後、または凝集させずに噴霧乾燥により
造粒して回収することができる。
このように顆粒状に凝集したシリコーン微粒子は、小さ
な応力を加えることによって再び分散させることができ
、使用時の混線工程等で再びqi粒子に分散させること
ができる。
な応力を加えることによって再び分散させることができ
、使用時の混線工程等で再びqi粒子に分散させること
ができる。
以上のように回収された微粒子またはその顆粒状凝集粒
子は、必要に応じてアセトン等の低沸点極性溶媒で洗浄
した後、濾別し、真空乾燥してもよい。
子は、必要に応じてアセトン等の低沸点極性溶媒で洗浄
した後、濾別し、真空乾燥してもよい。
このような離型剤組成物は、上記成分に加えて、たとえ
ばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム
などの金属石鹸、さらに、雲母、滑石、シリカ、炭酸カ
ルシウムなどの無機充填剤を、少量含有していてもよい
。
ばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム
などの金属石鹸、さらに、雲母、滑石、シリカ、炭酸カ
ルシウムなどの無機充填剤を、少量含有していてもよい
。
離型剤組成物が液状である場合には、金型にスプレー法
によって塗布することもでき、また布などを用いて該離
型剤組成物を金型に塗布することもてきる。
によって塗布することもでき、また布などを用いて該離
型剤組成物を金型に塗布することもてきる。
また離型剤組成物が固体状である場合には、該離型剤組
成物を金型にこすり付けた後、布などで均一に伸ばすこ
とにより、該離型剤組成物を金型に塗布することができ
る。
成物を金型にこすり付けた後、布などで均一に伸ばすこ
とにより、該離型剤組成物を金型に塗布することができ
る。
[実施例]
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例に限定されるものではない。
また、実施例中に「部」とあるのは「重量部」を意味す
る。
る。
実施例1
平均組成式
%式%)
で表わされるビニルポリシロキサン50部と、平均組成
式 %式%) で表わされるヒドロポリシロキサン9部(以上2種のポ
リシロキサンのヒドロシリル基/ビニル基のモル比は1
.5である)と、白金含有!30%の白金−ビニルシロ
キサン錯体9X10−’部と、HLB−14,9の界面
活性剤であるポリオキシエチレンソルビタンステアリン
酸エステル(化工■製レオドールTV−3120) 1
. 5部とを水冷しながら混合し、得られた混合物に水
480部を加えてホモジナイザーで約10秒室温で撹拌
し、次いでマイクロフルイダイザー■(マイクロフルイ
デイクスコーポレーション製M−11011型)を用い
、フィード速度50 ml /分で撹拌することにより
、室温でエマルジョン化を行なった。
式 %式%) で表わされるヒドロポリシロキサン9部(以上2種のポ
リシロキサンのヒドロシリル基/ビニル基のモル比は1
.5である)と、白金含有!30%の白金−ビニルシロ
キサン錯体9X10−’部と、HLB−14,9の界面
活性剤であるポリオキシエチレンソルビタンステアリン
酸エステル(化工■製レオドールTV−3120) 1
. 5部とを水冷しながら混合し、得られた混合物に水
480部を加えてホモジナイザーで約10秒室温で撹拌
し、次いでマイクロフルイダイザー■(マイクロフルイ
デイクスコーポレーション製M−11011型)を用い
、フィード速度50 ml /分で撹拌することにより
、室温でエマルジョン化を行なった。
このエマルジョン100gをフラスコに入れ、撹拌しな
がら90℃で1時間加熱し、硬化させた。
がら90℃で1時間加熱し、硬化させた。
このようにして得られた懸濁液を、スプレードライヤー
(ヤマト科学■製 ミニスプレィGA−314型)を用
い 液送大速度10g/分、熱風流量r)、5rI?/
分(入口温度150 ’C1出口温度80 ”C)にて
水を蒸発除去した。
(ヤマト科学■製 ミニスプレィGA−314型)を用
い 液送大速度10g/分、熱風流量r)、5rI?/
分(入口温度150 ’C1出口温度80 ”C)にて
水を蒸発除去した。
得られた顆粒状粒子をSEMで観察した結果、はとんど
の粒子単体は、粒径1μm以下であった。
の粒子単体は、粒径1μm以下であった。
このようにして得られたシリコーン樹脂微粒子10重量
部と、シリコーンオイル[ポリ(ジメチルシロキサン)
粘度1000cst (25℃)190重量部とを混合
し、充分に攪拌してシリコーン樹脂微粒子をシリコーン
オイルに充分に分散させて離型剤組成物を調製した。
部と、シリコーンオイル[ポリ(ジメチルシロキサン)
粘度1000cst (25℃)190重量部とを混合
し、充分に攪拌してシリコーン樹脂微粒子をシリコーン
オイルに充分に分散させて離型剤組成物を調製した。
このようにして得られたill型剤組成物を、圧縮成型
用金型に塗布し、成型温度300℃でポリフェニレンサ
ルファイド樹脂(@トープレン製)の成型を行なった。
用金型に塗布し、成型温度300℃でポリフェニレンサ
ルファイド樹脂(@トープレン製)の成型を行なった。
成型後、得られた成形体を金型から離型したところ、型
離れは良好であった。
離れは良好であった。
比較例1
実施例1において、シリコーン樹脂微粒子を用いずにシ
リコーンオイルのみを成型用金型に塗布した以外は、実
施例1と同様にした。
リコーンオイルのみを成型用金型に塗布した以外は、実
施例1と同様にした。
成型後、得られた成形体を金型からi!Sl型したとこ
ろ、ポリフェニレンサルファイド樹脂が金型の表面に付
着していた。
ろ、ポリフェニレンサルファイド樹脂が金型の表面に付
着していた。
実施例2
実施例1で製造されたシリコーン樹脂微粒子10重量部
と、シリコーングリース(東し・シリコーン■製、商品
名 東しシリコンコンバウンド+1.0.G、) 90
重量部とを混合し、充分に攪拌してシリコーン樹脂微粒
子をシリコーングリースに充分に分散されて離型剤組成
物を調製した。
と、シリコーングリース(東し・シリコーン■製、商品
名 東しシリコンコンバウンド+1.0.G、) 90
重量部とを混合し、充分に攪拌してシリコーン樹脂微粒
子をシリコーングリースに充分に分散されて離型剤組成
物を調製した。
このようにして得られた離型剤組成物を圧縮成型用金型
に塗布し、成型温度3oo℃でポリフェニレンサルファ
イド樹脂の成型を行なった。
に塗布し、成型温度3oo℃でポリフェニレンサルファ
イド樹脂の成型を行なった。
成型後、得られた成形体と金型から離型したところ、型
離れは良好であった。
離れは良好であった。
比較例2
実施例2において、シリコーン樹脂微粒子を用。
いずにシリコーングリースのみを成型用金型に塗布した
以外は、実施例2と同様にした。
以外は、実施例2と同様にした。
成型後、得られた成形体を金型がら離型したところ、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂が金型の表面に付着して
いた。
リフェニレンサルファイド樹脂が金型の表面に付着して
いた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)離型剤化合物中にシリコーン樹脂微粒子が配合され
ていることを特徴とする離型剤組成物。 2)離型剤化合物が、シリコーンオイル、シリコーング
リース、鉱油または合成潤滑油である請求項第1項に記
載の離型剤組成物。 3)シリコーン樹脂微粒子の平均粒径が5μm以下であ
る請求項第1項に記載の離型剤組成物。 4)シリコーン樹脂微粒子の平均粒径が1μm以下であ
る請求項第1項に記載の離型剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21710989A JPH0379311A (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | 離型剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21710989A JPH0379311A (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | 離型剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0379311A true JPH0379311A (ja) | 1991-04-04 |
Family
ID=16698993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21710989A Pending JPH0379311A (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | 離型剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0379311A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100758604B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-09-13 | 주식회사 케이씨씨 | 음극선관의 점착테이프용 이형 필름 조성물 |
CN103331411A (zh) * | 2013-05-29 | 2013-10-02 | 上海星杜新材料科技有限公司 | 压铸用高效、无损、精密成型脱模添加剂及制备方法 |
JP2014199379A (ja) * | 2013-03-30 | 2014-10-23 | 大日本印刷株式会社 | 反射スクリーン、映像表示システム、反射スクリーンの製造方法 |
-
1989
- 1989-08-23 JP JP21710989A patent/JPH0379311A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100758604B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-09-13 | 주식회사 케이씨씨 | 음극선관의 점착테이프용 이형 필름 조성물 |
JP2014199379A (ja) * | 2013-03-30 | 2014-10-23 | 大日本印刷株式会社 | 反射スクリーン、映像表示システム、反射スクリーンの製造方法 |
CN103331411A (zh) * | 2013-05-29 | 2013-10-02 | 上海星杜新材料科技有限公司 | 压铸用高效、无损、精密成型脱模添加剂及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01141917A (ja) | 磁性シリコーンゴム粉状物の製造方法 | |
DE69118961T2 (de) | Härtbare Organopolysiloxanzusammensetzung mit Beständigkeit gegen Fleckenbildung und gegen Anvulkanisierung | |
US5668225A (en) | Waterproof seealer for connectors | |
US5204384A (en) | One-part curable organosiloxane composition | |
JPH0536462B2 (ja) | ||
EP0347895A2 (en) | Method for preparing a particulate material comprising a platinum-containing hydrosilylation catalyst and a silicone resin. | |
KR100432257B1 (ko) | 하이드로실릴화반응용미립자촉매및이를함유하는열경화성실리콘조성물 | |
EP0349898B1 (en) | Particulate material comprising a platinum-containing hydrosilylation catalyst and a diorganopolysilane | |
US5877237A (en) | Thermosetting silicone composition | |
JPH02232263A (ja) | 重付加反応によって架橋したオルガノポリシロキサン組成物を基とする非粘着性粒子を製造する方法 | |
EP0458336B1 (en) | Method for preparing microparticles of a thermoplastic resin containing an encapsulated hydrosilylation reaction catalyst | |
JPH01306471A (ja) | シリコーン樹脂微粒子の製造方法 | |
MXPA96003777A (en) | Catalysts of microparticles for reactions of hidrosililation and compositions of siliconatermendurecibles that contain the catalyst | |
JPH0379311A (ja) | 離型剤組成物 | |
JP2916179B2 (ja) | 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JPH0446962A (ja) | 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物 | |
JP3464512B2 (ja) | シリコーンゴム組成物 | |
JP2989619B2 (ja) | 1液型加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物とその硬化方法 | |
JP2787707B2 (ja) | 導電性シリコーンゴム粒状物の製造方法 | |
JPH03250051A (ja) | 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JPH0459873A (ja) | 押出成形用シリコーンゴム組成物 | |
EP0440168A2 (en) | One-part curable organosiloxane composition | |
EP0651008A1 (en) | Heat-curing organopolysiloxane composition | |
JP3566361B2 (ja) | ヒドロシリル化反応用金属触媒含有樹脂微粒子の製造方法およびこの方法により得られる樹脂微粒子を含有してなる加熱硬化性シリコーン組成物 | |
CA1337314C (en) | Method for preparing filled silicone rubber particles |