JPH0379189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379189B2
JPH0379189B2 JP11204084A JP11204084A JPH0379189B2 JP H0379189 B2 JPH0379189 B2 JP H0379189B2 JP 11204084 A JP11204084 A JP 11204084A JP 11204084 A JP11204084 A JP 11204084A JP H0379189 B2 JPH0379189 B2 JP H0379189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer
polyethylene terephthalate
mol
mold
gas barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11204084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60253541A (ja
Inventor
Kenji Shirono
Kunihiko Shimamura
Toshinori Ishii
Toshimasa Kanemitsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59112040A priority Critical patent/JPS60253541A/ja
Publication of JPS60253541A publication Critical patent/JPS60253541A/ja
Publication of JPH0379189B2 publication Critical patent/JPH0379189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
A 本発明の技術分野 本発明は、ガスバリヤー性の優れた延伸ブロー
多層容器に関するものである。 B 従来技術およびその問題点 ポリエチレンテレフタレート樹脂とエチレン−
酢酸ビニル共重合体けん化物(以下EVOH樹脂
と記す)よりなる多層ボトルがガスバリヤー性の
優れた多層ボトルとして提案されている。多層の
プリフオームから2軸延伸ブロー成形して、ポリ
エチレンテレフタレート樹脂の特性を生かすと共
にEVOH樹脂のガスバリヤー性を備えた多層ボ
トルを製造する方法が提案されているが、かゝる
方法で得られる多層ボトルのガスバリヤー性は、
ポリエチレンテレフタレート樹脂単層のボトルの
ガスバリヤー性よりも優れてはいるが、EVOH
樹脂の2軸延伸フイルムから期待されるガスバリ
ヤー性と比較すると不思議なほど劣つている。 多層ボトル中のEVOH樹脂層を取り出し、そ
の特性を調査したところ、多層プリフオーム中の
EVOH樹脂層の密度に比較して多層ボトル中の
EVOH樹脂層の密度が著しく小さくなつている
ことを見出した。複屈折の測定によるとEVOH
樹脂層は面配向しているが、ポリエチレンテレフ
タレート樹脂のようには結晶化度は向上していな
い。理由は不明であるが、恐らく多層ボトル成形
時にEVOH樹脂層の密度が低下しているからで
あろうと推察され、そのためにガスバリヤー性の
向上の度合が小さくなつたと考えられる。このこ
とは、多層ボトル中のEVOH樹脂層の密度を高
めることが出来れば多層ボトルのガスバリヤー性
を改良し向上せしめることが可能であることを示
唆している。また特公昭58−41182号にみられる
ようにポリエチレンテレフタレート樹脂層/
EVOH樹脂層/ポリエチレンテレフタレート樹
脂層からなる多層パリソンまたはプリフオーム中
に90℃以上の流体を吹込むことによつて二軸延伸
ブロー容器を得ることが知られているが、このよ
うな方法では後述する比較例1からも明らかなよ
うに、ガスバリヤー性の優れた容器を得ることは
なかなかむづかしい。また特開昭54−41973号に
みられるようにポリエチレンテレフタレート樹脂
などの配向性熱可塑性樹脂を主体とする延伸成形
容器を延伸成形中に金型を加熱することによつて
熱処理することも知られているが、このような方
法でも後述する比較例3からも明らかなようにガ
スバリヤー性の優れた容器を得ることはなかなか
むづかしい。 C 本発明の構成、目的および作用効果 本発明らは、高ガスバリヤー性の多層容器を得
るべく種々検討し、次に示す多層容器かつガスバ
リヤー性が著しく向上していることを見出し本発
明に至つた。すなわち本発明は、少なくともポリ
エチレンテレフタレート樹脂/エチレン含量25〜
55モル%、酢酸ビニル成分のけん化度96モル%以
上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物層/
ポリエチレンテレフタレート樹脂層の多層構造を
有し、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物の
密度が下式(1)を満足する範囲内にあることを特徴
とする延伸ブロー多層容器を提供するものであ
る。 1.317−4.4×10-3X<d<1.332−4.4×10-3X (1) ただし、dは25℃におけるエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体けん化物の比重 Xは該けん化物のエチレン含量(モル%)であ
る。 本発明の延伸多層容器はガスバリヤー性が優れ
ており、炭酸飲料、生ビールなどの容器として好
適であるばかりでなく、ラガービール、ジユース
などの耐熱安定性の要求される用途にも適してい
る。 D 本発明のより詳細な説明 本発明の多層容器を成形する方法としては、た
とえば少なくともポリエチレンテレフタレート樹
脂層/EVOH樹脂層/ポリエチレンテレフタレ
ート樹脂層の多層構造を有する多層管状体から、
底部を封じ、首部をキヤツプ取付け可能とするよ
うに加工した多層プリフオームを製造し、この多
層プリフオームをポリエチレンテレフタレート樹
脂の融点よりも低く、そのガルス転移温度よりも
高い温度で軸方向に延伸する操作と多層プリフオ
ームを金型内に保持してその内部に流体を吹込ん
で膨張させる操作とを同時にあるいはこの順序に
行ない、多層プリフオーム中に吹込む流体として
90℃以上、160℃以下の温度の流体を使用して、
90〜160℃に加熱した金型内壁面に密着するまで
延伸して多層ボトルを成形した後、容器に内圧を
かけたまま、10ないし150秒間保持して熱処理を
施こし、次いで金型内部に冷媒体を通してポリエ
チレンテレフタレート樹脂が自己保形性を有する
温度以下になるまで冷却して取出す成形方法をそ
の例として挙げることができる。 本発明のこのような優れた効果は、多層プリフ
オーム中に90℃以上、160℃以下の流体を吹き込
み、かつ金型を90〜160℃に加熱することによつ
て得られるもので、片方のみの熱処理ではむづか
しい場合が多い。 本発明で、多層プリフオーム中に吹込む加熱流
体としては加熱した空気、加熱窒素ガス、スチー
ム等をその例として挙げることができる。多層プ
リフオーム中に吹込む流体温度が90℃未満の場合
には、多層ボトル内面の熱処理が弱められるた
め、処理時間が長くなり、成形能率が低下するの
で好ましくない。吹込み流体の温度としては一般
に90℃以上、160℃以下が好ましい。またこの加
熱流体の圧力は5〜15Kg/cm2である。金型の温度
も加熱流体と同様に90℃以上、160℃以下が好適
である。金型加熱の方法としては、一定温度に制
御された熱媒を金型内部に通して加熱する方法、
金型表面にプレートヒーターを貼り付けて加熱す
る方法をその例として挙げることができる。金型
内に多層ボトルが保持される時間は熱処理温度に
よつて異なり、金型温度(T)が90℃≦T≦160
℃の範囲において処理時間tは 10秒≦t≦150秒 であることが望ましい。処理時間が短かすぎると
EVOH樹脂層のガスバリヤー性の向上の度合が
小さく、処理時間が長すぎるとガスバリヤー性は
向上するが、成形効率が低下し、ボトルの一部が
白化して外観が不良となるので、共に好ましくな
い。好ましい処理時間は20〜60秒である。 次に熱処理後ポリエチレンテレフタレート樹脂
が自己保形性を有する温度以下になるまで冷却す
る方法としては、金型内部に冷媒体を通す方法が
挙げられるが媒体は液体であつても気体であつて
もよい。その媒体の温度は90℃未満であればよい
が、生産効率の点からより低温であることが好ま
しく50〜5℃の範囲が好適である。 本発明において自己保形性とは最外層の樹脂が
非拘束条件下においても変形することなく、型の
形態を維持し得る最高温度として定義される。こ
の自己保形性温度はポリエチレンテレフタレート
樹脂の場合には85℃である。 本発明におけるポリエチレンテレフタレート樹
脂とはエチレングリコールとテレフタル酸を主体
としたポリエステル樹脂で、酸成分の80モル%以
上、好ましくは90モル%以上がテレフタル酸であ
り、グリコール成分の80モル%以上、好ましくは
90モル%以上がエチレングリコールであるポリエ
ステル樹脂であり、他の酸成分としてはイソフタ
ル酸、フタル酸、ナフタレン1,4または2,6
−ジカルボン酸、ジフエニールエーテル4,4′−
ジカルボン酸、ジフエニルジカルボン酸およびジ
フエノキシエタンジカルボン酸のごとき芳香族ジ
カルボン酸類、アジピン酸、セバチン酸、アゼラ
イン酸およびデカン1,10−ジカルボン酸のごと
き脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸のごとき脂環族ジカルボン酸類を例として挙
げることができる。これらは単独あるいは2種以
上混合し酸成分の20モル%未満の範囲でテレフタ
ル酸に混合して使用することができる。他のグリ
コール成分としては、プロピレングリコール、ト
リメチレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
ドデカメチレングリコールおよびネオペンチール
グリコールのごとき脂肪族グリコール類、シクロ
ヘキサンジメタノールのごとき脂環族グリコール
類、2,2−ビス(4′−β−ヒドロキシエトキシ
フエニル)プロパン、その他の芳香族ジオール類
をその例として挙げることができる。これらのグ
リコールはグリコール成分内の20モル%未満の範
囲で含有されることができる。 本発明に使用されるポリエチレンテレフタレー
ト樹脂は、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、トリメリツト酸、トリメシン酸のご
とき多官能基成分を5モル%、好ましくは3モル
%未満共重合させてもよい。また着色剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、抗菌剤、滑剤
等の添加剤を必要に応じて適量含有することがで
きる。 本発明に用いられるEVOH樹脂はエチレン含
量25〜55モル%のものであり、エチレン含量25モ
ル%未満の場合には成形加工性に劣り、55モル%
を越えるとEVOH樹脂の優れた特性であるガス
バリヤー性が低下するので満足に本発明に供し得
ない。また酢酸ビニルのけん化度が96モル%以上
であるEVOH樹脂が好適であり、96モル%以下
ではガスバリヤー性が不十分となるので満足に本
発明に供し得ない。 本発明においては内外層のポリエチレンテレフ
タレート樹脂層と中間層のEVOH層の間に接着
剤を設けることが好ましい場合が多く、この場合
接着剤としては両者に対して接着性を有するもの
を用いることができ、たとえばカルボキシル基変
性ポリオレフイン、カルボキシル基変性エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、カルボキシル基変
性エチレン−酢酸ビニル共重合体、変性スチレン
−ブタジエン共重合体ラテツクス、ポリアクリレ
ート、ポリウレタン、さらには特願昭57−225426
号に記載のアルミニウム元素およびモノカルボン
酸の結合したポリエステルを用いることができ
る。 以下に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。 実施例 1〜3 ポリエチレンテレフタレート樹脂(270℃のメ
ルトフローインデツクス2.0g/10分、融点265
℃)とエチレン含量32モル%、酢酸ビニル成分の
けん化度99.5モル%、190℃のメルトフローイン
デツクスが1.5g/10分であるEVOH樹脂および
接着性樹脂として酢酸ビニル含量24重量%無水マ
レイン酸変性度1.1重量%の変性エチレン−酢酸
ビニル樹脂を3台の押出機に供給し、ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂層(1.5mm厚さ)/接着性
樹脂(0.1mm厚さ)/EVOH樹脂層(0.3mm厚
さ)/接着性樹脂層(0.1mm厚さ)/ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂層(1.5mm厚さ)の3種5
層のパイプ外径25mmの外層パイプを成形した。こ
のパイプを130mmの長さに切断し、パイプの一端
に有底部を形成した後首部をキヤツプ取付け可能
とするように加工して多層プリフオームを製造し
た。この多層プリフオームを105℃に加熱してお
き、90〜160℃に加熱した空気を吹込み流体とし
て軸方向に延伸すると同時に吹込んでプレートヒ
ーターで90〜160℃に加熱した金型内で多層ボト
ル(容量1)を成形した。吹込み成形後10〜
150秒間放置した後、金型に80℃の温水を流し、
金型の温度を85℃に冷却して金型を開き、多層ボ
トルを得た。 多層ボトル中のEVOH樹脂層を取出し25℃に
おける密度を測定したところ1.190g/cm3であつ
た。 多層ボトルに20℃で4.0気圧の蒸気圧をもつ飽
和炭酸ガスを封入して炭酸ガスが15%減少するま
での期間を測定したところ、22℃、80%RHで34
週を要し、比較例に比べて著しくガスバリヤー性
が向上していた。さらに本例の多層ボトルに80℃
の温水を注入した時の収縮率は0.3%で実用上問
題のない容器であつた。その結果を表1に示す。 比較例 1 実施例1と同様にして得た多層プリフオームを
25℃の金型中で90℃の加熱空気を吹き込み多層ボ
トルを成形し、そのボトルの15%炭酸ガスロスま
での所要時間を測定したところ22℃、80%RHで
21週であつた。80℃の温水を充填した時の収縮率
は3.0%で収縮率は大きく実用上問題であつた。
ボトルの胴部のEVALの密度は25℃で1.177であ
つた。 比較例 2 金型、吹込み流体共に加熱せずに実施例1の多
層プリフオームをブロー成形して多層ボトルを得
て、ガスバリヤー性能と収縮率を実施例1と同様
にして測定したところ、18週と5.0%であつた。 比較例 3 実施例1と同様にして得た多層プリフオームを
120℃に加熱した金型中で、25℃の7Kg/cm2の加
圧空気を吹込み多層ボトルを成形した。比較例1
と同様にガスバリヤー性能と収縮率を測定したと
ころ、21週と3.5%であつた。
【表】 実施例と比較例からわかるように、本発明によ
る多層ボトルのガスバリヤー性は熱処理なしの多
層ボトルのガスバリヤー性よりも著しく優れてお
り、その上都合の良いことに耐熱性まで向上して
おり、本発明方法によるボトルは多様な用途に適
している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともポリエチレンテレフタレート樹
    脂/エチレン含量25〜55モル%、酢酸ビニル成分
    のけん化度96モル%以上のエチレン−酢酸ビニル
    共重合体けん化物層/ポリエチレンテレフタレー
    ト樹脂層の多層構造を有し、該エチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体けん化物の密度が下記(1)を満足する
    範囲内にあることを特徴とする延伸ブロー多層容
    器。 1.317−4.4×10-3X<d<1.332−4.4×10-3X (1) ただし、dは25℃におけるエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体けん化物の比重 Xは該けん化物のエチレン含量(モル%)であ
    る。
JP59112040A 1984-05-30 1984-05-30 延伸ブロ−多層容器 Granted JPS60253541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112040A JPS60253541A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 延伸ブロ−多層容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112040A JPS60253541A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 延伸ブロ−多層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253541A JPS60253541A (ja) 1985-12-14
JPH0379189B2 true JPH0379189B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=14576506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112040A Granted JPS60253541A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 延伸ブロ−多層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253541A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548702B2 (ja) * 1986-05-08 1996-10-30 凸版印刷株式会社 二軸延伸多層ブロ−容器
US4764403A (en) * 1986-11-10 1988-08-16 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Multilayer biaxially oriented heat set articles
JP2555078B2 (ja) * 1987-05-28 1996-11-20 株式会社クラレ ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器
JP2565508B2 (ja) * 1987-09-07 1996-12-18 株式会社クラレ 積層体
JP4180186B2 (ja) * 1998-04-09 2008-11-12 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール共重合体層を有する共射出延伸ブロー成形容器
JPH11348194A (ja) * 1998-04-09 1999-12-21 Kuraray Co Ltd 共射出延伸ブロ―成形容器
JPH11348195A (ja) * 1998-04-09 1999-12-21 Kuraray Co Ltd ガスバリア―性に優れた共射出延伸ブロ―成形容器
JPH11348197A (ja) * 1998-04-09 1999-12-21 Kuraray Co Ltd 共射出延伸ブロ―成形ポリエステル容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60253541A (ja) 1985-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978012B2 (ja) 多層容器及びその製造方法
US7666486B2 (en) Multi-layered biaxial stretch blow molded bottle and method for production thereof
US4868026A (en) Multilayered container and process for production thereof
US4774114A (en) Injection stretch blow container
US20060029823A1 (en) Articles incorporating polyester-containing multilayer coextruded structures
WO2007083396A1 (ja) 二軸延伸ポリエステルボトルの製造方法
JP2006001108A (ja) プリフォーム及びこのプリフォームから成るブロー成形容器
JPH0379189B2 (ja)
JP4052055B2 (ja) プラスチックボトル容器の延伸ブロー成形方法
US4675219A (en) Process for drawing plastic laminates
GB2141970A (en) Multi-layer drawn polyester bottle
JP4586224B2 (ja) ポリエステル容器の製造方法
JPH08244781A (ja) 容器及び容器の製造方法並びにプリフォーム
JPS5841182B2 (ja) 熱間充填可能なプラスチツク容器の製法
JPS61137A (ja) 延伸ブロ−多層ボトルおよびその製法
WO2011077821A1 (ja) 内部に空洞を含有する成形体、及びその製造方法
JPH0376646B2 (ja)
US11040476B2 (en) Stretch-blow formed polyester container and method of producing the same
JPS61268426A (ja) 耐熱収縮性延伸ポリエステル容器の製法
JPS6279258A (ja) ポリエステルボトル
JPH0531792A (ja) 耐熱性容器の製造方法
JPH0615643A (ja) 予備成形体の製造方法
JP3142344B2 (ja) 中空壁を有する樹脂製予備成形体、その製造方法及びそれを用いた二軸延伸ブロー成形容器
JPH0443499B2 (ja)
JPS6212023B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees