JPH0378553A - 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン - Google Patents

内燃機関用アルミニウム合金製ピストン

Info

Publication number
JPH0378553A
JPH0378553A JP21546889A JP21546889A JPH0378553A JP H0378553 A JPH0378553 A JP H0378553A JP 21546889 A JP21546889 A JP 21546889A JP 21546889 A JP21546889 A JP 21546889A JP H0378553 A JPH0378553 A JP H0378553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
plating layer
aluminum alloy
plating
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21546889A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shinada
品田 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP21546889A priority Critical patent/JPH0378553A/ja
Publication of JPH0378553A publication Critical patent/JPH0378553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関に用いられるアルミニウム合金製ピス
トンに関し、特にピストンのリング溝の表面からピスト
ンリング表面へのアルミニウム合金の凝着を防止した内
燃機関用アルミニウム合金製ピストンに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕自動車
等の内燃機関は近年出力の増大及び高速回転化の傾向に
あり、このため内燃機関の熱負荷が増大し、油温も上昇
している。このような苛酷な条件下でアルミニウム合金
製ピストンを作動させると、ピストンのリング溝の表面
からピストンリング表面へアルミニウム合金が凝着する
現象が生じる。この凝着現象は、ピストンのリング溝の
局部的摩耗、ピストンリングの焼付き及び折損を引き起
し、これは、ブローパイの増加による内燃機関の馬力の
低下といったエンジントラブルの原因となっている。
そこで、ピストンリングの表面に二硫化モリブデン−熱
硬化型有機樹脂を塗布した後焼成することにより耐熱耐
摩耗性層を形成し、これによりエンジントラブルの原因
となるアルミニウム合金の凝着現象を防止することが提
案された(実開昭60−82552号)。このような二
硫化モリブデン−熱硬化型有機樹脂の焼成膜を有するピ
ストンリングは、エンジントラブルの解消に一定の成果
があるが、熱負荷が大きくて油温が高いといった苛酷な
使用条件下においては、耐摩耗性及び寿命の面でまだ不
十分であった。
また耐摩耗性を向上するために、ピストンのリング溝の
表面に硬質アルマイト処理により高硬度の酸化アルミニ
ウム膜を形成することが一部で行われているが、上記酸
化アルミニウム膜は面粗度が大きく、クラックが発生し
やすいため、このようなピストンを自動車等の内燃機関
に用いると、初期オイル消費量の増大及びブローバイの
増加による内燃機関の出力低下といった問題があり、般
に広く採用されていない。
さらに、ピストンのリング溝の耐摩耗性を向上するため
に、ピストンに耐摩環を鋳ぐるみ、前記耐摩環にリング
溝を形成することも一部で行われているが、コスト高に
なるため、四輪車等の小型ピストンには一般に採用され
ていない。
さらに、ピストンのリング溝の耐摩耗性を向上するため
に、炭化珪素ウィスカー等を分散させた分散強化型アル
ミニウム合金によりピストンを製造することも一部で行
われているが、コスト高となる上、ピストンリング表面
の摩耗等の問題があり、一般に採用されていない。
従って本発明の目的は、ピストンのリング溝の表面から
ピストンリング表面へのアルミニウム合金の凝着を防止
することができる内燃機関用アルミニウム合金製ピスト
ンを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、内燃機関
用アルミニウム合金製ピストンのリング溝の表面に、ア
ルミニウムより硬質で高強度の複合分散めっき層を形成
することにより、ピストンのリング溝の表面からピスト
ンリング表面へのアルミニウム合金の凝着を防止するこ
とができることを発見し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の内燃機関用アルミニウム合金製ピス
トンは、ピストン外周のリング溝の表面に、複合分散め
っき処理により形成された、アルミニウムよりも硬質で
高強度のめっき層を有することを特徴とする。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例により図面を参照にして詳細に説
明する。
第1図は、本発明の内燃機関用アルミニウム合金製ピス
トンのリング溝の近傍を詳細に示す断面図である。アル
ミニウム合金製ピストンlは外周囲面に複数のリング溝
2.2′を有し、各リング溝2.2′にはピストンリン
グ3.3′が収容されている。各ピストンリング3.3
′はシリンダ4の内壁に摺接している。
本実施例においては、リング溝2.2′の表面を含むピ
ストン1の表面にニッケルー燐−酸化クロム粒子複合分
散めっき層5が形成されている。
複合分散めっき層5は、ピストンの母材11をニッケル
ー燐−酸化クロム粒子複合分散めっき浴中に浸漬するこ
とにより、ピストンの母材11の表面に形成される。前
記複合分散めっき層5は、無電解めっき法によっても電
解めっき法によっても形成することができる。
しかし、無電解めっき法で前記複合分散めっき層5を形
成した場合、酸化クロム粒子の分散が不十分であるとい
った性能的な面での問題、及び製造費が高くなり量産に
適さないといったコスト的な面での問題がある。
一方、電解めっき法で複合分散めっき層5を形成した場
合、均一電着性が良いため複合分散めっき層5の厚さが
均一になり、さらに、酸化クロム粒子が自重により自然
沈降するためリング溝2.2′の下面側の表面に酸化ク
ロム粒子が多く分散される。従って、リング溝2.2′
の表面からピストンリング3.3′の表面へのアルミニ
ウム合金の凝着を防止する耐久性の高い複合分散めっき
層5を形成することができる。
複合分散めっき層5中に含まれる燐は、めっき層5の硬
度を高め、耐摩耗性、耐焼付性に対し優れた効果を示し
、また基地の耐食性も向上する。
燐の量が0.5重量%未満では硬度が高くならず、耐摩
耗性の効果は少ない。また10重量%を超えると硬度は
増すが脆くなり、衝撃強度も低下する。
さらに、密着性及び均一電着性も低下する。従って燐の
量は0.5〜10重量%とするのが良い。より好ましい
燐の含有量は4〜7重量%である。
酸化クロム粒子は燐とともにめっき層5の耐摩耗性の向
上に優れた効果を示す。また酸化クロム粒子は金属との
濡れ性や摩擦係数が低いので、耐焼付性の改善にも寄与
する。酸化クロム粒子の量は5〜30容1%で、その平
均粒径は0.5〜10μmが良い。容量が5%未満ある
いは粒径が0.5μm未満では基地表面に占める酸化ク
ロム粒子の面積が少なく、耐摩耗性の向上効果が少ない
。また容量が30%を超えるか粒径が10μmを超える
と相手材の摩耗を大きくすることとなり、さらにめっき
層5の強度も低下する。より好ましくは、酸化クロム粒
子の平均粒径は0.8〜1.2μmで、含有量は15〜
25容量%である。
複合分散めっき層5の形成には、上記所望の組成となる
ように、ニッケル化合物及び燐化合物を溶解させためっ
き浴中に酸化クロム粒子を分散させた複合分散めっき浴
を使用する。ニッケル化合物としては硫酸塩、スルファ
ミン酸塩等を用い、燐化合物としては燐酸、亜燐酸、次
亜燐酸等を用いる。
得られた複合分散めっき層は水洗、乾燥後、必要に応じ
て熱処理を行う。熱処理温度は150〜200℃程度で
、時間は1〜2時間である。熱処理により複合分散めっ
き層の基地が硬化する。
上記複合分散めっき層5の厚さは5〜20μm程度が好
ましい。5μm未満ではめっき層5を形成した効果がほ
とんどなく、20μmを超えると、先端放電によって、
ピストンのリング溝のエツジ部においてめっき層のビル
ドアップが大きくなり、厚みが均一でなくなり寸法精度
が悪くなる。
本実施例においては以上のようにニッケルー燐−酸化ク
ロム粒子複合分散めっき層について説明したが、本発明
においては、ニッケル、コバル)及び鉄の少なくとも1
つと、燐とからなるめっき基地中に酸化クロム粒子が分
散した他の複合分散めっき層を形成してもよい。
なおニッケル基のめっき基地中にコバルトを含有させる
場合、コバルトはめっき合金基地の耐熱性、耐食性を改
善するとともにめっき層5の圧壊疲労強度も向上させる
。合金基地中のコバルトの量は、10重量%未満では上
記の効果が顕著に得られず、また40重景%を超えても
その効果に著しい変化がないので、10〜40重量%と
するのが良い。
より好ましいコバルトの含有量は20〜30重量%であ
る。
なお、以上において、ピストン1の表面にも被膜を形成
する例について説明したが、本発明の目的はリング溝2
.2′の表面に上記複合分散めっき層があれば達成する
ことができる。
〔作 用〕
本発明の複合分散めっき層においては、剪断強さの大き
いニッケル、コバルト又は鉄と、耐摩耗性及び耐食性に
優れた燐とからなるめっき基地中に、耐摩耗性及び耐ス
カツフ性に優れた酸化クロム粒子が分散しているため、
前記複合分散めっき層を有するアルミニウム合金製ピス
トンは、アルミニウムの凝着現象を防止するのに十分な
、剪断強さ、耐摩耗性、耐食性及び耐スカツフ性を有し
ている。
本発明を以下の実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例1 外周にリング溝を有するアルミニウム合金(へ〇8^材
)製のピストンを用い、前処理として通常のジンケート
処理を施した。
めっき浴として、スルファミン酸ニッケル250g/i
、次亜リン酸ナトリウム10g/Itのスルファミン酸
−次亜リン酸浴に、平均粒径1.0μmの酸化クロム粒
子を前記スルファミン酸−次亜リン酸浴の20g/l添
加し懸濁させたニッケルー燐−酸化クロム粒子複合分散
めっき浴を作り、PHを5゜5に調整した。
上記複合分散めっき浴の温度を55℃に保ち、その中に
前記ピストンを浸漬し、これを陽極としディボライズド
ニッケル極板を陰極として、電流密度5^/ cdの直
流電流を10分間流すことにより、複合分散めっき処理
を行った。
めっき処理後、150℃で1時間ベーキング処理を行っ
た。
形成されたニッケルー燐−酸化クロム粒子複合分散めっ
き層の厚さは均一であり、リング溝の表面においては7
μm1ピストンス力−ト部においては8μmであった。
このようにして得られたピストンを水冷4サイクル、4
気筒(1600cc)のエンジンに組み込み、回転数6
400rpm 、負荷4/4の運転条件で、10時間耐
久テストを行った。テスト後、ピストンのリング溝の表
面からピストンリング表面へのアルミニウム合金の凝着
の有無を調べたところ、アルミニウム合金の凝着は、全
く認められなかった。また、リング溝及びピストンリン
グ表面の摩耗もほとんど認められなかった。
比較例1 実施例1と同様のアルミニウム合金(ACBA 材>製
ピストンをそのままエンジンに組み込み、実施例1と同
様のテストを行った。テスト後、ピストンリング表面に
は、リング溝の表面からのアルミニウム合金の凝着が顕
著に認められた。
〔発明の効果〕
以上に詳述したように、本発明のピストンはリング溝の
表面にアルミニウムより高硬度で剪断強さの大きい複合
分散めっき層が形成されているために、ピストンのリン
グ溝の表面からピストンリング表面へのアルミニウム合
金の凝着を防止することができる。そのため、本発明の
ピストンを自動車等の内燃機関に組み込むことにより、
ブローパイの増加による内燃機関の馬力の低下といった
エンジントラブルの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のピストンのリング溝の近傍を詳細に示
す新面図である。 l・ ・・アルミニウム合金製ピストン2.2′ ・リ
ング溝 3.3′ ・ピストンリング 4・・・・シリンダ 5・・・・複合分散めっき層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピストン外周のリング溝の表面に、複合分散めっ
    き処理により形成されたアルミニウムよりも硬質で高強
    度のめっき層を有することを特徴とする内燃機関用アル
    ミニウム合金製ピストン。
  2. (2)請求項1に記載の内燃機関用アルミニウム合金製
    ピストンにおいて、前記めっき層がニッケル、コバルト
    及び鉄の少なくとも1つと、燐とからなるめっき基地中
    に酸化クロム粒子が分散した複合分散めっき層であるこ
    とを特徴とする内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JP21546889A 1989-08-22 1989-08-22 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン Pending JPH0378553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21546889A JPH0378553A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21546889A JPH0378553A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378553A true JPH0378553A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16672877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21546889A Pending JPH0378553A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0378553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533589A (ja) * 2006-04-08 2009-09-17 カーエス コルベンシュミット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2つのピストンリング溝を有し、1つのピストンリング溝にピストンリング支持体が設けられている、内燃機関のためのピストン
JP2010218730A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材および超電導線材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533589A (ja) * 2006-04-08 2009-09-17 カーエス コルベンシュミット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2つのピストンリング溝を有し、1つのピストンリング溝にピストンリング支持体が設けられている、内燃機関のためのピストン
JP2010218730A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材および超電導線材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6503642B1 (en) Hard-chrome plated layer
JPH03194157A (ja) 圧力鋳造された内燃機関用軽金属ピストン
JPS6045717B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JPH0378553A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JPH0286945A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JP2709613B2 (ja) ピストンリング
JPH03267553A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JPH0942447A (ja) 摺動部材の組合せ
JPS60196465A (ja) ピストンリング
JPS58117896A (ja) 摺動部材
JPH05222588A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JPH06229314A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JPH05302674A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPS62282150A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPH06235096A (ja) 摺動部材
JPH0578900A (ja) 耐摩耗性金属部材
JPH0379865A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPH02119663A (ja) 内燃機関
JPH05203058A (ja) ピストンリング
JPS635147A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JP2000179692A (ja) ピストンリング
JPH05203059A (ja) ピストンリング
JPH05231545A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPH03244876A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPH02173472A (ja) 組合せ摺動部材