JPH0378529B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378529B2
JPH0378529B2 JP61121458A JP12145886A JPH0378529B2 JP H0378529 B2 JPH0378529 B2 JP H0378529B2 JP 61121458 A JP61121458 A JP 61121458A JP 12145886 A JP12145886 A JP 12145886A JP H0378529 B2 JPH0378529 B2 JP H0378529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
blower
combustion
control circuit
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61121458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62280516A (ja
Inventor
Ikuro Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP61121458A priority Critical patent/JPS62280516A/ja
Priority to KR1019860011068A priority patent/KR910002737B1/ko
Priority to GB8704505A priority patent/GB2191022B/en
Priority to DE3716641A priority patent/DE3716641C2/de
Priority to FR878707404A priority patent/FR2599473B1/fr
Publication of JPS62280516A publication Critical patent/JPS62280516A/ja
Publication of JPH0378529B2 publication Critical patent/JPH0378529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/16Measuring temperature burner temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/10Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バーナに燃料の供給を行なう比例制
御弁とバーナに燃焼用の空気の供給を行なう送風
機とを備えた燃焼装置に関する。
〔従来の技術〕
ガスや石油等の燃料を比例制御弁による燃料の
供給量に応じてバーナに供給するとともに、送風
機により燃焼用の空気をバーナに供給する燃焼式
湯沸器、燃焼式暖房装置等の燃焼装置が用いられ
ている。
従来この種の装置は、使用者により設定される
発熱量設定手段(例えば温度設定手段)に応じて
比例制御弁による燃料の供給量が設定されてバー
ナに燃料が供給されると共に、送風機によりバー
ナに空気が供給され、バーナで燃料の燃焼が行な
われる。この時、送風機による燃焼用空気の供給
量は、バーナの炎の状態を検出する燃焼センサー
(例えばサーモカツプル)の出力に応じて制御さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の燃焼装置は、上記のよう
に、比例制御弁を制御する回路と、送風機を制御
する回路とがそれぞれ独立した別の回路とされて
いるため、例えば、発熱量設定手段を変化させた
場合、比例制御弁の開度は発熱量設定手段の変化
に素早く対応して変化するが、送風機による燃焼
用空気の供給量は、まず比例制御弁の開度の変化
による炎の変化を燃焼センサーが検出し、その燃
焼センサーの出力変化により送風機の送風量を変
化させるため、発熱量設定手段の変化に対する送
風機の応答性が非常に悪い問題点を有していた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的は、発熱量設定手段の変化に適用して比
例制御弁による燃料の供給量と送風機による燃焼
用空気の供給量とを素早く対応させるとともに、
空燃比をあらかじめ設定された値に保つことので
きる燃焼装置の提供にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、バーナ
と、該バーナに燃料の供給を行なう比例制御弁
と、前記バーナに燃焼用の空気の供給を行なう送
風機と、前記バーナの燃焼状態を検知する燃焼セ
ンサーと、発熱量設定手段と、該発熱量設定手段
の設定状態に応じて、前記比例制御弁による燃料
の供給量または前記送風機による燃焼用空気の供
給量のうち、一方の制御を行なう第1制御回路
と、前記発熱量設定手段の設定状態、または前記
第1制御回路に制御される前記比例制御弁による
燃料の供給量または前記送風機による燃焼用空気
の供給量のうちの一方の設定状態に応じて、前記
比例制御弁による燃料の供給量または前記送風機
による燃焼用空気の供給量のうちの他方の制御を
行なう第2制御回路とを備え、該第2制御回路
は、前記燃焼センサーの出力が、前記発熱量設定
手段、または、前記第1制御回路に制御される前
記比例制御弁による燃料の供給量または前記送風
機による燃焼用空気の供給量のうちの一方の設定
状態に応じてあらかじめ設定された値となるよう
に、前記第2制御回路に制御される前記比例制御
弁による燃料の供給量または前記送風機による燃
焼用空気の供給量のうちの他方の補正制御を行な
うことを技術的手段とする。
〔作用および発明の効果〕
上記構成よりなる本発明は、第1制御回路が、
発熱量設定手段の設定状態に応じて比例制御弁に
よる燃料の供給量または送風機による燃焼用空気
の供給量のうちの一方を制御することにより、発
熱量設定手段を変化させると素早く一方が発熱量
設定手段の変化に応じて変化する。また、第2制
御回路が、発熱量設定手段または一方の設定状態
に応じて比例制御弁による燃料の供給量または前
記送風機による燃焼用空気の供給量のうちの他方
を制御することにより、発熱量設定手段を変化さ
せると発熱量設定手段または一方の変化に応じて
素早く他方が変化する。これにより、発熱量設定
手段の変化に応じて比例制御弁による燃料の供給
量と送風機による燃焼用空気の供給量とがほぼ同
時に適正な値に設定されるため、発熱量設定手段
の変化に応じて発熱量を即時に変化させるととも
に、炎を常に適正な空燃比で燃焼することができ
る。
また、炎が適正な空燃比で燃焼されない場合、
サーモカツプルの出力があらかじめ一方に応じて
設定された値とは異なつた値とされるが、第2制
御回路が燃焼センサーの出力が一方に応じてあら
かじめ設定された値となるように、他方を補正制
御するため、バーナに供給されるガスの供給量、
あるいはバーナに供給される燃焼用空気の供給量
が常に適切な値に補正され、炎は適正な空燃比で
燃焼される。
〔実施例〕
次に、本発明をガス湯沸器に適用した場合の実
施例を図面に基づいて説明する。
第2図はガス湯沸器の概略図を示す。
このガス湯沸器1は、熱交換部2を備えた燃焼
部3と、ガス供給部4と、電子制御回路5とから
なる。
燃焼部3は、セラミツク製の表面燃焼式バーナ
31を備えた燃焼室32と、この燃焼室32の下
部に取付けられ、バーナ31に燃焼用の空気の供
給を行なう送風機33を備えた燃焼用空気供給部
34と、燃焼室32の上方に設けられ、バーナ3
1で燃焼された燃焼ガスの排気を行なう排気口3
5とを備える。そして、前記熱交換部2は、熱交
換効率を高くするフイン21と給水管22とから
なり、バーナ31と排気口35の間に配置されて
給水管22の上流から送られてくる水を燃焼室3
2内の燃焼ガスと熱交換してお湯として流出す
る。
ガス供給路4は、バーナ31の上流でガスの吐
出を行なうガス噴出ノズル41と、ガス噴出ノズ
ル41にガスを供給するガス供給配管42の上流
側に設けられ、通電および非通電により開閉する
開閉弁43と、この開閉弁43の下流側に設けら
れ、ガスの流量の調節を行なうガバナ弁44と、
このガバナ弁44の下流側に設けられ、通電量に
応じて開口比が可変する比例制御弁45とからな
る。
電子制御回路5は、着火時にバーナ31の上面
で火花を飛ばすスパーク電極51、バーナ31の
上方で炎の酸素供給状態を検知する燃焼センサー
であるサーモカツプル52、熱交換部2の給水管
22の流出部に取付けられ水温の検出を行なう水
温センサー53、使用者により操作され、熱交換
部2の給水管22より流出する水温の設定を行な
う温度調節用ボリユーム54、送風機33、開閉
弁43、比例制御弁45などの駆動および制御を
行なう。
次に、比例制御弁45の開口比の制御と送風機
33による燃焼用空気の供給量の制御を第1図に
示すブロツク図に基づいて説明する。
水温センサー53からの出力信号と温度調節用
ボリユーム54により得られる基準値とを比較増
幅して、送風機33への通電量の制御を行なうこ
とにより、ガス湯沸器1より得られる湯の温度の
調節を行なう送風機制御回路(温度調節回路)6
1と、送風機33の回転速度を検出することによ
り送風機33による燃焼用空気の供給量の検出を
行なう回転速度検出回路62と、該回転速度検出
回路62の出力とサーモカツプル52の出力とに
応じて比例制御弁45の開口比を制御し、ガスの
供給量を制御する比例弁制御回路63とを備え
る。
そしてこの比例弁制御回路63は、回転速度検
出回路62の出力に応じて比例制御弁45の開度
を設定する開度設定回路63aと、サーモカツプ
ル52の出力が、回転速度検出回路62の出力に
応じて設定された値となるように開度設定回路6
3aの出力の補正を行なう開度補正回路63bと
からなる。
次に、回転速度検出回路62の一実施例を第3
図を用いて説明する。
本実施例の送風機33は、駆動軸33aに取付
けられた永久磁石33bの回転位置をホール素子
33cで検出するブラシレスモータを用いる。こ
の回転速度検出回路62は、永久磁石33b、ホ
ール素子33c、コイルCO1〜CO4からなる信号
発生部62aと、アナログスイツチ部62bと、
デコーダ62cと、電圧変換部62dとからな
る。そして、電圧変換部62dの出力電圧Vは、
第4図に示すように、送風機33の回転速度Nに
応じて所定電圧まで比例的に変化する。
また、比例弁制御回路63の開度設定回路63
aは、第5図に示すように、回転速度検出回路6
2の出力する出力電圧Vに応じて比例制御弁45
への通電量Aをまず決定している。
そして、開度補正回路63aは、サーモカツプ
ル52の出力電圧mVの値が第6図に示すよう
に、回転速度検出回路62の出力する出力電圧V
に応じて設定された値となるように比例制御弁4
5への通電量を補正制御する。
本実施例のガス湯沸器1は、上記のような電子
制御装置5を備えることにより、使用者が温度調
節用ボリユーム54を操作してガス湯沸器1より
供給される湯の温度の変化を希望する場合、温度
調節用ボリユーム54の変化により温度調節用ボ
リユーム54の出力する基準電圧が水温センサー
53の出力に対して素早く変化するため、送風機
制御回路61の出力が温度調節用ボリユーム54
の操作に応じて即時的に変化して送風機33の回
転速度を変化させる。上記により送風機33の回
転速度が変化すると、回転速度検出回路62の出
力電圧Vが変化するため、開度設定回路63aが
比例制御弁45への通電量Aを第5図に応じて設
定する。つまり、操作者が温度調節用ボリユーム
54を操作すると、送風機33の回転速度と比例
制御弁45の開度がほぼ同時に変化するため、操
作者の希望する温度の湯がガス湯沸器1より素早
く供給される。またこのとき、比例制御弁45の
開度と送風機33の回転速度とがほぼ同時に変化
するため、送風機33による燃焼用空気の供給量
と比例制御弁45によるガスの供給量との比が常
に適切な値に保たれ、炎は常に適正な空燃比で燃
焼される。
また、供給されるガスの成分変化により、炎が
適正な空燃比で燃焼しない場合や、燃焼用空気の
吸入口や排出口などの流路の流通抵抗が増大する
など、比例制御弁45の開度に応じて設定された
燃焼用空気の供給が行なわれず、炎が適正な空燃
比で燃焼しない場合などが発生する可能性があ
る。この場合、例えば第6図において、回転速度
検出回路62の出力電圧Vの値がA1で、サーモ
カツプル52の出力電圧mVの値がA2の時、ガ
スリツチであるため比例制御弁45の開度を小さ
くし、サーモカツプル52の出力電圧mVがあら
かじめ設定された値A3となるように比例制御弁
45への通電量Aの値を補正する。また、回転速
度検出回路62の出力電圧Vの値がA1で、サー
モカツプル52の出力電圧mVの値がA4の時は、
ガスリーンであるため比例制御弁45の開度を大
きくし、サーモカツプル52の出力電圧mVがあ
らかじめ設定された値A3となるように比例制御
弁45への通電量Aの値を補正する。これによ
り、炎は常に適正な空燃比で燃焼される。
一方、水温センサー53がガス湯沸器1より供
給される湯の温度を常に監視し、水温センサー5
3の検出した温度と温度調節用ボリユーム54が
設定した温度とが一致するように送風機制御回路
61が比例弁制御回路63を制御することによ
り、比例制御弁45の開度が水温センサー53の
温度検出速度にほぼ応じた速度で補正制御され、
ガス湯沸器1より供給される湯は温度調節用ボリ
ユーム54で設定された温度に補正される。
なお、送風機制御回路62には、ガス湯沸器1
の点火時、サーモカツプル52の出力が安定する
までの例えば10秒の間、サーモカツプル52から
の入力をキヤンセルし、点火時におけるサーモカ
ツプル52による空燃比制御の誤作動を防ぐよう
に設けられている。
本実施例では送風機33の回転速度を検出する
手段に、ホール素子33cを用いて検出した例を
示したが、回転エンコーダ、レゾルバ、周波数ジ
エネレータ等により検出しても良い。
また、本実施例では送風機33による燃焼用空
気の供給量を検出する手段に送風機33の回転速
度を検出する例を示したが、他に送風機33の下
流で送風機33の風圧を圧力センサー等で検出し
たり、送風機33に供給される通電量により送風
機33による燃焼用空気の供給量を検出しても良
い。なお送風機33に供給される通電量により燃
焼用空気の供給量を検出する場合、比例弁制御回
路63の入力側あるいは出力側に遅延回路を設
け、なだらかに変化する送風機33の回転速度変
化の途中で比例制御弁45の開度を変化させても
良い。
第7図に本発明の第2実施例を示す。
本実施例の電子制御回路5は、水温センサー5
3と温度調節用ボリユーム54の出力により比例
制御弁45への通電量の制御を行なう比例弁制御
回路(温度調節回路)71と、該比例弁制御回路
71より比例制御弁45に供給される通電量を検
出し、その通電量とサーモカツプル52の出力と
に応じて送風機33の通電量の制御を行なう送風
機制御回路72とを備える。
そしてこの送風機制御回路72は、比例弁制御
回路71の出力に応じて送風機33への通電量を
設定する回転速度設定回路72aと、サーモカツ
プル52の出力電圧mVが、第8図に示すよう
に、比例弁制御回路71の出力αに応じて設定さ
れた値となるように回転速度設定回路72aの出
力の補正を行なう回転速度補正回路72bとから
なる。
なお、本実施例では比例制御弁45の開度を比
例制御弁45に供給される通電量より検出する例
を示したが、比例制御弁45の弁体の変位量を検
出することにより検出しても良い。
第9図に本発明の第3実施例を示す。
上記第2実施例では、温度調節用ボリユーム5
4を操作した場合、送風機33への通電量と比例
制御弁45への通電量とがほぼ同時に変化する例
を示したが、通常、送風機33の応答速度は比例
制御弁45の応答速度に比較してなだらかに変化
するため、送風機33と比例制御弁45への通電
量を同時に変化させた場合、温度調節用ボリユー
ム54の操作直後は比例制御弁45の開度変化に
送風機33の回転速度変化が追従せず、空燃比が
従来ほどでないが変化する場合があつた。そこ
で、本実施例では比例制御弁45の入力側に、入
力信号の遅延を行なう遅延回路73を設けたもの
である。これにより、なだらかに変化する送風機
33の回転速度変化の途中で比例制御弁45の開
度を変化させることができるため、上記実施例に
比較して、温度調節ボリユーム54を操作した直
後の空燃比の変化をさらに小さく押さえることが
できる。
第10図に本発明の第4実施例を示す。
本実施例の電子制御回路5は、水温センサー5
3からの出力信号と温度調節用ボリユーム54に
より得られる基準値とを比較増幅してガス湯沸器
1より得られる湯の温度調節を行ない、バーナ3
1でのガスの燃焼量(発熱量)の設定を行なう発
熱量設定手段である発熱量設定回路(温度調節回
路)81と、該発熱量設定回路81の出力により
比例制御弁45への通電量の制御を行なう比例弁
制御回路82と、発熱量設定回路81の出力およ
びサーモカツプル52の出力に応じて送風機33
の通電量の制御を行なう送風機制御回路83とを
備える。
そしてこの送風機制御回路83は、発熱量設定
回路81の出力に応じて送風機33への通電量を
設定する回転速度設定回路83aと、サーモカツ
プル52の出力電圧mVが、第11図に示すよう
に、発熱量設定回路71の出力βに応じて設定さ
れた値となるように回転速度設定回路83aの出
力の補正を行なう回転速度補正回路83bとから
なる。
なお、本実施例では送風機制御回路83を補正
制御することにより空燃比の補正を行なつたが、
比例弁制御回路82を補正制御することにより空
燃比の制御を行なつても良い。また、比例弁制御
回路82の入力側あるいは出力側に遅延回路を設
け、なだらかに変化する送風機33の回転速度変
化の途中で比例制御弁45の開度を変化させても
良い。
また、上記実施例では本発明を給湯器に適用し
た例を示したが、暖房装置など他の燃焼装置に適
用しても良い。さらに、本発明を灯油など他の燃
料を用いる他の燃焼装置に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる制御回路のブロツク
図、第2図はガス湯沸器の概略図、第3図は回転
速度検出回路の電気回路図、第4図は送風機の回
転速度と回転速度検出回路の出力との関係を示す
グラフ、第5図は回転速度検出回路の出力に対し
て設定された比例制御弁の通電量を示すグラフ、
第6図は回転速度検出回路の出力に対して設定さ
れたサーモカツプルの適正出力値を示すグラフ、
第7図は本発明の第2実施例を示す制御回路のブ
ロツク図、第8図は比例弁制御回路の出力に対し
て設定されたサーモカツプルの適正出力値を示す
グラフ、第9図は本発明の第3実施例を示す制御
回路のブロツク図、第10図は本発明の第4実施
例を示す制御回路のブロツク図、第11図は発熱
量設定回路の出力に対して設定されたサーモカツ
プルの適正出力値を示すグラフである。 図中 1…ガス湯沸器、31…バーナ、33…
送風機、42…ガス供給配管、45…比例制御
弁、52…サーモカツプル、53…水温センサ
ー、54…温度調節用ボリユーム、61…送風機
制御回路、62…回転速度検出回路、63…比例
弁制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バーナと、 該バーナに燃料の供給を行なう比例制御弁と、 前記バーナに燃焼用の空気の供給を行なう送風
    機と、 前記バーナの燃料状態を検知する燃焼センサー
    と、 発熱量設定手段と、 該発熱量設定手段の設定状態に応じて、前記比
    例制御弁による燃料の供給量または前記送風機に
    よる燃焼用空気の供給量のうちの一方の制御を行
    なう第1制御回路と、 前記発熱量設定手段の設定状態、または前記第
    1制御回路に制御される前記比例制御弁による燃
    料の供給量または前記送風機による燃焼用空気の
    供給量のうちの一方の設定状態に応じて、前記比
    例制御弁による燃料の供給量または前記送風機に
    よる燃焼用空気の供給量のうちの他方の制御を行
    なう第2制御回路とを備え、 該第2制御回路は、前記燃焼センサーの出力
    が、前記発熱量設定手段、または、前記第1制御
    回路に制御される前記比例制御弁による燃料の供
    給量または前記送風機による燃焼用空気の供給量
    のうちの一方の設定状態に応じてあらかじめ設定
    された値となるように、前記第2制御回路に制御
    される前記比例制御弁による燃料の供給量または
    前記送風機による燃焼用空気の供給量のうちの他
    方の補正制御を行なうことを特徴とする燃焼装
    置。 2 前記燃焼センサーは、炎の温度を検出し、炎
    の空気供給状態を検出するサーモカツプルである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    燃焼装置。 3 前記第1制御回路は、前記送風機への通電量
    の制御を行なう送風機制御回路であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の燃焼装置。 4 前記送風機による燃焼用空気の供給量は、前
    記送風機の回転速度より検出することを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の燃焼装置。 5 前記第1制御回路は、前記比例制御弁への通
    電量の制御を行なう比例弁制御回路であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載の燃焼装置。 6 前記比例制御弁による燃料の供給量は、前記
    比例弁制御回路より前記比例制御弁へ供給される
    通電量より検出することを特徴とする特許請求の
    範囲第5項に記載の燃焼装置。
JP61121458A 1986-05-27 1986-05-27 燃焼装置 Granted JPS62280516A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121458A JPS62280516A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 燃焼装置
KR1019860011068A KR910002737B1 (ko) 1986-05-27 1986-12-22 연소장치
GB8704505A GB2191022B (en) 1986-05-27 1987-02-26 A fluid heating apparatus
DE3716641A DE3716641C2 (de) 1986-05-27 1987-05-18 Brennervorrichtung
FR878707404A FR2599473B1 (fr) 1986-05-27 1987-05-26 Appareil a bruleur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121458A JPS62280516A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280516A JPS62280516A (ja) 1987-12-05
JPH0378529B2 true JPH0378529B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=14811633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61121458A Granted JPS62280516A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 燃焼装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS62280516A (ja)
KR (1) KR910002737B1 (ja)
DE (1) DE3716641C2 (ja)
FR (1) FR2599473B1 (ja)
GB (1) GB2191022B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807388A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Verfahren zum betreiben eines heizgeraets und heizgeraet
FR2640732B1 (fr) * 1988-12-20 1991-04-05 Fond Franco Belges Procede et dispositif de regulation automatique d'une chaudiere a combustible solide a chargement discontinu et tirage force, en particulier d'une chaudiere a bois
JPH0648089B2 (ja) * 1990-01-29 1994-06-22 株式会社ノーリツ 燃焼機器の空燃比制御装置
AT396028B (de) * 1990-04-17 1993-05-25 Vaillant Gmbh Verfahren zur regelung eines voll vormischenden flaechenbrenners
NL9200460A (nl) * 1992-03-12 1993-10-01 Flameco Eclipse Bv Gasbrander, menginrichting voor verbrandingslucht en brandbaar gas, ketelinstallatie en verwarminginstallatie, voorzien van een dergelijke gasbrander en menginrichting.
ES2121475T3 (es) * 1995-02-16 1998-11-16 British Gas Plc Aparato para proporcionar una mezcla de aire/combustible a un quemador de premezcla total.
IT1281658B1 (it) * 1996-01-12 1998-02-26 Ocean Idroclima S P A Dispositivo ottimizzatore del rendimento di un generatore di calore a combustibile gassoso
DE19734574B4 (de) 1997-08-09 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Regeln eines Brenners, insbesondere eines vollvormischenden Gasbrenners
JP6734708B2 (ja) * 2016-06-02 2020-08-05 リンナイ株式会社 熱源機
DE102022123899A1 (de) * 2022-09-19 2024-03-21 Vaillant Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Heizgerätes, Computerprogramm, Regel- und Steuergerät, Heizgerät und Verwendung einer erfassten Drehzahl

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760527A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Hitachi Ltd Fine adjustment for rotating head
JPS5847921A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御装置
JPS62266319A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Rinnai Corp 燃焼装置
JPS62266318A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Rinnai Corp 燃焼装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2296146A1 (fr) * 1974-12-24 1976-07-23 Saunier Duval Dispositif de regulation de chaudiere a gaz a tirage force
AT350409B (de) * 1977-07-15 1979-05-25 Leinfellner Helmut Ing Regelgeraet fuer die heizleistung von mineraloel- oder gasverbrennenden heizgeraeten, vorzugsweise fuer den betrieb in kraftfahrzeugen
US4348169A (en) * 1978-05-24 1982-09-07 Land Combustion Limited Control of burners
JPS54179543U (ja) * 1978-06-08 1979-12-19
US4330260A (en) * 1979-01-31 1982-05-18 Jorgensen Lars L S Method and apparatus for regulating the combustion in a furnace
JPS56151813A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Hitachi Ltd Proportional burning method and apparatus therefor
NL8102571A (nl) * 1981-05-26 1982-12-16 Neom Bv Inrichting voor het verhitten van een stromend warmtetransporterend fluidum.
CH655565B (ja) * 1982-02-02 1986-04-30
JPS58168813A (ja) * 1982-03-29 1983-10-05 Hitachi Ltd 比例燃焼制御装置
JPS59231318A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Rinnai Corp 室内設置型燃焼器に於ける安全装置
JPS6064122A (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 Omron Tateisi Electronics Co 燃焼制御装置
JPS60169013A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Rinnai Corp 燃焼制御装置
JPS61105023A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 Rinnai Corp ガス器具の燃焼安全装置
JPS62252826A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Rinnai Corp 燃焼装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760527A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Hitachi Ltd Fine adjustment for rotating head
JPS5847921A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御装置
JPS62266318A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Rinnai Corp 燃焼装置
JPS62266319A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Rinnai Corp 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2599473A1 (fr) 1987-12-04
FR2599473B1 (fr) 1990-01-05
GB2191022A (en) 1987-12-02
KR910002737B1 (ko) 1991-05-03
DE3716641A1 (de) 1987-12-03
DE3716641C2 (de) 1997-10-02
GB2191022B (en) 1990-09-26
KR870011422A (ko) 1987-12-23
JPS62280516A (ja) 1987-12-05
GB8704505D0 (en) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006243B1 (ko) 연소장치
JPS62252826A (ja) 燃焼装置
JPH0378529B2 (ja)
KR920009304B1 (ko) 급탕기
KR910002743B1 (ko) 연소 제어장치
KR910002738B1 (ko) 연소장치
KR920008879B1 (ko) 연소장치
KR910002736B1 (ko) 연소장치
KR910002739B1 (ko) 연소장치
JPH0810054B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JPH0378528B2 (ja)
JPH0532654B2 (ja)
JPH01277113A (ja) 強制送風式燃焼装置
KR0167837B1 (ko) 연소기기의 연소제어회로
KR920009084B1 (ko) 연소 제어 장치
JP3307561B2 (ja) 燃焼装置
JPS63108114A (ja) 燃焼装置
JPH0252917A (ja) 給湯器の排気装置
JPH01263416A (ja) 燃焼機器の炎検知装置
KR920009085B1 (ko) 연소 제어장치
JP3122525B2 (ja) 燃焼装置およびその燃焼制御方法
JPH0297820A (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
JPS62102026A (ja) 燃焼装置
JPH0749117A (ja) 燃焼制御装置
JPH01310225A (ja) 強制送風式燃焼装置