JPH01310225A - 強制送風式燃焼装置 - Google Patents

強制送風式燃焼装置

Info

Publication number
JPH01310225A
JPH01310225A JP63141998A JP14199888A JPH01310225A JP H01310225 A JPH01310225 A JP H01310225A JP 63141998 A JP63141998 A JP 63141998A JP 14199888 A JP14199888 A JP 14199888A JP H01310225 A JPH01310225 A JP H01310225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
fuel ratio
blower
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63141998A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watanabe
修 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP63141998A priority Critical patent/JPH01310225A/ja
Publication of JPH01310225A publication Critical patent/JPH01310225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/10Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water and with air supply or draught
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/04Measuring pressure
    • F23N2225/06Measuring pressure for determining flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、送風機によって燃焼用空気を供給するととも
に、バーナの燃焼時の空燃比を補正する強制送風式燃焼
装置に関する。
[従来の技術] 強制送風式燃焼装置では、燃焼用空気を供給する送風機
の応答遅れがあるなめ、例えば必要な燃焼量に応じて送
風機を制御し、送風機の作動状態を検出して燃料併給量
を調節する比例弁を制御するようにしたものがある。ま
た、特に全−次空気燃焼を行う燃焼装置では、空燃比が
適正に制御されていないと、失火等を起こす可能性があ
るため、燃焼用空気と燃料とをバーナへ適正な比で供給
するために、バーナにおける燃焼温度をサーモカップル
等で検知することによって燃料供給量を補正するものが
ある。
さらに、特に給湯器等においては、熱交換器への大水温
、入水量あるいは熱交換器からの出湯温、設定された出
湯温等に基づいて必要な燃焼量を計算し、その計算値に
基づいて燃焼装置を制御するものがある。
[発明が解決しようとする課題] ここで、所望の空燃比を得るための送風機の回転数と、
比例弁の電流値との関係が、例えば第4図に示すように
、実線りに示され、検知される空燃比に応じて比例弁の
電流値が送風機の回転数に対して破線E、Fの範囲で変
化して補正されるものでは、実際にバーナへ供給される
燃料が、計算された必要燃焼量に相当する供給量と異な
り、設定された出湯温に相当する燃焼が行われないが、
通常では、出湯温に基づいた燃焼量の補正が行われるた
め、必要な燃焼量をある程度確保することができる。し
かし、例えば破線Eに示されるように、空燃比が燃料過
剰として検知された場合において、最大能力が要求され
る回転数N InaXの点Gにおいては、比例弁の電流
値が、正常燃焼時の電流値Inに対して不足した電流値
11になり、加熱力不足をもたらすことになるという問
題がある。
本発明は、必要燃焼量に応じた燃焼量が得られるととも
に、適正な空燃比で燃焼が行われる強制送風式燃焼装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、バーナへ燃焼用空気を供給する送風機と、前
記バーナへの燃料供給量を制御する比例弁とを備え、決
定される燃焼量に応じて前記送風機を制御し、前記送風
機の回転数を検出して前記比例弁を制御するとともに、
前記バーナの燃焼時の空燃比を補正する空燃比補正手段
を備えた強制送風式燃焼装置において、前記空燃比補正
手段は、前記バーナの空燃比を検知するための空燃比検
知手段を備え、該空燃比検知手段の検知信号に基づいて
前記送風機の回転数を補正することを技術的手段とする
[作用] 本発明では、決定される燃焼量に応じて送風機が制御さ
れ、その回転数を検出して比例弁が制御される。またバ
ーナの燃焼時の空燃比は空燃比検知手段によって検知さ
れ、その検知信号に基づいてこの送風機の回転数が補正
されることによって空燃比が補正される。
[発明の効果コ 本発明では、空燃比の補正は、送風機の回転数を補正す
ることによって行われるため、空燃比の補正によってバ
ーナの燃焼量が変化することがない、また、比例弁は送
風機の回転数を検出して制御されるため、送風機の応答
遅れがあっても、燃料供給量をその遅れに合せることが
できる。
[実施例] 次に本発明を第2図にその概略を示すガス給湯器の実施
例に基づき説明する。
燃焼器10は、給湯器ケース1内に設けられたバーナプ
レート11と、燃焼用空気を供給する送風機12とから
なり、送風機12の作動によって燃焼用空気が送風機ケ
ース12aからバーナケースllaへ供給される。また
ノズル13からは燃料ガスが供給され、送風機12によ
って供給される一次空気のみで燃焼する全−次空気燃焼
を行い、燃焼ガスは排気口から排出される。バーナプレ
ート11近傍の上方には、点火装置であるスパーカ14
、炎検知のためのフレームロッド15、燃焼温度を検知
するサーモカップル16がそれぞれ設けられている。
燃料管20は、燃料ガスをノズル13へ供給するガス管
で、その上流側から順に元電磁弁21、主電磁弁22が
、さらに燃焼器10への燃料供給量を調節する比例弁2
3とがそれぞれ設けられ、燃料管20は比例弁23の下
流では分岐しており、分岐した一方の燃料管20には燃
料を遮断して燃料供給量を調整するための切替用の電磁
弁24が備えられ、他方には燃焼器10への燃料供給量
を制限するためのオリフィス25が備えられている。
木管30は、図示しない水供給源および給湯口とそれぞ
れ接続された供給管31および給湯管31aと、これら
を連通して設けられた熱交換器32およびバイパス管3
2aとからなり、供給管31から供給される水の一部は
熱交換器32を介して、残る部分はバイパス管32aを
介して給湯管31aへ導かれ、熱交換器32およびバイ
パス管32aの上流側の合流部にはバイパス弁33が設
けられ、熱交換器32によって加熱される水と、バイパ
ス管32aによってそのまま導かれる水の割合を適切に
調節して混合する。
一方、供給管31には上流側より水量制御弁34、水量
センサ35および入水温サーミスタ36が、また熱交換
器32の下流には熱交換サーミスタ37が、さらに給湯
管31aには出湯温サーミスタ38がそれぞれ備えられ
ている。
なお、バイパス弁33および水量制御弁34は、それぞ
れ備えられたギヤドモータにより駆動され、答弁の位置
を検出するためにそれぞれポテンショメータを備えてい
る。また水量センサ35は、供給管31内を通過する水
流により回転する図示しない羽根車の回転数に応じた数
のパルスを出力する。
制御装置1F40は、マイクロコンピュータを中心とす
るもので、第1図に示すとおり、シーケンス制御部41
、燃焼量決定部42、燃焼制御部43、水量制御部44
の各機能部から構成され、さらに使用者によって操作さ
れるコントローラ45および図示しない安全回路を備え
、それぞれ次のとおり機能する。
シーケンス制御部41は、コントローラ45からの運転
信号によって予め設定されたシーケンスで点火作動を行
う。
燃焼量決定部42は、木管30に配された各サーミスタ
の抵抗値から得られる温度信号と、水管30内を通過す
る水量に応じて発生される水量センサ35からのパルス
信号およびコントローラ45による設定水温に基づいて
、熱交換器32によって加熱される水の加熱に必要な燃
焼量を決定する。
燃焼制御部43は、燃焼量決定部42の決定燃焼量に基
づいて送風機12、電磁弁24および比例弁23を制御
して、燃焼器10の燃焼量を制御する。ここでは、燃焼
量決定部42の決定燃焼量に基づいて送風機12の回転
数が決定され、その回転数になるように送風機12の印
加電圧を制御し、さらに送風機12の実際の回転数を検
出して、検出された回転数に基づいて比例弁23を通電
制御している。これは、送風機12に応答遅れがあるた
め印加電圧に応じた回転数が直ぐには得られないためで
、これによって比例弁23による燃料ガスの供給量が送
風機12による燃焼用空気の供給量に対応したものにな
る。
また、燃焼制御部43では、燃焼用空気の供給量と燃料
ガスの供給量との割合である燃焼時の空燃比を、バーナ
プレート11に近接して設けられたサーモカップル16
の出力電圧を増幅して得られた燃焼温度信号に基づいて
補正している。
本実施例では、この空燃比の補正において、燃焼器10
の燃焼量を決定燃焼量に維持するために、送風8112
を制御して、燃焼用空気の供給量を補正することによっ
て行っている。
すでに述べたとおり、本実施例では、比例弁23の電流
値は送風機12の回転数を検出して制御されているため
、空燃比制御のために送風機12の制御状態を変更する
と、それに伴って比例弁23の電流値も変化し、燃料供
給量が変化してしまうことになる。
そこで、燃焼制御部43は、次に示す各機能部によって
、送風機12の回転数のみを補正し、比例弁23の電流
値を決定燃焼量に応じた電流値に制御している。
送風機駆動部51では、空燃比の補正が必要ない場合に
は、燃焼量決定部42によって決定された決定燃焼量に
応じた回転数になるように、送風機12の印加電圧が制
御される。比例弁23は、送風機12の回転数を検出す
る回転数検出部52からの信号に基づいて、送風機12
の応答性に合せてその回転数に応じた電流値で、比例弁
駆動部53によって通電される。
燃焼rr10へ供給される混合気の空燃比が適正でなく
、決定燃焼量に応じた燃焼温度が得られない場合には、
空燃比補正部54からサーモカップル16の信号に基づ
いた回転数補正信号が送風機駆動部51へ送出される。
そして送風fi12は、送風m駆動部51により補正さ
れた回転数に制御される。
また空燃比補正部54は、回転数検出部52に検出され
る送風機12の回転数のうち、補正によって変化する送
風機12の回転数の変化分を相殺するために、比例弁補
正部55を制御して、補正した回転数に相当する回転数
の信号を比例弁補正部55へ伝送する。
比例弁駆動部53は、回転数検出部52で検出される送
風機12の回転数を、比例弁駆動部53からの信号で補
正し、その結果に基づいて比例弁23を通電する。
このとき、空燃比補正部54による空燃比の補正は、送
風機12の応答遅れの影響が出ないように、空燃比のず
れに対して非常に小さな割合で徐々に補正される。
従って、燃焼器10における燃焼量を決定する比例弁2
3の電流値が、送風機12の基準回転数域(Nmin 
−Nmax )に対して第3図の実線Aに示すとおり、
最小電流値■ll1inと最大電流値11+18×の関
係があるとき、送風機12の回転数がサーモカップル1
6による空燃比補正によって、破線り、Cで示されるよ
うに変化しても、決定燃焼量に応じた電流値となり、コ
ントローラ45による設定温度に応じた燃焼量が得られ
ることになる。
制御装置40は、図示しないプラグをコンセントに差込
むと常時供給される電力によって作動し、さらに、商用
電源と接続される電路中に、図示しない温度ヒユーズ、
オーバーヒートスイッチ、沸騰防止用スイッチを備えて
いて、さらに安全を確保している。
以上の構成からなる本実施例のガス給湯器は次のとおり
作動する。
使用者がコントローラ45によって運転スイッチを入れ
、出湯温度を設定するとともに、図示しない水栓を操作
すると、送風機12が回転を開始するとともに、供給管
31によって供給される水は、水量制御弁34、水量セ
ンサ35を通過して、熱交換器32およびバイパス管3
2aへ流入し、バイパス弁33でそれぞれの流出量が調
節されて、給湯管31aを介して図示しない給湯口から
流出する。
すると、水量センサ35からの信号に基づいてシーケン
ス制御部41によって運転が開始され、燃焼器10の点
火作動として、スパーカ14に火花放電を行う。
スパーカ14での火花放電が検知されると、元電磁弁2
1と主電磁弁22は通電され、燃料ガスはノズル13か
ら噴出して燃焼用空気と混合されてバーナブレー1・1
1へ供給され、すでに作動しているスパーカ14によっ
て点火される。
着火がフレームロッド15によって検知され、炎検知信
号が送出されると、入水温サーミスタ36、熱交換サー
ミスタ37、出湯温サーミスタ38の各サーミスタおよ
び水量センサ35からの検知信号およびコントローラ4
5からの設定信号に基づいて必要な燃焼量が計算され、
その計算結果に基づいて送風8112、比例弁23、電
磁弁24、バイパス弁33および水量制御弁34が制御
される。
また、着火後には、サーモカップル16からの信号に基
づいて空燃比の補正制御も行われ、このとき、送風機1
2の回転数が制御され、比例弁23の電流値は決定燃焼
量に応じて決定される。従って、コントローラ45によ
る設定温度に応じた燃焼が行われる。なお、この制御は
サーモカップル16の温度が安定するまでの一定時間に
は行われない。
その後、出湯量や設定温度の変更があると、その変更に
応じてバイパス弁33による熱交換器32とバイパス管
32aとの通過流量の割合や燃焼量が変更される。ここ
で、空燃比の補正が必要であれば、それに応じて、燃焼
用空気の供給量が補正される。このとき、空燃比の補正
は、送風機12の回転数のみが補正されて、比例弁23
への通電電流値は変更されないため、燃焼量が変化する
ことはない。
以上のとおり、本発明の強制送風式燃焼装置によれば、
空燃比の補正は送風機による燃焼用空気の供給量を変更
して行われるため、燃焼量が変化することがなく、制御
状態に応じた必要燃焼量が得られるや 以上の実施例では、給湯器について説明したが、暖房機
などにおいても同様に適正な空燃比を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すガス給湯器の制御装置の
機能的構成を示す機能ブロック図、第2図は本実施例の
ガス給湯器の構成を示す概略図、第3図は本実施例の制
御装置の作動説明のための送風機の回転数と比例弁の電
流値との関係を示す特性図、第4図は従来技術による送
風機の回転数と比例弁の電流値との関係を示す特性図で
ある。 図中、12・・・送風機、16・・・サーモカップル(
空燃比検知手段)、23・・・比例弁、40・・・制御
装置(空燃比補正手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)バーナへ燃焼用空気を供給する送風機と、前記バー
    ナへの燃料供給量を制御する比例弁とを備え、決定され
    る燃焼量に応じて前記送風機を制御し、前記送風機の回
    転数を検出して前記比例弁を制御するとともに、前記バ
    ーナの燃焼時の空燃比を補正する空燃比補正手段を備え
    た強制送風式燃焼装置において、 前記空燃比補正手段は、前記バーナの空燃比を検知する
    ための空燃比検知手段を備え、該空燃比検知手段の検知
    信号に基づいて前記送風機の回転数を補正することを特
    徴とする強制送風式燃焼装置。
JP63141998A 1988-06-09 1988-06-09 強制送風式燃焼装置 Pending JPH01310225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141998A JPH01310225A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 強制送風式燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141998A JPH01310225A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 強制送風式燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310225A true JPH01310225A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15305010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141998A Pending JPH01310225A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 強制送風式燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310225A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252826A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Rinnai Corp 燃焼装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252826A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Rinnai Corp 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009304B1 (ko) 급탕기
JPH01310225A (ja) 強制送風式燃焼装置
JPH01302063A (ja) 給湯器の水量制御装置
JPH01277113A (ja) 強制送風式燃焼装置
JPH0718589B2 (ja) 給湯器の水量制御装置
JPH0532652B2 (ja)
JP2615152B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH02161255A (ja) 給湯器の加熱制御装置
JPH05610B2 (ja)
JPH01118020A (ja) 燃焼制御装置
KR920008879B1 (ko) 연소장치
JPH0715338B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH02169919A (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
KR910005445B1 (ko) 급탕기의 온도 제어장치
JP2555242B2 (ja) ガス給湯器の燃焼制御装置
KR920009084B1 (ko) 연소 제어 장치
KR910002739B1 (ko) 연소장치
JPH07107444B2 (ja) 燃焼装置
JPH0261414A (ja) 燃焼装置の制御装置
KR920009085B1 (ko) 연소 제어장치
JPH01230953A (ja) 給湯器の制御装置
JPH0442573B2 (ja)
JPH0442575B2 (ja)
JPH0828869A (ja) 燃焼装置
JPH057607B2 (ja)