JPH037848A - 浴槽の水位制御方法 - Google Patents

浴槽の水位制御方法

Info

Publication number
JPH037848A
JPH037848A JP1141553A JP14155389A JPH037848A JP H037848 A JPH037848 A JP H037848A JP 1141553 A JP1141553 A JP 1141553A JP 14155389 A JP14155389 A JP 14155389A JP H037848 A JPH037848 A JP H037848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
piping
bathtub
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1141553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501470B2 (ja
Inventor
Naoki Kageyama
直樹 影山
Setsuo Watanabe
節雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP1141553A priority Critical patent/JP2501470B2/ja
Publication of JPH037848A publication Critical patent/JPH037848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501470B2 publication Critical patent/JP2501470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、給湯器と浴槽との間に設置された配管内の
水圧を検出して行う浴槽の水位制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、全自動給湯器や風呂釜では、給湯器と浴槽の壁面
又は底面との間に結合されている配管に圧力センサを設
置して配管内水圧によって浴槽内の水位を検出し、その
検出水位に応じて給水の有無を判断し、必要な水位に制
御する方法が取られている。
そして、浴槽内に水が無い場合には、圧力センサが設置
されている配管に対して反対側の配管から浴槽内に給水
を行って検出圧力の立上げを行うので、浴槽内の設定水
位まで精度よく給水を行うことができる。
したがって、このような水位制御方法では、浴槽内に水
位を検出する手段を設置する必要がなく、浴槽内を広く
利用できる等の利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような水位制御方法では、配管内に空気
が侵入すると、侵入した空気のため、配管内の水圧が低
下し、圧力センサが水位低下や異常圧力を検出してしま
う。
特に、浴槽及び給湯器の設置位置は、何れが高所に設置
されるか家屋等で区々であり、浴槽が低所に設置される
場合には、配管内に空気が侵入し易く、水位検出の精度
が低下するおそれがある。
このため、このような水位制御方法によって湯張り制御
等を行う場合には、予め、水位制御に先立って配管内に
空気が侵入したか否かの空気検出シーケンスや、浴槽に
湯水が残っているか否かの判断や、空気の侵入時には配
管内の空気を抜くために配管を通じて補助的な給水を行
う予備シーケンスを設定する必要がある。そして、補助
給水は配管の容量に応じて行われ、配管が長い場合には
、給水時間を長く設定し、相当な量の給水を行うことが
必要となる。
ところが、給水が行われて、−旦、満たされた配管は、
その長短に関係なく、浴槽中の水位が配管以下に低下し
ない限り、水位検出のための補助的な給水の必要はなく
、空気の侵入はないので、空気検出シーケンス及び予備
シーケンスは不要であるにも拘わらず、常に、給湯時に
これらのシーケンスを動作させることはその分だけ無駄
時間が多くなり、給湯や温度の立上げが遅くなるという
不都合がある。
そこで、この発明は、配管の圧力を常時監視し、空気の
侵入が生じる水位以下に低下したか否かを判別して水位
制御の効率化を実現した浴槽の水位制御方法の提供を目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の浴槽の水位制御方法では、浴槽と給水側とを
結合して前記浴槽に対して給水を行う配管を通じて水圧
を検出する圧力検出手段と、この圧力検出手段による検
出圧力が表す検出水位に応じて給水を行う水位制御手段
と庖備え、前記圧力検出手段による検出水位が前記配管
内に空気が侵入する基準水位に低下したか否かを判別し
、検出水位が基準水位に低下したことを記憶し、給水時
、検出水位が基準水位に低下している場合、前記配管を
通じて補助給水を行った後、再度、前記配管の内部圧力
を通じて検出された検出水位と設定水位とを比較し、そ
の大小関係で前記浴槽に給水を行って前記浴槽の水位を
設定水位に制御することを内容とする。
〔作   用〕
前記配管内に空気が侵入する浴槽の基準水位とともに、
浴槽に対する適正な設定水位を設定し、圧力検出手段が
基準水位以下を表す圧力を検出し、それを記憶する。
給水時、検出水位が基準水位に低下したことを記憶して
いる場合にのみ、前記配管を通じて補助給水を行い、次
に、前記配管の内部圧力を通じて検出された検出水位と
、設定水位とを比較する。
そして、検出水位が設定水位以下の場合には、前記浴槽
の水位を設定水位に制御する。
したがって、このような水位制御方法では、給水時、従
前の給水時から次の給水までの間に一度も基準水位以下
に水位が低下していない場合には、補助給水を経ること
なく、直接本給水のみの操作で必要な水位に制御できる
ので、従前に基準水″位取下に移行したか否かで補助給
水の操作が選択的に行われることになり、補助給水が不
要な場合には補助給水のための空気検出シーケンスや予
備シーケンスの動作モードが省略され、制御の効率化が
図られる。
〔実 施 例〕
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。
第1図は、この発明の浴槽の水位制御方法の一実施例を
示す。
浴槽2に対し、所望の湯水を供給する給水源として給湯
装置4が設置され、浴槽2と給湯装置4との間には、給
湯装置4から浴槽2に対する湯水の供給又は給湯装置4
側に湯水を次子ための給水管として2つの配管6.8が
配設されている。これら配管6.8は、浴槽2の壁面又
は底面側に結合されている。ところで、hEは浴槽2に
おける配管8の開口部位置の水位としての基準水位、ま
た、hFは使用上の必要水位としての設定水位を表す。
そして、給湯装置4には、水道等の上水配管10から給
水を受けた水の第1の加熱手段として給湯器40が設置
されている。この給湯器40の給湯管41には二方弁4
2が設置され、この二方弁42は、全自動動作で注湯を
行う場合に、給湯器40側より湯水を追焚回路43側に
流し込むための弁である。
二方弁42を経た湯水W、Lは、−旦、ホッパー44に
溜められる。ホッパー44は、上水と浴槽2側の湯水W
Hとを分離する分離手段として設置されたタンクであり
、このホッパー44には、湯水W)Iの水位を検出する
水位検出スイッチSWが設置されている。また、このホ
ッパー44に臨む給湯管41の端部には、ホッパー44
内の湯水WHの水位によって上下動するポールタップB
Tにより動作する制水弁が設置されている。
このホッパー44の底面側には、第1の三方弁45Aが
設置され、この三方弁45Aの出力側には配管6に通し
る配管46とともに配管8が接続されている。配管46
には給湯又は湯水WHの循環を行うためのポンプ47及
び流水スイッチ48′が設置され、これらポンプ47及
び流水スイッチ48を経た配管46と配管8との間に第
2の三方弁45Bが設置されている。三方弁45Bは、
浴槽2に対して湯水W+1を配管6側から供給するか、
配管8側から供給するかの給水経路を切り換える切換弁
である。また、この三方弁45Bには配管6が接続され
、この配管6には追焚き時に動作させる第2の加熱手段
として追焚熱交換器49が設置されている。したがって
、追焚回路43は、ポンプ47、追焚熱交換器49、配
管6.8を含む循環路で構成される。
そして、配管8には分岐配管12が接続され、浴槽2の
水位を表す配管8の圧力を検出する圧力検出手段として
の圧力センサ14が接続されている。この圧力センサ1
4の検出信号m1は、水位制御手段としての給湯制御部
16に制御入力として加えられる。
給湯制御部16には、例えば、第2図に示すように、マ
イクロコンピュータからなる制御装置が用いられている
。この給湯制御部16には、必要な給湯制御を行うため
の演算手段として中央処理装置(CPU)160が設置
されている。このCPU160には、制御プログラムや
固定データを記憶する記憶手段として読出し専用メモリ
(ROM)161とともに、演算途上のデータや取り込
んだ各種のデータを記憶する随時書込み読出しメモリ(
RAM)162が連繋されている。そして、この給湯制
御部16では、圧力センサ14の検出信号m1や他のセ
ンサ50からの各種の検出信号mz”−’m、がフィル
タ(FIL)163をイしてノイズ等の不要成分が取り
除かれた後、マルチプレクサ(MPX)164を通して
選択的にアナログ・ディジタル変換器(ADC)165
に加えられる。MPX 164及びADC165は、A
D変換手段として一体に構成される。そして、ADC1
65でディジタル化された各検出信号m、〜m7は、C
PU160に取り込まれ、ROM161に占き込まれて
いる制御プログラムに従って所定の演算処理の後、RA
M162に格納される。また、CPU160には、入出
力回路(Ilo)166を通して駆動スイッチ等の制御
入力手段から制御入力信号VCI〜VCnが加えられ、
各制御入力信号VC1〜■6..も制御データとして演
算制御に参酌される。したがって、CPU160の演算
により、二方弁42、三方弁45A、45B、追焚熱交
換器49等を制御するための種々の制御出力信号■。1
〜■。、が得られ、入出力回路166を通して各種の制
御手段に伝達される。
以上の構成において、圧力センサ14に作用する圧力に
ついての配管系統は、第3図に示すようになる。即ち、
水位の検出時には、三方弁45Aのホッパー44側を閉
塞するとともに、三方弁45Bの配管6側を閉塞し、配
管8側に作用する浴槽2側の水圧が漏洩しないように設
定する。この場合、三方弁45A、45Bの配管8側以
外の部分を閉塞し、配管8側のみを開路としてもよい。
そして、浴槽2内の水位をhとすると、配管8に空気が
入っていなければ、浴槽2、配管8及び分岐配管12に
おける圧力分布は、第4図に示すように、圧力P1〜p
Hとなる。
ところで、圧力P、は浴槽2の水位りから配管8までの
圧力の垂直成分、圧力P2は配管8から浴槽2の底面ま
での垂直成分、圧力P、〜P8は、配管8における垂直
成分であり、圧力P1〜P5は浴槽2及び浴槽2側の配
管8における圧力成分、圧力P、〜P、は給湯装置4側
の圧力成分である。
そこで、浴槽2側の圧力P1〜P、について見ると、圧
力P4と圧力P、は配管8のa−b間で釣り合い、その
成分は0となる。また、浴槽2内の圧力P2は浴槽2の
底面に加わる圧力であり、配管8に作用しない。このた
め、浴槽2側では、圧力P、 、P、が圧力センサ14
に作用することになる。また、給湯装置4側では、圧力
P7と圧力P、とが釣り合い、そのため、圧力センサ1
4には圧力P、のみが作用する。したがって、圧力セン
サ14には、浴槽2内の水面側の圧力P+ と、湯水で
満たされた配管8における圧力Ps、P6とが加わるこ
とになり、圧力センサ14と浴槽2の水面間の高さ成分
のみとなる。即ち、圧力センサ14に検出される圧力P
、は、 P s ” P + + P x + P h    
・・・(1)となる。そこで、この圧力P、は水位りに
対応しており、その検出によって浴槽2内の水位りを知
ることができる。ところが、配管8内に空気が侵入する
と、その空気によって圧力の低下が生じ、実際には所定
水位を維持しているにも拘わらず、圧力センサ14には
給湯を必要とする水位を表す圧力が検出されることにな
る。
次に、第5図に示す水位制御プログラムを参照して水位
制御方法を説明する。
初期設定として、基準水位hE及び設定水位り、の取込
みを行い、各基準水位り、及び設定水位り、を基準デー
タとして予めRAM162又は給湯制御部16の外部記
憶手段に記憶させる。ところで、浴槽2及び給湯装置4
の設置位置は、家屋によって区々であるが、通常の施工
条件では浴槽2は地下2mから地上4m程度の高さに設
置されるが、浴槽2における基準水位り、は、水位検出
の基準値となるものであり、浴槽2の高さに無関係に浴
槽2の配管8の開口位置より僅かに高い水位を表してい
る。また、設定水位り、は、例えば、需要者の希望する
水位に設定される。そこで、湯水WHを浴槽2内の設定
水位hpに供給した後、その水位を表す圧力の検出を行
い、検出された圧力が設定水位り、としてRAM162
又は外部記憶手段に書き込まれる。
そして、ステップSIでは、給湯に先立って浴槽2の水
位検出を行う。次に、ステップStでは、検出された圧
力が表す検出水位り、と基準水位り、とを比較し、その
比較は常時行い、水位の変動を監視する。
次に、ステップS3では、検出水位り、が基準水位hE
より低下した場合をRAM 162又は外部記憶手段に
記憶する。
次に、ステップS、では、給湯に際し、RAM162又
は外部記憶手段を参照して検出水位り。
が基準水位htより低下したことがあるか否かを判別す
る。
検出水位り、が基準水位り、より低下していない場合に
は、ステップS5に移行し、その検出水位り、と設定水
位り、との比較を行い、検出水位り、が設定水位り、と
等しい場合には終了、検出水位り、が設定水位り、より
低い場合には、ステップS6に移行して設定水位り、ま
で給湯を行う。
また、ステップS4で検出水位り、が基準水位り、より
低下したことがRAM 162又は外部記憶手段に記憶
されている場合には、ステップS7に移行し、三方弁4
5Aを配管8側に開き、配管8側から補助給水を行う。
この補助給水は、配管8の空気を除去できる程度の給水
量とする。
次に、ステップS8では、再び、三方弁45Aを閉じて
水位検出を行う。
そして、ステップS9では、圧力センサ14での検出水
位り、と設定水位h2との比較を行い、その検出水位h
sが設定水位hFと等しい場合(hs−h、)には、給
湯制御は終了する。また、ステップS、で、検出水位り
、が設定水位hFより低いと判断された場合にはステッ
プS1゜に移行し、ステップ310では浴槽2の水位が
設定水位hFに到達するまで給湯を行って水位制御を終
了する。
ところで、給湯は、給湯器40を動作させ、例えば、三
方弁45Aを配管46側に切り換えるとともに、三方弁
45Bを配管6側に切り換え、ポンプ47を動作させる
と、ホッパー44に供給された湯水WHが三方弁45A
、配管46、ポンプ47、三方弁45B及び配管6を通
じて浴槽2に供給され、浴槽2の湯水W8は、予め設定
されている最適な設定水位hFに制御される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、常時、水位の
監視を行うことによって自動お湯張りを行う時に、前回
のお湯張り動作終了後から浴槽の水位が基準水位に低下
したか否かを判別し、基準水位以下に浴槽の水位が低下
してしない場合には、通常の給湯制御を行い、基準水位
以下に浴槽の水位が低下した場合にのみ、補助給水を行
った後、再度の水位検出を行い、必要な給湯制御に移行
させるので、給湯制御の効率化を図ることができ、浴槽
に対する迅速な給湯を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の浴槽の水位制御方法の一実施例を示
す水位制御システムの配管系統図、第2図は第1図に示
した水位制御システムにおける給湯制御部の具体的な構
成例を示すブロック図、 第3図は第1図に示した水位制御システムにおける圧力
検出系統を示す図、 第4図は第1図に示した水位制御システムにおける圧力
分布を示す図、 第5図は第1図に示した水位制御システムの水位制御プ
ログラムを示すフローチャートである。 2・・・浴槽 4・・・給湯装置(給水源) 6.8・・・配管 14・・・圧力センサ(圧力検出手段)16・・・給湯
制御部(水位制御手段)8 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 浴槽と給水側とを結合して前記浴槽に対して給水を行う
    配管を通じて水圧を検出する圧力検出手段と、 この圧力検出手段による検出圧力が表す検出水位に応じ
    て給水を行う水位制御手段とを備え、前記圧力検出手段
    による検出水位が前記配管内に空気が侵入する基準水位
    に低下したか否かを判別し、検出水位が基準水位に低下
    したことを記憶し、給水時、検出水位が基準水位に低下
    している場合、前記配管を通じて補助給水を行った後、
    再度、前記配管の内部圧力を通じて検出された検出水位
    と設定水位とを比較し、その大小関係で前記浴槽に給水
    を行って前記浴槽の水位を設定水位に制御することを特
    徴とする浴槽の水位制御方法。
JP1141553A 1989-06-02 1989-06-02 浴槽の水位制御方法 Expired - Lifetime JP2501470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141553A JP2501470B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 浴槽の水位制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141553A JP2501470B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 浴槽の水位制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294618A Division JPH08210702A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 浴槽の水位制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037848A true JPH037848A (ja) 1991-01-16
JP2501470B2 JP2501470B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=15294645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141553A Expired - Lifetime JP2501470B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 浴槽の水位制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501470B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321442A (ja) * 1986-07-10 1988-01-29 Noritsu Co Ltd 自動風呂装置
JPS63153355A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Noritsu Co Ltd 自動風呂装置
JPS6399229U (ja) * 1986-12-18 1988-06-27
JPH0198853A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Noritz Corp 自動給湯風呂装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321442A (ja) * 1986-07-10 1988-01-29 Noritsu Co Ltd 自動風呂装置
JPS63153355A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Noritsu Co Ltd 自動風呂装置
JPS6399229U (ja) * 1986-12-18 1988-06-27
JPH0198853A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Noritz Corp 自動給湯風呂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501470B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478900B2 (ja)
JPH037848A (ja) 浴槽の水位制御方法
JPH09324949A (ja) 浴槽の水位制御装置
JPH08210702A (ja) 浴槽の水位制御装置
JPS62129645A (ja) 貯湯式電気温水器の湯張り制御装置
JP3048367B2 (ja) 自動風呂装置の湯張り方法および装置
JPH0198853A (ja) 自動給湯風呂装置
JPH037849A (ja) 浴槽の水位制御システム
JPH09324950A (ja) 浴槽の水位制御方法
JP2734073B2 (ja) 風呂給湯装置と大注湯風呂給湯装置
JP4132054B2 (ja) 貯湯槽及び給湯装置
JP2661238B2 (ja) 水位検知装置
JPH0730950B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JPH0355463A (ja) 浴槽の水位制御システム及び水位制御方法
JP2661239B2 (ja) 水位検知装置
JPH02219952A (ja) 水位検知装置
JPH05106919A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3271942B2 (ja) 自動風呂装置における湯張り方法および装置
JP2598629B2 (ja) 浴槽湯水制御装置
JPS62294911A (ja) 水量検出方法
JP3375128B2 (ja) 自動風呂装置の湯張り制御用データの書き込み方法及び自動風呂装置の湯張り制御方法
JPS6252360A (ja) 貯湯式電気温水器の湯張り制御装置
JPS60202256A (ja) 給湯機の制御回路
JPH10246508A (ja) 浴槽の水位制御システム
JPH11257734A (ja) 全自動風呂機能付給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14