JPH0378175A - ビデオテープカセットのフラップ及びその設置構造 - Google Patents

ビデオテープカセットのフラップ及びその設置構造

Info

Publication number
JPH0378175A
JPH0378175A JP2116295A JP11629590A JPH0378175A JP H0378175 A JPH0378175 A JP H0378175A JP 2116295 A JP2116295 A JP 2116295A JP 11629590 A JP11629590 A JP 11629590A JP H0378175 A JPH0378175 A JP H0378175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
main body
locking piece
rib
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116295A
Other languages
English (en)
Inventor
Su Sun Ryu
柳 洙善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKC Co Ltd
Original Assignee
SKC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKC Co Ltd filed Critical SKC Co Ltd
Publication of JPH0378175A publication Critical patent/JPH0378175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08721Brakes for tapes or tape reels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はビデオテープカセットにおいて、走行するテー
プに一定の弾力で圧力を加えるフラップ及びその設置構
造に係るものであって、特にPET(Polyethy
lene Terephthalate)74 ルムが
ベースとして用いられる両面にカーボンブラック潤滑剤
が含まれた組成物を2.5pm程度にコーテング処理し
てフラップを形成し、嵌入方式を採用する設置構造に係
るものである。
[従来の技術] 従来一般のビデオカセットテープに適用されるフラップ
は走行するテープに一定の弾力で圧力を加えることによ
りテープが緩んでいる状態で走行するため、種々の問題
が生じることを防ぐための一環として設けられた薄板の
弾性片であって、ハーフダウンの供給側の前面壁部に形
成された固定口にその一側部が付着され、他側は隣設さ
れたテープガイドローラーに支えられて、その間即ち、
フラップの他側圧支部とテープガイドローラーとの間で
走行するテープを弾力的に支えるようになるが、このよ
うな従来のフラップ及びその設置構造は第6図のように
PETフィルム2o上の一側に両面接着テープ21を付
着し、他側にポリエチレン(PE)とカーボンブラック
で混合された別途の正文テープ22またはテフロンから
なる正文テープ22を付着してフラップ23を形成した
後、前記両面接着テープ21を利用して上述したような
ハーフダウンの前面壁部に形成された固定口の一側面に
付着固定させた構造とするものが普遍的であった。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成された従来のフラップは、他側の正文
部にとデオテープとの接触面積を最小化して、摩擦によ
る静電気の発生を防ぐための目的で外側面に格子状また
は種々の態様のエンボス部が形成されな正文テープ22
を別途に形成することにより生産工程が追加されて生産
性の低下は勿論、コスト上昇の原因となるなど、種々の
問題点があった。また、設置構造においても両面接着テ
ープを使用することにより、自動生産組立ラインでの条
件が少しだけ変わっても定位置から外れて付着されるこ
とは勿論、正確な位置に付着されたとしてもテープを長
い間使用したり、高温の状態で用いる場合、接着テープ
の接着状慧が不良となってフラップの固有機能を果すこ
とができないなどの問題点があった。
従って、このような問題点を解決するための手段として
フラップの本体の一側固定部を延長して折曲させたり、
または固定部の所定部位を一辺が折曲されるように穿孔
して固定片を設けた後、これと対応すべく形成されたハ
ーフダウンの係合部に嵌入方式としてフラップが設けら
れるようにした日本特許公報昭55−14665号、日
本公開実用新案公報昭56−51185号、 59−1
94184号、 62−106375号がその先行技術
として公知となっているが、これらは固定状態が堅固で
なく、その構造が複雑で組立工程がややこしく、または
、その構造が簡単であっても寿命が、短いなどの問題点
が含まれているので、期待には及ばないものであった。
本発明はこのような問題点を解決することを目的として
おり、フラップ自体を二重結合体ではない単一体として
形成するのであるが、前記圧着テープの機能を果すため
にPETフィルム上にビニルバインダー、ポリエステル
またはポリウレタンバインダー、カーボンブラックなど
で混合された組成物をコーティング処理させて従来の正
文テープを不要とすることにより部品数を節減し、これ
による生産工程を簡単にして生産性の向上及びコスト節
減の効果を得ようとするのに主な目的があり、′他の目
的は設置手段を両面接着テープとせず、単純な嵌入方式
を採用して組立の便利を図り、堅固性も高めて品質を向
上させることは勿論、製品の信頼性を高めることを目的
としている。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するためには、とデオテープカセットの
フラップを形成するにおいて、 PETフィルムをベー
スとして用いる本体の両面または片面にビニルバインダ
ー、ポリエステル、ポリウレタンバインダー、カーボン
ブラック潤滑剤が含まれた組成物を25.μ−程度にコ
ーティング処理した圧支部が表面に被覆されるようにフ
ラップを形成し、このようなフラップを設けるためには
、フラップの本体の所定部位を一辺が折曲されるように
穿孔して一側がしンジ部となる係止片を形成し、ヒンジ
部の後方側を取付片となるようにしてハーフダウンの供
給側と前面壁部に形成された一つの支持リブに取付片が
密着支持されるようにし、もう一つの支持リブには係止
片6の端部が係止されるようにすれば1、達成できる。
まな、前記のようなフラップを設けるためには、フラッ
プの本体の所定部位を一辺が折曲されるように穿孔して
一側がヒンジ部となる係止片を形成するが、係止片には
折曲部が形成され、ヒンジ部は取付片となるようにして
ハーフダウンの供給側の前面部に形成された固定リブに
は、係止片の折曲部が嵌め込まれるようにし、支持リブ
には係止片の端部が係止されるように設けたり、または
前記フラップを供、給側の前面壁部に形成された支持リ
ブ及び固定リブに嵌め込まれるようにするが、支持リブ
には取付片が密着支持されながら係止片の端部がもう一
つの支持リブに係止されるようにする。
尚、係止片の折曲部は支持リブと固定リブの間に嵌め込
まれるようにしなり、フラップの本体の所定部位とその
後方を一辺が折曲されるように穿孔して一側がヒンジ部
となる係止片を形成するが、供給側の前面壁部に形成さ
れた支持リブの傾斜形切欠溝に係止片を嵌め込むように
設けることもできる。
[作用] 上記のような本発明のフラップは第3図及び第4図のよ
うに別途の圧支部が必要なく本体が圧支部の機能を果す
ようになるが、これは本体の両面にビニルバインダー、
ポリエステルまたはポリウレタンバインダー、カーボン
ブラックなどの酸化鉄磁性体の組成物からなる圧支部が
コーティング処理されているために、本体がテープガイ
ドローラーに弾力的に支持されながら、その間即ち、フ
ラップの本体とテープガイドローラーとの間の走行を防
ぐことは勿論、テープが押し上げられたり、押し下げら
れたりすることを防ぐこととなる。
[実施例] 本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明すると、 第1図は本発明のフラップの斜視図であり、第2図は第
1図の横断面構成図であって、2日フィルム1をベース
として用いる本体2の両面にビニルバインダー、ポリエ
ステル、またはポリウレタンバインダー、カーボンブラ
ック潤滑剤が含まれた組成物を2.5p■程度にコーテ
ィング処理した圧支部3を形成して、フラップ4を構成
した。
尚、前記フラップ4は本体2の所定部位を一辺が折曹さ
れるように穿孔して一側がヒンジ部5となる係止片6を
形成するようになるが、ヒンジ部5の後方側は取付片7
となるようにし、このようなフラップ4はハーフダウン
8の供給側9の前面壁部10に形成された支持リブ11
.12に嵌め込み、支持リブ11には、係止片6の端部
が係止されるようにしな。
また、第4図(A)は本発明のもう一つの設置構造を示
すものであって、フラップ4の本体2の所定部位を一辺
が折曲されるように穿孔して一側がヒンジ部5aとなる
係止片6aを、形成する。係止片6aには折曲部15が
形成され、ヒンジ部5aの後方側はN9の底面壁部10
に形成された固定リブ及び支持リブ12aに嵌め込まれ
るようになるが、固定リブ13には係止片6aの折曲部
15が嵌め込まれるようにし、支持リブ12aには係止
片6aの端部が係止されるようにしたものである。
第4図(B)は(A)にて詳述したフラップ4を供給側
9の前面壁部10に形成された支持リブ11a、 12
b及び固定リブ13aに嵌め込まれるようにし、支持リ
ブ11aには取付片7bが密着支持されながら、係止片
6bの端部はまた他の支持リブ12bに係止せしめ、係
止片6bの折曲部15aは支持リブltaと、固定リブ
13a間に嵌入されるようにしたものであり、第4図(
C)はフラップ4の本体2の所定部位とその後方を一辺
が折曲されるように穿孔して一側がヒンジ部5b、 5
cとなる係止片6c、6dを形成して供給(l19の前
面壁部10に形成された支持リブ11bの傾斜形切欠7
R14に係止片6c 、 6dを嵌め込むようにした。
[発明の効果コ 本発明は、以上のように構成されているので、フラップ
が二重結合体ではない単一体として形成されて従来の正
文テープを不要にすることにより部品数が節減し、これ
に伴う生産工程も減少する。
ので、生産性の向上及び生産コストのWJ減効果が得ら
れると共に、フラップを設けるにおいて、従来接着式の
設置手段を嵌入方式の手段に変えることにより、従来に
比べて組立が便利でかつ正確な位置に固定できることは
勿論、その固定態様も尚。
堅固なので品質の向上と製品の信頼性を向上させるなど
、効果は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフラップの斜視図、第2図は第1図の
横断面・の構成図、第3図は本発明の設置構製を示す要
部の平面図、第4図の(A)(B)(C)は本発明のま
た他の設置構造を示す要部の平面図、第5図は本発明の
従来のフラップに適用させた構成を示す横断面図、第6
図は従来のフラップの横断面の構成図である。 1: PETフィルム    2:本体3:正文層  
     4:フラップ5.5a、5b、5C:ヒンジ
部 6.6a、 6b、 6c、 6d :係止片7a
、7b:取付片     11.11a、11b:支持
リブ12、12a、 12b:支持リブ 13.13a
:固定リブ14:切欠溝      15.15a:折
曲部第  1  図 第2図 第4A図 第 3 図 第4B図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、PETフィルム(1)をベースとして用いる本体(
    2)の両面または一側面にビニルバインダー、ポリエス
    テルまたはポリウレタンバインダー、カーボンブラック
    潤滑剤が含まれた組成物を2.5μm程度にコーティン
    グ処理した圧支層(3)を表面に被覆せしめることを特
    徴とするビデオテープカセットのフラップ。 2、フラップ(A)は本体(2)の所定部位を一辺が折
    曲されるように穿孔して一側がヒンジ部(5)となる係
    止片(6)を形成するが、前記ヒンジ部(5)の後方側
    は取付片(7)となるようにし、このようなフラップ(
    4)をハーフダウン(8)の供給側(9)と前面壁部(
    10)に形成された支持リブ(11)(12)に嵌め込
    み、該支持リブ(11)には取付片(7)を密着支持し
    、また他の支持リブ(12)には係止片(6)の端部が
    係止されるようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    ビデオテープカセットのフラップ設置構造。 3、前記フラップ(4)の本体(2)の所定部位を一辺
    が折曲されるように穿孔して、一側がヒンジ部(5a)
    となる係止片(6a)には折曲部(15)が形成され、
    ヒンジ部(5a)の後方側は取付片(1a)となるよう
    にしてハーフダウン(8)の供給側(9)の前面壁部(
    10)に形成された固定リブ(13)及び支持リブ(1
    2a)に嵌め込むようにするのであるが、前記固定リブ
    (13)には係止片(6a)の折曲部(15)を嵌め込
    み、支持リブ(12)には係止片(6a)の端部が係止
    されるようにしたことを特徴とする請求項2記載のビデ
    オテープカセットのフラップ設置構造。 4、前記フラップ(4)を供給側(9)の前面壁部(1
    0)に形成された支持リブ(11a)(12b)及び固
    定リブ(13a)に嵌め込まれるようになるが、支持リ
    ブ(11a)には取付片(7b)が密着支持されながら
    係止片(6b)の端部はまた他の支持リブ(12b)に
    係止されるようにし、更に係止片(6b)の折曲部(1
    5a)は支持リブ(11a)と固定リブ(13a)との
    間に嵌め込むようにすることを特徴とする請求項3記載
    のビデオテープカセットのフラップ設置構造。 5、前記フラップ(4)の本体(2)の所定部位と、そ
    の後方を一辺が折曲されるように穿孔してその一側がヒ
    ンジ部(5b)(5c)となる係止片(6c)(6d)
    を形成するが、供給側(9)の前面壁部(10)に形成
    された支持リブ(11b)の傾斜形切欠溝(14)に係
    止片(6c)(6d)を嵌め込むようにすることを特徴
    とする請求項2または3及び4記載のビデオテープカセ
    ットのフラップ設置構造。
JP2116295A 1989-08-18 1990-05-02 ビデオテープカセットのフラップ及びその設置構造 Pending JPH0378175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR89-11765 1989-08-18
KR1019890011765A KR910008052B1 (ko) 1989-08-18 1989-08-18 비디오 테이프 카세트의 플랩(Flap) 및 그 설치구조

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378175A true JPH0378175A (ja) 1991-04-03

Family

ID=19289041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116295A Pending JPH0378175A (ja) 1989-08-18 1990-05-02 ビデオテープカセットのフラップ及びその設置構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5138510A (ja)
JP (1) JPH0378175A (ja)
KR (1) KR910008052B1 (ja)
DE (1) DE4025472A1 (ja)
GB (1) GB2235181B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057993A (en) * 1997-10-09 2000-05-02 Sony Corporation Lifter device for magnetic tape cartridge
US6108168A (en) * 1997-10-21 2000-08-22 Sony Corporation Tension stabilizer insert for data cartridge
KR100383878B1 (ko) * 2000-11-18 2003-05-14 보은군 콩나물의 재배방법 및 그 콩나물재배장치
US20050139708A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Hanzlik Jason D. Tape reel assembly with wear resistant driven teeth

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443882A (en) * 1987-08-10 1989-02-16 Sony Corp Magnetic tape cassette

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138749Y2 (ja) * 1971-07-14 1976-09-22
JPS5756387Y2 (ja) * 1978-07-29 1982-12-04
JPS5737336Y2 (ja) * 1979-06-29 1982-08-17
JPS6241426Y2 (ja) * 1980-10-31 1987-10-23
US4405097A (en) * 1981-07-17 1983-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cassette with a slack limiter tab
US4625252A (en) * 1981-09-03 1986-11-25 Basf Aktiengesellschaft Guide system and magnetic tape cassette comprising such a system
AT372801B (de) * 1982-01-07 1983-11-25 Philips Nv Magnetbandkassette
US4569492A (en) * 1982-09-13 1986-02-11 Shape Inc. Tape cassette pressure flap assembly
JPS5977679A (ja) * 1982-09-13 1984-05-04 シエイプ・インコ−ポレ−テツド テ−プカセツトの圧力フラツプならびにその製造方法および組立方法
US4598329A (en) * 1983-03-17 1986-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slack limiter for videocassettes
IT1160772B (it) * 1983-04-14 1987-03-11 Atb Spa Spazzola puliscinatro in particolare per cassette a nastro magnetico e simili
US4518135A (en) * 1983-08-05 1985-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slack limiter for a magnetic tape cassette
JPS60120583U (ja) * 1984-01-18 1985-08-14 ティーディーケイ株式会社 磁気テ−プカセツト用テ−プパツド
US4606513A (en) * 1984-05-31 1986-08-19 Shape Inc. Tape cassette pressure flap assembly
DE3443995A1 (de) * 1984-12-01 1986-06-05 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Videokassette mit steckbarem bandabstreifer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443882A (en) * 1987-08-10 1989-02-16 Sony Corp Magnetic tape cassette

Also Published As

Publication number Publication date
DE4025472A1 (de) 1991-02-21
GB9018004D0 (en) 1990-10-03
GB2235181A (en) 1991-02-27
US5138510A (en) 1992-08-11
KR910005282A (ko) 1991-03-30
KR910008052B1 (ko) 1991-10-07
GB2235181B (en) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61136380U (ja)
JPH0378175A (ja) ビデオテープカセットのフラップ及びその設置構造
JPH0190161U (ja)
JPS5977679A (ja) テ−プカセツトの圧力フラツプならびにその製造方法および組立方法
JPH079259Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6312903Y2 (ja)
JPS6132809U (ja) 合成樹脂製クリツプ
JPS5919985Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0330551Y2 (ja)
JP2000017950A (ja) 鴨 居
JPS6336143Y2 (ja)
JPH0755745Y2 (ja) カセットドア取付け装置
JPS6215398Y2 (ja)
JPS5881240U (ja) 壁クロス貼り構造
JPS5998415A (ja) ノブ及びノブガイドの装着方法
JPS60173960U (ja) 複写機のトナ−シ−ル材
JPS5855007Y2 (ja) 金属製内装材
JP3246115B2 (ja) モール構造
JPH1018479A (ja) 壁パネルのジョイント構造
JPS60100868U (ja) カウンタの固定構造
JPS6457433A (en) Optical disk
JPS60261724A (ja) ウインドウパネル周縁モ−ルの取付構造
JPH02185706A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58127480U (ja) テ−プカセツト
JPS59167389U (ja) 冷蔵庫扉の縁サツシ