JPH0377998A - ベクトルフォント展開方法 - Google Patents
ベクトルフォント展開方法Info
- Publication number
- JPH0377998A JPH0377998A JP1213798A JP21379889A JPH0377998A JP H0377998 A JPH0377998 A JP H0377998A JP 1213798 A JP1213798 A JP 1213798A JP 21379889 A JP21379889 A JP 21379889A JP H0377998 A JPH0377998 A JP H0377998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- font
- patch pattern
- patch
- dictionary
- dots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 abstract 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はベクトルフォント展開方法に係り、特に変倍後
のフォントパターンの品質劣化防止に好適なベクトルフ
ォント展開方法に関する。
のフォントパターンの品質劣化防止に好適なベクトルフ
ォント展開方法に関する。
ベクトルフォントは、N×Nドットのラスタフォントか
らペクトフォント辞書を作っておき、これをM1×M2
ドツトに展開(変倍・書体変換)することで生成するの
が一般的である。この時、N×NドットからMI XM
2ドツトへの変倍の度合いが高いほど1字形の品質が劣
化する0例えば丸ゴシックは変倍するとストロークの先
尾端やコーナでの丸みの再現が難しく、品質劣化が顕著
に現われる。
らペクトフォント辞書を作っておき、これをM1×M2
ドツトに展開(変倍・書体変換)することで生成するの
が一般的である。この時、N×NドットからMI XM
2ドツトへの変倍の度合いが高いほど1字形の品質が劣
化する0例えば丸ゴシックは変倍するとストロークの先
尾端やコーナでの丸みの再現が難しく、品質劣化が顕著
に現われる。
本発明の目的は、ベクトルフォント展開の際、品質劣化
が目につきやすいストロークの先尾端とコーナなどに、
M1×M2のドツトフォントに対応してパッチパターン
をあてることで、生成文字の品質劣化を防止することに
ある。
が目につきやすいストロークの先尾端とコーナなどに、
M1×M2のドツトフォントに対応してパッチパターン
をあてることで、生成文字の品質劣化を防止することに
ある。
上記目的を達成するために1本発明は、N×Nドットの
ラスタフォントからベクトルフォント辞書を作っておき
、これをMI XM2ドツトのフォントパターンに展開
する方法において、ストロークの先尾端及びストローク
が交差するコーナの位置に対応してパッチパターンを文
字ごとに辞書にしておき、展開後のフォントパターンに
上記パッチパターンを付加するようにしたことである。
ラスタフォントからベクトルフォント辞書を作っておき
、これをMI XM2ドツトのフォントパターンに展開
する方法において、ストロークの先尾端及びストローク
が交差するコーナの位置に対応してパッチパターンを文
字ごとに辞書にしておき、展開後のフォントパターンに
上記パッチパターンを付加するようにしたことである。
また、パッチパターンの取付は位置情報を、N×Nドッ
トのフォントサイズについて辞書に格納しておき、変倍
・書体変換のパラメータに合せてM1×M2ドツトに対
応するパッチパターン取付は位置を求めてパッチパター
ンを付加するようにしたことである。
トのフォントサイズについて辞書に格納しておき、変倍
・書体変換のパラメータに合せてM1×M2ドツトに対
応するパッチパターン取付は位置を求めてパッチパター
ンを付加するようにしたことである。
ベクトルフォント展開処理の際1品質劣化が目につきや
すいストロークの先尾端とコーナにM1×M2のドツト
フォントに対してパッチパターンを付加することで、生
成文字の品質を上げることができる。また、パッチパタ
ーン辞書はM1×M2という展開したフォントのサイズ
毎に持つと、変倍・書体変換の種類が増えるたびに辞書
の追加が必要であるが、辞書はNXNという元のサイズ
で作っておき、変倍・書体変換のパラメータに合せてM
1×M2ドツトに対応するパッチパターン取付は位置を
求めることにより、変倍・書体変換の種類が増えても個
別に辞書を追加することなく処理することができる。
すいストロークの先尾端とコーナにM1×M2のドツト
フォントに対してパッチパターンを付加することで、生
成文字の品質を上げることができる。また、パッチパタ
ーン辞書はM1×M2という展開したフォントのサイズ
毎に持つと、変倍・書体変換の種類が増えるたびに辞書
の追加が必要であるが、辞書はNXNという元のサイズ
で作っておき、変倍・書体変換のパラメータに合せてM
1×M2ドツトに対応するパッチパターン取付は位置を
求めることにより、変倍・書体変換の種類が増えても個
別に辞書を追加することなく処理することができる。
以下、本発明の一実施例について図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図を示す。
第1図において、ベクトルフォント辞書11は、文字ご
とにN×Nドット(例えば256X256ドツト)のラ
スタフォントから作成したベクトルフォントを格納して
いる。パッチパターン辞書16は、文字ごとに、パッチ
パターンコード、パッチパターンの取付は位置、線幅を
格納している。
とにN×Nドット(例えば256X256ドツト)のラ
スタフォントから作成したベクトルフォントを格納して
いる。パッチパターン辞書16は、文字ごとに、パッチ
パターンコード、パッチパターンの取付は位置、線幅を
格納している。
パッチパターンテーブル17はパッチパターンを格納し
ている。線幅テーブル18は変倍サイズごとに対応する
線幅の変換表を示す。
ている。線幅テーブル18は変倍サイズごとに対応する
線幅の変換表を示す。
第1図の動作概要は次の通りである。キーボード14よ
り文字コード、文字サイズが入力されると、ベクトルフ
ォント展開部12は、ベクトルフォント辞書11から該
文字コードに対応するベクトルフォントデータを読み込
み、ビットマツプメモリ15上にM1×M2ドツト(例
えば64×64ドツト)のフォントパターンに展開し、
パッチパターン付与部13に制御を渡す。パッチパター
ン付与部13は、まず、パッチパターン辞書16より文
字コードに対応するパッチパターンコード。
り文字コード、文字サイズが入力されると、ベクトルフ
ォント展開部12は、ベクトルフォント辞書11から該
文字コードに対応するベクトルフォントデータを読み込
み、ビットマツプメモリ15上にM1×M2ドツト(例
えば64×64ドツト)のフォントパターンに展開し、
パッチパターン付与部13に制御を渡す。パッチパター
ン付与部13は、まず、パッチパターン辞書16より文
字コードに対応するパッチパターンコード。
パッチパターンの取付は位置、線幅を読み取る。
次に、パッチパターンテーブル17から該パッチパター
ンコードに対応するパッチパターンを得、また、線幅テ
ーブルの変換表に基づいて当該変倍サイズでの線幅、取
付は位置を求め、ビットマツプメモリ15上に展開され
たフォントパターンにパッチパターンを付加する。
ンコードに対応するパッチパターンを得、また、線幅テ
ーブルの変換表に基づいて当該変倍サイズでの線幅、取
付は位置を求め、ビットマツプメモリ15上に展開され
たフォントパターンにパッチパターンを付加する。
第2図はパッチパターン辞書16の構成例である。パッ
チパターン辞書16はインデクスフアイル16−1とデ
ー・タフアイル16−2よりなる。
チパターン辞書16はインデクスフアイル16−1とデ
ー・タフアイル16−2よりなる。
インデクスフウィル16−1は文字ごとに、文字コード
とデータファイル16−2のポインタを格納している。
とデータファイル16−2のポインタを格納している。
データファイル16−2は、複数のデータレコードを格
納し、一つのレコードはパッチパターンコードID、横
方向線幅wyr、縦力向*wT1.取付は位置座標(G
X、GY)よりなるデータが複数で構成される。パッチ
パターン付与部13では、入力された文字コードよりイ
ンデクスフアイル16−1を検索して該当文字コードを
得、そのポインタによりデータファイル16−2をアク
セスして、フォントパターンに付加するパッチパターン
のための必要データを入手する。
納し、一つのレコードはパッチパターンコードID、横
方向線幅wyr、縦力向*wT1.取付は位置座標(G
X、GY)よりなるデータが複数で構成される。パッチ
パターン付与部13では、入力された文字コードよりイ
ンデクスフアイル16−1を検索して該当文字コードを
得、そのポインタによりデータファイル16−2をアク
セスして、フォントパターンに付加するパッチパターン
のための必要データを入手する。
第3図はパッチパターンの具体例とそのタイプを示した
ものである。
ものである。
パッチパターンは、ストロークの先端・尾端(タイプ■
)、水平線と垂直線が構成するコーナ(タイプ■)に注
目して第3図(a)のように作成し、パッチパターンテ
ーブル17に格納しておく、この時、パッチパターン辞
書16には、N×Nドット(例えば256X256ドツ
ト)という元のフォントサイズでのパッチパターン取付
は位置(GX、GY)を、パッチパターンコードID。
)、水平線と垂直線が構成するコーナ(タイプ■)に注
目して第3図(a)のように作成し、パッチパターンテ
ーブル17に格納しておく、この時、パッチパターン辞
書16には、N×Nドット(例えば256X256ドツ
ト)という元のフォントサイズでのパッチパターン取付
は位置(GX、GY)を、パッチパターンコードID。
線幅WY1.WTIとともに格納しておく。展開処理後
のM1×M2ドツト(例えば6jX64ドツト)のフォ
ントに対応する取付は位置は変倍・書体変換のパラメー
タに合せて求める。第3図(b)において、「・j印が
パッチパターン辞書16に格納するパッチパターン取付
は位置を示す。
のM1×M2ドツト(例えば6jX64ドツト)のフォ
ントに対応する取付は位置は変倍・書体変換のパラメー
タに合せて求める。第3図(b)において、「・j印が
パッチパターン辞書16に格納するパッチパターン取付
は位置を示す。
実際にパッチパターンが始まるのは「×」印のところで
ある。
ある。
第4図は処理の具体例で、ここでは丸ゴシックを使った
場合を示している。
場合を示している。
第4図(a)は、N×Nドット(ここでは256X25
6ドツトとする)のラスタフォントから作成したベクト
ルフォントを、M1×M2ドツト(ここでは64X64
ドツトとする)に展開した図である。これを原図と云う
ことにする。AやBのように、丸ゴシックは変倍すると
、ストロークの先尾端やコーナでの丸みの再現が難しい
。そこで、この品質劣化が目につきやすいストロークの
先尾端とコーナに、M1×M2のドツトフォントに対し
てパッチパターンを当てることで品質の劣化を防止する
。第4図(b)は原図とパッチパターンを組合せた図、
第4図(c)は修正後の図である。
6ドツトとする)のラスタフォントから作成したベクト
ルフォントを、M1×M2ドツト(ここでは64X64
ドツトとする)に展開した図である。これを原図と云う
ことにする。AやBのように、丸ゴシックは変倍すると
、ストロークの先尾端やコーナでの丸みの再現が難しい
。そこで、この品質劣化が目につきやすいストロークの
先尾端とコーナに、M1×M2のドツトフォントに対し
てパッチパターンを当てることで品質の劣化を防止する
。第4図(b)は原図とパッチパターンを組合せた図、
第4図(c)は修正後の図である。
第4図(b)において、[・」印がパッチパターン辞書
16に格納されている256X256ドツトに対するパ
ッチパターン取付は位M(G、X。
16に格納されている256X256ドツトに対するパ
ッチパターン取付は位M(G、X。
GY)であり、いかに変倍しても同じ位置を示すように
なっている。64X64ドツトに変倍するときは。
なっている。64X64ドツトに変倍するときは。
GXI=GXX64/256
GYI=GYX64/256
により64X64ドツトでの位置が正確に求められる。
実際にパッチパターンが始まるのはrXJ印のところな
ので、まず、線幅テーブル18を参照して、 WYI I=SENHABA (WYI、文字サイズ)
WTI I=SENHABA (WTI、文字サイズ)
で、64X64でのIIAMを求める0次に、G′(G
WI、 GYI) 、 (WYI I、 WTI I)
から64X64での「×j印の位置を算出して、このr
XJ印からパッチパターンを付ける。パッチパターンは
例えば16X16のビットマツプから出来ているので、
「×」印から縦および横方向に(WYI T、WTI
I)の領域にパッチパターンを当てる。
ので、まず、線幅テーブル18を参照して、 WYI I=SENHABA (WYI、文字サイズ)
WTI I=SENHABA (WTI、文字サイズ)
で、64X64でのIIAMを求める0次に、G′(G
WI、 GYI) 、 (WYI I、 WTI I)
から64X64での「×j印の位置を算出して、このr
XJ印からパッチパターンを付ける。パッチパターンは
例えば16X16のビットマツプから出来ているので、
「×」印から縦および横方向に(WYI T、WTI
I)の領域にパッチパターンを当てる。
パッチパターンは、第3図に示したようにタイプIと■
に分類される。タイプ■か■かは縦方向線幅WTIで判
断できる。タイプIは、第3図(b)に示す4種類(I
D=O〜3)を丸印で代用し、「・」印は黒を書き、r
OJ印は白を書く。
に分類される。タイプ■か■かは縦方向線幅WTIで判
断できる。タイプIは、第3図(b)に示す4種類(I
D=O〜3)を丸印で代用し、「・」印は黒を書き、r
OJ印は白を書く。
タイプ■についても同様である。
なお、パッチパターンが対称性を持っている場合、白を
書くか否かを制御できれば、複数個のパターンの役目を
一つのパターンでこなすことができ、パッチパターンを
入れるビットマツプの容量を減らすことができる。これ
は次のようにして実現できる。パッチパターンのサイズ
とコードからパッチパターンのどの領域が白を書くか否
かを算出する。即ち、パッチパターンはビットマツプで
構成するが、パターンの輪郭になる部分とパターンに埋
もれてしまう部分をパッチパターン辞書中のコードから
判断し、輪郭になる部分においては、ビットがONなら
ば黒を書き、ビットがOFFならば白を書く。
書くか否かを制御できれば、複数個のパターンの役目を
一つのパターンでこなすことができ、パッチパターンを
入れるビットマツプの容量を減らすことができる。これ
は次のようにして実現できる。パッチパターンのサイズ
とコードからパッチパターンのどの領域が白を書くか否
かを算出する。即ち、パッチパターンはビットマツプで
構成するが、パターンの輪郭になる部分とパターンに埋
もれてしまう部分をパッチパターン辞書中のコードから
判断し、輪郭になる部分においては、ビットがONなら
ば黒を書き、ビットがOFFならば白を書く。
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば次のよう
な効果が得られる。
な効果が得られる。
(1)ベクトルフォント展開処理において、パッチパタ
ーンを付加するので、変倍後のフォントパターンの品質
劣化防止ができる。
ーンを付加するので、変倍後のフォントパターンの品質
劣化防止ができる。
(2)ハツチパターン辞書をベクトルフォントの元のサ
イズで作成することにより、どのような変形にも耐えう
るので、パッチパターン辞書のマルチフォント化、すな
わち、辞書の容量軽減が図れる。
イズで作成することにより、どのような変形にも耐えう
るので、パッチパターン辞書のマルチフォント化、すな
わち、辞書の容量軽減が図れる。
(3)パッチパターンに対称性のあるものは、白を書く
領域をコードとパッチパターンサイズから算出すること
でN種類の使い方をすれば、パッチパターンのビットマ
ツプも容量軽減ができる。
領域をコードとパッチパターンサイズから算出すること
でN種類の使い方をすれば、パッチパターンのビットマ
ツプも容量軽減ができる。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はパッ
チパターン辞書の構成例を示す図、第3図はパッチパタ
ーンとそのタイプを説明する図、第4図は処理の具体例
を示す図である。 11・・・ベクトルフォント辞書、 12・・・ベクトルフォント展開部、 13・・・パッチパターン付与部、 14・・・キーボード、 15・・・ビットマツプメモリ、 16・・・パッチパターン辞書、 17・・・パッチパターンテーブル、 18・・・線幅テーブル。 第2図 ト〉千′クスフ丁(v
チパターン辞書の構成例を示す図、第3図はパッチパタ
ーンとそのタイプを説明する図、第4図は処理の具体例
を示す図である。 11・・・ベクトルフォント辞書、 12・・・ベクトルフォント展開部、 13・・・パッチパターン付与部、 14・・・キーボード、 15・・・ビットマツプメモリ、 16・・・パッチパターン辞書、 17・・・パッチパターンテーブル、 18・・・線幅テーブル。 第2図 ト〉千′クスフ丁(v
Claims (2)
- (1)N×Nドットのラスタフォントからベクトルフォ
ント辞書を作っておき、これをM1×M2ドットのフォ
ントパターンに展開する方法において、 ストロークの先尾端及びストロークが交差するコーナの
位置に対応してパッチパターンを文字ごとに辞書にして
おき、展開後のフォントパターンに上記パッチパターン
を付加することを特徴とするベクトルフォント展開方法
。 - (2)パッチパターンの取付け位置情報を、N×Nドッ
トのフォントサイズについて辞書に格納しておき、変倍
・書体変換のパラメータに合せてM1×M2ドットに対
応するパッチパターン取付け位置を求めてパッチパター
ンを付加することを特徴とする請求項(1)記載のベク
トルフォント展開方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1213798A JPH0377998A (ja) | 1989-08-19 | 1989-08-19 | ベクトルフォント展開方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1213798A JPH0377998A (ja) | 1989-08-19 | 1989-08-19 | ベクトルフォント展開方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0377998A true JPH0377998A (ja) | 1991-04-03 |
Family
ID=16645224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1213798A Pending JPH0377998A (ja) | 1989-08-19 | 1989-08-19 | ベクトルフォント展開方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0377998A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003105774A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Okabe Co Ltd | 鋼管構造の柱脚部用アンカー設置装置 |
-
1989
- 1989-08-19 JP JP1213798A patent/JPH0377998A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003105774A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Okabe Co Ltd | 鋼管構造の柱脚部用アンカー設置装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR860001071B1 (ko) | 문서편집(文書編輯)방법 | |
CN100520703C (zh) | 一种光栅化处理的方法及装置 | |
JPH0244482A (ja) | ラスタ化方法 | |
JP3145509B2 (ja) | 文字生成方法及びその装置 | |
JPH0377998A (ja) | ベクトルフォント展開方法 | |
KR900016908A (ko) | 고품질 패턴 발생장치 및 방법 | |
JP3034140B2 (ja) | 文字生成方法及びその装置 | |
JPH0541998B2 (ja) | ||
JPH02280195A (ja) | 文字処理装置および方法 | |
JP3072702B2 (ja) | アウトラインフォントデータのデータ構造及びアウトラインフォントデータのデータ記憶方法 | |
KR100273334B1 (ko) | 캐드 시스템의 벡터 폰트 구현방법 | |
JP2881924B2 (ja) | データ記憶装置 | |
JP3616675B2 (ja) | 文字描画システム | |
JP3087511B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP3651214B2 (ja) | 印刷処理装置及び印刷処理方法 | |
Mason et al. | Comparison of two dilation algorithms for a linear quadtree | |
JPH08161333A (ja) | 文字列出力装置 | |
JPS61124985A (ja) | ビツトマツプメモリ制御方式 | |
JPH03278190A (ja) | 多角形塗りつぶし方式 | |
KR850003002A (ko) | 문자 패턴 강조제어 방식 | |
JPS63218993A (ja) | 文字・図形拡大装置 | |
JPH064344B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH049156B2 (ja) | ||
JPH0784739A (ja) | データ変換装置 | |
JPH02190358A (ja) | 文字の書体表現装置 |