JPH0377964A - 乾式二成分系現像剤 - Google Patents

乾式二成分系現像剤

Info

Publication number
JPH0377964A
JPH0377964A JP1212927A JP21292789A JPH0377964A JP H0377964 A JPH0377964 A JP H0377964A JP 1212927 A JP1212927 A JP 1212927A JP 21292789 A JP21292789 A JP 21292789A JP H0377964 A JPH0377964 A JP H0377964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
toner
dynamic resistivity
resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1212927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577799B2 (ja
Inventor
Akihiro Watanabe
昭宏 渡辺
Katsumi Oyama
勝巳 大山
Yoshihisa Kuramae
善久 蔵前
Mitsushi Kuroki
黒木 光志
Noriaki Tsubota
坪田 則昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1212927A priority Critical patent/JP2577799B2/ja
Priority to US07/565,142 priority patent/US5212038A/en
Priority to EP90308958A priority patent/EP0414442B1/en
Priority to DE69016882T priority patent/DE69016882T2/de
Publication of JPH0377964A publication Critical patent/JPH0377964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577799B2 publication Critical patent/JP2577799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真用乾式二成分系現像剤に関するもの
で、より詳細には、線画像の優れた再現性とベタ画像の
高濃度化とを同時に達成した二成分系現像剤に関する。
(従来の技術及び解決すべき問題点) 磁性キャリヤとトナーとを含有する二成分系現像剤は商
業的な電子写真複写機に広く使用されており、電荷像の
現像に際しては、この現像剤の磁気ブラシを内部に磁極
を備えた現像スリーブ上に形成し、この磁気ブラシを電
荷像を有する感光体と摺擦させてトナー像を形成してい
る。
磁性キャリヤとしては、最近球状フェライト焼結粒子や
その表面に樹脂コーティングを施したものが広く使用さ
れるに至っており、複写画像を高画質化するために、磁
性キャリヤを高抵抗化することが一般に行われている。
キャリヤを高抵抗化すると、線画像の再現性は良好とな
るが、その反面ベタ画像部ではエツジ効果により、ベタ
画像の濃度低下を生じ易くなる。
このようにキャリヤの高抵抗化に伴う現像剤の電気的特
性の把握は未だ十分になされておらず、高濃度のベタ画
像と偏りの少ない線画像の両者を充分に満足できる画像
を得ることに未だ困難を要している状況にある。
従って、本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、
その目的は線画像の優れた再現性とベタ画像の高濃度化
とを同時に達成し得る電子写真用乾式二成分系現像剤を
提供することにある。
更に、本発明の目的は、磁気ブラシ現像を用いる広範な
電子写真複写に広く適用でき、前記組合特性に加えて、
帯電量が高く、トナー飛散が少なく、しかも耐久性にも
優れた乾式二成分系現像剤を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、磁性キャリヤと検電性トナーとを含有
する電子写真用乾式二成分系現像剤において、該現像剤
はキャリヤの動的抵抗率(Re )よりも低い動的抵抗
率(Ro )を有することを特徴とする二成分系現像剤
が提供される。
本発明の現像剤において、磁性キャリヤが5×109乃
至5×1011Ω・Cl1lの動的抵抗率を有するキャ
リヤであり、トナーが6X10−10乃至4 X 10
−’s/cmの静的導電率と2.7乃至3.9の誘電率
(ε)を有するトナーであることが好ましくまた現像剤
動的抵抗率とキャリヤ動的抵抗率の比(Ro/Re)が
0.20乃至0.99の範囲内にあるのが望ましい。
(作 用) 本発明は、磁性キャリヤ及びトナーを含有する二成分系
現像剤として、キャリヤの動的抵抗率(RC )よりも
低い動的抵抗率(Ro )を有するものを使用すれば、
線画像の優れた再現性と、ベタ画像の高濃度化とが同時
に達成されるという驚くべき知見に基づくものである。
本明細書において、動的抵抗率とは、キャリヤ或いは現
像剤が現像スリーブ上で磁気ブラシを形成し、且つ移動
している状態での抵抗率を意味し、従来静的に測定され
る抵抗率とは測定手段も意味も全く異なるものである。
この動的抵抗率は、第1図に示す測定装置を使用し、以
下の通り測定される。
すなわち、第1図に示すように、攪拌ローラ1を備えた
現像器2にキャリヤ(現像剤)3を導入し、スリーブ4
上にキャリヤ(現像剤)3を担持させると共に、穂立ち
規制部材5によりキャリヤ(現像剤)3層を所定の厚み
に調整した状態でキャリヤ(現像剤)3を搬送する。ま
た、上記スリーブ4と所定間隔離間して対向する感光体
の表面の仮想線6に沿って、電極間距離調整手段として
のマイクロメータ7にて所定の表面積を有する検出部8
を配設し、前記スリーブ4と共にキャリヤ(現像剤)3
を搬送しつつ、前記スリーブ4に所定周波数の交流電圧
を印加し、検出部8からの検出信号yをダミーとオシロ
9との並列回路に供給すると共に、オシロ9上の波形デ
ータを読取り手段10で読取り、演算部11にて電気抵
抗率を算出したものである。
なお、図中、符号12はスリーブ4上に残留するキャリ
ヤ(現像剤)3を除去するクリーニング手段としてのク
リーニングブレードである。
具体的測定条件としては、スリーブ4と検出部8との距
離、すなわち電極間距11d = 1.2mm、検出部
8の表面積、すなわち電極面積s =0.785cm2
に設定し、周波数50Hzの交流電流を用いる。キャリ
ヤを磁気ブラシとして使用することにより、動的抵抗率
RCが求められ、二成分系現像剤を磁気ブラシとして使
用することにより、動的抵抗率RDが求められる。
本発明の現像剤において、現像剤の動的抵抗率RDがキ
ャリヤの動的抵抗率RCよりも低いという事実は、キャ
リヤに検電性トナーを配合した状態の方が、キャリヤ単
独の場合の方よりも電気抵抗が低く、現像電流が流れ易
くなっているという驚くべき事実を示している。しかし
て、本発明において、式 %式%(1) を満足する場合に、密集細線の再現に際して、先端欠け
や後端欠けがなく細線の偏りがなく、再現性に優れてお
り、しかも同時にベタ画像の濃度も顕著に向上させ得る
という事実は、多数の実験の結果として得られたもので
あり、理論的根拠は未だ十分明らかではないが、次のよ
うに考えられる。即ち、この現像剤ではキャリヤが高抵
抗で現像剤がこれより低抵抗であることから、静電潜像
のエツジ効果は大きいが、電荷の緩和時間は比較的小さ
い条件下で現像が進行するものと認められる。即ち、細
線の再現に際してはエツジ効果による細線の忠実な再現
が行われる一方で、ベタ像の現像に際しては電荷の緩和
が比較的急速に行われて、トナーの付着量の増大が行わ
れ、ベタ画像の濃度の増大に連なるものと認められる。
磁性キャリヤの動的抵抗率(RC )は、一般に5×1
011乃至5×1011Ω・cmの範囲にあるのが細線
再現性の点でよく、一方、両者の比Ro/RCは、0.
20乃至0.99特に0,3乃至0.7の範囲にあるの
が、ベタ部の画像濃度向上並びに細線再現性とベタ部濃
度とのバランスの上で好ましい。
密集細線の現像に際して生じる先端欠けや後端欠けを説
明するための第2図において、このグラフは横軸に送り
方向の距離を、縦軸に密集細線複写画像のマイクロデン
シトメータによる反射画像濃度をとり両者の関係をプロ
ットしたものである。第2図における曲線(i)は各線
毎の線幅が一定で、先端欠けや、後端欠けが認められな
いものであり、曲線(if)は先端欠けが著しいもの、
曲線(iii)は後端欠けが著しいものを示す。各線幅
の再現に関して、送り方向における偏り(δ)は、送り
方向における冬山の画像濃度を順にA。
B、Cとしたとき、式 で与えられる。δの値が100或はその近辺である場合
には、各線幅が一定で、偏りがないこと、100よりも
かなり大きい場合は先端欠けがあること、及び100よ
りも、かなり小さい場合は後端欠けがあることを夫、々
示している。
用いる磁性キャリヤの動的抵抗率が5X109よりも小
さい場合には、δの値が一般に80以下となり、後端欠
けが発生することが認められ、また用いる磁性キャリヤ
の動的抵抗率が5×1011Ω・Catよりも大きい場
合には、δの値が一般に120以上となって先端欠けが
生じる傾向が認められると共に、ベタ部の光学的濃度が
1.2以下になる等、濃度低下が著しくなるのに対して
、本発明の好適態様によれば、上記範囲の動的抵抗率を
有する磁性キャリヤを用いることにより、δ値を一般に
80乃至120、特に90乃至110の範囲として線画
の再現性を顕著に向上させることかできる。
本発明の好適態様で、トナーの静的導電率を6X10−
10乃至4 X 10−”s/cmの範囲としているの
は、RD及びRcの関係を前記式(1) を満足するよ
うにするためである。また、導電率を静的なものとして
いるのは、トナー単独では動的抵抗率を測定し得ないた
めである。
尚、本発明で用いるトナーの導電率と誘電率は、電極面
積が2.27cm’で、電極間距離がo、smmの平行
平板電極型の測定装置を使用し、空隙率25%にトナー
を充填し、ビークルピークが+I■から一1vの交流電
圧を印加して測定したものである。
また、トナーの誘電率(ε)を2.7〜3.9の範囲と
規定しているのは、誘電率が大きいと現像時の電界強度
が強調され且つ現像停止電位も小さくなり、現像される
トナー量も増大するがあまり大きくなると、エツジ効果
が強調されたり誘導分極によるカブリ発生等が生じるた
めである。
(発明の好適態様) 藍惺土ヱヱヱ 本発明においては、磁性キャリヤとして、動的抵抗率(
RC )が前述した範囲内ある限り任意のものを用いる
ことができる。一般に、フェライト粒子の表面に高抵抗
樹脂被覆を設けて、動的抵抗率を前記範囲としたものが
使用される。
フェライト粒子としては、球状のものが好適であり、そ
の粒径は20乃至140μm、特に50乃至100μm
の範囲にあることが望ましい。
フェライトとして従来例えば酸化鉄亜鉛(ZnFezO
J %酸化鉄イツトリウム(YsF6sOtz)、酸化
鉄カドミウム(CdF8204)s酸化鉄ガドリニウム
(CdFasO+2)、酸化鉄錯(PbFe120Ig
)、酸化鉄ニッケル(NiFezO4) 、酸化鉄ネオ
ジウム(NdFeOs)、酸化鉄バリウム(BaFe+
zO+e) 、酸化鉄マグネシウム(MgFe204)
%酸化鉄マンガン(MnFe204) 、酸化鉄ランタ
ン(LaFeOs)等の1種或いは2種以上から成る組
成の焼結フェライト粒子が使用されており、特にCu、
 Zn、 Mg 、 Mn及びNlから成る群より選ば
れた金属成分の少なくとも1種、好適には2種以上を含
有するソフトフェライト、例えば銅−亜鉛−マグネシウ
ムフェライトが使用される。
フェライト粒子の動的抵抗率は、このフェライト粒子の
表面に設ける樹脂の種類及びコーテイング量に依存する
。表面コーティングするためのコーティング樹脂として
は、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、スチ
レン樹脂、スチレン−アクリル系樹脂、オレフィン系樹
脂、ケトン樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、ジア
リルフタレート樹脂等の1f!または2 f1以上を使
用することができる。これらの樹脂の内でも、ストレー
トのシリコーン樹脂、即ち、ジメチルポリシロキサン、
ジフェニルシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン
等のオルガノポリシロキサンから成り且つ網状化した構
造のシリコーン樹脂が最も好ましい。シリコーン樹脂の
網状化(架橋化)は、オルガノポリシロキサン単位中に
、トリメトキシ基等の加水分解可能な官能基やシラノー
ル基等の官能基を存在させ、必要により加水分解処理後
、シラノール縮合触媒を作用させることにより行われる
。樹脂のコーテイング量は、一般にフェライト100重
量部当り0.5乃至3重量部、特に0.8乃至1.5重
量部の範囲から、RCの値が前記範囲となるように選ぶ
鼠呈1工土二 検電性トナーとしても、静的導電率及び導電率が上記範
囲内にある限り任意のものが使用される。トナーの特性
値を前記範囲内とするためには、カーボンブラックとし
て特に導電性に優れたカーボンブラックを選ぶ:導電性
カーボンブラックの配合量を増加させる:樹脂としても
電気抵抗率の低いものを選ぶ二等の手段を採用する。
電気抵抗率の比較的小さい樹脂としては、極性基を含む
樹脂が適当であり、特にアクリル系樹脂やアクリル−ス
チレン系共重合樹脂が適当である。これらの樹脂を構成
する。
アクリル系単量体としては、 1 また、共重合樹脂を構成するスチレン系単量体としては
、下記式 式中、R8は水素原子または低級アルキル基であり、R
2は水素原子又は炭素数18迄のアルキル基である。
で表わされる単量体、例えばエチルアクリレート、メチ
ルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート、2−エチ
ルへキシルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸
等である。アクリル系単量体としては、上述したものの
他に他のエチレン系不飽和カルボン酸乃至その無水物、
例えば無水マレイン酸、クロトン酸、イタコン酸等を用
いることもできる。
式中、R5は水素原子、低級(炭素数4以下の)アルキ
ル基、或いはハロゲン原子であり、R4は低級アルキル
基、ハロゲン原子等の置換基であり、nはゼロを含む2
以上の整数である。
で表わされる単量体、例えばスチレン、ビニルトルエン
、α−メチルスチレン、α−クロルスチレン、ビニルキ
シレン等やビニルナフタレン等を挙げることができる。
この中でも、スチレンが好適である。
用いる樹脂の酸価は0乃至25、特に5乃至10の範囲
にあるのが適当である。
トナー中に配合する導電性カーボンブラックは、導電性
の点でストラリチュア形成能が大きく、且つ表面の純度
が高いものが良い。ストラリチュア形成能とは、樹脂中
でチェーン構造乃至房状構造をとりやすいもので、粒径
が微細でしかも吸油量やBET比表面積の大きいもので
ある。
一般にBET比表面積が50 m”7g以上のものがよ
い。
導電性カーボンブラックの配合量は、樹脂100重量部
当り2乃至20重量部、特に5乃至10重量部の範囲が
よい。
このトナーにはそれ自体公知のトナー用配合剤、例えば
電荷制御剤が配合されていてもよい。
例えば、電荷制御剤としては、それ自体公知の任意の電
荷制御剤、例えばニグロシンベース(CI 50415
)、オイルブラック(CI 26150)、スビロンブ
ラック等の油溶性染料や、1:1型或いは2:1型金属
錯塩染料、ナフテン酸金属塩、脂肪酸石鹸、樹脂酸石鹸
等が使用される。
トナー粒子の粒径は、コールタ−カウンターで測定した
粒径は体積基準メジアン径で8乃至14μm1特に10
乃至12μmの範囲にあるのがよく、また粒子径状の溶
融混練・粉砕法で製造された不定形のものでも、また分
散乃至懸濁重合法で製造された球状のものでもよい。
叉盈見 本発明において、磁性キャリヤとトナーとは、RDの値
が前記範囲内になるように混合して二成分系現像剤とす
る。キャリヤとトナーとは、一般に99二1乃至90:
10、特に98:2乃至95:5の重量比で混合して使
用するのがよい。
(発明の効果) 本発明によれば、磁性キャリヤと検電位トナーとから成
る二成分系現像剤として、キャリヤの動的抵抗率(Ro
 )よりも低い動的抵抗率を有するものを用いることに
より、線画像の再現性を優れたものとしながら、しかも
ベタ画像の濃度を顕著に向上させることが可能となった
以下、実験例及び比較例によって本発明の詳細な説明す
る。
(実施例1〜7、比較例1〜5) スチレン−アクリル共重合体にカーボンブラック、電荷
制御剤しての負極性染料低分子量ポリプロピレンが分散
した平均粒径、電気特性が異なる種々のトナーを用意し
た。そして、動的抵抗率が異なる種々のフェライト系キ
ャリヤ粒子と上記トナーとで現像剤を調整し、実施例1
〜7と比較例1〜5の各々の現像剤の動的抵抗率を測定
した。更に、得られた現像剤により電子写真複写機DC
−2585(三田工業社製、商品名)改造機にて画像出
しを行ない、画像濃度(1,D)と線幅の偏り(δ)、
画像カブリ、トナー飛散の各画像特性を評価した。尚、
現像条件は感光体表面電位a o o v、穂切り間隔
1.0 mm、現像スリーブと感光層との距111.2
mm、現像マグネットの磁力13 Q Q Gaus、
現像スリーブと感光体との回転比を2.75と設定した
以下、表−1に現像剤の動的抵抗率(Ro)、キャリヤ
の動的抵抗率(RC)、粒径、飽和磁化、現像剤の動的
抵抗率とキャリヤの動的抵抗率の比(RD/RC)、ト
ナーの導電率、トナーの誘電率とベタが像濃度(1,D
)、線画像の偏り(δ)、画像ガブリ、トナー飛散の程
度を示す。
尚、画像濃度、カブリ濃度は反射濃度計により測定し、
トナー飛散の程度は複写作業後の機内を目視することに
より判断した。
表−1より明らかなように、現像剤の動的抵抗率(Ro
 )がキャリヤ単独の動的抵抗率(RC)よりも小さく
なるように調整された現像剤が、良好画像を形成するこ
とがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、現像剤及びキャリヤの動的抵抗率を測定する
装置の概略図であり、 第2図は、密集細線の現像に際して生じる先端欠けや後
端欠けを説明する模式図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性キャリヤと検電性トナーとを含有する電子写
    真用乾式二成分系現像剤において、該現像剤はキャリヤ
    の動的抵抗率(R_C)よりも低い動的抵抗率(R_D
    )を有することを特徴とする二成分系現像剤。
  2. (2)磁性キャリヤが5×10^9乃至5×10^1^
    1Ω・cmの動的抵抗率を有するキャリヤであり、トナ
    ーが6×10^−^1^0乃至4×10^−^9s/c
    mの静的導電率と2.7乃至3.9の誘電率(ε)を有
    するトナーである請求項1記載の二成分系現像剤。
  3. (3)現像財動的抵抗率とキャリヤ動的抵抗率の比(R
    _D/R_C)が0.20乃至0.99の範囲内にある
    請求項1記載の二成分系現像剤。
JP1212927A 1989-08-21 1989-08-21 乾式二成分系現像剤 Expired - Fee Related JP2577799B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212927A JP2577799B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 乾式二成分系現像剤
US07/565,142 US5212038A (en) 1989-08-21 1990-08-10 Developer and process for preparation thereof
EP90308958A EP0414442B1 (en) 1989-08-21 1990-08-15 Developer and process for preparation thereof
DE69016882T DE69016882T2 (de) 1989-08-21 1990-08-15 Entwickler und Verfahren zu seiner Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212927A JP2577799B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 乾式二成分系現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377964A true JPH0377964A (ja) 1991-04-03
JP2577799B2 JP2577799B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=16630594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212927A Expired - Fee Related JP2577799B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 乾式二成分系現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577799B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339973A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリアの製造方法、電子写真用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JP2007065368A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp トナーカートリッジ
JP2007065367A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 画像形成装置
US8050598B2 (en) 2005-08-31 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge and image forming apparatus for mounting the same
JP2012078724A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
KR20150041083A (ko) 2012-09-26 2015-04-15 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568153A (en) * 1980-05-14 1981-01-27 Hitachi Ltd Electrophotographic developer
JPS59139056A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Mita Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像方法
JPS62106475A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン コ−テイングキヤリヤ−粒子を含む現像剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568153A (en) * 1980-05-14 1981-01-27 Hitachi Ltd Electrophotographic developer
JPS59139056A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Mita Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像方法
JPS62106475A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン コ−テイングキヤリヤ−粒子を含む現像剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339973A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリアの製造方法、電子写真用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JP2007065368A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp トナーカートリッジ
JP2007065367A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 画像形成装置
US8050598B2 (en) 2005-08-31 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge and image forming apparatus for mounting the same
JP2012078724A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
KR20150041083A (ko) 2012-09-26 2015-04-15 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577799B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120071B2 (ja) 磁性トナー
EP0643337B1 (en) Toner for a two-component-type magnetic developing agent having excellent spent reistance
JPS6046428B2 (ja) 静電写真複写法
JP3141799B2 (ja) 静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH0377964A (ja) 乾式二成分系現像剤
US5374978A (en) Developing method
JPH0743546B2 (ja) 現像方法
US5212038A (en) Developer and process for preparation thereof
JP3333260B2 (ja) 磁性キャリヤー粒子
JPH0440471A (ja) 電子写真現像用磁性キャリヤ粒子
JPS59223458A (ja) 乾式キャリア粒子
JP3495313B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP2941378B2 (ja) 乾式二成分系現像剤
JPS62269150A (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像方法
JP3747675B2 (ja) 静電荷像現像用キャリアおよびその製造方法、ならびに静電荷像現像剤、画像形成方法
JPS6353543B2 (ja)
JPH01273056A (ja) 電子写真用トナー
JPH03132767A (ja) 正帯電型有機感光体上の正電荷像現像に用いられる樹脂被覆磁性キャリヤ
JPH03186858A (ja) 高画質現像方法
JPH03226763A (ja) 現像剤の調整方法
JPH0367286A (ja) 画像の再現性に優れた現像方法
JPH0439669A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0293544A (ja) 磁性トナー及びその製造方法
JPH06242634A (ja) 赤色現像剤および画像形成方法
JPH08101525A (ja) 現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees