JPH0377480A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH0377480A
JPH0377480A JP1213603A JP21360389A JPH0377480A JP H0377480 A JPH0377480 A JP H0377480A JP 1213603 A JP1213603 A JP 1213603A JP 21360389 A JP21360389 A JP 21360389A JP H0377480 A JPH0377480 A JP H0377480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
output
dark
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213603A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Takanabe
高鍋 智行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1213603A priority Critical patent/JPH0377480A/ja
Publication of JPH0377480A publication Critical patent/JPH0377480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はフォトダイオードアレイ上に結像した被写体
像を充電変換し、カメラにおける自動焦点(以下AFと
呼ぶ)調節のための輝度信号を出出する固体撮像素子に
関するものである。
〔従来の技術) 筒4図は従来の電荷結合素子(以下CODと呼ぶ)固体
撮像素子の全体構成図で、図において、1はフォトダイ
オードアレイ、2は蓄積部、3はCCDアナログシフト
レジスタ、4は出力部である。
動作としてはフォトダイオードアレイ1で光電変換され
た電荷を蓄積部2である期間蓄積した後、CCDアナロ
グシフトレジスタ3に転送シ、出力部4により各画素毎
に順次読みIB Lでぃた。゛そして、暗時出力信号成
分の影■を取り除くために数画素分のフォトダイオード
をAI膜で覆い、光に反応しない暗時出力にょる黒基準
画素(オプティカルブラック:0PB)として、この出
力と信号出力の差a増幅を次段に接続したインターフェ
ースICにて行ない、暗時出力を補償した信号として出
力していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の固体撮像素子は以上のように構成されていたので
、暗時出力信号の検出に黒基準画素を使用してにヶ、有
効信号を出力する各画素において、実際に発生している
暗時1b力を検出していないため、ある程度での暗時出
力補償は取られていたが、各画素の暗時出力のばらつき
が問題となる程の低照度の補償はできず、また、COD
の出力端のリセット回路で生じるリセットノイズが出力
信号に含まれるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、有効信号に含まれる各画素毎の暗時出力信号
を取り除いた光信号を出力することができるとともに、
リセットノイズも取り除いた固体撮像素子を得ることを
目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る固体撮像素子は光電変換部であるフォト
ダイオードアレイと、電荷1F積のための蓄積部と電荷
転送を行なうCCDアナログシフトレジスタ部と出力部
を基本構成とし、出力部にシいてCCDアナログレジス
タから出力された信号を記憶するメモリ部と、このメモ
リ部に記憶又はアナログ信号として読みだすためのA/
D >よびD/A変換部を有するとともに、光出力信号
から暗時出力信号を除くための減算回路及び、CCDア
ナログレジスタからの信号出力をメモリ部もしくは減算
回路に出力するための切換用スイッチにより構成したも
のである。
〔作用〕
この発明にかける固体撮像素子はメモリ部に記憶した光
信8(この時点でVi婚時出力信号を含む)から、各画
素に対応した暗時出力信号を減算回路により取し除いて
、暗時出力を含まず、かつリセットノイズも取り除いた
光信号を得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明のユ実施例を示す固体撮像素子の基本
構成ブロック図であり、図にかいて、1はフォトダイオ
ードアレイ、2は蓄積部、3はCODアナログシフトレ
ジスタ、4は出力部、5はA / D変換部、6はメモ
リ部、7#−iD/A変換部、8は減算回路、9はスイ
ッチである。
まず、基本的な動作を述べる。
フォトダイオードアレイ1で充電変換により、ある期間
(蓄積時間)に光に応じて発生した信号電荷を蓄積部2
で蓄積し、CCDアナログシフトレジスタ部3へと転送
する。CCDアナログシフトレジスタ部3では各画素で
発生した電荷を!画素分毎に転送して行き、出力部4か
ら順次IB力して行く。
次に、この発明による出力信号の処理について述べる。
信号の検出は光信号の検出と暗時出力の検出とからなる
。まず、光信号の検出が行なわれる。
最初スイッチ9はメモリ部6sへ接続されており、出力
部4から順次出力される信号電荷(暗時出力信号を含む
)をA / D変換部5によりディジタル値へ変換した
後、メモリ部6で記憶する。次に、暗時出力の検出は全
画素からの信号が出力された後、スイッチ9は減算回路
8側へ接続され、暗時状態での信号(暗時出力信号)を
、出力部4より各画素毎に順次出力してい(ことにより
行なわれる。この暗時出力信号を減算回路8の非反転入
力に、D/A変換部7によりアナログ値に変換された前
記光信号を反転太刀に六方する。この時、減算が、周一
画素の光信号と暗時出力信号で行なわれるようタイミン
グを合わせることにより、第2図に示すように、暗時出
方を含まず、かつリセットノイズも含まない光信号を得
ることができる。
さらに、光信号と暗時出力信号の検出動作について、固
体撮像素子を使用したAP(オートフォーカス)カメラ
の測光動作について説明スル。第3図に測光動作の概要
を示すフローチャートを示す。レリーズされた時点で光
信号の検出が行なわれ、メモリ部6へと記憶される。そ
の後、ミラーアップ状態となり、この時点ではフォーカ
ノルブレンシャッターは閉じてカリ、この時の撮像素子
からの信号を読み出すことにより暗時出力信号が得られ
る。その後、光信号と暗時出力の減算が行なわれ、この
暗時出力を含まない光信号により、非常に低照度の状態
においても正確な前席検出を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、暗時出力信号を除いた
光信号が得られるため、暗時出力が問題となる低照度時
や、高温状態にかいても正確なAF(オートフォーカス
〉が行なえ、また、−画素毎に光信号からその画素及び
蓄積部で発生した暗時出力を除いているため、暗時出力
のばらつきによる光信号のばらつきも除くことができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の〒実施例による固体撮像素子の構成
ブロック図、@2図はこの発明による出力の信号波形図
、第3図はこの発明の測光の概略を示すフローチャート
、第4図は従来の固体撮像素子の基本構成ブロック図で
ある。 図において、1はフォトダイオードアレイ、2は118
8.3ばC’CDアナログシフトレジスタ、4は出力部
5はA / D変換部、6はメモリ部、7はD / A
変換部、8は減算回路、9はスイッチを示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に光電変換を行なう複数の画素を配列し、これら
    の画素部からの光電荷を自動焦点を行なうための輝度信
    号として、電荷結合素子により転送し読み出す自動焦点
    カメラ用の固体撮像素子において、光信号をA/D変換
    するためのA/D変換部と、このA/D変換部からのデ
    ータを記憶するメモリ部とこのメモリ部のデータをD/
    A変換するD/A変換部と、このD/A変換部からのア
    ナログ信号から、固体撮像素子の暗時出力信号の減算を
    行なうための減算回路部と、前記電荷結合素子からの出
    力を前記A/D変換部もしくは前記減算回路へ接続する
    ためのスイッチ部を備えたことを特徴とする固体撮像素
    子。
JP1213603A 1989-08-19 1989-08-19 固体撮像素子 Pending JPH0377480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213603A JPH0377480A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213603A JPH0377480A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377480A true JPH0377480A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16641921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213603A Pending JPH0377480A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750437B2 (en) Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
JP3748267B2 (ja) 撮像装置
JP3639734B2 (ja) 固体撮像装置
US7349015B2 (en) Image capture apparatus for correcting noise components contained in image signals output from pixels
US7400355B2 (en) Image pickup apparatus and photometer
JP2018019140A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JPS63308484A (ja) 固体撮像装置
JP5627728B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2002101341A (ja) 撮像装置及び撮像システム
WO2008023806A1 (fr) Procédé de correction de sensibilité et dispositif imageur
JP2001230966A (ja) 電子カメラ
JP2013192058A (ja) 撮像装置
JP2008042573A (ja) 撮像装置及びその制御方法、撮像システム並びにプログラム
JPH0377480A (ja) 固体撮像素子
JP2008053812A (ja) 撮像装置
JP2009027241A (ja) 撮像装置
JPS63168613A (ja) 自動焦点検出装置
JP2007166076A (ja) 撮像装置
JPH0677099B2 (ja) 光電変換装置
JPH11205690A (ja) デジタルスチルカメラ
JP7164579B2 (ja) 画像センサー及び電子デバイス
JPH11136580A (ja) 測光システム
JP5334113B2 (ja) 増幅部制御装置、及び、増幅部制御プログラム
US4814881A (en) Solid-state image sensor circuit
JPH11337815A (ja) 固体撮像装置及びカメラ用測距装置