JPH0377468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377468B2
JPH0377468B2 JP54109891A JP10989179A JPH0377468B2 JP H0377468 B2 JPH0377468 B2 JP H0377468B2 JP 54109891 A JP54109891 A JP 54109891A JP 10989179 A JP10989179 A JP 10989179A JP H0377468 B2 JPH0377468 B2 JP H0377468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
resistor
transistor
series circuit
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54109891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635624A (en
Inventor
Takaaki Kubota
Yukio Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10989179A priority Critical patent/JPS5635624A/ja
Publication of JPS5635624A publication Critical patent/JPS5635624A/ja
Publication of JPH0377468B2 publication Critical patent/JPH0377468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は部品点数が少く自己保持機能をもつ直
流電圧警報回路に関するものである。
第1図は従来用いられて来た自己保持機能をも
つ直流電圧警報回路である。同図において1は入
力端子、2はツエナーダイオード、3,4は抵
抗、5,10はトランジスタ、6は静電容量、7
はセツトリセツトフリツプフロツプ回路、8は発
光ダイオード、9は電源供給端子をそれぞれ示し
回路動作は次のようである。
先ず入力端子1に直流電圧が加へられない状態
で電源供給端子9に規定の直流電圧を加へるとト
ランジスタ5は“オフ”、セツトリセツトフリツ
プフロツプ回路7は抵抗4と静電容量6によつて
定まる時間の後に“リセツト”され、出力信号Q
が低レベル電圧、出力信号が高レベル電圧の状
態になる。
次に入力端子1に定められた電圧よりも高い直
流電圧が加へられるとトランジスタ5は“オン”
になりセツトリセツトフリツプフロツプ回路7の
セツト端子S及びリセツト端子Rはそれぞれ低レ
ベル電圧及び高レベル電圧の状態になるので、ト
ランジスタ10は“オン”になり発光ダイオード
8に電流が流れて発光し加へられた前記直流電圧
が定められた電圧より高いことを表示しこの表示
はスイツチ1が断になつても継続する。以上のよ
うに従来この種の回路は電圧の比較検出回路、保
持回路、表示回路とそれぞれ別々に必要であるた
めに部品点数が多くなり従つてコストも高くなる
と言う欠点があつた。
本発明はこれらの欠点を解決するために2つの
トランジスタの一方で電圧の比較検出を行いこの
結果を他のトランジスタと共にその状態を保持し
そして発光ダイオード等で状態を表示することに
より使用部品点数の削減を行いコストの低減をは
かつたもので以下図面を用いて本発明を詳細に説
明する。
第2図は本発明の実施例であつて入力端子1と
アースの間にツエナーダイオード2と抵抗3の直
列回路と抵抗12と抵抗14の直列回路を並列接
続した回路を接続しトランジスタ15のエミツ
タ、ベース及びコレクターをそれぞれ抵抗3の非
接地側に、抵抗14の非接地側にそして抵抗11
と電容量16の直列回路を通して電源供給端子9
に接続する。一方トランジスタ17のエミツタ、
ベース及びコレクターをそれぞれ電源供給端子9
に、抵抗11と静電容量16の接続点に、そして
発光ダイオード8と抵抗13の直列回路を介して
トランジスタ15のベースに接続する。この回路
の動作は次のようである。
入力端子1に規定値以上の直流電圧を加へると
ツエナーダイオード2と抵抗3の直列回路と抵抗
12と14の直列回路に電流が流れ抵抗3及び1
4の両端に現われる電圧がトランジスタ15のエ
ミツタ及びベースに加へられるが前記トランジス
タ15が“オフ”になるように抵抗3,12及び
14の値及びツエナーダイオード2のツエナー電
圧を決定する。つまり 抵抗3の両端の電圧=V−VZ 抵抗14の両端の電圧=R14/R14+R12V 従つてトランジスタ15のベース・エミツタ間
の電位差は、 VBE=R14/R14+R12V−(V−VZ) V=(VZ−VBE)(1+R14/R12) ……(1) (1)式よりV,VZ,VBEを決定すればR14及びR12
が定まるこゝで V:入力端子1に加へる直流電圧 VZ:ツエナーダイオード2のツエナー電圧 VBE:トランジスタ15のベース、エミツタ間
電圧 R14,R12:抵抗14及び12の抵抗値 次に入力端子に加えられる直流電圧Vが規定値
(つまり、直流電圧警報回路が警報状態とならな
い入力端子に加えられる直流電圧Vを言う。即
ち、トランジスタ15,17がOFF状態で、発
光ダイオード8の消灯状態を維持する入力端子に
加えられる直流電圧Vの値を示す。)以下になる
と前記トランジスタのエミツタ電圧は、抵抗3の
両端電圧であり、V−VZで示される。ここで、
ツエナーダイオード2のツエナー電圧VZは、一
定の値を持つ。そこで、入力端子に加えられる直
流電圧VをV1からV2に変化させると、(但し、
V1>V2とする。)V1−V2=−ΔVの変化値を持
つ。抵抗3の両端電圧の変化量は、 (V1−VZ)−(V2−VZ) =V1−V2=−ΔV となり、入力端子に加えた直流電圧Vの変化値と
抵抗3の両端電圧の変化量とが同値になる。次
に、トランジスタ15のベース電圧(ベース〜ア
ース間電圧、即ち抵抗14の両端電圧)の変化量
は、入力端子に加えられた直流電圧Vに応じて変
化する。即ち、抵抗R14の両端電圧は、 R14/R14+R12×V で示されるが、入力端子に加えられる直流電圧V
がV1からV2に変化すると、V1−V2=−ΔVの変
化量があるが、R14の両端電圧の変化量は、抵抗
R14と抵抗R12の分圧比となる為、 R14/R14+R12×(−ΔV) となる。
従つて、入力端子の直流電圧の変化量の割合に
比べ、抵抗R14の両端の電圧(トランジスタ15
のベース電圧)の変化量の割合、つまり圧縮され
た割合は、 R14/R14+R12 となります。
トランジスタ15のベース・エミツタ間の電位
差は、入力端子の直流電圧Vが前記規定電圧値以
上の場合より、入力端子の直流電圧Vを下げるこ
とによつて大きい電圧となり、略0.6V以上にな
るとトランジスタ15がオン動作する。トランジ
スタ15のオン動作で、トランジスタ17のエミ
ツタ〜ベース、抵抗11及び抵抗3を通して電流
が流れ、トランジスタ17でオン動作する。トラ
ンジスタ17のオン動作により、発光ダイオード
8、抵抗13、トランジスタ15のベース・エミ
ツタ、抵抗3のそれぞれに電流が流れ、トランジ
スタ15は、入力端子の直流電圧Vが加えられな
くても、オン動作する。これにより、発光ダイオ
ート8は、点灯して、警告表示を持続する。
以上説明したように縦続接続された1対のトラ
ンジスタの一方で直流電圧の判定を行いこの結果
を他方のトランジスタと共に保持し表示するよう
にした回路であるから従来のものに比して使用部
品の数が少なくなりコストの低減につながり信頼
度向上等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流電圧警報回路、第2図は本
発明の一実施例である。 1……入力端子、2……ツエナーダイオード、
3,4,11,12,13,14……抵抗、5,
10,15,17……トランジスタ、6……静電
容量、7……セツトリセツトフリツプフロツプ回
路、8……発光ダイオード、9……電源供給端
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 信号入力端子と地気の間に、入力端子に接続
    されたツエナーダイオードと地気に接続された抵
    抗からなる第1の直列回路と、2つの抵抗からな
    る第2の直列回路の並列回路を接続し、前記第1
    の直列回路を構成するツエナーダイオードと抵抗
    との接続点と、前記第2の直列回路を構成する2
    つの抵抗の接続点をそれぞれ第1のトランジスタ
    のエミツタとベースに接続し、前記第1のトラン
    ジスタのコレクタと直流電源の間にこのコレクタ
    に接続された抵抗と前記直流電源に接続された静
    電容量による第3の直列回路を接続し、前記第3
    の直列回路を構成する抵抗と静電容量との接続点
    を第2のトランジスタのベースに、前記第2のト
    ランジスタのエミツタを前記直流電源にそれぞれ
    接続し、前記第2のトランジスタのコレクタと第
    1のトランジスタのベース間に発光ダイオードと
    抵抗とによる第4の直列回路を接続したことを特
    徴とする直流電圧警報回路。
JP10989179A 1979-08-29 1979-08-29 Dc voltage warning circuit Granted JPS5635624A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989179A JPS5635624A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Dc voltage warning circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989179A JPS5635624A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Dc voltage warning circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635624A JPS5635624A (en) 1981-04-08
JPH0377468B2 true JPH0377468B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=14521770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10989179A Granted JPS5635624A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Dc voltage warning circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5635624A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167049A (ja) * 1974-12-07 1976-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shumitsutotorigakairo
JPS531620B2 (ja) * 1971-11-02 1978-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531620U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531620B2 (ja) * 1971-11-02 1978-01-20
JPS5167049A (ja) * 1974-12-07 1976-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shumitsutotorigakairo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635624A (en) 1981-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175489A (en) Current-detecting circuit
US4463271A (en) Transistor switching circuitry having hysteresis
US4107658A (en) Liquid level detector circuits
JPH0377468B2 (ja)
JPS6089118A (ja) 比較回路
JPS6023732Y2 (ja) セルチエツカ−
JPS5942703Y2 (ja) 表示回路
JPS5844669Y2 (ja) シユミツトトリガ回路
JPS591395Y2 (ja) 電圧監視装置
JPS6111652Y2 (ja)
JPH0247707B2 (ja) Dengendenatsuhyojisochi
JPH067984Y2 (ja) ランプ切れ検出回路
KR840002520Y1 (ko) 출력 레벨 표시용 led의 표시폭 확대회로
KR900001425Y1 (ko) 오토 리버스 테이프의 주행방향 표시 회로
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPH0326678Y2 (ja)
JPS6214712Y2 (ja)
JPS6241341Y2 (ja)
JPH0513064Y2 (ja)
JPS60150319A (ja) 電子スイッチ
JPH0337103Y2 (ja)
KR880003550Y1 (ko) 리세트 및 전원 온 상태의 동시 표시회로
JPH0526539Y2 (ja)
JPH0212617Y2 (ja)
JPS6150259B2 (ja)