JPH037706A - 多官能性モノマー及びその製造方法 - Google Patents

多官能性モノマー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH037706A
JPH037706A JP1144152A JP14415289A JPH037706A JP H037706 A JPH037706 A JP H037706A JP 1144152 A JP1144152 A JP 1144152A JP 14415289 A JP14415289 A JP 14415289A JP H037706 A JPH037706 A JP H037706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropenyl
dimethylbenzyl
reaction
parts
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1144152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660149B2 (ja
Inventor
Masao Imai
雅夫 今井
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Nobuyuki Suzuki
鈴木 順行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Publication of JPH037706A publication Critical patent/JPH037706A/ja
Publication of JPH0660149B2 publication Critical patent/JPH0660149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/26Nitrogen
    • C08F12/28Amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透明性樹脂原料として有用な新規な多官能性
モノマー及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来メタクリル樹脂やポリカーボネート樹脂、ポリスチ
レン樹脂などは、透明性、耐衝撃性、加工性、大量生産
性などに優れていることから照明カバー、看板、車両の
窓、保護メガネ、光学式光デイスク基盤などに使用され
ている。
しかし、これらの樹脂は線形高分子であるために表面硬
度や耐薬品性、耐熱性などが必ずしも十分とはいえない
そのため、これらの問題を解決するため、ジエチレング
リコールジアリルカーボネート樹脂やウレタンアクリル
系エステル、ウレタンポリメタクリル系エステル(特開
昭61=3,610号公報、特開昭63−75,022
号公報)などの架橋構造を有する高分子が提案されてい
る。
 8− 〔発明が解決しようとする課題〕 前記の架橋構造を有する高分子も、両者共に重合速度の
近似したアリル基やアクリル基、メタクリル基どうしの
重合であり、重合の制御が難しく、暴走反応を起こし易
く、表面状態が良好でかつ重合歪みが少ない重合体を得
るには長時間を要するなどの問題があり、表面硬度が高
く、重合が容易な透明樹脂が望まれている。
本発明の目的は、重合の制御が容易で、重合体は耐薬品
性、耐熱性が高く、高い表面硬度を有する透明樹脂を得
ることのできる多官能性モノマーを提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の課題を解決するために、重合速度の
遅い重合基と、これよりも重合速度の速い重合性基を1
分子中に有するモノマーを重合させることにより重合を
制御し易くかつ高い表面硬度を有する透明樹脂を得る方
法につき鋭意研究を行った。
この結果、重合速度の遅い重合基として置換イ0 ソプロペニルフェニル基を、また重合速度の速い重合性
基として(メタ)アクリル基を有する新規多官能性モノ
マーを見いだし本発明に至った。
即ち本発明は一般式(I)で表わされる多官能性モノマ
ーである。
(式中Rは を表わし、R1〜R1oは水素またはメチル基を表わす
。) 第1群のモノマーに対する製造方法としては、3−イソ
プロペニル−α α−ジメチルベンジルイソシアネート
または4−イソプロペニル−αα−ジメチルベンジルイ
ソシアネートと、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ
プロピルアクリレート及び2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレートよりなる群より選んだ1種とを、無溶媒ま1
ま たは溶媒中で、無触媒またはウレタン化促進触媒の存在
下でウレタン化反応を行わせる一般式(II)(式中、
R,R2は水素またはメチル基を表わす。) で表わされる2官能性モノマーの製造方法である。
この場合、イソシアネート化合物1モルに対して、OH
基を有するアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エス
テル1〜1.2モルを、反応液温25〜110℃で反応
させ、ウレタン化反応促進触媒を使用する場合には、イ
ソシアネート化合物重量に対して、0.1〜5重量を使
用することが好ましい。
第2群のモノマーに対する製造方法としては、3−イソ
プロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネート
または4−イソプロペニル−αα−ジメチルベンジルイ
ソシアネートと、グリセ2 0−ルジアクリレート、グリセロールアクリレートメタ
クリレート、グリセロールジメタクリレト、ペンタエリ
スリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールト
リメタクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレー
トモノメタクリレート、およびペンタエリスリトールジ
メタクリレートモノアクリレートよりなる群より選んだ
1種とを、無溶媒または溶媒中で、無触媒またはウレタ
ン化反応促進触媒の存在下でウレタン化反応を行なわせ
る次の一般式(III)、  (IV)、  (V)で
表わされる多官能性モノマーの製造方法である。
トとをこれら原料類と反応性を有しない溶媒中、オキサ
ゾリドン生成反応触媒の存在下、オキサゾリドン生成反
応を行なわせる次の一般式(Vl)で表わされる2官能
性モノマーの製造方法である。
(但し、III、 IV、 V式におイテ、R−19は
水素またはメチル基を表わす。) この場合、イソシアネート化合物1モルに対して、グリ
セロールまたはペンタエリスリトールのアクリル酸エス
テルまたはメタクリル酸エステルを1〜1.2モル使用
し、反応液温25〜110℃で反応させ、ウレタン化反
応促進触媒を使用する場合には、イソシアネート化合物
重量に対して0.1〜5重量%を使用することが好まし
い。
第3群のモノマーに対する製造方法としては、3−イソ
プロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネート
または4−イソプロペニル−α。
α−ジメチルベンジルイソシアネートと、グリシジルア
クリレートまたはグリシジルメタクリレ−(但し、■式
中、Rloは水素またはメチル基を表わす。) この場合、イソシアネート化合物1モルに対して、アク
リル酸またはメタクリル酸のグリシジルエステルを0.
80〜1.20モル使用し、反応液温70〜150℃に
おいて、オキサゾリドン生成反応触媒をイソシアネート
化合物1モルに対して、1.0〜10モル%存在させて
反応させることが好ましい。
オキサゾリドン生成反応触媒としてはトリブチルフォス
フィンオキサイド−臭化リチウムが好ましい。
5− 本発明の新規な多官能上ツマ−とは、第1群として一般
式(If)で表わされる2官能モノマーであり、 (式中、R、R2は水素またはメチル基を表わす。) 具体的にはN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−2−アクリロイルオキシエチルカルバメ
ート、N−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベ
ンジル)−2−メタクリロイルオキシエチルカルバメー
ト、N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジル)−2−アクリロイルオキシエチルカルバメート、
N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)−2−メタクリロイルオキシエチルカルバメート、N
−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)
−1−アクリロイルオキシプロパ76 シー2−イルカルバメート、N−  (3−イソプロペ
ニル−α.αージメチルベンジル)−1−メタクリロイ
ルオキシプロパン−2−イルカルバメー)、N− (4
−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジル)−1−
アクリロイルオキシプロパン2−イルカルバメート、N
−(4−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジル)
−1−メタクリロイルオキシプロパン−2−イルカルバ
メート等が例示される。
これらの化合物は、3−イソプロペニル−α。
α−ジメチルベンジルイソシアネートまたは4イソプロ
ペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネートと2
−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレー
トまたは2−ヒドロキシプロピルメタクリレートとを無
溶媒また溶媒中で、無触媒またはウレタン化反応促進触
媒の存在下でウレタン化反応を行うことにより得られる
すなわち、合成反応は無溶媒または溶媒、たとえばヘキ
サン、ベンゼン、トルエンなどのような8 ー 原料類と反応性を有しない溶媒中、原料の3−イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネートまた
は4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソ
シアネート1モルに対して、2−ヒドロキシエチルアク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−
ヒドロキシプロピルアクリレートまたは2−ヒドロキシ
プロピルメタクリレート1〜1.2モル、好ましくは1
〜1.05モルを加え反応液温を25〜110℃、好ま
しくは40〜65℃に保ち、無触媒またはジブチルチン
ジラウレートなどのウレタン化反応促進触媒をイソシア
ネート重量に対して0.1〜5重量%、好ましくは0.
5〜3重量%加えて反応を進める。反応終了後、反応液
はクロマトグラフ法で精製して、本発明の二官能性モノ
マーを得ることができる。
さらに第2群として一般式(m)、(IV)または(V
)で表わされる多官能性モノマーであり、(式中、R,
R4は水素またはメチル基を表ゎす) (式中、R,R6は水素またはメチル基を表ゎす) 9 − (式中、R,R8,R9は水素またはメチル基を表わす
) 具体的にはN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−L3−ジアクリロイルオキシプロパン−
2−イルカルバメート、N−(3−イソプロペニル−α
、α−ジメチルベンジル)−1−アクリロイルオキシ−
3−メタクリロイルオキシプロパン−2−イルカルバメ
ート、N(3−イソプロペニル−α α−ジメチルベン
ジル)−1,3−ジメタクリロイルオキシプロパン−2
−イルカルバメーI・、N−(4−イソプロペニル−α
、α−ジメチルベンジル)−1,3−ジアクリロイルオ
キシプロパン−2−イルカルバメート、N−(4−イソ
プロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−1−アクリ
ロイルオキシ−3メタクリロイルオキシプロパン−2−
イルカルバメート、N−(4−イソプロペニル−α、α
−ジメチルベンジル)−1,,3−ジメタクリロイルオ
キシプロパン−2−イルカルバメート、N−(3−イソ
プロペニル−α、α−ジメチルベンジ 20 ル)−23−ジアクリロイルオキシプロパン1−イルカ
ルバメート、N−、(3−イソプロペニル−α、α−ジ
メチルベンジル)−2−アクリロイルオキシ−3−メタ
クリロイルオキシプロパン1−イルカルバメート、N−
(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−
2,3−ジメタクリロイルオキシプロパン−1−イルカ
ルバメート、N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメ
チルベンジル)−2,3−ジアクリロイルオキシプロパ
ン−1−イルカルバメート、N−(4イソプロペニル−
α、α−ジメチルベンジル)2−アクリロイルオキシ−
3−メタクリロイルオキシプロパン−1−イルカルバメ
ート、N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベ
ンジル)2.3−ジメタクリロイルオキシプロパン−1
イルカルバメート、N−(3−イソプロペニルα、α−
ジメチルベンジル)−2,2−ジアクリロイルオキシメ
チル−3−アクリロイルオキシプロピルカルバメート、
N−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)−2,2−ジメタクリロイルオキシメチルー3−メタ
クリロイルオキシプロピルカルバメート、N−(4−イ
ソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−2,2ジ
アクリロイルオキシメチル−3−アクリロイルオキシプ
ロピルカルバメート、N−(4−イソプロペニル−α、
α−ジメチルベンジル)−2゜2−ジメタクリロイルオ
キシメチル−3−メタクリロイルオキシプロピルカルバ
メート等が例示される。
これらの化合物は、3−イソプロペニル−α。
α−ジメチルベンジルイソシアネートまたは4イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネートとグ
リセロールジアクリレート、グリセロールアクリレート
メタクリレート、グリセロールジメタクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールジアク
リレートモノメタクリレート又はペンタエリスリトール
ジメタクリレートモノアクリレートとを無溶媒また溶媒
中で、無触媒またはウレタン化反応促進触媒の存在下で
ウレタン化反応を行うことにより得られる。
すなわち、合成反応は無溶媒または溶媒、たとえばヘキ
サン、ベンゼン、トルエンなどのような原料類と反応性
を有しない溶媒中で、原料の3イソプロペニル−α、α
−ジメチルベンジルイソシアネートまたは4−イソプロ
ペニル−α、αジメチルベンジルイソシアネート1モル
に対して、グリセロールジアクリレート、グリセロール
アクリレートメタクリレート、グリセロールジメタクリ
レート、ベンタエリスリトールトリアクリレト、ペンタ
エリスリトールトリメタクリレ−1・、ペンタエリスリ
トールジアクリレートモノメタクリレートまたはペンタ
エリスリトールジメタクリレートモノアクリレート1〜
1.2モル、好ましくは1〜1.05モルを加え、反応
液温を25〜110℃、好ましくは40〜65℃に保ち
、無触媒またはジブチルチンジラウレートなどのウレタ
ン化反応促進触媒をイソシアネート重量に対して0.1
〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%3 加えて反応を進める。
反応終了後、反応液はクロマトグラフ法で精製して、本
発明の多官能性モノマーを得ることができる。
さらに第3群として、一般式(Vl)で表わされる2官
能性モノマーであり、 (■式中、Rloは水素またはメチル基を表わす。)具
体的にはN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチル
ベンジル)−5−アクリロイルオキシメチレン−2−オ
キサゾリドン、N−(4−イソプロペニル−α、α−ジ
メチルベンジル)−5−アクリロイルオキシメチル−2
−オキサゾリドン、N−(3−イソプロペニル−α、α
−ジメチルベンジル)−5−メタクリロイルオキシメチ
ル−2−オキサゾリドン、N−(4−イソプロペニル−
α、α−ジメチルベンジル)−5−メタクリロイ4 ルオキシメチルー2−オキサゾリドンである。
これらの化合物は、3−インプロペニル−α。
α−ジメチルベンジルイソシアネートまたは4イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネートを、
ベンゼン、トルエン、キシレンなどのような原料類と反
応性を有しない溶媒中、トリブチルフォスフィンオキサ
イド−臭化リチウムなどのオキサゾリドン生成反応触媒
を3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソ
シアネートまたは4−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジルイソシアネートに対して1.0−10モル%
、好ましくは1.5−5.0モル%の存在下で、3−イ
ソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネー
トまたは4−イソプロペニルα、α−ジメチルベンジル
イソシアネ−1・1モルに対してグリシジルメタクリレ
ートまたはグリシジルアクリレートを0.80−1.2
0モル、好ましくは0.95−1.05モル滴下し、反
応液温を70−150℃、好ましくは90−1209ら  26 ℃に保ち反応を進める。反応終了後、反応液は、カラム
クロマトグラフィーにより精製して、一般式(Vl)の
2官能性モノマーを得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例によって、本発明を更に具体的に説明する
が、本発明はこの実施例によって限定されるものではな
いことは勿論である。
実施例中の部は重量部を示す。
(実施例1) 3−インプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシ
アネート8.3部、トルエン10.0部、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート4.8部を混合し、反応液温を1
00℃に保ちながら5時間攪拌して反応を行なった。反
応終了後、反応液を濃縮した。濃縮液はクロマトグラフ
法で精製して無色のシロップ状のN−(3−イソプロペ
ニル−α。
α−ジメチルベンジル)−2−アクリロイルオキシエチ
ルカルバメート2.9部を得た。
元素分析値 (C1a H23N Oi。
分析値(%)  67.62 計算値(%)68.12 NMR(δ CDCβ3) δ−1゜ 65 (s 6H。
C旦3−? として) 7、29 7、31 4、39 4、42 C旦、)。
7− 元素分析値 分析値(%) 計算値(%) NMR(δ 8 (C19H25N O4 68、77 68、86 CD0g3) として) 7、32 7、61 4、28 4、23 δl−1゜ 65 (s。
6H。
C馬−♀−C馬)。
(実施例2) 3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシ
アネー)10.0部、2−ヒドロキシエチルメタアクリ
レート6.5部、ウレタン化反応促進触媒ジブチルチン
ジラウレート0.1部を混合し、反応液温を65℃に保
ちながら1時間攪拌して反応を行なった。反応終了後、
反応液をクロマトグラフ法で精製して無色のシロップ状
のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジ
ル)−2−メタクリロイルオキシエチルカルバメート1
4.0部を得た。
1、92 (s、 3H,CH2−C(i、  ) 。
4゜ 20 (s、4H2OCH2CH20)イルオキシエチ
ルカルバメート3.2部を得た。
元素分析値(C18H23NO4として)(、HN 5 分析値(%)  67.90 7.27 4.37
 計算値(%)  68.12 7.31 4.42N
MR(δ CDCl?3) δ−1,65(s、 6H,C馬−c−c馬)。
4、22 (s、 4H,QC旦2C旦20)。
(実施例3) 実施例1の3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジルイソシアネート8.3部を4−イ゛ノプロペニルー
α、α−ジメチルベンジルイソシアネート8.3部に代
える以外は実施例1と同様に行い無色のシロップ状のN
−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)
−2−アクリロ1 32− (実施例4) 実施例2の3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジルイソシアネー)10.0部を4−イソプロペニル−
α、α−ジメチルベンジルイソシアネート10.0部に
代える以外は実施例2と同様に行い無色のシロップ状の
N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)−2−メタクリロイルオキシエチルカルバメート14
.2部を得た。
元素分析値(C19H25N O4として)CHN 68、 53  7. 40  4. 1968、 8
6  7. 61  4. 23CDCjl18) 分析値(%) 計算値(%) NMR(δ 3 4 δ−1,64(s、 6H,C旦3 cmc且、)。
20  (s。
4H。
0C旦2C旦。0−)。
68 (s。
6H。
C旦、−c C旦、)。
(実施例5) 実施例2の2−ヒドロキシエチルメタクリレート6.5
部を2−ヒドロキシプロピルアクリレート6.5部に、
反応液温65℃を80℃に代える以外は実施例2と同様
に行い無色のシロップ状のN−(3−イソプロペニル−
α α−ジメチルベンジル)−1−アクリロイルオキシ
プロパン−2イルカルバメート13.8部を得た。
元素分析値(C19H25N O4として)CHN 分析値(%) 68.66 7.53 4.29計算値
(%)  68.86 7.61 4,23HMR(δ
 CDCρ3) −36= (実施例6) 実施例2の2−ヒドロキシエチルメタクリレート6.5
部を2−ヒドロキシプロピルメタクリレート7.5部に
、反応液温65℃を80℃に、ジブチルチンジラウレー
ト屹 1部を屹 2部に代える以外は実施例2と同様に
行い無色のシロ・ツブ状のN−(3−イソプロペニル−
α、α−ジメチルベンジル)−1−メタクリロイルオキ
シプロノくシー2−イルカルバメート15.1部を得た
8− 元素分析値 分析値(%) 計算値(%) NMR(δ (C20H27NO4 69,45 69、54 CDCII3) として) 7゜ 7゜ 1 7 4、01 4、05 1゜ 66 (s。
6H。
C旦3−? C旦、)。
(実施例7) 4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシ
アネー)10.0部、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート6.7部、ベンゼン10.0部、反応促進触媒ジブ
チルチンジラウレート0.5部を混合し、反応液温を6
0℃に保ちなが= 39− ら5時間攪拌して反応を行なった。反応終了後、反応液
をクロマトグラフ法で精製して無色のシロップ状のN−
(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−
1−アクリロイルオキシプロパン−2−イルカルバメー
ト12.8部を得た。
元素分析値(C19H25NO4として)CHN 68.45  7.44  4.07 6B、86  7.61  4.23 CDC13) 分析値(%) 計算値(%) NMR(δ 0 1、66 (s、6H,CHs  9  C旦、)。
4゜ 12  (m+ 2H。
C0CHL;甚2−)。
(実施例8) 3−イソプロペニル−α α−ジメチルベンジルイソシ
アネート12.0部、トルエン10.0部、グリセロー
ル−1,3−ジアクリレート11.9部を混合し反応液
温90℃に保ちながら3時間攪拌して反応を行なった。
反応終了後、反応液を濃縮した。濃縮液はクロマトグラ
フ法で精製して無色のシロップ状のN−(3−イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジル)−1,3−ジアク
リロイルオキシプロパン−2−イルカルバメート2.4
部を得た。
CHN 元素分析値(%)65.54 6.57 3.33計算
値(%’)   65.82 6.78 3.49(C
22H27N Oeとして) NMR(δ CDCρ3) δ−1,66(s、 6H,CHs  CCH:l  
) 136 (s。
1B(m。
4H。
2H。
−CH2QC)。
−C−CHCO−)。
CH。
3 − (C24Hs□NO6として) NMR(δ CD0g3) (実施例9) 3−イソプロペニル−α α−ジメチルベンジルイソシ
アネート48.0部、グリセロール−1゜3−ジメタク
リレート54.4部、ウレタン化反応促進触媒ジブチル
チンジラウレート0.5部を混合し、反応液温を60℃
に保ちながら1時間攪拌して反応を行なった。反応終了
後、反応液をクロマトグラフ法で精製して無色のシロッ
プ状のN(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジル)−1,3−ジメタクリロイルオキシプロパン−2
−イルカルバメート63.0部を得た。
CHN 元素分析値(%)66.90 7.1:l  3.09
計算値(%)   67.11 7.27 3.262
5 (m 22  (s* 4H。
LH。
CH2QC)。
C0CH) −トー3−メタクリレート51.1部に変える以外は実
施例9と同様に行ない無色のシロ・ツブ状のN−(3−
イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−1−ア
クリロイルオキシ−3−メタクリロイルオキシプロパン
−2−イルカルノくメート71.0部を得た。
CHN 元素分析値(%)66.11 6.99 3.23計算
値(%’)   66.49 7.04 3.37(C
23H2゜NO6として) NMR(δ CDCρ8) δ−1,67(s、6H,CH3C−CHl  ) 。
□   1 (実施例10) 実施例9のグリセロール−1,3−ジメタクリレート5
4.4部をグリセロール−1−アクリレ4゜ 26  (m、4H。
7 CH2 0C−)。
8 Hδ (実施例11) 実施例9の3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジルイソシアネート48.0部を4−イソプロペニル−
α、α−ジメチルベンジルイソシアネート48.0部に
、グリセロール−1,3−ジメタクリレート54.4部
をグリセロール−1゜3−ジアクリレート47.8部に
代える以外は、実施例9と同様に行ない無色のシロップ
状のN−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジル)−1,3−ジアクリ口イルオキシプロパン2−イ
ルカルバメート62 C 元素分析値(%)65.31 計算値(%)   65.82 (C22H2□N Oeとして) NMR(δ c Dc a a ) 1部を得た。
6゜ 6゜ 9 8 3゜ 3゜  0 9 4.35 (s、4H。
CH2QC)。
(実施例]2) 実施例9のグリセロール−1,3−ジメタクリレート5
4.4部をペンタエリスリト−ルトリアクリレート71
.2部に代える以外は実施例9と同様に行ない無色のシ
ロップ状のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−2゜2−ジアクリロイルオキシメチル−
3−アクリロイルオキシプロピルカルバメート50.2
部を得た。
CHN 元素分析値(%)64.19 6.37 2.80計算
値(%)  64.92 6.66 2.80(C2□
H33N08として) NMR(δ CDCl!3) 4゜ 28 (s 6H。
CH2 0C−)。
4 (実施例13) 実施例9の3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベン
ジルイソシアネート48.0部を4−インプロペニル−
α、α−ジメチルベンジルイソシアネート48.0部に
、グリセロール−1,3〜ジメタクリレート54.4部
をペンタエリスリトールトリメタクリレート81.3部
に代える以外は実施例9と同様に行ない無色のシロップ
状のN(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジ
ル)−2,2−ジメタクリロイルオキシメチル−3−メ
タクリロイルオキシプロピル力ルバメー)77.1部を
得た。
CHN 元素分析値(%)66.11 7.00 2.50計算
値(X)   66.53 7.26 2゜59(Ca
oH39N Ogとして) NMR(δ CDC1)3) 23(m。
6H。
CH2 δ−1,66(S、6H,CH3CCH3)。
δ=1. 68 (s、 6H,CH,−C□  l CH3)。
(実施例14) 実施例8のグリセロール−1,3−ジアクリレート11
.9部の代りにグリセロール−2,3−ジアクリレート
11.9部に変える以外は実施例8と同様に行ない無色
のシロップ状のN−(3イソプロペニル−α、α−ジメ
チルベンジル)2.3−ジアクリロイルオキシプロパン
−1−イルカルバメート2.8部を得た。
CHN 元素分析値(X)65.69 6.46 3.31計算
値(%)   65.82 6.78 3.49(C2
゜H27N Oeとして) NMR(δ CDC,l!3) 21(m。
II(、−CH2Cl−C1(2 ♂− 5、87(m、  2H。
C皺CC0CR。
C−CCOC)12 5−アクリロイルオキシメチル−2−オキサゾリドンを
24.2部得た。
元素分析値(Cl 9 H23N O、iとして)CH
N 分析値(%)  68.92 6.91 4.37計算
値(%)’  69.28 7.04 4.25HMR
(δ CDC,l!3) (実施例15) 3−イソプロペニル−α1 α−ジメチルベンジルイソ
シアネート20.2部、トルエン50.0部、トリブチ
ルフォスフインオキサイド0.8部、臭化リチウム0.
2部を還流攪拌下にグリシジルアクリレート12.9部
を滴下し1時間還流下で反応を進める。反応終了後、反
応液を濃縮し、クロマトグラフ法で精製して無色液状の
N−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)9  60 ■ (実施例16) 実施例15の3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベ
ンジルイソシアネー1−20.2部を4−イソプロペニ
ル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネート20.2
部に代える以外は、実施例15と同様に行い無色液状の
N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)−5−アクリロイルオキシメチル−2−オキサゾリド
ン25.5部を得た。
元素分析値(C19H28N O4として)CHN 分析値(%)  69.56 7.18 4.21計算
値(%)  69.28 7.04 4.25HMR(
δ CD C、Q a ) 1 2 HE    H −\    / (実施例17) 3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシ
アネート20.2部、トルエン50.0部、トリブチル
フォスフインオキサイド0.8部、3 臭化リチウム0.2部を還流攪拌下にグリシジルメタク
リレート14.2部を滴下し1時間還流下で反応を進め
る。反応終了後、反応液を濃縮し、クロマトグラフ法で
精製して無色液状のN−(3−イソプロペニル−α、α
−ジメチルベンジル)−5−メタクリロイルオキシメチ
ル−2−オキサゾリドン30.6部を得た。
元素分析値(C20H25N O4として)CHN 70、 16  7. 05  4. 2369、 9
5  7. 34  4. 08CDC,l!3) 分析値(I%) 計算値(%) NMR(δ δ−1゜83 (s、6H,CH3−C−CH3)。
4 5 6 NMR (δ CDCρ ) (実施例18) 実施例17の3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベ
ンジルイソシアネート20.2部を4=イソプロペニル
−α、α−ジメチルベンジルイソシアネート20.2部
に代える以外は、実施例17と同様に行い無色液状のN
−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)
−5−メタクリロイルオキシメチル−2−オキサゾリド
ン28.6部を得た。
元素分析値(C2oH25NO4として)CHN 分析値(%)  69.71 7.16 4.17計算
値(%)  69.95 7.34 4.087 68− 〔応用例〕 以下、応用例により本発明の応用を詳しく説明する。
なお、実施例中の部は重量部を、%は重量%を表す。
(応用例1) N−(m−インプロペニルジメチルベンジル)2−メタ
クリロイルオキシカルバメート30.0部、ビス(4−
t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート
0.1部及びtブチルバーオキシイソプロピルカーボネ
−1・0.1部を混合し、均一とした液を減圧下に脱泡
したのち150 mye角のガラス板と塩化ビニルのガ
スケットで構成されたモールド型中に注入した。
次いで60℃で1時間重合を行い、さらに120℃で1
時間重合した後、モールドから板状重合体をとり出した
。この板の鉛筆硬度(JIS−に5401法による)は
5Hであり、耐薬品性が良好で、金切りノコギリによる
切断が可能であり、眼鏡レンズ加工用の玉摺り機でも研
削が可能であ9 った。
その他の結果について応用例2〜6の結果と共に表−1
に示す。尚、諸物性は下記の測定方法で測定した。
(I)外   観: 板状重合体を肉眼で観察し評価し
た。
(2)光線透過率:  ASTM  D1003に準じ
て測定した。
(3)表面硬度:  JIS  K−5401の塗膜用
鉛筆引かき試験機を使用し た。
(4)耐 熱 性: 120℃の熱風乾燥器中に4時間
放置した後、重合体をと り出し肉眼にて重合体の着色、 表面の歪みが観察されないも のを(0)、そうでないもの を(×)とした。
(5)加 工 性: 眼鏡レンズ加工用の玉摺り機で研
削が可能なものを(0)、 そうでないものを(X)とし た。
(6)耐薬品性: イソプロパツールおよびトルエンに
室温、24時間浸漬後 に鉛筆HBで跡の残らないも のを(○)、跡の残るものを (X)とした。
(応用例2) 応用例1のN−(3−イソプロペニル−α、αジメチル
ベンジル)−2−メタクリロイルオキシエチルカルバメ
ート30.0部をN−(3−イソプロペニル−α、α−
ジメチルベンジル)−1−アクリロイルオキシプロパン
−2−イルカルバメート30.0部に代える以外は応用
例1と同様に行い板状重合体を得た。この板の鉛筆硬度
は5Hであり、耐薬品性が良好で金切りノコギリによる
切断が可能であり、眼鏡レンズ加工用の玉摺り機でも研
削が可能であった。
(応用例3) 応用例1のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−2−メタクリロイルオキ71 ジエチルカルバメート30.0部をN−(4−イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジル)−2アクリロイル
オキシエチルカルバメート30.0部に代える以外は応
用例1と同様に行い板状重合体を得た。この板の鉛筆硬
度は5Hであり、耐薬品性が良好で、金切りノコギリに
よる切断が可能であり、眼鏡レンズ加工用の玉摺り機で
も研削が可能であった。
(応用例4) 応用例1のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−2−メタクリロイルオキシエチルカルバ
メート30.0部をN−(4−イソプロペニル−α、α
−ジメチルベンジル)−1−メタクリロイルオキシプロ
パン−2−イルカルバメート30.0部に代える以外は
応用例1と同様に行い板状重合体を得た。この板の鉛筆
硬度は5Hであり、耐薬品性が良好で、金切りノコギリ
による切断が可能であり、眼鏡レンズ加工用の玉摺り機
でも研削が可能であった。
 72− (応用例5) N−(3−イソプロペニル−α α−ジメチルベンジル
)アクリロイルオキシエチルジカルバメート30.0部
、スチレン1.5部、t−ブチルパーオキシピバレート
0.1部およびt−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネート0.1部を混入し、均一とした液を150+u
m角のガラス板と塩化ビニルのガスケットで構成された
モールド型中に注入した。次いで70℃で1時間重合し
、さらに120℃で1時間重合した後、モールドから板
状重合体をとり出した。この板の鉛筆硬度は5Hであり
、耐薬品性が良好で、金切りノコギリによる切断が可能
であり、眼鏡レンズ加工用の玉摺り機でも研削が可能で
あった。
(応用例6) N−(4−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)メタクリロイルオキシプロピルカルバメート30.0
部、メチルメタクリレート1,5部、ビス(4−t−ブ
チルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート0.1
部及びt−プチルバ3− 74− −オキシイソプロピルカーボネート0.1部を混合し均
一とした液を150 mm角のガラス板と塩化ビニルの
ガスケットで構成されたモールド型中に注入した。次い
で60℃で1時間重合し、さらに120℃で1時間重合
した後、モールドから板状重合体をとり出した。この板
の鉛筆硬度は5Hであり、耐薬品性が良好で、金切りノ
コギリによる切断が可能であり、眼鏡レンズ加工用の玉
摺り機でも研削が可能であった。
 75− (応用例7) N−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)−1,3−ジアクリロイルオキシプロパン−2−イル
カルバメート30.0部、ラウロイルパーオキサイド0
,03部、ベンゾイルパーオキサイド0.15部を混合
し均一とした液を150關角のガラス板と塩化ビニルの
ガスケットで構成されたモールド型中に注入した。次い
で55℃で1時間重合を行ない、さらに130℃で2時
間重合した後、モールドから板状重合体をとり出した。
この物性値を応用例8〜11の物性値と共に表2に示す
(応用例8) 応用例7のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−1,3−ジアクリロイルオキシプロパン
−2−イルカルバメート30.0部をN−(3−イソプ
ロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−1,3−ジメ
タクリロイルオキシプロパン−2−イルカルバメート3
0.0部に代え、55℃で1時間重合を60℃で1時間
重合に、6 さらに130℃で2時間重合を140℃で2時間重合に
代える以外は応用例7と同様に行ない板状重合体を得た
(応用例9) 応用例8のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−13−ジメタクリロイルオキシプロパン
−2−イルカルバメート30.0部をN−(3−イソプ
ロペニル−α、αジメチルベンジル)−1−アクリロイ
ルオキシ−3−メタクリロイルオキシプロパン−2−イ
ルカルバメート30.0部に代える以外は応用例8と同
様に行ない板状重合体を得た。
(応用例10) 応用例8のN−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチ
ルベンジル)−1,3−ジメタクリロイルオキシプロパ
ン−2−イルカルバメート30.0部をN−(4−イソ
プロペニル−α、α−ジメチルベンジル)−1,3−ジ
アクリロイルオキシプロパン−2−イルカルバメート3
0.0部に代える以外は応用例8と同様に行ない板状重
合体を得た。
(応用例11) N−3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル)
−2,2−ジアクリロイルオキシメチル3−アクリロイ
ルオキシプロピルカルバメート30.0部、ラウロイル
パーオキサイド0.01部、t−ブチルパーオキシ−2
−エチルヘキサノエート0615部を混合し均一とした
液を150關角のガラス板と塩化ビニルのガスケットで
構成されたモールド型中に注入した。次いで55℃で1
時間重合を行ない、さらに130℃で2時間重合した後
、モールドから板状重合体をとり出した。
9− (応用例12) N−(3−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジル
)−5−アクリロイルオキシメチル−2−オキサゾリド
ン20.0部にベンゾイルパーオキサイド0.2部を加
え良く混合、脱泡し均一とした液を150mm角のガラ
ス板と塩化ビニールのガスケットで構成されたモールド
型中に注入し、重合用熱風炉の中で70℃から140℃
まで1.5時間かけて重合した後モールドから板状重合
体を取り出した。この物性値を応用例13〜15の物性
値と共に表3に示す。
(応用例13) 応用例12のN−(3−イソプロペニル−α。
α−ジメチルベンジル)−5−アクリロイルオキシメチ
ル−2−オキサゾリドン20.0部をN(4−イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジル)−5−アクリロイ
ルオキシメチル−2−オキサゾリドン20.0部に代え
る以外は応用例12と同様に行い、板状重合体を得た。
0 (応用例14) 応用例12のN−(3−イソプロペニルジメチルベンジ
ル)−5−アクリロイルオキシメチル−2−オキサゾリ
ドン20.0部をN−(3−イソプロペニル−α、α−
ジメチルベンジル)−5メタクリロイルオキシメチル〜
2−オキサゾリドン20,0部に代える以外は応用例1
2と同様に行い、板状重合体を得た。
(応用例15) 応用例12のN−(3−イソプロペニル−α。
α−ジメチルベンジル)−5−アクリロイルオキシメチ
ル−2−オキサゾリドン20.0部をN(4−イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジル)−5−メタクリロ
イルオキシメチル−2−オキサゾリドン20.0部に代
える以外は応用例12と同様に行い、板状重合体を得た
第 3 表 ツマ−は重合条件の選定が容易である。車窓などの交通
機関関連部品用等のグレージング材や眼鏡レンズ、光デ
イスク基板などの光学素子として有用な樹脂を得る原料
モノマーとして有用である。
〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式( I )で表わされる多官能性モノマー
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中Rは ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、R_1〜R_1_0は水素またはメチル基を
    表わす。) 2、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイ
    ソシアネートまたは4−イソプロペニル−α,α−ジメ
    チルベンジルイソシアネートと、2−ヒドロキシエチル
    アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
    2−ヒドロキシプロピルアクリレート及び2−ヒドロキ
    シプロピルメタクリレートよりなる群より選んだ1種と
    を、無溶媒または溶媒中で、無触媒またはウレタン化促
    進触媒の存在下でウレタン化反応を行わせる一般式(I
    I) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1、R_2は水素またはメチル基を表わす
    。) で表わされる2官能性モノマーの製造方法。 3、イソシアネート化合物1モルに対して、OH基を有
    するアクリル酸エステル、またはメタクリル酸エステル
    を1〜1.2モル反応させる請求項2記載の2官能性モ
    ノマーの製造方法。 4、反応液温を25〜110℃で行う請求項2または3
    記載の2官能性モノマーの製造方法。 5、ウレタン化反応促進触媒をイソシアネート化合物重
    量に対して0.1〜5重量%加えて反応を進める請求項
    2、3、4何れかに記載の2官能性モノマーの製造方法
    。 6、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイ
    ソシアネートまたは4−イソプロペニル−α,α−ジメ
    チルベンジルイソシアネートと、グリセロールジアクリ
    レート、グリセロールアクリレートメタクリレート、グ
    リセロールジメタクリレート、ペンタエリスリトールト
    リアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレ
    ート、ペンタエリスリトールリアクリレートモノメタク
    リレートおよびペンタエリスリトールジメタクリレート
    モノアクリレートよりなる群より選んだ1種とを、無溶
    媒または溶媒中で、無触媒またはウレタン化反応促進触
    媒の存在下でウレタン化反応を行なわせる次の一般式(
    III)、(IV)、(V)の何れかで表わされる多官能性
    モノマーの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (但し、III、IV、V式において、R_3〜R_9は水
    素またはメチル基を表わす。) 7、イソシアネート化合物1モルに対して、グリセロー
    ルまたはペンタエリスリトールのアクリル酸エステルお
    よび/又はメタクリル酸エステルを1〜1.2モル反応
    させる請求項6記載の多官能性モノマーの製造方法。 8、反応液温を25〜110℃で行う請求項6または7
    記載の多官能性モノマーの製造方法。 9、ウレタン化反応促進触媒をイソシアネート化合物重
    量に対して0.1〜5重量%加えて反応を進める請求項
    6、7、8の何れか記載の多官能性モノマーの製造方法
    。 10、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジル
    イソシアネートまたは4−イソプロペニル−α,α−ジ
    メチルベンジルイソシアネートと、グリシジルアクリレ
    ートまたはグリシジルメタクリレートとをこれら原料類
    と反応性を有しない溶媒中、オキサゾリドン生成反応触
    媒の存在下、オキサゾリドン生成反応を行なわせる次の
    一般式(VI)で表わされる2官能性モノマーの製造方法
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (但し、VI式中、R_1_0は水素またはメチル基を表
    わす。) 11、イソシアネート化合物1モルに対して、アクリル
    酸またはメタクリル酸のグリシジルエステルを0.80
    〜1.20モル反応させる請求項10記載の2官能性モ
    ノマーの製造方法。 12、反応液温を70〜150℃で行なう請求項10ま
    たは11記載の2官能性モノマーの製造方法。 13、イソシアネート化合物1モルに対して、オキサゾ
    リドン生成反応触媒を1.0〜10モル%存在させてグ
    リシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレート
    と反応させる請求項10、11、12の何れかに記載の
    2官能性モノマーの製造方法。 14、オキサゾリドン生成反応触媒がトリブチルフォス
    フィンオキサイド−臭化リチウムである請求項10また
    は13記載の2官能性モノマーの製造方法。
JP1144152A 1988-06-09 1989-06-08 多官能性モノマー及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0660149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14048388 1988-06-09
JP63-140483 1988-06-09
JP1-52893 1989-03-07
JP5289389 1989-03-07
JP1-63509 1989-03-17
JP6350989 1989-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037706A true JPH037706A (ja) 1991-01-14
JPH0660149B2 JPH0660149B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=27294785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144152A Expired - Lifetime JPH0660149B2 (ja) 1988-06-09 1989-06-08 多官能性モノマー及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4980497A (ja)
EP (1) EP0351534B1 (ja)
JP (1) JPH0660149B2 (ja)
KR (1) KR910006631B1 (ja)
BR (1) BR8902737A (ja)
DE (1) DE68906476T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094896A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 Mitsui Chemicals, Inc. Resine methacrylique et son utilisation

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166285A (en) * 1988-06-09 1992-11-24 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Hard transparent resins and process for the production thereof
JP2641763B2 (ja) * 1988-06-09 1997-08-20 三井東圧化学株式会社 高硬度透明樹脂
BR9000917A (pt) * 1989-03-01 1991-02-13 Mitsui Toatsu Chemicals Processo para preparar uma resina transparente de elevada dureza,processo para preparar um monomero,material de envidracamento,cobertura protetora,lente otica,material de revestimento duro e processo para preparar uma camada de revestimento duro
FR2662693B1 (fr) * 1990-05-29 1994-04-29 Norsolor Sa Nouvelles oxazolidones acryliques et methacryliques, leur procede de preparation et nouveaux polymeres en derivant.
AU8908191A (en) * 1990-10-26 1992-05-26 Allied-Signal Inc. Oxime-blocked isocyanates based on tmi(r)(meta) unsaturated aliphatic isocyanate
US5138016A (en) * 1990-12-18 1992-08-11 H. B. Fuller Company Isocyanurate-free oxazolidone compound made from epoxy and a hindered isocyanate compound and a novel catalyst for their production
US5237090A (en) * 1991-09-27 1993-08-17 Ppg Industries, Inc. Polymerizable urethane ester vinyl reaction product
US5393607A (en) * 1992-01-13 1995-02-28 Mitsui Toatsu Chemiclas, Inc. Laminated transparent plastic material and polymerizable monomer
DE4202050A1 (de) * 1992-01-25 1993-07-29 Bayer Ag Polymerisierbare emulgatoren und reaktivgruppen sowie polymere aus emulgatoren und anderen monomeren
JP2695599B2 (ja) * 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
US6274694B1 (en) 1995-11-20 2001-08-14 Hoya Corporation Process for the production of polyurethane lens
RU2177958C2 (ru) * 1997-05-02 2002-01-10 Корнинг С.А. Составы для полимеризации на основе бифункциональных мономеров, содержащие их смолы и офтальмологические изделия
US6329482B1 (en) 1997-05-02 2001-12-11 Corning, S.A. Polymerizable compositions based on difunctional monomers, resins and ophthalmic articles containing same
KR100390772B1 (ko) * 2000-08-28 2003-07-10 한국화학연구원 광변색 수지조성물
US20060030013A1 (en) * 2002-11-22 2006-02-09 Basf Aktiengesellschaft Enzymatic synthesis of polyol acrylates
EP2729511A4 (en) * 2011-07-04 2014-11-19 Dow Global Technologies Llc ADDITION PRODUCTS AS HARDENERS IN THERMOSETTING EPOXY SYSTEMS
US9702081B2 (en) 2014-09-26 2017-07-11 The Chemours Company Fc, Llc Polyurethanes derived from non-fluorinated or partially fluorinated polymers
JP6702953B2 (ja) 2014-09-26 2020-06-03 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 表面効果組成物のための非フッ素化モノマー及び非フッ素化ポリマー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958704A (en) * 1958-09-02 1960-11-01 Goodrich Co B F Alkenyl isocyanate-substituted carbamates
FR2469398B1 (fr) * 1979-11-16 1985-10-31 Witco Chemical Corp Production de monomeres d'urethanes insatures
US4279833A (en) * 1979-12-17 1981-07-21 Ashland Chemical Company Acrylic monomers containing carbamate functionality
US4504628A (en) * 1982-02-01 1985-03-12 The Dow Chemical Company Polymerizable UV light stabilizers from isocyanatoalkyl esters of unsaturated carboxylic acids
US4633010A (en) * 1982-12-27 1986-12-30 American Cyanamid Company Tertiary aralkyl triurethane
US4604417A (en) * 1984-12-10 1986-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymerizable thioester synergists
US4604439A (en) * 1985-05-28 1986-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized monomers from 1-(1-isocyanato-1-methylethyl)-3- or 4-(1-methylethenyl) benzene
JP2641763B2 (ja) * 1988-06-09 1997-08-20 三井東圧化学株式会社 高硬度透明樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094896A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 Mitsui Chemicals, Inc. Resine methacrylique et son utilisation

Also Published As

Publication number Publication date
DE68906476D1 (de) 1993-06-17
US4980497A (en) 1990-12-25
EP0351534A3 (en) 1990-10-10
KR910000608A (ko) 1991-01-29
JPH0660149B2 (ja) 1994-08-10
DE68906476T2 (de) 1993-12-09
KR910006631B1 (ko) 1991-08-29
BR8902737A (pt) 1990-03-20
EP0351534B1 (en) 1993-05-12
EP0351534A2 (en) 1990-01-24
AU3617189A (en) 1989-12-14
AU616763B2 (en) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037706A (ja) 多官能性モノマー及びその製造方法
US4916254A (en) Process for producing epsilon-caprolactone-modified hydroxyalkyl acrylate or methacrylate and coating copolymer from the same
US5104953A (en) Hard transparent resins and process for the production thereof
JPH0347567A (ja) コーティング形成方法
KR930005030B1 (ko) 고경도 투명수지 및 신규 중합성 단량체
JPS63303A (ja) ケイ素含有ビニル系重合体
US3756994A (en) Vinyl aromatic aminimides and polymers thereof
JP3807759B2 (ja) 新規チオール誘導体及びその製造方法
JP2979022B2 (ja) 高硬度透明樹脂及び新規重合性単量体
JP2001527139A5 (ja)
JP3377812B2 (ja) 新規な重合性単量体
JPH0649748B2 (ja) 紫外線自己硬化性ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物をベースとするポリウレタンアクリレート・オリゴマー
US5140054A (en) Radiation curable polypropenyl ether resins
WO2020196140A1 (ja) 光学材料用重合性組成物
US4672098A (en) Bicyclic acrylic monomers
JPS6127988A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト化合物
JPH02129174A (ja) トリアジン化合物およびその製造法
EP0321057B1 (en) Liquid composition polymerizable to yield organic glasses with low water absorption and high thermal stability
JPS6345246A (ja) N−(置換オキサリル)アルキルアクリルアミドおよびその製法
JPH03141249A (ja) 新規な重合性モノマー
JPH03179015A (ja) 高硬度透明樹脂及び新規重合性単量体
JPH0311084A (ja) シラン化合物
JP2002226452A (ja) 2種の反応性基を有する化合物およびその製造方法
JPH03163121A (ja) ポリカーボネート―アクリル系共重合体およびその製造法
JP2001151999A (ja) ラクトン連鎖を低減したラクトン変性反応性単量体組成物およびこれを用いたアクリル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term