JPH0376894A - 熱孔版印刷用ポリエステル不織布 - Google Patents

熱孔版印刷用ポリエステル不織布

Info

Publication number
JPH0376894A
JPH0376894A JP20968289A JP20968289A JPH0376894A JP H0376894 A JPH0376894 A JP H0376894A JP 20968289 A JP20968289 A JP 20968289A JP 20968289 A JP20968289 A JP 20968289A JP H0376894 A JPH0376894 A JP H0376894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
paper
fibers
thickness
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20968289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505588B2 (ja
Inventor
Takanori Shinoki
孝典 篠木
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Tamio Yamamoto
民男 山本
Yasuo Yamamura
山村 保生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1209682A priority Critical patent/JP2505588B2/ja
Publication of JPH0376894A publication Critical patent/JPH0376894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505588B2 publication Critical patent/JP2505588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、熱孔版印刷用原紙を構成する合成樹脂フィル
ムの一方の面に接着されるポリエステル薄葉不織布支持
体の改良に関するものである。
〈従来技術〉 従来、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体フィルム、
ポリプロピレンフィルムあるいはポリエステルフィルム
のような合成樹脂フィルムとコウゾ、ミツマタ、マニラ
麻などの天然繊維を抄紙した多孔性薄葉紙とを接着剤で
貼合せたtpJ造のものがよく知られている(特公昭4
1−7623号公報または特開昭51−2513号公報
)。
しかしながらマニラ麻等の天然繊維紙は、繊維自身が扁
平状のため、本質的に印刷インク透過性に劣るという欠
点を持っている。そのため紙匹形成時、過度に嵩密度を
あげすぎないように工夫しなければならず、その結果上
じる紙強力低下あるいは、印刷用素材として最も嫌われ
る紙粉発生を防ぐため、さらに表面にビスコース加工が
なされている(特公昭46−35707号公報)。しか
しこのような後加工は、余計なコストがかかるうえ、さ
らに目詰りによる印刷インク透過性を低下させるので好
ましくない。
薄葉不織布支持体として天然繊維に一部化学繊維を混抄
したものを用いたり(特公昭48−8217号公報また
は特開昭60−217197号公報〉、薄葉紙支持体の
全体に合成樹脂を含浸させることが提案されているが〈
特公昭55−47997号公報〉、未だ満足すべきもの
は得られていない。たとえば、化学繊維を混抄した薄葉
紙は、化学繊維が天然繊維との接着性に劣るため湿潤時
の寸法安定化に殆んど寄与しないし、薄葉紙全体に合成
樹脂を含浸させた場合、印刷インクの透過不良に基く印
刷鮮明性低下が避けられない。
これに対して、ポリエステルのような疎水性繊維を10
0%用いた多孔性薄葉不織布も提案されている〈特開昭
59−2896号公報または特開昭60−38193号
公報〉。たしかに丸断面細デニールポリエステル主体繊
維を繊維状バインダー繊維で圧着した薄葉不織布支持体
は、印刷インクの透過性が良好で鮮明な画像をあたえる
一方、最近のように熱孔版速度をあげるためラミネート
用ポリエステルフィルムの厚さを1.5μ以下という極
めて薄い厚さにするようになると、相手の多孔性薄葉支
持体の剛性を余程高くしないとラミネート加工時にウキ
・シワという接着不良を引き起こし、製品歩留りを極端
に低下させるという問題点が出てきた。
また孔版印刷機の高機能化・高付加価値化の一環として
、孔版原紙の供給方式が従来のカット紙(枚葉紙)から
連続ロール方式に変りつつあり、この場合もロール間の
原紙受渡しを可能にするだけの剛性、すなわち現行原紙
以上の剛性が要求されるようになってきた。
また原紙の供給が連続ロール方式になると、供給ロール
の表面に徐々にではあるが不織布からの脱落繊維が堆積
し、これがある時突然原紙表面へ剥離転移する結果、印
刷ムラを生じるという欠点が出るなど未だ解決されるべ
き問題が残されていた。
ポリエステル不織布の剛性を上げる方法に間しては、本
発明者は以前に提案しているが(特願昭63−2163
55号〉、連続ロール方式のロール表面への繊維脱落に
間しては未解決であった。
〈発明の目的〉 本発明者は、熱可塑性フィルムとラミネートする際ウキ
、シワを発生せず、かつ印刷機送りロール上に脱落繊維
を発生しないポリエステル薄葉不織布を得るべく種々検
討したところ、不織布の特定方向の剛度と厚みとを規定
すれば、極めて有効に目的を遠戚できることを見出し、
本発明に到達した。
〈発明の構成〉 すなわち本発明は、「坪15〜15g/rrr、厚さ4
5〜60μ、KES方式によるタテあるいはヨコ方向の
曲げ剛性B値の少なくとも一つが、0.010gf・−
70m以上である熱孔版印刷用ポリエステル不織布」で
ある。
本発明のポリエステル不織布を構成するポリエステル繊
維の単糸繊度は0.2〜1.5デニール、繊維長は3〜
15mmが好ましい。かかるポリエステル不織布は、一
般に骨格部分を構成する主体繊維及び熱接着効果を有す
る未延伸バインダー繊維を水中ニバルパーあるいはビー
タ−で混合分散させた後、円網、短網あるいは長網抄紙
機で抄造し、次いで熱カレンダー圧着することで得られ
る。この際、主体繊維、未延伸バインダー繊維とも0゜
2デニ一ル未満では不織布の剛性が不十分である。
1.5デニールを越えると印刷鮮明性が低下するので好
ましくない。実用上最も好ましい繊度は0.7〜1.3
デニールである。繊維長が3mm未満では、坪115g
/rrr以下で充分な強力、剛性を得ることが困難であ
る。15mmを越すと繊維の水中分散性に問題を生じ、
画像性に最も悪い影響を与えるカラミ、結束による塊を
発生し易くなるので好ましくない。主体繊維と未延伸バ
インダー繊維との好ましい混合比率は、40〜60%で
ある。経済効果を考慮した繊維の好ましい断面形状は丸
である。
本発明のポリエステル不織布の坪量は5〜15 g/M
、好ましくは8〜13g/rIfである。15g/rr
fを越えると印刷鮮明度が不足し、5g/rr?未満で
は、不織布の剛性不足によるフィルムラミネート時の歩
留りが低下するので好ましくない。
本発明のポリエステル不織布の剛度は、KES方式によ
る測定で、タテ及びヨコ方向の曲げ剛性13値の少なく
とも一つで0.010gf  −aa/cm以上でなけ
ればならない。ここでKES方式とは、KAWABAT
A’ s EVALtlATION SYSTEM f
or FABRIC3の略称であり、京都大学、用端季
雄教授考案になる織編物の風合の物理量測定法として広
く採用されているものである[用端季雄「風合評価の標
準化と解析」 (第2報)日本繊維機械学会、風合計量
と規格化研究委員会発行く昭和55年)参照)]。
測定方法の具体的説明は後述するが、所定の長さと巾に
切断した試料片を所定間隔のチャックに把持し、曲率に
=−2,5〜+2.5  (cm−”)の範囲で等速度
曲率の純曲げを行う。このようにして得られるM−に曲
線の傾斜から単位長さ当りの曲げ剛性B (gf −a
&/am)を求める。ここでMは試料の単位長さ当りの
曲げモーメント(gf −cm/ cm )である。な
おり値の算出は、K=0.5〜1.5の間の傾斜Bf(
表向げのB値〉とに=−0,5〜−1,5の間の傾斜B
b(裏向げのB値〉を測定しB=(Bf+Bb)/2を
もって行う。
坪15〜15g/−好ましくは8〜13g/rrrのポ
リエステル不織布の厚みを45〜60μに規制すること
でロール表面への脱落繊維が抑えられることは、全く驚
くべきことである。不織布の厚みが60μを越えると徐
々にロール表面への脱落繊維が観察され、45μ未満で
は、不織布の剛性が低下し、フィルムラミネート時の歩
留りを悪くするか、過酷な条件によるカレンダー加工の
結果ポリエステル薄葉不織布の特徴である画像性を損な
うので好ましくない。最も好ましい厚さは48〜56μ
である。
本発明での不織布の厚み測定法は後述する。
本発明で、ポリエステル繊維とは、通常ポリエチレンテ
レフタレート繊維を主対象とするが、不織布の性能に実
質的な影響を及ぼさない範囲の公知の方法による共重合
、ブレンドは差支えない。
同様に不織布の剛性、印刷インク透過性等その基本性能
を損なわない範囲の第3戒分の混抄も差支えない。第3
成分として、コウジ、ミツマタ、マニラ麻等の天然繊維
、ポリビニルアルコール系、アクリル系あるいはアラミ
ド等の合成繊維又はこれらからの剛性バルブをあげるこ
とができる。
必要ならポリエステル不織布を構成する原綿あるいは不
織布本体に帯電防止加工をほどこしてもよいし、また不
織布の印刷インク透過性を上げるために親水化処理を行
うことも可能である。
カレンダー加工条件はたとえばポリエチレンテレフタレ
ート繊維からなる不織布の場合、抄紙ドライヤー温度1
10〜150℃で抄造された抄上げシートをポリエステ
ルの結晶化温度以上融点以下の温度例えば180〜24
0℃で圧着加工すれば得られる。
カレンダー加工方法としては、−段でも多段カレンダー
でも使用することができる。
熱可塑性合成樹脂フィルムの厚みは0,5〜3.0μが
好ましい。0.5μ未満ではラミネート適性が悪く、表
面シワが発生し易いし、3.0μを越えると、原紙の熱
孔版性を悪くするので好ましくない。
本発明の不織布を熱可塑性合成樹脂フィルムと接着する
には、公知の方法例えば、フィルム側に適宜の接着剤(
アクリル系、塩化ビニル系、ポリエステル系、酢酸ビニ
ル系、ゴム系、ウレタン系等〉を乾燥塗布量が0.5〜
2.5g/iになるよう塗布し、次いで不織布を重ね合
せて圧着、加熱、乾燥することにより可能である。
〈発明の効果〉 本発明は、下記の効果を有する。
(1)ポリエステル不織布支持体の剛性が高いため、フ
ィルムラミネートの歩留りが改善されるばかりでなく、
ロール給紙方式の印刷機にも使用可能となった。
(2)印刷機供給ロール上への脱落繊維の堆積がなくな
った結果、熱孔版用紙上への紙粉、毛羽の持込みがなく
なり、画像性が改良された。
(3)不織布支持体が疎水性のポリエステル繊維がら構
成されているため、印刷インクの透過性が改良される結
果印刷鮮明性が著しく向上する。
(4)湿潤時のフィルムラミネート紙のカール、ロール
巻ぐせといったトラブルがない。
なお実施例における評価項目の測定法を以下に説明する
(1)KEs方式曲げ剛性(’B値〉 ■加藤鉄工所製 純曲げ試験機(KES−F2)使用。
長さ2Qc+n、巾1cmのチャックに試料を把持し、
曲率に=−2,5〜+2.5  (am−1> (7)
範囲で、等速度曲率の純曲げを行う。変形速度は0.5
0(cm−”) /see。試料の単位長さ当りの曲げ
モーメント(M、単位gf−cm/cm)を曲率(K。
単位C「1)に対して測定しM−に曲線をプロットする
(第1図参照〉。第1図からに=0.5〜1.5の間の
傾斜(Bf)と−0,5〜−1,5の間の傾斜の絶対値
(Bb)を測定し、単位長さ当りの曲げ剛性B値(単位
: gf、al/ Cm)を次式で算出する。
Bf十Bb B= (2)厚さ 尾輪製作所製のダイアル厚み計(PEACOCK H型
)で、ロール1.000mの巻初めと巻終りとで巾方向
にほぼ等間隔に20点づつ測定し、合計40点の平均値
をとりμ単位で示した。
(3)複屈折(Δn) 偏光顕微鏡によって光源にナトリウムランプを用い、試
料をα−ブロムナフタリン浸漬下Berekコンペンセ
ーター法でレターデーションを求めて算出した。
(4)比重 n−へブタンと四塩化炭素との混合溶媒からなる密度勾
配管(25℃)に試料を投入し、6時間経過後の値を読
み比重とした。
なお実施例中%は特に断りがない限り重量%を示す。
実施例1〜5.比較例1〜4 製綿 固有粘度(溶媒0−クロルフェノール、温度25’C)
0.64、酸化チタン0.07%含有のポリエチレンテ
レフタレートチップを300℃で溶融し、孔数が900
の口金を通して285℃で吐出し、1.100m/mi
nの速度で巻取った。次にこの未延伸糸を3.5〜4゜
0倍の倍率で80℃の温水中で延伸し、200℃で緊張
熱処理、さらに125℃で弛緩熱処理した後、5II1
mに切断し主体繊維Aを得た(繊度0.8デニール、Δ
n=  0.186.比重= 1.395+。
他方、未延伸バインダー繊維は、固有粘度0.64、酸
化チタン0.5%含有のポリエチレンテレフタレートチ
ップを同様の方法で紡糸し、5mmの長さに切断した。
得られた未延伸バインダー繊維のデニールは1.10.
Δnは0.011 、比重は1.340であった(繊維
B〉。
抄紙 繊維Aの延伸糸と繊維Bのバインダー繊維とを5015
0の重量比率でパルパー中で充分混合分散せしめた後、
円網抄紙機で速度10 m/min、ヤンキードライヤ
ー表面温度130℃で加熱乾燥した。抄上げ坪量は約1
0〜13g/−であった。
次いで金属/弾性ロール系カレンダー加工機で金属ロー
ル表面温度215℃、線圧5〜50Kg/Cmの条件下
で圧着することにより、所定の厚さを持った不織布を得
たく紙中30cm)。
2主土二上北 厚さ2μの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ム(延伸率タテ、ヨコ方向とも約250%、140℃熱
固定)にポリメタクリル酸メチルの15%トルエン溶液
を塗布量が10 g/rrr <乾燥後塗布量1.5g
/rr?)となるようバーコーターで塗布後、第1表記
載の不織布(多孔性支持体〉を重ね合せラミネーター(
自利ロール■製〉で圧着する方法により貼合せた。本圧
着貼合せ工程で不織布の剛性に基くウキ、シワ発生の有
無を調べ「ラミネート適性」の判定とした。
「ラミネート適性」の判定は、ウキ、シワがなく優れた
平面性を有する積層品の得られたものを○、作業にかな
りの注意を要し、かろうじて満足するものの得られたも
のを△、ウキ、シワが多くできたものを×とした。
匙蓬里盤 抄紙で得られた各不織布サンプルをロール間隔0に調整
した径が10cmの2本のゴムロール(黒色)の間を5
0 m/mlnの速度で通し、10分後のロール表面へ
の紙粉付着を観察することで脱落繊維の有無を判定した
。結果を第1表に記す。
実施例6〜8.比較例5〜7 固有粘度0.50、酸化チタン含有j10.5%の5−
ナトリウムスルホイソフタル酸3.5モル%(酸成分ベ
ース〉共重合ポリエチレンテレフタレートを実施例1〜
5と同じ方法で紡糸、延伸、切断し主体繊維Cを得た(
繊度0,5デニール、△n=0.195、比重=1,3
99 )。
この繊維Cとバインダー繊維Bとを混率50150で抄
造・カレンダー加工を行い、そのラミネート適性と脱落
繊維の有無を評価した。結果を第2表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はKES方式曲げ剛性(B値)算出のためのグラ
フである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  坪量5〜15g/m^2、厚さ45〜60μ、KES
    方式によるタテあるいはヨコ方向の曲げ剛性B値の少な
    くとも一つが、0.010gf・cm^2/cm以上で
    ある熱孔版印刷用ポリエステル不織布。
JP1209682A 1989-08-15 1989-08-15 熱孔版印刷用ポリエステル不織布 Expired - Lifetime JP2505588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209682A JP2505588B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 熱孔版印刷用ポリエステル不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209682A JP2505588B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 熱孔版印刷用ポリエステル不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376894A true JPH0376894A (ja) 1991-04-02
JP2505588B2 JP2505588B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=16576877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209682A Expired - Lifetime JP2505588B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 熱孔版印刷用ポリエステル不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505588B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132020A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Teijin Fibers Ltd 感熱孔版印刷原紙用ポリエステル繊維薄葉紙
JP2013177706A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Teijin Ltd 熱接着性繊維シートおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038193A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Kuraray Co Ltd 謄写印刷用原紙
JPS6255999A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 古河電気工業株式会社 多層プリント配線板の製造方法
JPS62189916A (ja) * 1986-02-13 1987-08-19 富士電機株式会社 漏電遮断器
JPH0267197A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Teijin Ltd 熱孔版印刷用原紙

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038193A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Kuraray Co Ltd 謄写印刷用原紙
JPS6255999A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 古河電気工業株式会社 多層プリント配線板の製造方法
JPS62189916A (ja) * 1986-02-13 1987-08-19 富士電機株式会社 漏電遮断器
JPH0267197A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Teijin Ltd 熱孔版印刷用原紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132020A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Teijin Fibers Ltd 感熱孔版印刷原紙用ポリエステル繊維薄葉紙
JP4616619B2 (ja) * 2004-11-04 2011-01-19 帝人ファイバー株式会社 感熱孔版印刷原紙用ポリエステル繊維薄葉紙
JP2013177706A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Teijin Ltd 熱接着性繊維シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505588B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8895458B2 (en) Abrasive cloth and method for producing nanofiber structure
EP2810702B1 (en) Non-woven fabric for semipermeable membrane support
KR101254423B1 (ko) 반투막 지지체 및 반투막 지지체의 제조 방법
US4172172A (en) Nonwoven fabric of three dimensional entanglement
EP2821125B1 (en) Nonwoven fabric for semipermeable membrane supporting body and method for manufacturing same
JP3135291B2 (ja) エラストマー含浸不織材料
CN111663246B (zh) 一种圆网无纺布及有机水处理膜
CN106582313B (zh) 一种双层耐碱分离膜支撑材料及其制备方法
EP2805760B1 (en) Nonwoven fabric for semipermeable membrane support
CN112663399A (zh) 一种用于水处理反渗透膜支撑体基材的湿法无纺布及其制备方法
JP6950525B2 (ja) 積層体
JP7125836B2 (ja) 電磁波シールド材用不織布基材
JP2014180638A (ja) 半透膜の製造方法
JPH0376894A (ja) 熱孔版印刷用ポリエステル不織布
JP4958491B2 (ja) 抄紙用フェルト
US4188690A (en) Nonwoven fabric and manufacturing method thereof
JPH0267197A (ja) 熱孔版印刷用原紙
JP2000118163A (ja) 感熱孔版印刷原紙用不織布
JP2004060098A (ja) 製紙用フェルト及びその製造方法
JP7191135B2 (ja) 電磁波シールド材用不織布基材の製造方法
CN106929976B (zh) 一种含粘胶的磨毛面料
JPH0247244B2 (ja)
JP7504020B2 (ja) 半透膜支持体用湿式不織布及びその製造方法
JP4468103B2 (ja) セルロース扁平糸及びその製造方法
CN112406349B (zh) 热敏孔版原纸用支承体和热敏孔版原纸