JPH0376635B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376635B2
JPH0376635B2 JP58067001A JP6700183A JPH0376635B2 JP H0376635 B2 JPH0376635 B2 JP H0376635B2 JP 58067001 A JP58067001 A JP 58067001A JP 6700183 A JP6700183 A JP 6700183A JP H0376635 B2 JPH0376635 B2 JP H0376635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup tube
ray
beam current
switching means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58067001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193677A (ja
Inventor
Kinya Kabashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58067001A priority Critical patent/JPS59193677A/ja
Publication of JPS59193677A publication Critical patent/JPS59193677A/ja
Publication of JPH0376635B2 publication Critical patent/JPH0376635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/60Circuit arrangements for obtaining a series of X-ray photographs or for X-ray cinematography
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/64Circuit arrangements for X-ray apparatus incorporating image intensifiers

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はX線テレビジヨン装置に関するもので
ある。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のX線テレビジヨン装置の構成を第1図に
示す。
第1図においてX線制御装置1によつて制御さ
れるX線発生装置2から曝射されるX線が被写体
3及び寝台装置4を透過し、この透過したX線像
がイメージインテンシフアイア5によつて光学像
に変換され、更に光学系6を介してX線テレビジ
ヨンカメラ(以下、「TVカメラ」と略称する)
7に収納されている撮像管8に結像される。撮像
管8は、結像された光学像を撮像することによつ
て映像信号電流を得る。この映像信号電流は、増
幅手段9によつて増幅された後、X線テレビジヨ
ンモニタ(以下、「TVモニタ」と略称する)1
0、画像記録装置11及び画像演算処理装置12
に入力し、それぞれ画像表示、画像記録及び演算
処理に供される。またX線曝射指令装置13は、
X線制御装置1に対し曝射タイミング信号を送り
X線発生装置2のX線の曝射量を制御するもので
ある。ここでX線発生装置2のX線の曝射量が多
いとき(高曝射)とX線の曝射量が少ないとき
(低曝射)とが交互に切換られ、特に高曝射時に
おいて得られたX線像を基に、画像表示、画像記
録及び演算処理がなされる。
一方撮像管8の映像信号電流ISは、撮像管8の
ビーム電流Ibによつて規制され、次式のように表
わされる。
IS=a・Ib+b ……(1) ここでa,bは撮像管によつて決まる定数であ
る。また増幅手段9の利得をGとすると映像信号
レベルVは次式のように表わされる。
V=G・IS ……(2) このときS/N比は一般に次式のように表わさ
れる。
ここでA,Bは定数である。先ず前記(1)式よ
り、ビーム電流Ibが増加すると映像信号電流IS
増加し、また(2)式より、映像信号電流Isが増加す
ると映像信号レベルVが増加し、さらに(3)式よ
り、映像信号電流Isが増加するとS/N比が高く
なることが分かる。すなわち、X線の高曝射によ
つて信号電流ISを増加させるとS/N比の高い映
像信号が得られ、またそのレベルも高くなる(増
幅率を一定とする)。
ところで、一般に撮像管は、常時ビーム電流を
増加させておくと、特定の劣化や寿命が短かくな
る。このために従来ビーム電流を規定レベルに設
定して使用するか、又は撮像管へのX線入射量に
応じてビーム電流を自動的に制御するいわゆる自
動ビーム最適化回路(以下「ABO」と略称する)
が採用されていた。しかし、ビーム電流を前記規
定レベルに常時設定しておくと、高曝射時におい
てビーム不足による偽信号を発生する問題があ
り、かといつて前記ABOを採用すると回路が高
価になる等の問題があつた。
また、TVモニタ、画像記録装置及び演算処理
装置には規定レベルの映像信号を入力するのが望
ましい。これは入力する映像信号が高過ぎても低
過ぎても目的とする診断情報が不正確となる虞れ
があるためである。このため、従来単にビーム電
流を増加させた場合、同時に映像信号レベルも増
加するため、その都度これを規定レベルに調整し
なければならない。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、撮
像管の寿命を短かくすることなく、規定レベルで
しかも高S/N比の映像信号を処理することによ
り、正確な診断情報を得ることができるX線テレ
ビジヨン装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明の概要は、被
検体を透過したX線に基づいて得られた光学像を
撮像し、映像信号を出力するX線テレビジヨンカ
メラと、該映像信号を増幅手段によつて増幅した
後X線テレビジヨンモニタに表示するX線テレビ
ジヨン装置において、前記X線テレビジヨンカメ
ラ内の撮像管のビーム電流を制御する撮像管ビー
ム電流切換手段と、前記増幅手段の利得を制御す
る利得切換手段とを設け、前記撮像管ビーム電流
切換手段及び利得切換手段をX線曝射タイミング
に同期させて動作させることを特徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例装置を示すブロツク
図である。同図において第1図と同様の機能を有
するものは同一符号を付してその機能の詳細を省
略することとする。
第2図において制御手段としてのX線曝射指令
装置13から出力される曝射タイミング信号はX
線制御装置1に入力されるとともに利得切換手段
14及び撮像管ビーム電流切換手段15に入力さ
れるようになつている。ここで前記利得切換手段
14は、X線曝射指令装置13から送られる曝射
タイミング信号に基づいて、増幅手段9の増幅度
を切換制御するものである。また同様に前記撮像
管ビーム電流切換手段15は、X線曝射指令装置
13から送られる曝射タイミング信号に基づい
て、映像信号8のビーム電流を切換制御するもの
である。
次に前記利得切換手段14及び撮像管ビーム電
流切換手段15の詳細な構成を第3図に示す。同
図破線14は、増幅手段9の利得(増幅度)を切
換制御する利得切換手段であり、利得設定用の可
変抵抗器20c,20dとこれら可変抵抗器20
c,20dを切り換えるリレー19b及びリレー
19dをドライブするトランジスタ18bとから
構成される。リレー19bのコイルの一端は、図
示しない電源回路に接続され、正電圧(+Vcc)
が印加される。またX線曝射指令装置13から出
力される曝射タイミング信号はベース電流制限用
の抵抗21bを介してトランジスタ18bに入力
される。ここでリレー19bにより切換られる可
変抵抗器20c,20dは増幅手段9の例えばフ
イードバツク用の抵抗であつて、この抵抗値を変
化させることにより増幅手段9の利得を変化させ
ることができる。
また同図破線15は撮像管ビーム電流切換手段
であり、前記利得切換手段14と同様に、ビーム
電流設作用の可変抵抗器20a,20bとこれら
可変抵抗器20a,20bを切換えるリレー19
b及びリレー19bとドライブするトランジスタ
18aとから構成される。ここでリレー19aに
より切換られる可変抵抗器20a,20bは、
TVカメラ7内に収納されている格子電圧設定手
段(第1図、第2図では省略した)16の例えば
分圧抵抗(抵抗を複数個直例接続しそれぞれの抵
抗に電圧降下を起こさせるようにしたそれら抵
抗)の一部であつて、この抵抗値を変化させるこ
とにより撮像管8の格子電圧が変化するため、撮
像管8のビーム電流を変化させることができる。
次に以上のように構成される本実施例装置の作
用について、第4図のタイミングチヤートを参照
しながら説明する。
X線曝射指令装置13から曝射指令タイミング
信号TがX線制御装置1、利得切換手段14及び
撮像管ビーム電流切換手段15に入力される。こ
の曝射タイミング指令信号Tが例えば「高」レベ
ルのとき、X線発生装置2は高曝射となり、一方
撮像管ビーム電流切換手段15は撮像管8のビー
ム電流Ibを増加させるように、また利得切換手段
14は増幅手段9の利得Gを下げるように作用す
る。ここで前記撮像管ビーム電流切換手段15及
び利得切換手段14の作用について第3図により
説明する。先ず、可変抵抗器20a,20dの抵
抗値を例えば小さく、また可変抵抗器20b,2
0cの抵抗値を例えば大きく予め設定しておくも
のとする。X線曝射指令装置13から出力される
曝射タイミング信号Tが「低」レベルのとき(低
曝射時TL)、トランジスタ18a,18bはオフ
状態であるためリレー19a,19bは動作しな
い。したがつて、格子電圧設定手段16の例えば
分圧抵抗の一部として、リレー19aの常閉接点
を介して可変抵抗器20a(抵抗値「小」に設定)
が接続され、同様に増幅手段9の例えばフイード
バツク用の抵抗として、リレー19bの常閉接点
を介して可変抵抗器20c(抵抗値「大」に設定)
が接続される。この結果、撮像管8の格子電圧が
低いため撮像管8のビーム電流は少なく、また増
幅手段9のフイードバツク量が少ないため、増幅
手段9の利得は高い。次にX線曝射指令装置13
から出力される曝射タイミング信号Tが「高」レ
ベルのとき(高曝射時TH)、トランジスタ18
a,18bはオン状態(抵抗21a,21bを介
してそれぞれベース電流が流れるため)リレー1
9a,19bがほぼ同時に動作する。したがつ
て、格子電圧設定手段16の例えば分圧抵抗の一
部として、リレー19aの常開接点を介して可変
抵抗器20b(抵抗値「大」に設定)接続され、
同様に増幅手段9の例えばフイードバツク用の抵
抗として、リレー19bの常開接点を介して可変
抵抗器20d(抵抗値「小」に設定)が接続され
る。この結果、撮像管8の格子電圧が高くなるた
め撮像管8のビーム電流が増加し、また増幅手段
9のフイードバツク量が増加するため増幅手段9
の利得は低下する。
このように、X線曝射指令装置13から出力さ
れる曝射指令タイミング信号Tに応じて(X線曝
射に同期して)撮像管8のビーム電流及び増幅手
段9の利得を変化させることによつて画像表示、
画像記録及び画像演算処理等に供される映像信号
のS/N比を著るしく向上させることができる。
以下これを理論的に証明する。
先ず、X線高曝射時における映像信号電流IS
ISH、低曝射時における映像信号電流ISをISLとする
と、 ISH=a・IbH+b ……(4) ISL=a・IbH+b ……(5) と表わされ、また、X線高曝射時における映像信
号レベルVをVH、低曝射時における映像信号レ
ベルVをVLとすると、 VH=GL・ISH ……(6) VL=GH・ISH ……(7) と表わされ、更に、X線高曝射時におけるS/N
比をS/N(H)、低曝射時におけるS/N比をS/
N(L)とすると、 と表わされる。ここで、例えば高曝射時と低曝射
時の映像信号レベルVが同一レベルになるように
増幅手段9の利得を調整したとすると、前記式(6)
式、(7)式においてVH=VLとなるため、 GL・ISH=GH・ISL ISH=GH/GL・ISL ……(10) となる。次にこれを前記(4)式に代入すると、 ISL=GL/GH(a・IbH+b) ……(11) となる。また前記(4)式、(11)式をそれぞれ前記(8)
式、(9)式に代入すると、 S/N(H)/S/N(L)は、 となる。(12)式において、GH/GL>1であるから、 S/N(H)/S/N(L)>1となる。
したがつて、X線高曝射時において、撮像管の
ビーム電流を増加させ同時に増幅手段の利得を低
下させることによつて、高S/N比の映像信号を
得ることができる。また、このとき得られた高
S/N比の映像信号レベルは、低曝射における映
像信号レベルとほぼ等しいため、TVモニタ、画
像記録装置及び演算処理装置における画像観測、
画像処理が容易となる(その都度レベル調整する
必要がない)。更に、撮像管のビーム電流は必要
に応じて増減(高曝射時のみ増加)させるので撮
像管の寿命低下を防止できる。
この発明は前記実施例に限定されるものではな
く、この発明の要旨の範囲内で種々の変形例を包
含することは言うまでもない。
例えば、第3図における利得切換手段14及び
撮像管ビーム電流切換手段15とは、それぞれ別
回路であつて互に独立しているが、これを1個の
トランジスタでリレー19a,19bをドライブ
することも可能であり、また、2回路2接点のリ
レーを用いればリレーの数も1個とすることがで
きる。
更に第3図における利得切換手段14及び撮像
管ビーム電流切換手段15は、その切換が可変抵
抗器により予め設定された2種類の変化だけであ
るがこれをX線曝射指令装置13から出力される
X線曝射タイミング信号aにレベル変化(第4図
aは2値化信号としてしか示してない)をつけ
て、このレベル変化に応じて撮像管8のビーム電
流及び増幅手段9の利得を変化させてもよい。そ
の一例として第5図に示す。同図21a,21b
は演算増幅器(以下、「OPアンプ」という)であ
つて、利得切換手段14はいわゆる反転増幅回路
を構成しており、また撮像管ビーム電流切換手段
15はいわゆる非反転増幅回路を構成している。
抵抗22aと23a及び22bと23bとの関係
からそれぞれOPアンプ21a,21bの利得が
決定される(第4図では抵抗23a,23bを可
変できるようにしている)。このような構成にす
ることにより、例えば、X線曝射指令装置13か
ら「高」レベルの曝射タイミング信号がOPアン
プ21aの非反転入力(+)及び抵抗23bを介
してOPアンプ21bの反転入力(−)に入力さ
れると、OPアンプ21aの出力から正電位が格
子電圧設定手段16に入力され、一方OPアンプ
21bの出力から負電圧が増幅手段9に入力され
る。この結果格子電圧設定手段16はOPアンプ
21aの出力を基に撮像管の格子電圧を上昇させ
てることにより撮像管8のビーム電流を増加さ
せ、また増幅手段9はOPアンプ21bの出力を
基に利得が低下する。ここで、OPアンプ21a,
21bがリニアアンプであるため、撮像管8のビ
ーム電流及び増幅手段9の利得を曝射タイミング
信号のレベル変化に応じて直線的に変化させるこ
とができる。またOPアンプ21a,21bをそ
れぞれ非反転増幅器、反転増幅器として用いた
が、これは格子電圧設定手段16及び増幅手段9
の回路構成により、いずれか一方に統一すること
もできる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、X線曝射のタイ
ミングに同期させて撮像管のビーム電流及び増幅
手段の利得を変化させることにより、撮像管の寿
命を短かくすることなく、規定レベルでしかも高
S/N比の映像信号を処理することができるので
正確な診断情報を得ることができるX線テレビジ
ヨン装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のX線テレビジヨン装置の構成の
一例を示すブロツク図、第2図は本発明の一実施
例装置の構成を示すブロツク図、第3図は第2図
における主要ブロツクの詳細を示す図、第4図は
本発を説明するためのタイミングチヤート図、第
5図は第3図の変形例を示す図である。 1……X線制御装置、2……X線発生装置、3
……被検体、4……寝台装置、5……イメージイ
ンテンシフアイア、6……光学系、7……X線テ
レビジヨンカメラ(TVカメラ)、8……撮像管、
9……増幅手段、10……X線テレビジヨンモニ
タ(TVモニタ)、11……画像記録装置、12
……画像演算処理装置、13……X線曝射指令装
置、14……利得切換手段、15……撮像管ビー
ム電流切換手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検体を透過したX線に基づいて得られた光
    学像を撮像し、映像信号を出力するX線テレビジ
    ヨンカメラと、該映像信号を増幅手段によつて増
    幅した後X線テレビジヨンモニタに表示するX線
    テレビジヨン装置において、前記X線テレビジヨ
    ンカメラ内の撮像管のビーム電流を制御する撮像
    管ビーム電流切換手段と、前記増幅手段の利得を
    制御する利得切換手段と、前記撮像管ビーム電流
    切換手段及び利得切換手段をX線曝射タイミング
    に同期させて動作させる制御手段とを備えたこと
    を特徴とするX線テレビジヨン装置。
JP58067001A 1983-04-18 1983-04-18 X線テレビジヨン装置 Granted JPS59193677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067001A JPS59193677A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 X線テレビジヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067001A JPS59193677A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 X線テレビジヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193677A JPS59193677A (ja) 1984-11-02
JPH0376635B2 true JPH0376635B2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=13332264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067001A Granted JPS59193677A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 X線テレビジヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193677A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590436B1 (fr) * 1985-11-15 1995-02-10 Thomson Cgr Installation de radiologie a camera video a tube image
JPS63181297A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置
JPH0666101B2 (ja) * 1992-01-31 1994-08-24 キヤノン電子株式会社 デイスク装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760777A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Mitsubishi Electric Corp X-ray television device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760777A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Mitsubishi Electric Corp X-ray television device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193677A (ja) 1984-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8734335B2 (en) Electronic endoscope
US4638365A (en) Image sensing device
US5022063A (en) Multiple-mode scanning and beam current control x-ray TV apparatus
JPH0376635B2 (ja)
JPH0247839B2 (ja)
JPH0258607B2 (ja)
GB2453544A (en) Black level processing using independent black level sensor
JPH0415679B2 (ja)
US4623933A (en) Video camera gain control circuit
JPH0137909B2 (ja)
JP2531610B2 (ja) X線診断装置
JPH0787396A (ja) X線tv装置
JPH037920Y2 (ja)
JP3617214B2 (ja) X線テレビジョン装置
SU1035842A1 (ru) Рентгеновский аппарат
JPH03108299A (ja) X線自動露出制御装置
JP3089422B2 (ja) 撮像装置
JP2977055B2 (ja) 信号処理回路の利得調整方式
JPH0515110B2 (ja)
KR890004421Y1 (ko) 다기능 음향 영상 절환회로
JPS63181297A (ja) X線透視撮影装置
JP2003069898A (ja) 電子スコープ
JPH0622217A (ja) X線テレビカメラ装置
JPH029439B2 (ja)
JPS61269482A (ja) テレビジヨンカメラの自動黒レベル設定装置