JPH037606A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH037606A
JPH037606A JP1142166A JP14216689A JPH037606A JP H037606 A JPH037606 A JP H037606A JP 1142166 A JP1142166 A JP 1142166A JP 14216689 A JP14216689 A JP 14216689A JP H037606 A JPH037606 A JP H037606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
wide
tire
tread
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1142166A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Himuro
泰雄 氷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1142166A priority Critical patent/JPH037606A/ja
Publication of JPH037606A publication Critical patent/JPH037606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は乗用車用高性能空気入りタイヤに関するもの
であり、とくには、タイヤ本来の機能としての・操縦安
定性を十分に確保してなお、パターンノイズの低減およ
び振動乗り心地の改善をもたらして、車室内の居住性を
大きく向上させるものである。
(従来の技術) 従来の乗用車用高性能空気入りタイヤとしては、たとえ
ば第4図に示すようなトレッドパターンを有するものが
ある。
ここで、Tはトレッドを、111は、その中央部に設け
られて周方向へ直線状に延在する比較的狭幅の周方向を
それぞれ示し、また、112は、周方向溝111を隔て
て対をなし、その周方向溝111 と平行をなすととも
に、それから所定の間隔をおいて位置する、比較的広幅
の二本の周方向溝を、そして113は、それぞれの周方
向溝112のさらに外側に配置されて、それらと同様に
延在する他の対の周方向溝をそれぞれ示す。
かかるそれぞれの周方向溝111.112.113に対
し、ここではセンター周方向溝111の各側部で、横断
溝114を、その周方向溝111からト1/ツド端まで
、周方向溝112.113に交差させて延在させるとと
もに、センター周方向溝111を隔てて位置するそれぞ
れの横断溝114を、タイヤの回転方向前方側から後方
側へ向けて相当大きく離隔させて、それぞれの周方向溝
間および最外側の周方向溝113とトレッド端との間に
合計大判のブロックを形成している。
かかるタイヤでは、それぞれのブロックが十分な剛性を
有することにより、ドライ路面およびウェット路面の両
者においてすぐれた操縦安定性を発揮することができる
(発明が解決しようとする課題) ところが、かかる従来技術にあっては、l・レッドパタ
ーンがいわゆるブロックパターンであることから、接地
面が不連続であることに起因する踏込み時の路面打撃衝
撃を有効に抑制することができず、この故に、車室内へ
、不快な振動およびパターンノイズが相当大きなレベル
で人力されて車室内の居住性が損なわれるという問題が
あった。
そこで、それぞれのブロック列のブロックを、センター
周方向溝111 を境としてタイヤの周方向へ相対変位
させることによって、路面打撃衝撃の低減を図る試みも
なされたが、これのみにては、車室内振動およびパター
ンノイズを有効に低減することは実質的に不可能であっ
た。
この一方において、いわゆるリブパターンを有するタイ
ヤは、振動乗り心地にずぐれ、パターンノイズも小さい
が、ウェット性能が極端に悪い他、新品時の外観が、あ
たかも摩耗タイヤの如くであって精惇さに欠けるため、
ユーザにアピールしないという問題があった。
この発駄は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、高性能タイヤとしての必要にして十分な操縦
安定性を確保しつつ、パターンをリブパターンに近づけ
ることによって、車室内振動およびパターンノイズの十
分なる低減をもたらす空気入りタイヤを提供するもので
ある。
(課題を解決するための手段) この発明の空気入りタイヤは、タイヤの周方向へ相互に
平行に延在する複数本の周方向溝と、トレッド中央区域
の周方向溝から各トレッド端へ延在する複数本の傾斜溝
とで少なくとも四列のブロック列を画成するとともに、
トレッド中央区域を隔てて位置するそれぞれの傾斜溝を
、タイヤの回転方向前方側から後方側へ向けて次第に離
隔させてなるタイヤであって、 トレッド中央区域のそれぞれの側部に延在する傾斜溝の
複数本に広幅部分と狭幅部分とをそれぞれ設け、それら
の両部分を傾斜溝の延在方向に交互に配置するとともに
、トレッド端には前記広幅部分を位置させたものである
ここで好ましくは、それぞれのブロック列を横切る傾斜
溝であって、広幅部分および狭幅部分の両部分を有する
ものについては、その広幅部分を、タイヤの幅方向外側
に位置する周方向溝に開口させる。
(作 用) この空気入りタイヤでは、傾斜溝の広幅部分によって排
水性を向」ニさせることができ、また、好ましくは、接
地状態にては溝壁が相互に接触する程度の溝幅を有する
狭幅部分によって、ブロック列の形態をリブのそれに近
づけることにより、振動およびパターンノイズを大きく
低減させることができ、さらには、その狭幅部分の本質
的な機能の下で、それぞれのブロック列の各ブロックの
接地性を十分に高めるとともに、ブロックエツジの作用
にて発揮されるすべり抗力に基づき、摩擦係数の小さい
路面に対するすぐれた駆動性能および制動性能を確保す
ることができる。
しかも、傾斜溝の広幅部分と狭幅部分とを、その傾斜溝
の延在方向に交互に配設することにより、排水性を確保
してなお、パターンノイズおよび振動の有効なる低減を
実現することができる。すなわち、排水性だけに着目し
た場合には傾斜溝の全てを広幅部分とすることが好まし
いも、その広幅部分を連続させたときには、パターンノ
イズの低減を期待することができない。
さらにここでは、広幅および狭幅部分を有する傾斜溝に
おいて、トレンド端には広幅部分を位置させることによ
り、タイヤΦ側方への排水を円滑ならしめることができ
る。
そしてまた好ましくは、傾斜溝の広幅部分を、タイヤの
幅方向外側に位置する周方向溝に開口させることによっ
て、上述したところと同様の、円滑なる排水を担保する
一方、その周方向溝から離れた部分、いいかえれば、タ
イヤの幅方向内側部分に狭幅部分を配設することによっ
て、タイヤの転勤時のよりスムーズな踏込み接地を可能
ならし於る。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説肋する。
第1図はこの発明の実施例を示すトレッドパターンであ
る。なお、タイヤの内部構造は、−船釣なラジシルタイ
ヤのそれと同様であるので図示を省略する。
ここでは、トレッドTの中央部に位置して直線状に延在
する一本の周方向センター溝1を設けるとともに、この
センター溝1のそれぞれの側部に、それを隔てて位置す
る二本で一対をなして、それと平行に延在する二対の他
の周方向溝2,3のそれぞれを周方向センター溝1から
所定の間隔をおいて設け、そして周方向センター溝1の
それぞれ、の側部で、そのセンター溝1からトレッド端
へ延在する複数本の傾斜溝4,5をタイヤの周方向へ所
定の間隔をおいて設け、かつ、周方向センター溝1を隔
てて位置するそれぞれの傾斜溝をタイヤの回転方向前方
側から後方側へ向けて次第に離隔させることによって、
周方向溝間および、最外側の周方向溝とトレッド端との
間に合計穴開のブロック列6,6.7.7および8.8
を画成する。
ここで、周方向センター溝1の各側部に設けたそれぞれ
の傾斜溝は、タイヤの周方向へ交互に配設され、その周
方向センター溝1を隔てて他の構成となる二種類の構成
を有しており、一方の種類の傾斜溝4は、ブロック列6
に貫通してブロック列7に達する狭幅部分4aと、ブロ
ック列7の大部分にわたって延在して最外側の周方向溝
3にて終了する広幅部分4bと、ブロック列8のわずか
な部分に延在する狭幅部分4aと、ブロック列8の大部
分に延在してトレッド端に達する広幅部分4bとを具え
、他方の傾斜溝5は、周方向センター溝1がら、ブロッ
ク列6に貫通してブロック列7の大部分にわたって延在
する狭幅部分5aと、ブロック列7のわずかな部分に延
在して最外側の周方向溝3にて終了する広幅部分5aと
、ブロック列8の大部分に延在する狭幅部分5aと、ブ
ロック列8のわずかな部分に延在してトレッド端に達す
る広幅部分5bとを具える。
このような二種類の傾斜溝4.5をタイヤの周方向へ所
定の間隔をおいて交互に配設したこのタイヤによれば、
前述したように、各傾斜溝4,5の広幅部分4b、5b
によってタイヤの排水性が確保され、また、狭幅部分4
a、5aによって、車室内振動およびパターンノイズが
有効に低減される他、それぞれのブロック列6,7.8
のブロックの接地性およびブロックエツジ効果が十分に
確保されることになる。
そして、これもまた前述したように、それぞれの傾斜溝
4,5につき、狭幅部分4a、 5aと広幅部分4b、
 5bとをそれらの延在方向に交互に設けることにて、
必要な排水性を確保してなお、パターンノイズおよび振
動を有効に低減させることができ、また、トレッド端に
、それぞれの横断溝4.5の広幅部分4b、 5bを位
置させることにより、排水の円滑さを担保することがで
きる。
しかもここでは、周方向溝2,3間に延在する広幅部分
4b、5bの全てを、それらの溝幅を変化させることな
く、最外側の周方向溝3に連通させていることから、こ
のことによってもまた、排水の円滑さが担保されること
になり、併せて、最外側周方向溝3から離れて位置する
狭幅部分4a、 5aの作用によって、振動およびパタ
ーンノイズの発生がより有効に防止されることになる。
またこの例では、それぞれの周方向溝2.3問および、
最外側の周方向溝3とトレッド端との間で、タイヤ周方
向に隣接するそれぞれの傾斜溝4゜5の、狭幅部分4a
、 5aと広幅部分4b、 5bとの比を相互に相違さ
せることにより、排水性に不利に作0 用する狭幅部分5aならびに、パターンノイズおよび振
動に不利に作用する広幅部分5bのそれぞれが間をおか
ずに路面に到達するのを防止して、排水性の向上と、パ
ターンノイズおよび振動の低減とを両立させる。
なおここで、排水を主目的とする溝部分と、パターンノ
イズおよび振動の低減を主目的とする溝部分との役割分
担を十分明確なものとするためには、広幅部分4b、 
5bの溝幅を狭幅部分4a、 5aのそれの2〜10倍
とすることが好ましく、パターンノイズのより効果的な
低減のためには、狭幅部分4a5aの溝幅を、タイヤの
接地部分にてはその溝壁が相互に接触する程度のものと
することが好ましい。
さらに図示例では、周方向溝L  2間に区画され、振
動およびパターンノイズの低減に最も大きな影響を及ぼ
す一方、排水性への影響が少ないブロック列6に、狭幅
部分4a、 5aだけを配設することによって振動およ
びパターンノイズの低減を一層有効なものとする。
第2図は他の実施例を示すトレッドパターンであり、こ
れは、傾斜溝の種類を三種類とし、周方向溝を前述の例
と同様に配設したものである。
この例の第1の傾斜溝9は、周方向センター溝1から最
外側の周方向溝3に至る広幅部分9aと、ブロック列8
のわずかな部分に延在する狭幅部分9hと、そのブロッ
ク列8の大部分にわたって延在して、トレッド端に達す
る広幅部分9aとからなり、第2の傾斜溝10は、ブロ
ック列6を横切って延在し、タイヤの接地部分では、溝
壁が相互に接触する程度の狭い溝幅を有する狭幅部分1
 [1aと、ブロック列7の大部分にわたって延在し、
前記狭幅部分10aよりは幾分広い溝幅を有するも、パ
ターンノイズの低減には極めて有効な狭幅部分10b 
と、ブロック列7のわずかな部分に延在するとともに、
最外側の周方向溝3およびブロック列8を経てトレッド
端に達する広幅部分1 F] Cとからなり、さらに第
3の傾斜溝11は、ブロック列6を横切って延在し、前
述した狭幅部分10aと同様の溝幅を有する狭幅部分1
1a と、ブロック列7のわずかな部分およびブロック
列8の大部分にわたってそれぞれ延在し、これもまた前
記狭幅部分11aより幾分広い溝幅を有する狭幅部分1
1bと、ブロック列7の大部分およびブロック列8のわ
ずかな部分にわたってそれぞれ延在して、最外側の周方
向溝3およびトレッド端に開口するそれぞれの広幅部分
11cとからなる。
この例によれば、前述した実施例と同様の効果をもたら
し得ることばもぢろん、著しく溝幅の狭い狭幅部分10
a 、 llaによって、プロ・ツク列6をリブにより
近づけることにより、広幅部分9aが存在シテモなお、
パターンノイズおよび振動を有効に低減させることがで
き、さらには、プロ・ツク列67.8のそれぞれに、傾
斜溝の三本に一本の割合で貫通させた広幅部分9a、 
]、Ocの作用に基づき、排水性のより一層の向上をも
たらすことができる。
ところで、排水性の向上とパターンノイズの低減とを両
立させるためには、それぞれのブロック列6. 7. 
8に貫通する広幅部分9a、 10cのタイヤの周方向
への配設割合を、173本以下とすることが好ましい。
第3図はこの発明のさらに他の実施例を示ず1・lノッ
トパターンであり、これは、トレッドTの中央区域に、
二本で一対をなす周方向溝12を所定の間隔をおいて設
けるとともにそれらの周方向溝12を隔てて位置する他
の対の周方向溝13を、各周方向溝12から所定の間隔
をおいて形成し、さらに、周方向溝12から各1・1/
ツド端へ延在する二種類の傾斜溝14.15を、それぞ
れの周方向溝12の外側に、前述したそれぞれの実施例
と同様にして形成することによって、中央部の周方向溝
12間にはリブ16を、周方向溝12.13間にはブロ
ック列17を、そして、外側周方向溝13とトレッド端
との間にはブロック18をそれぞれ区画したものである
ここで、一方の種類の傾斜溝14は、中央部の周方向溝
12からブロック17のほぼ半分にわたって延在して、
著しく狭し1溝幅を有する狭幅部分14aと、ブロック
列17の残部に延在する広幅部分14bと、前記狭幅部
分14&より幾分広し)溝幅を有し、ブロック列18に
貫通してトレッド端に達する狭幅部分3 4 14Cとからなり、他方の傾斜溝15は、前記狭幅部分
14cと同様の溝幅をもってブロック列17に貫通する
狭幅部分15aと、外側周方向溝13からブロック列1
8のほぼ中央部まで延在する、前記狭幅部分14aと同
様の溝幅を有する狭幅部分15bと、ブロック列18の
残部に延在してトレッド端に達する広幅部分15Cとか
らなる。
この例によれば、とくには、中央部の周方向溝間にリブ
16が存在することにより、パターンノイズおよび振動
の一層効果的な低減を実現することができる。
なおこの例においてもまた、前述したそれぞれの実施例
と同様、各ブロック列内で周方向に隣接するそれぞれの
溝部分を相互に異なった種類のものとすることにより、
排水性の向上とパターンノイズの低減とを十分に両立さ
せることができる。
〔比較例〕
以下にこの発明のタイヤと従来タイヤとの、パターンノ
イズ、振動乗り心地および水深Qm+++のジャストウ
ェット路面での操縦安定性に関する比較試験について説
明する。
◎供試タイヤ ・サイズ P、S・R205/60  、R15・発明
タイヤ■ 第1図に示すトレッドパターンを有 するタイヤであって、トレッド幅を 160 mm、狭幅部分4a、 5aの幅をl mm1
、広幅部分4b、 5bの幅を3〜6.mff1.同一
ブロック列内での、狭幅部分の溝 幅に対する広幅部分の溝幅の比を3 〜6とするとともに、それぞれのブ ロック列7,8の、各ブロック幅W に対する広幅部分の延在長さal、a2の比を、 としたもの ・発明タイヤ■ 第2図に示すトレッドパターンを有 するタイヤであって、最も狭い溝幅 を有する狭幅部分10a、 Ilaの幅を0.7mmと
した他は、発明タイヤ■と同様の寸法を有するもの ・発明タイヤ■ 第3図に示すトレッドパターンを有 するタイヤであって、それぞれのブ ロック列7,8の各ブロック幅Wに 対する広幅部分の延在長さaの比を 0.5とした他は、発明タイヤ ■、■と同様の寸法を有するもの ・従来タイヤ 第4図に示すトレッドパターンを有 するタイヤ ◎試験方法 Jl、’S規格に基づく正規内圧および正規荷重の下で
の実車走行を行い、パターンノイズおよび振動乗り心地
については、各種路面を一般走行した際の騒音測定およ
びフィーリング評価、によってそれぞれ求緬、また、ジ
ャストウェット路面の操縦安定性は、ザーキットコース
を走行時のフィーリング評価によって求めた。
◎試験結果 それぞれの試験結果を、従来タイヤのそれらを指数10
0 として下表に示す。
なお、指数値は大きいほどすぐれた結果を示すものとす
る。
表 これによれば、発明タイヤはいずれも、傾斜溝に狭幅部
分を有することに起因して、ジャストウェット路面での
操縦安定性の幾分の低下を生ずるも、パターンノイズお
よび振動乗り心地はともに、著しくすぐれた結果を示す
ことが明らかである。
(発明の効果) か゛くしでこの発明によれば、十分な操縦安定性7 8 を確保しつつ、車室内のパターンノイズおよび振動をと
もに大きく低減して、車室内の居住性を十分に満足し得
るものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はそれぞれ、この発明の実施例を示すトレッ
ドパターン、 第4図は従来例を示すトレッドパターンである。 T・・・トレッド     1.2.3.12.13・
・・周方向溝4、5.9.1.0.1.1.14.15
・・・傾斜溝4a、 5a、 9b、 10a、 lO
b、 lla、 1]、b、 14a、 14c、 1
5a、 15b・=狭幅部分 4b、 5b、 9a、 10c、 Ilc、 14b
、 15C・−広幅部分6、7.8.17.18・・・
ブロック列16・・・リブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤの周方向へ相互に平行に延在する複数本の周
    方向溝と、トレッド中央区域の周方向溝から各トレッド
    端へ延在する複数本の傾斜溝とで少なくとも四列のブロ
    ック列を画成するとともに、トレッド中央区域を隔てて
    位置するそれぞれの傾斜溝を、タイヤの回転方向前方側
    から後方側へ向けて次第に離隔させてなるタイヤであっ
    て、 トレッド中央区域のそれぞれの側部に延在する傾斜溝の
    複数本に広幅部分と狭幅部分とをそれぞれ設け、それら
    の両部分を傾斜溝の延在方向に交互に配置するとともに
    、トレッド端には前記広幅部分を位置させてなる空気入
    りタイヤ。
JP1142166A 1989-06-06 1989-06-06 空気入りタイヤ Pending JPH037606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142166A JPH037606A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142166A JPH037606A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037606A true JPH037606A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15308894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142166A Pending JPH037606A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037606A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234307A (ja) * 1993-01-28 1994-08-23 Semperit Reihen Ag タイヤ
JP2010100085A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Bridgestone Corp タイヤ
US20110041972A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Naoki Kageyama Pneumatic tire
US20130153103A1 (en) * 2010-08-25 2013-06-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234307A (ja) * 1993-01-28 1994-08-23 Semperit Reihen Ag タイヤ
JP2010100085A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Bridgestone Corp タイヤ
US20110041972A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Naoki Kageyama Pneumatic tire
CN101992658A (zh) * 2009-08-24 2011-03-30 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US8640750B2 (en) * 2009-08-24 2014-02-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having shoulder blocks and crown blocks
US20130153103A1 (en) * 2010-08-25 2013-06-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099914B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7762298B2 (en) Pneumatic tire with tread having first type of sipes and second type of sipes
US5421391A (en) Pneumatic tires
US6823911B1 (en) Pneumatic tire including pseudo-land portion formed in circumferential groove
US5885384A (en) Pneumatic tire including main slant grooves and auxiliary grooves
JP4873988B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2016125814A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4562268B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2005097523A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
JPH11189013A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
JP3062312B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008044441A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10278515A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11278016A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03178808A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06183211A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1148719A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006076349A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05162511A (ja) 重荷重用タイヤ
JPH037606A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310908A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310911A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02212202A (ja) 空気入りタイヤ対