JPH0375687A - 棚札表示システム - Google Patents

棚札表示システム

Info

Publication number
JPH0375687A
JPH0375687A JP21102689A JP21102689A JPH0375687A JP H0375687 A JPH0375687 A JP H0375687A JP 21102689 A JP21102689 A JP 21102689A JP 21102689 A JP21102689 A JP 21102689A JP H0375687 A JPH0375687 A JP H0375687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
shelf label
position information
data processing
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21102689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemi Oiwa
大岩 恒美
Toshio Oshima
大嶋 敏夫
Shinji Kawakami
伸二 川上
Terushi Fujii
藤井 輝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP21102689A priority Critical patent/JPH0375687A/ja
Publication of JPH0375687A publication Critical patent/JPH0375687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分!FFI この発明は棚札の表示システムであって、特に棚札表示
器側と双方向にデータ伝送を行なうものに関する。
[従来の技術] 従来、いわゆるrPOsシステム」と一体になって、棚
札表示を遠隔状態で自動的に設定変更可能としたものが
各押提案されている(例えば、特開昭62−28988
4野分flI参照)。
[発明が解決しようとする課!2N!]とこらで、かか
る棚札表示システムは、棚札の付は替え作業に要する人
「1の削減を主たる目的として導入されることが一般的
であるため、システム全体の自動化が進めば進むほど店
内に配置される店員の数も減少し、その結果、客が商品
の説明を求め様と15でも、店員それ自体を見つけるこ
とが出来なかったり、店内に異常があっても見過ごされ
る虞れが強いなどの不都合があった。
本発明はかかる不都合に鑑みてなされたものであって、
店内の各所に配置された棚札表示器を介して中央に指示
を送ることを可能とすることにより、省力化を図りなか
ら、少ない人員で迅速且つ適切な対応を可能とする棚札
表示システムを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段ゴ 本発明は、第1図にその基本的構成を示す如く、データ
処理手段側から複数の棚札表示器に対して個別の棚札i
ff報を送り、各表示器の棚札表示を遠隔状態で変更可
能とした棚札表示システムにおいて、前記した棚札表示
器側に、各表示器を特定する位置情報をデータ処理手段
側に送出可能とする泣訴情報送出手段と、該位五情報送
出手段における位置情報の送出時期を規制iTr能とす
る手段とを備える一方、データ処理手段側に、棚札表示
器側から送られる位置情報を解析し、所定の位評表示を
可能とする泣訴表示手段を備えたことを特徴とする。
[作用] 上記構成により、例えば客が商品の説明を欲した場合、
該当商品に対応して配設された棚札表示器の規制手段を
操作ずろ、すると、かかる操作とi!動して、位置↑n
報這出手段はデータ処理手段側に向けて棚札表示器を特
定する位置情報を送る。
一方、位置表示手段側では、受は取った位置↑n報を解
析し、店内における位置を特定して表示することにより
、棚札表示唇側からの呼び出しを判断し、指定された位
置へ店員を迅速に派遣することを可能とするのである。
[′j!施例J 以下本発明を、商品の種類が1000程度のスーパーマ
ーケットに実施した一例を示すがこれに限らず、数百以
上あるいは数百以下の品種を扱う各種規模の店舗におい
ても略同様に実施できることは勿論である。
本発明にかかる棚札表示システムは、第2図にその全体
構成を示す如く、4つの売り場区画1a・1h・IC・
1 dと1つのvJ定区画2をデータ伝送路を用いて中
央データ処理部3と結び、該データ処理部3で店舗全体
のデータ処理および各種制御を行なうことにより、いわ
ゆるrposシステム」の一部として使用される。
中央データ処理部3は、所定規模のコンピュータに加え
て、キーボード、バーコードリーダーなどの入力¥tv
4、ハードディスク、光ディスクなどの補助記憶装置5
、デイスプレィ、プリンタなどの表示装rf!1.6を
備えたものであって、勘定区画2から送られる販売デー
タを即時にデータ処理可能とするとともに、後記する棚
札の書き換え動作、あるいは外部データ四線7を介して
の本店などとの間における各秤データ処理動作を行なう
勘定区画2は、電子表示s1.0を有するキャッシュレ
ジスタ11に、入力装置12としてバーコードリーダー
あるいはOCR装置を備えたものを1組とし、複数細分
を備えている。各レジスタ1では、各商品に予め印刷さ
れているバーコードを人力装置12で読みとると、商品
のコードデータは中央データ処理部3に送られ、予め記
憶装置5内に設定されている「商品コード」と「商品名
」および「販売価格」の対応表から該当の商品コードが
fIl索され、検索結果が表示データとしてレジスタ1
lrR4に返送される。この返送されたデータをレジス
タ11で所定の人力処理をするが、この・一連の動作が
終rして販売データが確定すると、1ull定データは
中央データ処理部3に送られて所定の会計データ処理が
即時に行なわれる。
一方、4つの売り場区画1a〜1dは、複数の棚札表示
器8・・・を備えた棚札表示部14と、各売り場区画]
fL〜1d毎に1金兄て配置されて、棚札表示部14と
の間でデータの受は渡しを行なう副制御部9と、副制御
部9と中央データ処理部3との間にあって、中央データ
処理部3から送られるデータを副制御部9に送る主制御
部13とから構成さJする。
主制御部J3は、中央処理vi置(CPU)とRAM、
ROMを備えてプログラムで動作が制御されるものであ
って、中央データ処理部3に接近して配置され、例えば
小型コンピュータに常設されることが多いR8−232
(”規格の不平衡伝送路を用いて接続され、中央データ
処理部3から出力される棚札データをシリアル状に取り
込む、一方、各売り場区画1 a〜1dに配置された1
IIl!111御部9a〜9 rlとの間を、平ゆi伝
送路である例えばR8−422規格でループ接続すると
ともに、所定のループ制御を行い、各副制御部9a〜9
dとの間でシリアル状にデータを受は渡す。
副制御部9は、第3図にその概略を示すごとく、中央処
理袋′ft、(CPU)20とRAM21、ROM22
、タイマー235を内部バス24を介して接続し、プロ
グラムで所定の制御動作を行なう様にしたものであって
、前記パス24には更に、1組の主インターフェイス回
路25と、8組の副インターフエ・fス回yδ26 ;
L・26b・・・・26hを備える。
主インターフェイス回路25は、 前記した主rt1制
御部13のインターフェイス回路と平衡伝送路27を介
し、てループ接続され、主制御部13から送られる棚札
データを次段の副制御部9に中継すると同時に、内部バ
ス24を通じてRAM21内に記憶する。
副インターフェイス回y826は、例えばR3−422
規格の平衡型であって、各棚札表示器8との間を平衡型
パスライン28で双方向のデータ伝送を可能ヒ接続する
ことにより、RAM21に記憶されたデータに対して後
記するデータ処理を行ったのちシリアル状に伝送する。
4つの売り場区両]a〜l dは略同じ構成であって、
第4図に示す如く、8台以下の商品陳列台30を1組と
し、各陳列台30を例えば背合わせ状に組み合わせて2
列に配置する。各陳列台30は、例えば6枚の陳列棚3
1を有し、各陳列棚311げに4へ・「;個程度の棚札
表示器8を設けることにより、1台の陳列台30に最大
32個の表示器8が取り付けられる様にしている。かか
る32個の棚札表示器8を更に■組とし、副制御部9に
おける各副インターフェイス回路26a〜26h毎に分
離して接続することによって、8つの副インターフェイ
ス回路20 a・〜26hで8台の商品陳列台30に備
えた合計256個の棚札表示器8を制す11できる様に
12ている。V!に、商品陳列台30のT:部などの所
定清新に、各陳列830宛て1台づつ棚札表示器8に対
する電源部32を備え、各陳列台30毎に表示iS8へ
の電源供給をオンオフ可能としている。
棚札表示?38は、第5図に示す如く、各陳列棚31の
前面29に対して着脱自在に取り付けられるものであっ
て、用形肩平状の絶縁ケース33の前面側に、商品名表
示S34と商品価格表示欄35とを設けるとともに、上
下面に4組の接続端子36を備え、該端子3Gを陳列棚
31側に固定した信号線37に接続し、ケース33内部
に収納した第6図に示す電気jl路に信号を送る。
陳列棚31に設ける信号線37は、例えば角棒状の絶I
l棒38の」―下面に導電体39・39を貼着したもの
を、側板の上下面に接近して平行に2本37a・371
)を配置することにより、5vの電源ライン57と、平
fli型のパスライン28の一部が構成される様にして
いる。一方、表示器8に設ける接続端子36は、突起電
極40と1字状電極41を1組とし、・1組の接続端子
36を絶縁ケース33の上下周面の4箇所に配設したも
のであって、各接続端子36の電tii40・41間で
信号線37の導電体39・39を上下方向から挾み付け
るとともに、カバーパネル42を陳列棚前面29に固定
することにより、信号線37に対する棚札表示器8の電
気的な接続と、商品陳列台30へのa械的な取り付は位
置とを同時に固定する様にしている。
棚札表示器8のケース33内に備える電気回路は、第6
図に示すように、中央処理袋f(CPU)を備えてプロ
グラムで所定のデータ処理が行なわれる制御部43と、
価格表示温35に一部を露出して備える表示素子44と
、制御部43から送られる表示データに基づいて所定の
駆動電流を表示素子441: U’:給する駆動部45
と、データバスライン28と制御部43間におけるデー
タの受は渡しを行なうインターフェイス回路46とから
構成される。
インターフェイス回路4Gは、副制御部9と同様なII
S −422規洛が使用され、パスライン28を介して
副制御部1ノから送られるデータを制御部43に送り、
制御部43から出力されるデータを副制御部9に送る。
制御部43は、インターフェイス回路46を介して受は
取ったデータのアドレスを調べ、表示すべきデータであ
ることを判断すると、アドレスデータと一体に送られた
表示データを駆動部45に送る。ケース33の価格表示
欄35に設ける表示素子44は、4桁の日型形状に構成
したエレン)・ロクロミツク表示素子(以下rECD素
子」と略す)が使用される。かかる表示素子44は、表
示内容のメモリー効果を有し、したがって常時は駆動部
45からの通電を断って曳花の表示を維持するが、制御
部43から表示データが入力されると、E CD素子の
該当の表示区画に電流を流12、表示の書き換え動作を
行なう。
本発明は上記構成に加え、各棚札表示器8宛て1つずつ
押ボタンスイッチ50を備える一方、全棚札表示器8の
位置を示す位置表示部51を主制御部13の出力側に設
けることにより、スイッチ操作がなされた表示器8を、
位置表示部51−ヒで特定可能としたことを特徴とする
棚札表示vI8に備える押ボタンスイッチ50は、例え
ば商品名表示欄34の上部に操作ボタン52をケース3
3から臨出させ、該操作ボタン52の押圧操作と連動し
て、表示器8内の制御部43に向けて所定の操作借りを
入力”j’ firsとする。
制御部43は、前記した操作信号が入力されると、その
棚札表示58を特定するアドレス含む表示信号がインタ
ーフェイス回路48を介して副制御部9に送られ、更に
副制御部9から主制御部13へ表示信号は転送される。
位置表示部51は、第7図に示す様な所定の大きさの表
示板53と、該表示板53上における表示状態をm制御
する#19p回路54とから構成される。
表示板53(よ、その表面りに、店内における実際の陳
列台30の配置状態を概格図55で表わし、更に各陳列
台30毎の様な所定単位毎に1つのランプ56を設けて
いる。
制9p回路54(L 入力側を主制御部13に接続し、
出力側に表示ランプ56を並列に接続したものであって
、棚札表示器8から出力された表示信号が、副制御部9
を介して主制御部13に入力されると、主制御部13で
は表示信号からアドレス情報を抽出し、制御回路54に
送る。すると制御回路54では、入力されたアドレスか
ら点灯すべき表示ランプ5Gを法定し、該当の表示ラン
プ56が接続された出力線57に点灯信号を出力するこ
とにより、表示板53上でランプ56を点灯し、押ボタ
ンスイッチ50が操作された棚札表示lS8の泣訴を表
示する。
なお、位置表示する単位は、棚札表示器8ごと、あるい
は販売区画lごとなど適宜変更でき、更に主制御部13
側に送られる位置情報も、区画単位の大小に合わせて変
更することができる0例えば販売区IWIl毎の表示を
行なう場合、位置情報を棚札表示語8が−・意向に特定
できるアドレスとし、位置表示部51側でアドレスから
表示位置を決定することも可能であるし、棚札表示器8
から副制御部9に位置情報の送出指令のみを送り、副制
御部り側で該副制御部9を特定するアドレスを位置ff
f報として送出する様にしてもよい。
また位置表示部5]は、表示板5:J)二で表示ランプ
56を点灯するのに代えて、中央データ処理部3の出力
装置6それ自体、あるいはそれと類似の装置を用いて、
文字あるいは同形で表示することもできる。更に、位置
表示部51を売り場区画1毎に分離して複数組設けたり
、位置情報を同時に並列的に表示するのではなく、押ボ
タンスイッチ50が操作された照番が判る様に表示して
もよい、また1表示部分をm帯式とし、無線状態で泣;
S表示が行える様にすることも可能である。
更にまた、棚札表示器8に押ボタンスイッチ50を備え
て手動で信すを発生するのに代え、あるいはそれに加え
て、陳列棚の温度検知等の所定の検知器による検知動作
と連動して位r!ltn報を自動的に送出することによ
り、比較的簡単な構成で、店内の異常を中央できめ細か
く上清することが可能となる。
[発明の効果J 本発明は上記のごとく、店内の各所に多数配設された棚
札表示器側に、該表示器の位置情報を送出する手段と、
該位置情報の送出時期を規制する手段とを備える一方、
この位置情報を解析し、所定の位置表示を可能とする位
置表示手段を設け、棚札表示システムを利用して棚札表
示r5側から中央に向けて所定の指示を送ることを可能
とすることにより、特別の配線等を必要とすることなく
、省力化を図りなから、少ない人員を維持したまま、商
品説明あるいは店内の異常発見などへの対応が迅速かつ
適切に行える。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明の基本的溝底を示す説明図である。 第2図ないし第7図は本発明を実施した一例を示し、第
2図は全体構成を示すブロック図、第3図は副制御部と
棚札表示器との接続状態を示すブロック図、第4図は売
り場区画の状態を説明する斜視図、第5因は棚札表示器
の取り付は状態を示す分解斜視図、第6図は棚札表示器
の構成を示すブロック図、第7図は位置表示部の一例を
示す概略図である。 3・ 8・ 9 ・ 13・ 50・ 51・ 53 ・ 54・ 55・ ・表示ランプ。 ・データ処理部、 ・・棚札表示器、 ・副制御部、 ・ ・主′V制御部、 ・・押ボタンスイッチ、 ・位置表示部、 ・・表示板、 ・・制卸回路、 ・ ・配置図、    56・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データ処理手段側から複数の棚札表示器に対して個
    別の棚札情報を送り、各表示器の棚札表示を遠隔状態で
    変更可能とした棚札表示システムにおいて、 前記した棚札表示器側に、 各表示器を特定する位置情報をデータ処理手段側に送出
    可能とする位置情報送出手段と、該位置情報送出手段に
    おける位置情報の送出時期を規制可能とする手段とを備
    える一方、データ処理手段側に、 棚札表示器側から送られる位置情報を解析し、所定の位
    置表示を可能とする位置表示手段を備えたことを特徴と
    する棚札表示システム。 2、前記した規制手段は各棚札表示器(8)に備えた押
    ボタンスイッチ(50)であり、該スイッチ(50)の
    押圧時に位置情報送出手段から送出される位置情報は、
    各棚札表示器(8)を特定するアドレスであって、 位置表示手段は、 全棚札表示器(8)の配置状態を図示し、所定範囲の表
    示器(8)毎に1つの表示ランプ(56)を配設した表
    示板(53)と、 棚札表示器(8)から送られるアドレスから点灯すべき
    表示ランプ(56)を特定し、該ランプ(56)に点灯
    信号を送る制御回路(54)とを備える請求項1記載の
    棚札表示システム。
JP21102689A 1989-08-16 1989-08-16 棚札表示システム Pending JPH0375687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21102689A JPH0375687A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 棚札表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21102689A JPH0375687A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 棚札表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375687A true JPH0375687A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16599131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21102689A Pending JPH0375687A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 棚札表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517283A (ja) * 2016-03-08 2019-06-24 エスイーエス−イマーゴータグ 販売エリアにおける情報ディスプレイシステム
JP2021163298A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 株式会社CREiST データ連携サーバ、システム及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517283A (ja) * 2016-03-08 2019-06-24 エスイーエス−イマーゴータグ 販売エリアにおける情報ディスプレイシステム
JP2021163298A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 株式会社CREiST データ連携サーバ、システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870858B2 (ja) 電子棚札システム
JP2003281624A (ja) 商品データ読取装置
EP0693198B1 (en) System for electronic price labels
JPH0375687A (ja) 棚札表示システム
JP2001161522A (ja) 電子棚札装置および電子棚札システム
JPH07319395A (ja) 電子棚ラベル
JP2007026191A (ja) 販売データ処理装置
JPS62274377A (ja) ラベルプリンタ
JPH02198488A (ja) 電源装置
KR0131041B1 (ko) 고객순번기의 시스템
JP2010237790A (ja) 製品情報比較表示装置及び製品情報比較表示方法
JPH02275987A (ja) 表示システム
JPH04303296A (ja) 商品情報表示装置
JP2002352322A (ja) 売上実績表示システム
JPH11265485A (ja) 商品バーコード読み取り表示方法及び携帯形バーコード読み取り装置
JPH02287591A (ja) 棚札表示システム
KR20050112547A (ko) 주문관리 메뉴표시시스템
JP3099908U (ja) 商品価格表示具
JPH04201465A (ja) 販売データ処理装置
JP3509666B2 (ja) 電子秤装置
JPH06251035A (ja) オーダ入力用端末機
JPH02232685A (ja) 表示システム
JPH01297789A (ja) 商品情報表示装置
JPH02242290A (ja) 表示装置
JPS59183489A (ja) 自動販売機の管理デ−タ確認装置