JPH0375034A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH0375034A
JPH0375034A JP1210642A JP21064289A JPH0375034A JP H0375034 A JPH0375034 A JP H0375034A JP 1210642 A JP1210642 A JP 1210642A JP 21064289 A JP21064289 A JP 21064289A JP H0375034 A JPH0375034 A JP H0375034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
operating
wire
insertion section
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1210642A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguhisa Sasai
笹井 嗣久
Nobuhiko Washitsuka
鷲塚 信彦
Yoshio Tashiro
田代 芳夫
Tsuruo Hatori
鶴夫 羽鳥
Yoshinao Ooaki
義直 大明
Koji Koda
幸田 好司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1210642A priority Critical patent/JPH0375034A/ja
Publication of JPH0375034A publication Critical patent/JPH0375034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は挿入部が操作部に対して着脱可能に連結され
た内視鏡の改良に関する。
[従来の技術〕 一般に、挿入部が操作部に対して着脱可能に連結された
内視鏡が開発されている。
また、内視鏡には挿入部の先端部に湾曲操作用の湾曲部
が配設されている。そして、従来の内視鏡ではこの湾曲
部を操作するための湾曲機構が手元側の操作部に配設さ
れていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来構成のものにあっては挿入部側に配設された湾
曲操作用の湾曲部を操作するための湾曲機構が手元側の
操作部に配設されていたので、挿入部側の湾曲部と操作
部側の湾曲機構との間を連結する操作ワイヤ等を挿入部
側の第1の構成部材と操作部側の第2の構成部材とに分
割する必要があった。そのため、挿入部と操作部との間
の着脱部には挿入部側の第1の構成部材と操作部側の第
2の構成部材との間を着脱可能に連結する着脱機構が必
要になるので、挿入部と操作部との間の着脱部の構成が
比較的複雑になる問題があり、挿入部と操作部との間の
着脱部の着脱作業も面倒なものとなる問題があった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、挿入部
と操作部との間の着脱部の構成を簡略化することができ
、挿入部と操作部との間の着脱作業の容易化を図ること
ができる内視鏡を提供することを目的とするものである
[課題を解決するための手段] この発明は挿入部が操作部に対して着脱可能に連結され
た内視鏡において、挿入部の先端部に湾曲操作用の湾曲
部を設け、この湾曲部を操作するためのワイヤを挿入部
と操作部との着脱部近傍に押し引き操作可能に支持した
ものである。
[作用] 挿入部を操作部に対して着脱可能に連結させ、挿入部と
操作部との連結時には挿入部と操作部との着脱部近傍で
支持されているワイヤを押し引き操作させることにより
、湾曲部を操作させようにしたものである。この場合、
挿入部と操作部との着脱部の湾曲機構用の着脱機構を省
略して挿入部と操作部との間の着脱部の構成を簡略化し
、挿入部と操作部との間の着脱作業の容易化を図るよう
にしたものである。
[実施例] 以下、この発明の第1の実施例を第1図および第2図を
参照して説明する。
第1図は内視鏡1の要部構成を示すもので、2はこの内
視鏡1の挿入部、3は操作部である。この場合、挿入部
2は操作部3に対して着脱可能に連結されている。すな
わち、操作部3のハウジング4には挿入部2との着脱部
側に略円筒状の連結筒5が突設されており、この連結筒
5の筒内に挿入部2の基端部側の連結口金部6が挿脱可
能に挿入されるようになっている。この場合、挿入部2
の連結口金部6は他の部分に比べて管径が大きい大径部
によって形成されている。そして、この挿入部2の連結
口金部6が連結筒5の筒内に所定の挿入位置まで挿入さ
れた状態で挿入部2と操作部3との間が適宜の係止機構
によって係脱可能に係止されるようになっている。
また、挿入部2の先端部には湾曲操作用の湾曲部7が配
設されている。この湾曲部7は例えば外被チューブ内に
、両端部が連結ビンを中心に回動自在に連結された複数
の湾曲部が配設されて形成されている。
さらに、この挿入部2の内部には画像伝送手段としての
図示しないイメージガイドファイバ、照明光伝送手段と
しての図示しないライトガイドファイバがそれぞれ配設
されているとともに、第2図に示すように湾曲部7を操
作するための操作ワイヤ8が配設されている。
この操作ワイヤ8の先端は湾曲部7に接続されている。
また、この操作ワイヤ8の終端は湾曲部7の湾曲操作用
の操作部材9に接続されている。
この操作部材9は挿入部2の連結口金部6にワイヤ8の
軸線方向に沿ってスライド自在に配設されている。この
場合、挿入部2の連結口金部6にはワイヤ8の軸線方向
に沿って延設されたガイド用の切欠部10が形成されて
いる。さらに、この連結口金部6の内部にはワイヤ8を
挿通ずるガイドパイプ11が配設されている。このガイ
ドパイプ11は連結口金部6の両端部に固定されている
そして、このガイドパイプ11に操作部材9がワイヤ8
の軸線方向に沿ってスライド自在に装着されている。
また、このガイドパイプ11にはワイヤ8の軸線方向に
沿って延設されたガイド用の切欠部12が形成されてい
る。さらに、操作部材9にはガイドパイプ11の挿通孔
内に突設させた突設部9aが形成されている。この突設
部9aはガイドパイプ11の切欠部12内に挿入されて
おり、この突設部9aに操作ワイヤ8の終端が止着され
ている。
さらに、操作部材9の上端部は連結口金部6の切欠部1
0から連結口金部6の外部側に延出されており、この延
出部によって指掛は部9bが形成されている。そして、
内視鏡の使用時にはこの操作部材9をスライドさせるこ
とにより、操作ワイヤ8が押し引き操作され、この操作
ワイヤ8の押し引き動作にともない湾曲部7が湾曲操作
されるようになっている。
また、操作部3の連結筒5には操作部材9の指掛は部9
bとの干渉を避ける逃げ溝13が形成されている。そし
て、挿入部2の連結時にはこの逃げ溝13の位置と連結
口金部6の切欠部10の位置とを合致させた状態で連結
されるようになっており、湾曲部7を操作するための操
作ワイヤ8は挿入部2と操作部3との着脱部近傍に押し
引き操作可能に支持されている。なお、操作部3には接
眼部14が設けられているとともに、図示しないユニバ
ーサルコードが連結されている。
そこで、上記構成のものにあっては挿入部2の操作部3
側との連結口金部6に湾曲部7の湾曲操作用の操作部材
9を配設し、この操作部材9に操作ワイヤ8の終゛端を
止着させたので、従来のように操作部3側に湾曲機構を
設ける必要がない。そのため、従来のように挿入部2と
操作部3との着脱部に湾曲機構用の着脱機構を格別に設
ける必要がないので、従来に比べて挿入部2と操作部3
との間の着脱部の構成を簡略化することができ、挿入部
2と操作部3との間の着脱作業の容易化を図ることがで
きる。
また、第3図および第4図はこの発明の第2の実施例を
示すものである。これは、挿入部2の連結口金部6の操
作部3側の終端部から操作ワイヤ8の終端部を延出させ
るとともに、操作部3内に操作ワイヤ8を挿通するガイ
ドパイプ22を配設し、挿入部2と操作部3との連結時
には操作ワイヤ8の延出部21を操作部3内のガイドパ
イプ22内を通して操作部3の外部に延出させるように
したものである。この場合、操作ワイヤ8の延出部21
の先端には略円形状の指掛は部23が形成されている。
そして、この指掛は部23に手指等を引っ掛けた状態で
操作ワイヤ8を押し引き操作することにより、湾曲部7
が湾曲操作されるようになっている。
したがって、この場合にも従来のように挿入部2側の湾
曲部7と操作部3側の湾曲機構との間を連結する操作ワ
イヤ等を挿入部側の第1の構成部材と操作部側の第2の
構成部材とに分割する必要がないので、挿入部2と操作
部3との着脱部に湾曲機構用の着脱機構を格別に設ける
必要がなく、従来に比べて挿入部2と操作部3との間の
着脱部の構成を簡略化することができ、挿入部2と操作
部3との間の着脱作業の容易化を図ることができる。
さらに、第5図および第6図はこの発明の第3の実施例
を示すものである。これは、第2の実施例のガイドパイ
プ22を挿入部2における連結口金部6側に設けるとと
もに、このガイドバイブ22の操作部3側の端部を挿入
部2における連結口金部6側の中途部から外部側に突出
させ、このガイドバイブ22の突出部を操作部3の外面
に固定された固定部24に係脱可能に係止させるように
したものである。この場合、固定部24には弾性変形可
能な一対の保持片25.25が設けられており、これら
の保持片25.25を弾性変形させることにより、ガイ
ドパイプ22の係脱作業が行われるようになっている。
なお、操作部3の外面に握り用のグリップ26を設け、
このグリップ26を使用者に把持させた状態で指掛は部
23に手指等を引っ掛け、操作ワイヤ8を押し引き操作
させる。構成にしてもよい。
したがって、この場合にも前記各実施例と同様の効果を
得ることができる。
また、第7図はこの発明の第4の実施例を示すものであ
る。これは、挿入部2の連結口金部6の操作部3側の終
端部から操作ワイヤ8の終端部側を延出させ、この操作
ワイヤ8の延出部21の終端に操作部3側への着脱可能
な固定部31を設けるとともに、挿入部2の連結口金部
6側に切欠部32を設け、この切欠部32を外部側に露
出させ、さらにこの切欠部32の近傍部位に操作ワイヤ
8の押し引き操作用の操作機構33を設けたものである
。この場合、操作機構33は挿入部2の外周面に突設さ
れた一対の支持脚834.34に回動可能に支持された
操作レバー35が設けられている。そして、この操作レ
バー35を回動操作することにより、操作ワイヤ8が押
し引き操作され、湾曲部7が湾曲操作されるようになっ
ている。
したがって、この場合にも従来のように挿入部2側の湾
曲部7と操作部3例の湾曲機構との間を連結する操作ワ
イヤ等を挿入部側の第1の構成部材と操作部側の第2の
構成部材とに分割する必要がないので、挿入部2と操作
部3との着脱部に湾曲機構用の着脱機構を格別に設ける
必要がなく、前記各実施例と同様の効果を得ることがで
きる。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施で
きることは勿論である。
[発明の効果] この発明によれば操作部に対して着脱可能に連結された
挿入部の先端部に湾曲操作用の湾曲部を設け、この湾曲
部を操作するためのワイヤを挿入部と操作部との着脱部
近傍に押し引き操作可能に支持したので、挿入部と操作
部との間の着脱部の構成を簡略化することができ、挿入
部と操作部との間の着脱作業の容易化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1の実施例を示すも
ので、第1図は挿入部と操作部との間を取り外した状態
を示す要部の斜視図、第2図は要部の縦断面図、第3図
および第4図はこの発明の第2の実施例を示すもので、
第3図は要部構成を示す概略構成図、第4図は湾曲操作
状態を示す要部の斜視図、第5図および第6図この発明
の第3の実施例を示すもので、第5図は要部構成を示す
概略構成図、第6図は湾曲操作状態を示す要部の斜視図
、第7図はこの発明の第4の実施例を示す要部の斜視図
である。 2・・・挿入部、3・・・操作部、7・・・湾曲部、8
・・・操作ワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 挿入部が操作部に対して着脱可能に連結された内視鏡に
    おいて、前記挿入部の先端部に湾曲操作用の湾曲部を設
    け、この湾曲部を操作するためのワイヤを上記挿入部と
    操作部との着脱部近傍に押し引き操作可能に支持したこ
    とを特徴とする内視鏡。
JP1210642A 1989-08-17 1989-08-17 内視鏡 Pending JPH0375034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210642A JPH0375034A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210642A JPH0375034A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375034A true JPH0375034A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16592691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210642A Pending JPH0375034A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012074013A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012074013A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5192098B2 (ja) * 2010-12-01 2013-05-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2113189B1 (en) System of accessories for use with bronchoscopes
US6319195B1 (en) Endoscope
JP3939158B2 (ja) 内視鏡装置
US6004263A (en) Endoscope with detachable operation unit and insertion unit
EP2316328A1 (en) System of accessories for use with bronchoscopes
JPH0446141B2 (ja)
JPH07323001A (ja) 内視鏡
US20050192481A1 (en) Laryngoscope and camera coupling
JPH0375034A (ja) 内視鏡
JP3212788B2 (ja) 内視鏡
JP6783940B2 (ja) 内視鏡
CN110799083B (zh) 内窥镜
JP4426214B2 (ja) 内視鏡操作部
JPS6034242Y2 (ja) 内視鏡
JP2002318422A (ja) 変換アダプタ及びカメラアクセサリ
JP2006110053A (ja) 内視鏡と内視鏡システム
CN215383915U (zh) 一种具有照明功能的肛肠窥器
JP2751116B2 (ja) 湾曲操作装置
CN213371851U (zh) 一种内镜附件辅助插管装置
JP2006204605A (ja) 内視鏡
JP2009045084A (ja) 内視鏡操作装置
JP3003095U (ja) 内視鏡装置
JPH0352484Y2 (ja)
JPS6120569Y2 (ja)
JPH07184829A (ja) 内視鏡