JPH0374777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374777B2
JPH0374777B2 JP6873484A JP6873484A JPH0374777B2 JP H0374777 B2 JPH0374777 B2 JP H0374777B2 JP 6873484 A JP6873484 A JP 6873484A JP 6873484 A JP6873484 A JP 6873484A JP H0374777 B2 JPH0374777 B2 JP H0374777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water temperature
signal
display
ram
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6873484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60211328A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6873484A priority Critical patent/JPS60211328A/ja
Publication of JPS60211328A publication Critical patent/JPS60211328A/ja
Publication of JPH0374777B2 publication Critical patent/JPH0374777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/22Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using measurement of acoustic effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 技術分野 本発明は超音波パルスの送波に基づく帰来反射
信号と水温一深度データとから水温分布を示す表
示若しくは記録装置に関する。
(b) 従来技術とその欠点 魚群探知機等においては魚の生態上水温及びそ
の分布状況が有益なデータの1つとされており、
係る水温データを利用した装置として海面付近の
水温を水中物標信号と併記するものがある。従つ
て、海面付近の水温を元にして水中の水温をある
程度予測することができる。
しかしながら、水中には後述のように水温が急
激に変化する層がある第一定勾配で変化しない点
を考えると上記水温予測は極めて困難である。
(c) 発明の目的 本発明は上述の水温データの有益性に鑑みてな
されたもので、例えば潮目(上下層の海流の境
界)等の水温の急激な変化層(以下、潮目等とい
う)での音響インピーダンスの急激な変化による
超音波の反射現象に着目して当該潮目等を検出す
ると共に別の検出する水温データと共に併記表示
する水温分布の表示装置を提供するものである。
(d) 発明の構成 本発明は基本的に、超音波パルスを水中に向け
て繰り返し送波し、これに基づく帰来反射波中よ
り潮目信号を抽出して一旦記憶した後これを読出
して経時的に表示(記録)する潮目探知表示部
と、 水温センサと該水温センサにより得られる各深
度の水温データを一定の表示形態信号に変換して
上記表示(記録)上に位置的に同期させて導く水
温処理部とから構成される。
(e) 実施例 第1図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。
(1) 潮目探知表示部について 潮目探知表示部は送受波器1乃至走査回路1
6により構成される。図中、1は水中を探知す
るための超音波パルスを送波し、種々の物標か
らの帰来反射波を受波する送受波器、2は受波
信号を増幅し検波する増幅検波回路である。3
は潮目信号を抽出する、例えばスライサ等から
成る潮目信号抽出回路で、上記増幅検波された
潮目信号を一定レベル域でスライスするように
なされている。帰来反射波中の潮目信号は送受
波器1の送信パワー、パルス幅及び送信周波数
に基づいて増幅検波回路2の増幅特性を潮目受
波レベルを中心に強調する等してより一層効果
的にスライスして抽出することができる。
4は抽出された潮目信号をデジタル信号に変
換するA−D変換回路、5は該デジタル信号を
記憶する、例えばRAMである。6は上記
RAM5からの読出されたデジタル信号をアナ
ログ量に若しくは表示器7がカラー表示器の際
にはアナログの色信号に変換するD−A変換回
路である。
8は潮目信号のサンプリング、RAM5への
書込動作の基準となるパルス列を送出するクロ
ツクパルス発生回路で、パルス周期は水中音
速、探知レンジ及びRAM5の記憶容量を考慮
して設定される。9は上記クロツクパルスを計
数して深度方向探知レンジ巾で深度に対応する
RAM5の番地を生成するxカウンタである。
10は該xカウンタ9の計数動作の一巡(受信
1周期)毎の送出パルス(図示せず)を計数し
て経時方向に対応するRAM5の番地を生成す
るyカウンタである。このxカウンタ9及びy
カウンタ10からの両出力計数値は書込読出切
換のための切換スイツチ11を経てRAM5に
送入され、該当番地を書込指定する。又、xカ
ウンタ9からの送出パルスはyカウンタ10へ
導かれると共に送信トリガとしても機能し、送
受波器1を励振して超音波パルスの送波を行わ
す。従つて、反射信号中の潮目信号は深度に対
応したRAM5のx番地に順次書込まれ、この
動作は送波毎に順次経時方向1番地分移動して
繰り返される。
12は表示のための走査速度等を決定する基
準パルス列を生成するクロツクパルス発生回路
である。13及び14は前述のx,yカウンタ
ー9,10と同様な働きをする読出番地生成用
のx及びyカウンタで、計数値は切換スイツチ
11を経てRAM5に導かれる。但し、yカウ
ンタ14はyカウンタ10による書込方向とは
逆に読出すため逆計数の動作を行うと共に出力
計数値はyカウンタ10の計数値と加算器15
で加算された後RAM5に導かれる。これによ
り、RAM5内の記憶内容の読出は常に最新の
探知信号から開始されて表示器7の表示開始列
に表示される。そして、送波が行われる毎に各
表示信号は1列分ずつ古い表示例へ移動され
て、最終的には最も古い表示例(上記表示開始
列と反対側)に表示された後、表示画面上より
押し出されてしまうこととなる。
上記xカウンタ13及びyカウンタ14から
は前述したように各計数動作一巡毎にパルスが
送出され、このパルスが走査回路16に送入さ
れる結果、走査回路16は読出番地指定と同期
して表示器7のラスタ走査を行う。
このようにして、潮目信号は第2図に示す如
く、画面上に現われる。図において、Aは発振
線、Bは海底線、C,D,Eは潮目等を示して
いる。潮目等の表示は経時的に行われる結果図
の如く線状に現われることとなり、又潮目信号
により海中の相対的な水温分布状況を知り得
る。尚、表示上に海底信号B等が表示されてい
るのは、潮目信号レベルを強調しただけで海底
信号を消去するまではしていないからで、従つ
て図示していないが魚群等も表示される。
(2) 水温処理部 水温処理部は水温センサ17、深度センサ1
8、コンピユータ19及びRAM20から構成
されている。上記水温センサ17と深度センサ
18は、例えば、一体的に製造されており、測
温時に船より有線にて懸垂される。又、RAM
20はRAM5と同一容量を有すると共に番地
の指定は同期して行われるようになされてい
る。
さて、水温、深度センサ17,18から得ら
れた水温、深度の各データはコンピユータ19
に送入される。コンピユータ19はRAM20
に水温表示のための信号を書込ますために用い
られる。このため、コンピユータ19は刻々の
書込番地の状態や書込読出のタイミング状態及
びその時の探知レンジの状態(図示せず)の各
状態情報を併せて取り込み、RAM20の書込
番地を把握しながら取り込んだ水温、深度デー
タを必要な形態に変換してRAM20の現書込
指定列に書込ます。尚、時間的余裕を考慮し
て、一律に1列番地遅延させて書込ましても良
い。又、第2図のように、水温表示が6、8、
……16のように数字であるときはコンピユータ
19は文字発生器(図示せず)を制御して所定
の数字をRAM20に書込ますこともできる。
この点、第3図を用いて詳説すれば、23は予
め定めた水温(本実施例では偶数値)が得られ
たときの深度及び当該水温を取り込む比較機能
を備えたデータ取込手段、24は取込んだ深度
データを探知レンジに応じたRAM20の対応
番地に変換する深度変換回路、25は水温デー
タ及び深度対応番地を一旦保存するRAM、2
6は水温データを示す数字等を発生する文字発
生器で、27はこれら各回路の動作を制御する
CPUである。従つて、取込まれた所定の水温
−深度データの内深度データはCPU27に取
込まれて対応する深度番地データに変換された
後、水温データと共に一旦RAM25に保存さ
れる。そして、CPU27はRAM25の深度番
地データを読込んで、RAM20の書込番地と
一致したとき文字発生器26から文字信号を送
出させてRAM20に書込ませる。
尚、RAM20の読出列番地を一定の加減を
施こして指定することにより、RAM20を容
量軽減のため水温値の表示に必要な列容量分だ
けのものにすることもできる。
このようにして書込まれた水温信号はx,y
カウンタ13,14に基づく読出番地により通
常通り読出されてRAM5からの潮目信号と重
ねて表示される。
ところで、ある時刻に測定し、表示された水
温値も時間の経過と共に第2図のようにより古
い表示列の方へ移動されるため、表示開始列付
近の潮目信号の水温分布との関連が不明瞭とな
る恐れを生ずるが、一般には潮目信号は同図の
如く連続する線状に現われるので上記水温値よ
り他の付近の水温分布を知ることは可能であ
る。
尚、本実施例の潮目探知信号表示部は通常の
水中探知装置としての基本的構成を備えている
ことから、水中物標のための別の送受波器21
及び魚群等からの反射信号を増幅検波する増幅
検波回路22を付勢することにより、更に水中
探知信号との併記も行える。但し、送受波器2
1は送波周波数が送受器1と同一のときは送受
波器1で兼用することができる。
又、本実施例では1画面分の潮目信号を、メ
モする方式の表示装置にて説明したが、本発明
は例えば1掃引分のみメモする方式の記録装置
にも充分適用し得るものである、但し、この場
合、測定された水温データは前述同様その時の
探知レンジ状態に応じて、深度に対応して変換
された上記物標信号のためのメモリと同一容量
のメモリの番地(シフトレジスタのときはクロ
ツクパルスの個数)に書込まれた後、同期して
読出されるようになされる。
(f) 発明の効果 以上説明したように本発明によれば、水中潮目
表示に併せて水温を併記表示するので、曳網等
種々の漁法に有効に利用できると共に表示される
魚群と潮目等との関連より魚種判別にも役立つ等
その利用範囲は広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。第2図は本発明による信号表示例を示すもの
である。第3図は、コンピユータ19の詳細な回
路例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波パルスを水中に向けて繰り返し送波し
    水中からの反射波を受波する送受波器と、 該送受波器出力より水温の急激な変化層からの
    反射波を抽出する抽出手段と、 該抽出手段出力を書込む記憶手段と、 記憶信号を読出して表示(記録)上に経時的に
    表示(記録)する読出表示手段と、 水温及びその点の深度を測定するセンサと、 該センサ出力を表示形態信号に変換する変換手
    段と、 該変換手段出力を上記読出記憶信号に重畳する
    手段と、 該変換出力手段と上記読出記憶信号との重畳の
    同期をとる同期手段から成り、 経時的表示(記録)された水温の急激な変化層
    からの反射波と関連付けて水温測定時点に対応す
    る経時的位置に水温値を一定形態で表示(記録)
    することを特徴とする水温分布探知表示装置。
JP6873484A 1984-04-05 1984-04-05 水温分布探知表示装置 Granted JPS60211328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873484A JPS60211328A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 水温分布探知表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873484A JPS60211328A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 水温分布探知表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60211328A JPS60211328A (ja) 1985-10-23
JPH0374777B2 true JPH0374777B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=13382312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6873484A Granted JPS60211328A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 水温分布探知表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211328A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60211328A (ja) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0624253B1 (en) Feature location and display apparatus
JPS5855477B2 (ja) ソナ−装置
CA2204907A1 (en) Feed waste detector
EP0156636B1 (en) The processing of reflected signals
JP4828120B2 (ja) 水中探知装置
US3512125A (en) Underwater acoustic telemetering system
US4697253A (en) Sonar heave compensation system
JPH0374777B2 (ja)
US5099458A (en) Underwater detection system
GB1349968A (en) Echo sounding apparatus
JP2855548B2 (ja) 超音波波高計
US2958846A (en) Recording ocean depth
JP3027258B2 (ja) 魚群探知装置
JP2567641B2 (ja) 魚群探知機
JP3822654B2 (ja) 魚群探知機
JPH0672924B2 (ja) 魚群探知機における魚群探知警報発生装置
JPS6142203B2 (ja)
SU911409A1 (ru) Устройство дл цифровой регистрации гидроакустической информации
JPS599872B2 (ja) 温度色表示探知装置
US4335451A (en) Signalling method and apparatus for enhancing echo images
US3353149A (en) Acoustic ranging system
JPS599868B2 (ja) 中層引き用魚群探知機の記録装置
Hopkin Cathode-ray tube displays for fish detection on trawlers
JPH0321499Y2 (ja)
JPH0212622Y2 (ja)