JPS6142203B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142203B2
JPS6142203B2 JP1315378A JP1315378A JPS6142203B2 JP S6142203 B2 JPS6142203 B2 JP S6142203B2 JP 1315378 A JP1315378 A JP 1315378A JP 1315378 A JP1315378 A JP 1315378A JP S6142203 B2 JPS6142203 B2 JP S6142203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
recording
address
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1315378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54105569A (en
Inventor
Kyomi Minohara
Katsuhiko Ito
Ichiro Yamauchi
Kimimasa Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP1315378A priority Critical patent/JPS54105569A/ja
Publication of JPS54105569A publication Critical patent/JPS54105569A/ja
Publication of JPS6142203B2 publication Critical patent/JPS6142203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、魚網に取付けた水中探知装置の探
知信号の探知信号を曳船で記録するときに用いら
れる遠隔式の水中探知記録装置に関する。
魚網側の水中探知信号を記録する場合、魚網の
下方だけでなく上方向の探知信号も同時に記録す
ると、曳網状況を非常に詳しく観察することがで
きる。
魚網の下方向水中探知信号、上方向水中探知信
号は、魚網側から時分割的に送信される。従つ
て、曳船側では、この時分割信号に同期して記録
動作を行なうことにより水中探知信号の記録を行
なう。
すなわち、下方向の水中探知信号を記録すると
きは、記録ペンを記録紙上の特定位置から下方へ
走行し、上方向の水中探知信号を記録するときは
記録ペンをその特定位置から上方へ走行させる。
従つて、上記の記録を行なうためには、記録ペン
の走行動作が電子的に行なわれる多針電極記録ペ
ンを用いなければならない。
又、従来の装置は、記録紙上において、下方向
水中探知信号、上方向水中探知信号を記録する記
録範囲はあらかじめ固定されている。そのため、
下方向水中探知信号、上方向水中探知信号のいず
れか一方の記録のみが必要な場合は、記録紙が部
分的にしか使用されず、記録紙が有効に利用され
ない欠点がある。
この発明は、遠隔式の水中探知装置において、
記録紙上における下方向、上方向の各水中探知信
号の記録開始位置を任意に可変可能に設定するこ
とにより、記録紙を有効に利用し得る装置を提供
する。
さらに、この発明は、記録ペンが記録紙上を機
械的に走行する記録器を用いて上記の時分割信号
を記録し得る記録装置を提供する。
以下図面の実施例において説明する。
第1図において、1は受波器で魚網側から超音
波信号で送信されてくる水中探知信号を受波して
受信器2はこれを再生して送出する。
第2図aは、受信器2が送出する水中探知信号
を示し、S0は同期信号、S1は温度信号、S2は下方
向探知パルス、S2Fは魚群反射パルス、S2Rは海
底反射パルス、S3は上方向探知パルス、S3Fは魚
群反射波、S3Rは海面反射波を示す。
この水中探知信号aは同期信号選出回路3へ送
出されて同期信号S0が送出される。同期信号S0
検出は、例えば、水中探知信号aを積分すること
により行なわれる。すなわち、同期信号S0は、そ
のパルス巾が最も長くなるようにあらかじめ設定
されている。従つて、水中探知信号aを積分する
と、その積分波形は、同期信号S0が最も波高値が
高くなるから、その積分波形も一定レベルでスラ
イスすることにより検出できる。
同期信号選出回路3は、同期信号S0を選出する
と第2図bの選出パルスを送出する。そして、こ
の選出パルスbによつてタイマー回路4が駆動す
る。なお、選出パルスbは同期信号S0の始端から
Δt0だけ遅れて送出される。
タイマー回路4は選出パルスbを基準にして、
第2図Cのパルス波C1,C2,C3を選出パルスb
の選出毎に送出する。
パルス波C1は出力端P1に送出され、同期信号
S0からS0T1時間後に出現する温度信号S1に一致
して、選出パルスbからT1′時間後に送出され
る。
なお、温度信号S1は、同期信号S0のT1時間後
からΔt1時間の範囲内に出現し、その出現位置に
よつて水温が表わされる。
又、パルス波C2は、同期信号S0の始端からT2
時間後に出現する下方向水中探知信号S2に一致し
て、選出パルスbからT2′時間後に送出される。
さらに、出力端P3のパルス波C3は、同期信号S0
からT3時間後に出現する上方向水中探知信号S3
に一致して、選出パルスbからT3′時間後に送出
される。
タイマー回路4の各出力パルスE1,E2,E3
は、フリツプフロツプ5,6及び7のそれぞれの
セツト端子へ送出され、各フリツプフロツプを起
動させる。
フリツプフロツプ5の起動出力はゲート回路8
を導通させ、クロツクパルス源9のクロツクパル
スを通過させる。
ゲート回路8を通過したクロツクパルスは、
OR回路10及び11、切換器12を介して可逆
計数器13の加算端子へ送出される。可逆計数器
13は、このパルス列を加算計数して、計数値が
iとなつたとき出力端Iにパルス波Di(第2図
d)を送出する。この出力パルスDiによつて、
フリツプフロツプ5がリセツトされる。従つて、
ゲート回路8は、第2図e1のように、タイマー回
路4の出力パルスC1によつて可逆計数器13が
計数を開始してから計数値がiになるまでの間導
通して、第2図f1のように、i個のパルス列を通
過させる。なお、可逆計数器13は、計数を開始
する前に、同期波選出パルスbによつて、計数値
があらかじめリセツトされている。
又、フリツプフロツプ5の起動出力e1はOR回
路15を通つてそのリセツト時に単安定回路16
を起動させる。単安定回路16は、第2図g1のよ
うに、Td時間起動して、その間にゲート回路1
7からk個のクロツクパルスを通過させる(第2
図h1)。このパルス列h1は、OR回路11、切換器
12を通つて可逆計数器13の加算端子へ導かれ
る。従つて、可逆計数器13は、単安定回路16
の起動が終つたとき、その計数値jは j=i+k ……………(1) で表わされる。
次に、フリツプフロツプ6が起動すると、その
起動出力はゲート回路14を導通させ、クロツク
パルス源9のパルス列を通過させる。ゲート回路
14を通過したパルス列は、OR回路10及び1
1、切換器12を通つて可逆計数器13の加算端
子へ導かれる。
従つて、可逆計数器13は、計数値jから再び
加算計数を開始して、計数値がnになつたとき、
出力端Nに出力パルスDn(第2図d)を送出す
る。そして、この出力パルスDnによつてフリツ
プフロツプ6がリセツトされる。従つて、フリツ
プフロツプ6は、第2図e2のように、可逆計数値
13が計数値jからnまで計数する間導通して
(n−j)個のパルス列を通過させる。又、可逆
計数器13の出力パルスDnは、そのプリセツト
端子へも送出され、可逆計数器13の計数値を数
値設定器18の設定数値i′にプリセツトする。
他方、フリツプフロツプ6の起動出力e2は、
OR回路15を通つて単安定回路16へ送出さ
れ、フリツプフロツプ6のリセツト時に起動させ
る。
単安定回路16は、第2図g2のように、Td時
間起動して、その間に、ゲート回路17からk個
のクロツクパルスを通過させる(第2図h2)。こ
のパルス列h2はOR回路11、切換器12を介し
て可逆計数器13の加算端子へ導かれる。従つ
て、可逆計数器13は、プリセツト数値i′からク
ロツクパルスh2を加算計数するから、単安定回路
16の起動終了後の計数値j′は、 j′=i′+k ……………(2) で表わされる。
次に、フリツプフロツプ7が起動すると、ゲー
ト回路19が導通してクロツクパルス源9のパル
ス列が通過させられる。
グート回路19を通過したクロツクパルス列は
OR回路10及び11から切換器12へ導かれる
が、このとき切換器12はフリツプフロツプ7の
起動出力によつて、可逆計数器13の減算端子へ
パルス列を送出する。
従つて、可逆計数器13は、計数値j′から減算
計数を行なつて計数値がiになつたとき、出力端
Iに出力パルスDi′(第2図d)を送出して、こ
の出力パルスDi′によつてフリツプフロツプ7が
リセツトされる。なお、出力パルスDi′は、フリ
ツプフロツプ5のリセツト端子へも送出される
が、フリツプフロツプ5はすでにリセツトされて
いるので、なんら変化は生じない。
従つて、フリツプフロツプ7は、第2図e3のよ
うに、可逆計数器13が計数値j′からiまで
(j′−i)個のパルス列を減算計数する間導通す
る。
上記のようにして、可逆計数器13が計数動作
を行なうとき、その計数値は、切換ゲート20を
介してアドレス回路21へ送出される。
アドレス回路21は記憶回路22の番地指定を
行なう。
記憶回路21は、第1番地から第n番地までの
n区画に区画化され、アドレス回路21に可逆計
数器13の計数値が導かれているときは、その計
数値に対応した区画が指定される。そして、指定
された区画に、受信器2の受信信号が導かれて記
憶される。なお、受信器2の受信信号は、ゲート
回路23を介して記憶回路22へ導かれており、
ゲート回路23は単安定回路16が起動している
間は遮断される。
従つて、記憶回路22の各区画のうち、第1番
地から第i番地の間には温度信号S1が記憶され、
第j番地からn番地までの間には下方向水中探知
信号S2,S2F,S2R等が記憶される。そして、第
j′番地からi番地までの間には上方向水中探知信
号S3,S2F,S3R等が記憶される。なお、上方向
探知信号S3,S3F,S3Rは記憶配列が、可逆計数
器13の減算動作によつて、下方向水中探知信号
S2,S2F,S2Rとは逆方向に配列される。
記憶回路22の記憶内容は計数回路24によつ
て読出される。
計数回路24は、クロツクパルス源25のクロ
ツクパルスを計数して、その計数値が切換ゲート
20を介してアドレス回路21へ送出される。
従つて、切換ゲート20は、可逆計数器13の
計数値と計数回路24の計数値とを切換えて送出
するが、この切換動作は、フリツプフロツプ5,
6及び7の起動時に送出されるクロツクパルス
f1,f2,f3、によつて行なわれる。
従つて、クロツクパルスf1,f2,f3が送出され
たときは、切換ゲート20は、可逆計数器13の
計数値をアドレス回路21へ送出する。そして、
これに連動して、記憶回路22は、クロツクパル
スf1,f2,f3によつて記憶動作を行なう。又、ク
ロツクパルスf1,f2,f3の休止期間には、計数回
路24の計数値がアドレス回路21へ導かれてい
る。このとき、記憶回路22は読出し動作を行な
う。
従つて、記憶動作は、可逆計数器13の計数動
作に従つて連続的に行なわれるのに対して、読出
動作は、クロツクパルスf1,f2,f3が送出された
ときは停止されるから、計数器24の計数動作と
は不連続的に行なわれる。しかし、記憶動作に比
して読出し動作を短周期のクロツクパルスで高速
読出しを行ない、かつ、記憶動作と読出し動作を
非同期的に独立して行なうと、読出し時の不連続
部が読出し動作を行なう毎に変化するから、何回
かの読出し動作によつて全部の記憶内容を読出す
ことができる。
記録器26は記録ペン27が無端ベルト28に
固定されて走行する。そして、記録ペン27が記
録紙29上を一端から他端まで送行するとき、通
電レール30に導かれた水中探知信号が記録紙上
に記憶される。
記録ペンが、記録紙29の始端に位置すると
き、カムスイツチ31によつて計数回路24がリ
セツトされる。従つて、記録ペン27が記録紙2
9の一端から他端まで送行する間に、nビツトの
クロツクパルスが送出されるようにしておくと、
記録ペン27が他端まで送行したとき、記憶回路
22の記憶内容が一通り読出されて記録される。
従つて、記録紙29上においては、計数回路2
4が計数値iに達するまでの間に、記録ペン27
はW1の範囲を走行し、その間に、温度記録32
が行なわれる。そして、計数回路24が、計数値
iからj′まで計数する間に、記録ペン27はW2
の範囲を走行し、その間に、記憶回路22の第i
番地からj′番地の記憶内容が順に読出されて記録
される。このi番地からj′番地の各区画には、上
方向の水中探知信号S3,S3F,S3R等がj′番地か
らi番地に順に配列されている。従つて、読出し
時には、これらの水中探知信号は、海底反射波S
3R、魚群反射波S2F、上方向探知パルスS3が記憶
時とは逆方向に読出されて、記録紙29のW2
範囲に、海面線33、魚群記録34、発振線35
等の記憶が行なわれる。
さらに、計数回路24が、計数値jからnまで
計数する間には、記憶回路22のj番地からn番
地までに記憶されている下方向水中探知信号が読
出されて、記録紙29上にはW3の範囲に、発振
線36、魚群記録37、海底線38等が記録され
る。
上記において、下方向の水中探知信号は、記憶
回路の第j番地からn番地の間に記憶され、この
j番地は、(1)式から明きらかなように、単安定回
路16の起動期間Tdにゲート回路17を通過す
るパルス列数Kに応じて変化する。従つて、調節
つまみ39によつて、単安定回路16の起動期間
Tdを変化させることにより、記憶回路22にお
ける下方向水中探知信号の記憶位置、すなわち、
記録紙29上においては、発振線36の記録位置
を任意に変化させることができる。
又、上方向の水中探知信号は、記憶回路22の
第j′番地からi番地の間に記憶され、このj′番地
も(2)式から明きらかなように、単安定回路16の
起動期間Tdにゲート回路17を通過するパルス
列数Kによつて決定される。従つて、下方向水中
探知信号の記録位置を変化させるとき、これに連
動して上方向探知信号の記録位置も変化する。そ
して、このとき、数値設定器18の設定数値i′を i′=i に設定すると、(1)、(2)式より j′=j となる。従つて、この場合は、下方向水中探知記
録と上方向水中探知記録の記憶開始位置が一致す
るから、記録紙29上においては、下向き発振線
26と上向き発振線35とが重複して記憶され
る。そこで、数値設定器18の設定数値i′をiよ
り若干小さく設定しておくと、上方向探知信号を
記憶するとき、上向き発振線35の記録位置が、
下向き発振線36からわずかに左方向変位した位
置に記憶することができる。
以上説明のように、この発明によると、上方向
水中探知信号と下方向水中探知信号の記録の振分
け点を任意に変化させることができるから、曳網
状況に最も適した記録を行なわせることができ
る。又、記録器は、従来の機械的走行ペンを用い
ることができるから、価額的にも安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示し、第2図はそ
の動作を説明するための波形図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水中遠隔地から送信され同期パルスと第1、
    第2及び第3の水中情報とが時分割的に配列され
    た情報信号を受信して記録する記録装置におい
    て、 上記受信した情報信号中から同期パルスを選出
    する同期パルス選出回路と、 該同期パルスの選出時を基準にして上記第1、
    第2及び第3の各水中情報の出現予定位置に第
    1、第2及び第3の各パルスを送出するタイマー
    回路と、 上記第1パルス及び第2パルスが送出されたと
    きはクロツクパルス列を加算計数し、上記第3パ
    ルスが送出されたときはクロツクパルス列を減算
    計数する可逆計数回路と、 上記第2パルスによる加算計数終了後上記第3
    パルスが送出されるまでの間において上記可逆計
    数回路の計数値を特定数値にプリセツトするプリ
    セツト回路と、 上記第1パルスによる加算計数終了後上記第2
    パルスが送出されるまでの間、及び、上記プリセ
    ツト終了後上記第3パルスが送出されるまでの間
    において特定数のパルス列を上記可逆計数回路に
    加算計数させるパルス列送出回路と、 第1番地から第n番地までのn区画の記憶素子
    で構成され、該第1番地から第n番地のうち上記
    可逆計数回路の計数値に対応する区画の記憶素子
    へ上記受信した水中情報を導いて記憶する記憶回
    路と、 記録ペンが記録紙の一端から他端まで走行する
    間に上記記録回路の記録内容を順に読出して記録
    する記録器とからなる水中遠隔記録装置。 2 上記プリセツト回路のプリセツト数値が上記
    第1パルスによつて加算計数を行なうクロツクパ
    ルス数と若干異なるごとく設定されている特許請
    求の範囲第1項記載の水中遠隔記録装置。
JP1315378A 1978-02-07 1978-02-07 Underwater remote recording apparatus Granted JPS54105569A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315378A JPS54105569A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Underwater remote recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315378A JPS54105569A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Underwater remote recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54105569A JPS54105569A (en) 1979-08-18
JPS6142203B2 true JPS6142203B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=11825211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315378A Granted JPS54105569A (en) 1978-02-07 1978-02-07 Underwater remote recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54105569A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420203U (ja) * 1987-07-23 1989-02-01
JPH023U (ja) * 1988-06-06 1990-01-05
JPH0326435U (ja) * 1989-07-26 1991-03-18
JPH0551505U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 義信 小林 面取り用超硬合金製チップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252286A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置における記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420203U (ja) * 1987-07-23 1989-02-01
JPH023U (ja) * 1988-06-06 1990-01-05
JPH0326435U (ja) * 1989-07-26 1991-03-18
JPH0551505U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 義信 小林 面取り用超硬合金製チップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54105569A (en) 1979-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225951A (en) Fish counter with scanning transducer
JPS6142203B2 (ja)
JPS623362B2 (ja)
US3719920A (en) Method and apparatus for displaying and/or recording measured values
JP2567641B2 (ja) 魚群探知機
US3735334A (en) Method and system for the positionally correct recording of two echo signals from respective echo soundings taken in mutually opposed sounding directions
JPH0269689A (ja) 水中探知装置
SU641470A1 (ru) Устройство дл регистрации сигналов траловых зондов
JPH0374777B2 (ja)
JPS6249591B2 (ja)
JPS5558473A (en) Depth sonar
SU1256087A1 (ru) Устройство дл цифровой магнитной записи
JPS64760B2 (ja)
JPS535884A (en) Ultrasonic image receiver operated by pulse echo method
SU587330A1 (ru) Устройство дл записи информации в рыбопоисковых приборах одновременного секторного обзора
SU681448A2 (ru) Устройство дл записи информации на магнитный носитель
SU1734616A1 (ru) Траловый зонд
JPS645306B2 (ja)
SU1103687A1 (ru) Устройство дл автоматического сопровождени целей
JPS6314510Y2 (ja)
JPH0252274A (ja) 測深装置
JPH0344680B2 (ja)
JPS6042916B2 (ja) 掃引型記録装置の掃引方式
JPH0564749B2 (ja)
Thorvaldsen Construction of a Segmentator