JPH0374758A - データ転送回路 - Google Patents

データ転送回路

Info

Publication number
JPH0374758A
JPH0374758A JP21104189A JP21104189A JPH0374758A JP H0374758 A JPH0374758 A JP H0374758A JP 21104189 A JP21104189 A JP 21104189A JP 21104189 A JP21104189 A JP 21104189A JP H0374758 A JPH0374758 A JP H0374758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
read
write
cpus
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21104189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shiwachi
真一 志和地
Seiji Sugiyama
誠二 杉山
Keisuke Okuzono
奥園 圭介
Koichi Tsuzaki
津崎 功一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21104189A priority Critical patent/JPH0374758A/ja
Publication of JPH0374758A publication Critical patent/JPH0374758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 バッファメモリを経由してCPU間でデータを転送する
回路に関し、 1つのCPUからデータを書き込む(読み出す)とき、
複数のCPUヘランダムに読み出す(書き込む)ことが
できるデータ転送回路を実現することを目的とし、 デュアルポートメモリと、該メモリの読出(書込)側の
シーケンシャルなアドレスを生成するアドレス発生部と
、該メモリから1つのCPU (複数のCPU)に読み
出され(書き込まれ)るデータのアドレスと複数のCP
Uのいずれか(1つのCP tJ )から該メモリに書
き込まれ(読み出され)るデータのアドレスとを入力し
、書込(読出)アドレスから読出(書込)アドレスを引
いた値が所定値よりも小さいときには読出(書込)禁止
フラグを該1つのCPU (複数のCPU)に与え、読
出(書込)アドレスから書込(読出)アドレスを引いた
値が該所定値よりも小さいときには書込(読出)禁止フ
ラグを発生して該複数のCPU(1つCPU)に与える
アドレス監視部とで構成する。
現在のCPUには処理速度の速いものと遅いものとが在
るため、データ転送を行うためにはバッファメモリを用
いて処理速度の差を吸収させる必要がある。
〔従来の技術〕
このようなデータの転送を行うに際して使用されるバッ
ファメモリとしては、F[F○(ファースト・イン・フ
ァースト・アウト)メモリが従来より良く知られており
、このFiF○メモリに書き込まれたデータの読出は、
そのデータの書込順に行われる。
このような従来例としては、例えば特開昭58−153
289号公報、同60−157793号公報、同63−
114383号公報が挙げられる。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータ転送回路に関し、特にバッファメモリを
経由してCPU間でデータを転送する回路に関するもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように処理速度の速いCPUと遅いCPUとの
間でデータ転送を効率的に行うためには処理速度の遅い
CPU側はバッファメモリに複数個並列接続することが
望ましいが、バッファメモリにFIFOメモリを用い、
その一方の端子側に複数個のCPtJ (以下、「複数
」側CPLIと略称する)を並列接続すると、上記のよ
うな従来例ではFIFOメモリへのデータ書込が行われ
た順でしかデータの読出ができず、「複数」側CPUが
任意の順番でランダムアクセスすることができない。
即ち、「複数」側の成るCPUがアクセスしないと次の
別のCPUはアクセスできないという問題点があった。
(尚、上記の特開昭63−114383号公報は書込の
開始アドレスのみがランダムに設定できるだけであり、
依然として書込は明番にしか行われない、) 従って、本発明は、1つのCPU (以下、「1」側C
PUと略称する)からデータを書き込むか又は読み出す
とき、「複数」側CPUヘランダムに読み出すか又は書
き込むことができるデータ転送回路を実現することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明に係るデータ転送回
路では、第1図に原理的に示すように、FIFOメモリ
の代わりにデュアルポートメモリ1を用いており、更に
このメモリ1の読出側のシーケンシャルなアドレスを生
成するアドレス発生部2と、該メモリ1から1つのCP
U(rlj側CPU)に読み出すデータのアドレスと複
数のCpucr複数」側CPU)のいずれかから該メモ
リ1に書き込むデータのアドレスとを入力し、書込アド
レスから読出アドレスを引いた値が所定値よりも小さい
ときには読出禁止フラグを該’ I J側CPUに与え
、読出アドレスから書込アドレスを引いた値が該所定値
よりも小さいときには書込禁止フラグを発生して該「複
数」側CPUに与えるアドレス監視部3とを備えている
また、本発明では第2図に示すように、メモリ1の書込
側のシーケンシャルなアドレスを生成するアドレス発生
部4と、「1」側CPUから該メモリlに書き込むデー
タのアドレスと「複数J側CPUのいずれかに咳メモリ
lから読み出すデータのアドレスとを入力し、書込アド
レスから読出アドレスを引いた値が所定値よりも小さい
ときには読出禁止フラグを咳「複数J(plcPUに与
え、読出アドレスから書込アドレスを引いた値が該所定
値よりも小さいときには書込禁止フラグを発生して該r
l」側CPUに」tえるアドレス監視部5とで$41a
することもできる。
〔作  用〕
第1図の本発明においては、第3図に示すように、デュ
アルポートメモリ1には、書込アドレスを指すポインタ
WPと、読出アドレスを指すポインタRPとが有り、「
複数」側CPUからの書込アドレスポインタRPがラン
ダムに変化する。
今、メモリlには書込と読出が同時に行われているとす
ると、アドレス監視部3でWPとRPの差分WP−RP
を計算し、この差分の絶対値IWP−RP lが予め設
定されている所定値Mより大きければ、書込及び読出の
両方共許可するが、図示のようにo<wp■−RP<M
になった場合には、アンダーフローを意味するのでrl
」側CPUに対して読出禁止フラグを発生して読出を禁
止し、更にO<RP−WP■〈Mとなった場合には、オ
ーバーフローを意味するので、「複数J(IIIIcP
Uに対して書込禁止フラグを発生して書込を禁止させる
第2図の本発明においては第4図に示すように、「複数
」側CPUからの読出アドレスポインタRPがランダム
に変化する。
そして、アドレス監視部5で、WPとRPの差分WP−
RPを計算し、この差分の絶対値IWP−RPIが予め
設定されている所定値Mより大きければ、上記と同様に
書込及び読出の両方共許可するが、図示のように0<w
P−RP■〈Mになった場合には、アンダーフローを意
味するので’?jl[@」側CPUに対して読出禁止フ
ラグを発生して読出を禁止し、更にO<RP■−WP<
Mとなった場合には、オーバーフローを意味するので、
rlj側CPUに対して書込禁止フラグを発生して書込
を禁止させる。
このようにしてデュアルポートメモリを用いることによ
り「複数」側CPUから書込又は読出がランダムにアク
セスできると共にrlj側CPUとの競合によるアンダ
ーフロー又はオーバーフロー特のアクセスを調整してい
る。
〔実 施 例] 第5図は、第1図及び第2図に示したアドレス監視部3
,5の一実施例を示したもので、このアドレス監視部は
プロセッサ一方式のROMでill威されており、同図
(a)に示すように、書込アドレスAと読出アドレスB
とを受けて読出禁止フラグ(エンプティ・フラグ)又は
書込禁止フラグ(フル・フラグ)を適宜出力するように
制御アルゴリズムがプログラムされている。
このROMの制御アルゴリズムが同図(ロ)に示されて
おり、このアルゴリズムは第3図及び第4図について説
明した通りである。尚、読出アドレスRP−書込アドレ
スWPの場合は、初期状態であるので、読出の方を禁止
して書込のみを行わせることとなる。
第6図は第1図に示した本発明のデータ転送回路の応用
例を示したもので、この例では画像符号化装置の符号化
器を示しており、第1図の構成がバッファ記憶部10に
内蔵されており、「複数」側CpUは3つの符号化部2
i〜23で構成され、セレクタ(S巳L)24で選択さ
れてバッファ記憶部10と接続されるようになっている
。また、rl」側CPUは可変長符号化部25で構成さ
れている。従って、書込禁止フラグが各符号化部21〜
23に対して与えられ、読出禁止フラグが可変長符号化
部25に与えられるようになっている。
バッファ記憶部IO内のデュアルポートメモリlには第
7図に示すような28個のブロックデータ(80バイト
)が記t、tされており、各符号化部の処理は次のよう
に予め設定されている。
符号化部21 : 3r++1(n−0,1−9)のブ
ロック処理符号化部22 : 3n+2(nJ、1・・
・9〉のブロック処理符号化部23 N 3n+3(n
・0,1・・・9)のブロック処理このような画像符号
化装置の書込タイミングが第8図に示されており、符号
化部21〜23それぞれ独立に並列処理を行っているが
、処理に時間差が生じるのでブロックデータを書き込む
のは任意の時間となる。
この場合、従来のFIF○を用いると、符号化部23が
第3ブロツクのデータを書き込みしようとしても、第2
ブロツクのデータが書き込まれていなければ符号化部2
3は第2ブロツク以前のデータが書き込まれるまで待機
させられることとなる。
しかし、本発明では、各符号化部は自分が書き込みたい
ブロックのデータをアドレス指定して第8図に示すよう
に書き込むことにより各符号化部は書込のための待機時
間が最小で済む。
そして、可変長符号化部25では、オーバーフローにな
る場合を除いてシーケンシャルにブロックデータを読み
出すことができる。
第9図は第1図に示した本発明のデータ転送回路の応用
例を示したもので、この例では符号化器に対応する復号
化器を示しており、第21!Iの構成がバッファ記憶部
20に内蔵されており、「1」側CPUが可変長復号化
部31で構成されてデータをバッファ記憶部20に書き
込み、セレクタ(SEL)32を介して「複数」側CP
Uとしての3つの復号化部33〜35によって読み出さ
れるようになっている。
この復号化器の動作の場合には、第10図に示すように
、可変長復号化部31からシーケンシャルにデータの書
込が行われ、復号化部33〜35ではランダムに読み出
しが行われることとなる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明のデータ転送回路によれば、デュア
ルポートメモリを用いて「1」側CPUの読出又は書込
をシーケンシャルに行うと共に、「複数」側CPUから
の書込又は読出をランダムに行い、両CPUのアクセス
が所定のアドレス値を緩衝として競合したときにはオー
バーフロー又はアンダーフローの状態にあるとして書込
又は読出を禁止するように構成したので、複数のCPU
による並列処理を行う場合の処理能力が向上することと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るデータ転送回路を原理
的に説明するための図、 第3図及び第4図は本発明回路の動作を説明するための
図、 第5図は本発明に用いるアドレス監視部の実施例を説明
した図、 第6図乃至第10図は本発明の詳細な説明するための図
、である。 図において、 l・・・デュアルポートメモリ、 2.4・・・アドレス発生部、 3.5・・・アドレス監視部。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 本発明の原珊図(その1) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デュアルポートメモリ(1)と、 該メモリ(1)の読出側のシーケンシャルなアドレスを
    生成するアドレス発生部(2)と、 該メモリ(1)から1つのCPUに読み出すデータのア
    ドレスと複数のCPUのいずれかから該メモリ(1)に
    書き込むデータのアドレスとを入力し、書込アドレスか
    ら読出アドレスを引いた値が所定値よりも小さいときに
    は読出禁止フラグを該1つのCPUに与え、読出アドレ
    スから書込アドレスを引いた値が該所定値よりも小さい
    ときには書込禁止フラグを発生して該複数のCPUに与
    えるアドレス監視部(3)と、 を備えたことを特徴とするデータ転送回路。
  2. (2)デュアルポートメモリ(1)と、 該メモリ(1)の書込側のシーケンシャルなアドレスを
    生成するアドレス発生部(4)と、 1つのCPUから該メモリ(1)に書き込むデータのア
    ドレスと複数のCPUのいずれかに該メモリ(1)から
    読み出すデータのアドレスとを入力し、書込アドレスか
    ら読出アドレスを引いた値が所定値よりも小さいときに
    は読出禁止フラグを該複数のCPUに与え、読出アドレ
    スから書込アドレスを引いた値が該所定値よりも小さい
    ときには書込禁止フラグを発生して該1つのCPUに与
    えるアドレス監視部(5)と、 を備えたことを特徴とするデータ転送回路。
JP21104189A 1989-08-16 1989-08-16 データ転送回路 Pending JPH0374758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21104189A JPH0374758A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 データ転送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21104189A JPH0374758A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 データ転送回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374758A true JPH0374758A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16599396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21104189A Pending JPH0374758A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 データ転送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374758A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272583B1 (en) Microprocessor having built-in DRAM and internal data transfer paths wider and faster than independent external transfer paths
US6374244B1 (en) Data transfer device
US20090235003A1 (en) Memory control device and memory control method
US6292867B1 (en) Data processing system
JPH0374758A (ja) データ転送回路
JP3618249B2 (ja) データ転送装置
JP2680208B2 (ja) メモリアクセス制御装置
JP4592944B2 (ja) Cpuインターフェース回路
JP2004078396A (ja) メモリ装置
JPH02110646A (ja) メモリの先行読出し装置
JP2000215154A (ja) Dmaコントロ―ラ
JP3019323B2 (ja) イメージメモリのダイレクトアクセス方法
JPH0273591A (ja) 半導体記憶装置
JPS63228498A (ja) 半導体記憶装置
JPH02307123A (ja) 計算機
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JPH02212952A (ja) メモリアクセス制御方式
JP3206013B2 (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス転送制御装置
JP2533923B2 (ja) 記憶制御装置
JPH0676050A (ja) 画像処理装置
JPH02217944A (ja) キャッシュメモリにおけるバス監視装置
JPS63191398A (ja) 情報処理装置
KR20040045665A (ko) 파이프라인형 직접 메모리 접근 컨트롤러
JPH0370260B2 (ja)
JPH02285441A (ja) キャッシュ制御装置