JPH0374489A - ブライン組成物 - Google Patents

ブライン組成物

Info

Publication number
JPH0374489A
JPH0374489A JP1207859A JP20785989A JPH0374489A JP H0374489 A JPH0374489 A JP H0374489A JP 1207859 A JP1207859 A JP 1207859A JP 20785989 A JP20785989 A JP 20785989A JP H0374489 A JPH0374489 A JP H0374489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
ethylene glycol
weight
equipment
isothiazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1207859A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tokuno
吉宣 徳野
Hiroshi Otsuka
大塚 宏
Kazuo Yamauchi
和夫 山内
Seiji Kuroda
黒田 征司
Tsuneyoshi Fujii
藤井 恒良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO FINE CHEM KK
Nippon Shokubai Co Ltd
Tokyo Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
TOKYO FINE CHEM KK
Nippon Shokubai Co Ltd
Tokyo Fine Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO FINE CHEM KK, Nippon Shokubai Co Ltd, Tokyo Fine Chemical Co Ltd filed Critical TOKYO FINE CHEM KK
Priority to JP1207859A priority Critical patent/JPH0374489A/ja
Publication of JPH0374489A publication Critical patent/JPH0374489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明はブライン組成物に関する。詳しくは化学工業、
食品工業薬品工業、化粧品工業、空調設備の冷凍設備及
び冷却設備の伝熱媒体に使用する(従来の技術〉 従来、化学工業、食品工業、機械工業、薬品工業、化粧
品工業、空調設備の冷凍設備および冷却設備の伝熱媒体
は、フロン、アンモニアを直接使用する方法と、塩化カ
ルシウム水液、エチレングリコール、プロピレングリコ
ールを間接的に使用する方法が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 伝熱媒体であるプラインとして塩化カルシウム水液が一
般的に使用されているが冷凍設備および冷却設備を構成
する金属を腐食するため装置の耐久性が短い問題がある
。これに対して伝熱媒体であるプラインとして、エチレ
ングリコールおよびプロピレングリコールは塩化カルシ
ウム水液に比較し耐蝕性に優れいる。しかしブラインと
して、2〜4重量%未満の低濃度のエチレングリコール
を長期にわたって使用する冷凍設備および冷却設備のブ
ラインは細菌、バクテリア、微生物等により分解、酸化
等にによりブラインの性能の劣化と共にWA臭の発生が
顕著となり、作業環境が悪化する。さらに冷凍設備およ
び冷却設備を構成する金属を腐食するため装置の耐久性
が短い問題がある。
本発明は2〜4重量%未渦の低濃度のエチレングリコー
ルを長期にわたって使用する冷凍設備および冷却設備の
ブラインが冷凍設備および冷却設備を構成する金属を腐
食させない、しかも腐敗および悪臭を発生させないブラ
インを提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段) 本発明は2〜4jl量%未満のエチレングリコール水液
からなるブラインにおいて、 (A)イソチアゾリン系化合物 (B)臭素化合物 (C)防蝕剤 を含有し、pHが7.0〜11.0の範囲であることを
特徴とするブライン組成物に関するものである。
一般的に使用されるエチレングリコールとしてはモノエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール等が単独あるいは混合して用いられている
。これらの中で特にモノエチレングリコールを主剤とす
るブラインが使用される。
モノエチレングリコール水液の場合、2f!量%で−0
,6℃、3mi量%で−1,0℃までの凍結防止効果が
得られる。
エチレングリコールは空気と接触することにより、また
細菌、バクテリア、微生物等により酸化され、酸性のア
ルコール類またはエチレングリコールの酸化物が生成す
る。この酸性のエチレングリコールは冷凍設備および冷
却設備を構成する各種金属の腐食を著しく促進する。冷
凍設備および冷却設備を構成する各種金属の腐食は腐食
生成物析出付着による熱伝導率の低下あるいは管部の閉
塞等の起こす原因となる。
本発明に用いるイソチアゾリン系化合物としては、2−
メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−
2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1.2−
ベンズイソチアゾリン−3−オン、2−オクチル−4−
イソチアゾリン−3−オンなる群から選ばれる少なくと
も1種が使用できる。
本発明に用いる臭素化合物としては、2−ブロモ−2−
二トログロパンー1,3−ジオール、1゜2−ジブロム
−2,4−ジシアノブタンを挙げることができる。
本発明に用いるイソチアゾリン系化合物および臭素化合
物は抗菌力を有しており、ブラインに少皿添加するだけ
で、腐敗性有機物に起因する悪臭、腐食等の諸問題が解
決される。また、同時に金属腐食性が極めて少ないので
発錆を防ぐ面からも大変有利となる。したがって本発明
のイソチアゾリン系化合物および臭素化合物を含有する
ブラインは長期にわたって使用が可能であり冷凍設備お
よび冷却設備を構成する金属を腐食しないため装置の耐
久性が向上する。さらに作業環境の改善に役立つもので
ある。
イソチアゾリン系化合物の使用量はブライン使用時の濃
度として10重量ppm以上、10〜2000ppmで
あれば良いが、特に100〜11000ppの濃度範囲
が長期間にわたって抗菌力を発揮する。
・ 臭素化合物の使用量はブライン便用時の濃度として10
重量ppm以上、10〜2000ppmであれば良いが
、特に100〜11000ppの濃度範囲が長期間にわ
たって抗菌力を発揮する。
また本発明のイソチアゾリン系化合物および臭素化合物
を含有するブラインは使用前の保存においても腐敗によ
る変質を防ぐことができるので商品安定剤としても効果
がある。
エチレングリコールを主成分とするブラインはエチレン
グリコールそのものに防食効果がないため腐食抑制剤が
添加される。
本発明に用いる防食剤としては、有機系の塩や無機系の
塩が使用される。たとえば、硼酸塩、亜硝酸塩、硝酸塩
、リン酸塩、硅酸塩、安息香酸塩、メルカプトベンゾチ
アゾールのナトリウム塩、ベンゾトリアゾール、メチル
ベンゾトリアゾール、トリエタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、モノエタノールアミン、トリイソプロパノ
ールアミン、ジイソプロパノールアミン、モノイソプロ
パノールアミン、シクロヘキシルアミン、エチレンジア
ミン、ヒドラジン、ピリジン、モルホリン等から選ばれ
る少なくとも一種添加したものが使用される。これらの
中で代表的なものは、硼酸塩、亜硝酸塩、硝酸塩、安息
香酸塩、リン酸塩、ベンゾトリアゾールを挙げることが
できる。
本発明の硼酸塩としては、ナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金属の塩を用いることができる。
添加量は使用時の濃度として0701〜0.40重量%
、好ましくは0.02〜0.30重量%の範囲である。
本発明の亜硝酸塩としては、ナトリウム、カリウム等の
アルカリ金属の塩を用いることができる。
添加量は使用時の濃度として0.005〜0.40重量
%、好ましくは0.01〜0.30重量%の範囲である
本発明の安息香酸塩としては、ナトリウム、カリウム等
のアルカリ金属の塩を用いることができる。添加量は使
用時の濃度として0.01〜0680重量%、好ましく
は0.05〜0.60重量%の範囲である。
本発明のリン酸類としては、リン酸およびその塩類が挙
げられる。正リン酸のほかにリチウム、ナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属の第1〜第3塩を用いることが
できる。使用時の濃度として0.01〜3.01量%、
好ましくは0.03〜2.0重量%である。
本発明のブライン組成物のp H調整は通常の塩基性物
質が使用できるが、pHR整のアルカリ物質としては、
好ましくはナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の水
酸化物が用いられる。pHの調整範囲としては7.0〜
11.0、好ましくは7.5〜10゜5の範囲である。
本発明のブライン組成物はシリコンオイル、高級脂肪酸
エステル等の消泡剤を添加することができる。
本発明のブライン組成物は−1,0℃から40℃までの
範囲で各種間接熟女換器による冷媒として使用できる。
たとえば空調設備の冷却用冷媒、氷蓄熱システムの冷熱
媒、蓄冷剤等の分野に使用できる。
試験片の質量の変化はmm7年に換算した。
(腐敗試験方法) 表−1のブライン組成物に種菌(腐敗液)を1mJ/j
接種した後、30℃で30日間培養を行ない、腐敗によ
る外観変化および生菌数を測定した。
(実 施 例) 次に本発明のブライン組成物について実施例を挙げてさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれだけに限定される
ものではない。
(金属腐食試験方法) JIS−に−2234(不凍液)に単じて35℃で33
6時間、空気の吹き込みは毎分100mJで試験前後の
各金属片の質量を測定し質量の変化を求めた。試験片の
材質はJIS−に−2234に規定したもので、アルミ
ニウム板はJIS−H−4000に規定のA3003P
を用いた。
実施例 1〜3 表−1の配合物を水道水97重量部またはモノエチレン
グリコール3重量部に表−1の配合比にて溶解し、両液
を混合した。
各サンプルについてつぎの金属腐食試験および腐敗試験
測定を行なった。
結果は表−1の通りであった。
比較例 1〜4 表−1の配合物を水道水97重量部またはモノエチレン
グリコール3重量部に表−1の配合比にて溶解し、両液
を混合した。
各サンプルについてつぎの金属腐食試験および腐敗試験
測定を行なった。
結果は表−1の通りであった。
(発明の効果) 2〜4重量%未満のエチレングリ;!−ル水液からなる
プラインにおいて、 (A)イソチアゾリン系化合物 (B)臭素化合物 (C)防蝕剤 を含有し、pHが7.0〜11.0の範囲であるプライ
ン組成物は冷凍設備および冷却設備のプラインが冷凍設
備および冷却設備を構成する金属を腐食させない、しか
も腐敗および悪臭を発生させない効果が著しく改善され
るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2〜4重量%未満のエチレングリコール水液から
    なるブラインにおいて、 (A)イソチアゾリン系化合物 (B)臭素化合物 (C)防蝕剤 を含有し、pHが7.0〜11.0の範囲 あることを特徴とするブライン組成物。
JP1207859A 1989-08-14 1989-08-14 ブライン組成物 Pending JPH0374489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207859A JPH0374489A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 ブライン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207859A JPH0374489A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 ブライン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374489A true JPH0374489A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16546719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207859A Pending JPH0374489A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 ブライン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374489A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219433A (en) Metal corrosion inhibitor
US4338209A (en) Metal corrosion inhibitor
AU661517B2 (en) Vapour absorbent compositions
AU766625B2 (en) Synergistic combinations of carboxylates for use as freezing point depressants and corrosion inhibitors in heat transfer fluids
US5242621A (en) Combinations of alkanoic hydrocarbyl dicarboxylic and carbocyclic alkanoic acids or salts useful as heat transfer fluid corrosion inhibitors
US7638069B2 (en) Potassium propionates for use as freezing point depressants and corrosion protection in heat transfer fluids
US2803604A (en) Heat exchange compositions
JPH0374489A (ja) ブライン組成物
JPH0368682A (ja) ブライン組成物
JPH0368683A (ja) ブライン組成物
JP2740555B2 (ja) ブライン組成物
KR20210072011A (ko) 카복실레이트 염을 함유하는 화재 진압 유체
WO1996039549A1 (en) Method for inhibiting metal corrosion in large scale water systems
JP2001158878A (ja) 冷却液組成物
JPS5848050B2 (ja) ガス漏れ検知用組成液
JPH0625639B2 (ja) 吸収液
JPH0214385B2 (ja)
RU2457235C1 (ru) Концентрат для охлаждающей жидкости и его использование в качестве средства для снижения температуры начала кристаллизации охлаждающей жидкости
JP4277064B2 (ja) 一液型水処理剤およびそれを用いた水処理方法
JPH08134439A (ja) 冷却液組成物
JPS60163984A (ja) 不凍液
KR20080097501A (ko) 친환경 냉각 열매체 및 동결방지 유체 조성물
JPH07268316A (ja) 熱媒体
JPH0873841A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ用作動媒体
JPS59223782A (ja) 不凍液