JPH0373772A - エレベータ箱内で入力される目標階呼出しの処理方法 - Google Patents

エレベータ箱内で入力される目標階呼出しの処理方法

Info

Publication number
JPH0373772A
JPH0373772A JP2181372A JP18137290A JPH0373772A JP H0373772 A JPH0373772 A JP H0373772A JP 2181372 A JP2181372 A JP 2181372A JP 18137290 A JP18137290 A JP 18137290A JP H0373772 A JPH0373772 A JP H0373772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator car
target floor
elevator
floor call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2181372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937425B2 (ja
Inventor
Michel Aime
ミシエル・エメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH0373772A publication Critical patent/JPH0373772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937425B2 publication Critical patent/JP2937425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/103Destination call input before entering the elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/212Travel time
    • B66B2201/213Travel time where the number of stops is limited
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/403Details of the change of control mode by real-time traffic data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各階上で入力される目標階呼出しの即時的な
割当てを有するエレベータ制御装置において、エレベー
タ箱内で入力される目標階呼出しを処理する方法に係わ
る。
幾つかのエレベータから成るエレベータ群のための、各
階上の送信機とエレベータ箱内の送信機とを用いる目標
階呼出し制御装置が、U[’−PS4、555.000
号から公知であり、この装置では、割り当てられた階上
での目標階呼出しがそのエレベータ箱内に表示される。
エレベータ箱内で入力される目標階呼出しは、この割り
当てられた階上での目標階呼出しに無関係に実行される
この公知の目標階呼出し制御装置の欠点は、階上での目
標階呼出しの即時的な割当てによって得られるエレベー
タ運転能率の最適化が、エレベータ箱内での目標階呼出
しによって妨害されるということである。
本発明はこうした欠点を取り除く。本発明は、本特許請
求項に特徴付けられるように、階上での目標階呼出しの
即時割当てによって得られ・るエレベータ設備のより効
率的な利用に影響を与えずに、エレベータ箱内での目標
階呼出しの処理が行われる方法を提供することで、前記
問題を解決する。
本発明によって得られる重要な利点は、少数の利用者の
希望が配慮されることと、利用者に対する適切な情報に
よってエレベータ使用に関する認識度が改善されること
と、即時割当てによるエレベータ装置の操作を不慣れな
利用者が単独で習得、(− することを可能にするといつことである。
以下では本発明が、単に説明を目的として示される図面
に基づいて、更に詳細に説明されることとなる。
説明をより分かり易くするために、第1図〜第5図のア
ルゴリズム名称及び装置名称は、第1表の「メモコード
」縦欄に示される定数、状態変数及び変数の短縮記号と
同様、参照記号として使用する。定数、状態変数又は変
数が三角形の枠内の条件を肯定的に満たすか又は否定的
に満たすかが検査される手順が、第6図〜第10図に示
される。各々の検査2手順において、この検査の肯定的
な結果が参照記号Jで表され、その否定的な結果が参照
記号Nで表される。
第1図には、エレベータ19.」から成るエレベータ群
が階EO,,,ENと共に示される。階KO,,0,E
N上に目標階呼出し装置GEBER,KO,、、GEB
BR,EN及び表示装置ANXEIGE、 EO,、、
ANZEIGK、 EN カ備、t ラtL テいる。
MOTOR,lで表される巻上げ装置がエレベータlの
エレベータ箱KABINE、 1を駆動する。巻上げ装
置MOTOR,1には駆動システムSYSTEM、 l
から電気エネルギーが供給され、この駆動システムSY
STEM、 1 ハエレヘータ制御装置5TEUERU
IIG、 l 1.:よって制御される。目標階呼出し
装置GEBER,1及び表示装置ANzEIGE、 l
が、エレベータ箱KABINE、 1内に配置される。
巻上げ装置! MOTOR02及びMOTOR。
3、 、、 MOTOR,aを伴うエレベータ2及び3
...++と、駆動システムSYSTEM、 2及びS
YSTEM、 3. 、、5YSTEIJ、 aと、エ
レベータ制御装置STE[IERtlNG、 2及び5
TEUERUNG、 3. 、.5TEUERUNG、
 n と、並びにエレベータ箱KABINE、 2及び
KABINE、 3...KABINE、 aとは、そ
の構造及び機能の仕方に関してエレベータIに対応して
いる。処理演算装置RECHNERは、先行要求装置G
EBER,[0,、、、GEBER,EN、表示装置A
NXEICE。
KOlo、 AN2KGK、 EN、目標階呼出し装置
GEBER,1,、。
GEBER,a 、及び表示装置ANXEIGE、 1
... ANzEIGE、*に接続しており、さらにエ
レベータ制御装置5TEUERtlNG、 1...5
TEUERUNG、 n ニ接続しティる。処理演算装
置RECHNER内で使用されるアルゴリズムKONT
ROLLER,Eは、階EO,,,EN上で入力される
目標階呼出しの割当てを制御する。処理演算装置IEc
IINER内で使用されるアルゴリズムKONTRQL
LER。
f ハ、エレベータ箱KABINE、 1. 、 、 
KABINE、 m内テ入力される目標階呼出しの処理
を制御する。この両方のアルゴリズムは共通領域REG
IONに対し自由にアクセス可能である。
本発明の詳細な説明するために、階EO,,,ETを伴
う1つのエレベータ群が、第2a図、第3a図及び第4
a図に図示されている。エレベータ箱内での目標階呼出
しKRI 、 l[R5及び■6が階E3上のエレベー
タ箱KABINE、 1内で入力される。上向きの矢印
は、エレベータ箱KABINE、 lの移動方向を示す
円形の枠内のtはリストを示しており、該リストには、
現下の半ラウンドに割り当てられた階上での目標階呼出
しが第2b図、第3b図及び第4b図に図解的及び数値
的に表されている。円形の枠内の2もリストを示してお
り、該リストには、その次の半ラウンドに割り当てられ
た階上での目標階呼出しが第2C図、第3C図及び第4
C図に図解的に及び数値的に表されている。印刷技術上
の理由から、これらの両リストの参照記号は、以下の説
明では円形の枠なしで言及される。第2a図、第3a図
及び第4a図では、割り当てられた階上での目標階呼出
しは実線で示され、処理されたエレベータ箱内での目標
階呼出しは破線で示される。
第2c図、第3C図及び第4C図では、両方の種類の目
標階呼出しはりストl及びリスト2の縦横出発階/目標
階に数値の形で入力される。現下の半ラウンドの終了時
には、リスト1の内容が消去され、更にその次の半ラウ
ンドの入力のために使用される。これと同時に、リスト
2が現下の半ラウンドのりストlに変えられる。
第2a図、第2b図及び第2C図では、エレベータ運行
量が僅かである場合のエレベータ箱内での目標階呼出し
KRI 、KR5及びKR6の取扱いが、更に詳しく説
明される。現下の半ラウンドのリストtは階E3から階
E7への移動を含み、またその次の半ラウンドのリスト
のりスト2の中には、階上での目標階呼出しによって要
求される酸ε6から酸ε2への移動が入力される。エレ
ベータ箱内での目標階呼出しKR5及びKR6によって
要求され且つエレベータ箱KABINE、 lの前方に
位置する階E3から階H又はR6への移動は、リストl
に無条件に入力され及び実行される。エレベータ箱内で
の目標階呼出しKR5及びKR6の入力の直後に、「呼
出しを行います。」という音声と共に利用者情報INF
O3が出力される。エレベータ箱KABINE、 lの
後方に位置するエレベータ箱内での目標階呼出しKRI
は、この場合には選択可能な階の個数(この例では8つ
の階)よりも多い移動が行われることになるが故に、実
行されることはない。エレベータ箱内での目標階呼出し
KRIの入力の直後に、「呼出しは行いません。このエ
レベータを降りて、新たに呼出しをして下さい。」とい
う音声と共に利用者情報INFOIが出力される。
第3a図、第3b図及び第3C図では、エレベータ運行
量が平均的な量である場合におけるエレベータ箱内での
目標階呼出しKRI 、 KR5及びKR6の処理が、
更に詳細に説明される。現下の半ラウンドのりスト1は
移動E3/ Elと及び移動H/ETとを含み、その次
の半ラウンドのりスト2は、移動室7/E2と、移動E
4/ EOと、移動E2/Hとを含む。
エレベータ箱内での目標階呼出し[R5及びKR6によ
って要求される移動E3/ R5及び移動E3/ R6
は、第2位の優先順位で処理され、さらにこれらの移動
が選択可能な階の個数(この例では8つの階)よりも多
くない場合にだけ、反対方向の移動の形で実行される。
従って平均的なエレベータ運行量では、この結果として
゛、KR5に関しては6つの階の移動距離が生じ、また
KR6に関しては5つの階移動距離が生じる。リストl
は1つの移動E3/ R7によって増補され、またリス
ト2は1つの移動E7/[5及び1つの移動E7/ R
6によって増補される。
エレベータ箱内での目標階呼出しKR5及びKR6の入
力の直後に、「移動の反対方向に呼出しを行います。」
という音声と共に利用者情報INFO2が出力される。
移動H/11?/!!1ではエレベータ箱が8つを越え
る個数の階を移動することになるが故に、Hが停止階で
あるにも係わらず、にR1は実行されない。エレベータ
箱内での目標階呼出しKRIの入力の直後に、「呼出し
は行われません。このエレベータを降りて、新たに呼出
しをして下さい。」という音声と共に利用者情報INF
OIが出力される。
第4a図、第4b図及び第4c図では、エレベータ運行
量が多い場合におけるエレベータ箱内での目標階呼出し
KRI 、 KH2及びKH2の処理が更に詳細に説明
される。現下の半ラウンドのりストlは移動E3/ R
5と、移動E3/ R7と、移動E4/E’?ご移と、
移動E6/Hとを含む。エレベータ箱内での目標階呼出
しKH2及びKH2によって要求される移動E3/ R
5及び移動E3/E6は、それらに一致する停止階がリ
ストl又はリスト2に既に入力されている時に限って実
行される。この例では、R5はリスト1に入力済みの停
止階であり、R6はリスト2に入力済みの停止階である
。エレベータ箱内での目標階呼出しKH2の入力の直後
に、「呼出しを行います。」という音声と共に利用者情
報INFO3が出力される。エレベータ箱内での目標階
呼出しKH2の入力の直後に、「移動の反対方向に呼出
しを行います。」という音声と共に利用者情報INFO
2が出力される。反対の移動方向の移動E3/ R6の
実行の場合には、出発階と目標階との一間に8つ以下の
階だけしかない時に限って移動が実行されるという、平
均的なエレベータ運行量の場合と同一の制限が適用され
る。目標階呼出し制御装置が追加のエレベータ運行量を
考慮に入れることが可能であるように、リスト1が1つ
の移動E3/ R5及び1つの移動E3/ R7によっ
て増補され、リスト2が1つの移動E7/ 26によっ
て増補される。エレベータ箱内での目標階呼出しにR1
の処理の場合にも、同一の条件が、即ち一致する停止階
がリストに既に入力されており且つ出発階と目標階との
間に8つ以下の階だけしかないという条件が適用される
。これらの両方の条件は、この例では満たされることが
なく、従ってエレベータ箱内での目標階呼出しKRIの
入力の直後に、「呼出しは行われません。このエレベー
タを降りて、新たに呼出しをして下さい。」という音声
と共に利用者情報INFOIが出力される。
第5図では、本発明のプロセスに組み込まれたデータ送
信装置及びデータ受信装置が示される。処理演算装置R
ECHNER内で使用されるアルゴリズムKONTRO
LLER,Eは、各階EO,,,Ell上の目標階呼出
し装置GEBER,EO,、、GEBRR,ENによっ
て入力される階上での目標階呼出しDCFの割当てを制
御する。エレベータ箱での割当てASCは、表示装置A
N2EIGE、 EO,、、ANzEIGE、 ENl
、:よって階上の利用者に連絡され、さらに制御装置5
TEUERUNG、 1. 、 。
5TEUERUNG、 l+に送られる。割当てられた
目標階呼出しは図示されていない装置によってエレベー
タ箱KABINE、 1. 、、 KABINEj内に
表示される。制御装置STεUERUNG、 1. 、
、5TEUERUNG、 11ハ、エレベータ箱の移動
方向RDC及びエレベータ箱の位置CPOをアルゴリズ
ムKONTROLLER,Eに送る。目標階呼出し装置
GEBER,EO,、、GEBER,ENによってエレ
ベータ箱KABINE、 l、、、にABINE、+内
で入力される目標階呼出しDCCの処理を制御するアル
ゴリズムKONTROLLER,Kは、アルゴリズムK
ONTROLLER,Eからエレベータ運行量TRFと
、エレベータ箱の位置CPo、 1. 、 、、CPO
,aと、エレベータ箱の移動方向RDC,1,、、RD
c、 Ilとを受は取る。アルゴリズムKONTROL
LER,Kは、受は取ったエレベータ箱の移動方向RD
C及びエレベータ箱の位置CPOに無関係に、エレベー
タ箱内での目標階呼出しDCCを処理する。
エレベータ箱KABINE、 1...KABINE、
 aとアルゴリズムKONTROLLER,Kとの間の
データ交換は、状態変数「エレベータ箱によるデータ供
給J R3Cによって引き起こされる。エレベータ箱内
での目標階呼出しDCCの処理の種類に従って、報告I
NFOI。
INFO3が表示装置AN2EIGE、 1. 、、 
ANZEIGE、 n l: 送うれる。アルゴリズム
KONTROLLER,EとアルゴリズムKONTRO
LLER,Kとの共通領域REGIOIIは、部分領域
REGION、1... REGION、nから成る。
部分領域REGION、 1はエレベータlに割当てら
れ、部分領域REGION、 aはエレベータnに割当
てられる。各々の部分領域にはりスト1及びリスト2が
収容され、また前記リスト内に現下の半ラウンド及びそ
の次の半ラウンドの割り当てられた目標階呼出しが5T
ART/zIEL、  STT/DSllノ形で入力さ
れる。コレラのリストはアルゴリズムKONTROLL
ER,E及びアルゴリズムKONTROLLER,Kに
よって読出しされ且つ更新される。これに加えて、アル
ゴリズムKONTRQLLER。
Eは、その次の半ラウンドのリストが現下の半ラウンド
となり、現下の半ラウンドのリストの内容が消去されて
来たる次の半ラウンドのリストになるように、各々の半
ラウンドが終了する毎に一方のリストから他方のリスト
への移行の制御を行う。
第6図は、アルゴリズムKONTROLLER,にの構
造及び逐次進行を示す。ステップS2では、アルゴリズ
ムKONTROLLER,Kで使用される全ての定数及
び変数が一旦初期状態にされる。ステップS2では、ア
ルゴリズムにON丁ROLLER,Kは状態変数「エレ
ベータ箱によるデータ供給J R3Cによってエレベー
タ箱内での目標階呼出しDCCがあるかどうかを検査す
る。
この検査結果が肯定的である場合には、エレベータ箱供
給データが、図示されていないステップにおいて識別さ
れる。後続のステップに示されるプロセスは、識別され
たエレベータ箱に係わる。ステップS3では、識別され
たエレベータ箱の移動方向RDCに基づいて、選択手順
が実行される。上向きの矢印で示される上向きの移動の
場合には、ステップS4で、比較演算子〉が演算子10
PIに割当てられ、比較演算子〈が演算子20P2に割
当てられる。下向きの矢印で示される下向きの移動の場
合には、ステップS5で、比較演算子くが演算子tOP
lに割当てられ、比較演算子〉が演算子20P2に割当
てられる。ステップS4及びステップS5において行わ
れる割当ては、記号「:=」で表される。
更に続いて、エレベータ箱内での目標階呼出しの処理は
エレベータ通行量TRFによって左右され、ステップS
6に示される選択手順において、このエレベータ通行量
が少量であるか、平均的な量であるか又は多量であるか
が検査される。少量の通行量TRFの場合には、第7図
に示されるステップにおいて処理が続行される。平均的
な通行量TRFの場合には、エレベータ箱内での目標階
呼出しDCCの処理は第8図に従って行われ、多量の通
行量の場合には、第9図に従ってその処理が行われる。
本発明の実施例の別の変形では、この選択手順において
、通行量のより細かい段階分けが行われる。
第7図は、少量のエレベータ運行量丁RFの場合のエレ
ベータ箱内での目標階呼出し[lCCの処理のための、
アルゴリズムKONTROLLER,Kの構造及び逐次
進行を示す。ステップS7では、そのエレベータ箱の移
動方向から見て、エレベータ箱内での目標階呼出しDC
Cがそのエレベータ箱の前方に位置するか否かが検査さ
れる。エレベータ移動方向は、ステップS4又はS5に
おいて演算子t optに割当てられた比較演算子によ
って識別される。その検査結果が肯定的である場合には
、エレベータ箱内での目標階呼出しDDCの処理が第1
1図に従って続けられる。ステップS8では、エレベー
タ箱内での目標階呼出しDDCが、そのエレベータ箱の
移動方向から見て、そのエレベータ箱の後方に位置する
か否かが検査される。エレベータ箱内での目標階呼出し
DDCの位置をこのように反復して検査することによっ
て、エレベータ箱内での目標階呼出しDDCがエレベー
タ箱位1 cpoに等しい場合が除外される。エレベー
タ箱の移動方向は、ステップS4又はS5において演算
子20P2に割当てられた比較演算子によって識別され
る。この検査結果が肯定的である場合には、エレベータ
箱内での目標階呼出しDDCの処理が第10図に従って
続けられる。
第8図は、平均量のエレベータ運行量TRFの場合のエ
レベータ箱内での目標階呼出しDDCの処理のための、
アルゴリズムKONTROLLER,Kの構造及び逐次
進行を示す。ステップS7及びS8は第7図のステップ
S7及びS8と同一である。従ってこれらは詳細には説
明されない。ステップS7の検査結果が肯定的である場
合には、ステップS9において更に検査が行われ、この
検査では、エレベータ箱内での目標階呼出しDDCと同
一の目標階呼出しが既に現下の半ラウンドのりスト1に
入力済みであるか否かが検査される。DDCで示される
目標階に対する目標階呼出しがリストlに既に入力済み
である場合には、エレベータ箱内での目標階呼出しDD
Cの処理が第11図に従って更に行われる。ステップS
9の検査結果が否定的である時には、エレベータ箱内で
の目標階呼出しDDCの処理が第1O図に従って続けら
れる。
第9図は、多量のエレベータ運行量TRFの場合のエレ
ベータ箱内での目標階呼出しDDCの処理のための、ア
ルゴリズムに0NTROLLER,Kの構造及び逐次進
行を示す。ステップS7.38及びS9は第8図のステ
ップS7. S8及びS9と同一である。従ってこれら
は詳細には説明されない。ステップS9の検査結果が肯
定的である場合には、第H図に従ってエレベータ箱内で
の目標階呼出しDDCの処理が更に行われる。ステップ
S9の検査結果が否定的である場合には、ステップS7
Oにおいて更に検査が行われ、エレベータ箱内での目標
階呼出しDDCと同一の目標階呼出しが既にその次の半
ラウンドのりスト2に入力済みであるか否かが検査され
る。DDCで示される目標階のための目標階呼出しがリ
スト2に既に入力済みである場合には、エレベータ箱内
での目標階呼出しDDCの処理が第11図に従って更に
続けられる。ステップS7Oにおける検査の否定的結果
の後にステップSitが続き、このステップSitでは
、「呼出しは行われません。このエレベータを降りて、
新たに呼出しをして下さい。」という音声と共に利用者
情報INFOIがエレベータの表示装置に出力される。
第10図は、移動距離DSTを検査するための並びに許
容可能な移動を現下の半ラウンドのりストlの中へ及び
その次の半ラウンドのりスト2の中へ入力するための、
アルゴリズムKONTROLLER,Kノ構造及び逐次
進行を示す。ステップ312では、リストlに入力され
た最終的な目標階LIIN及びリスト2に入力された最
初の出発階FSTが送り出される。ステップSNでは、
リストIの最終的な目標階LDNがリスト2の最初の出
発階FSTの後方に位置するか否かが検査される。ステ
ップSNにおける検査結果が肯定的である場合には、そ
れに続いて、ステップ314に示される方程式による移
動距離DSTの計算が行われる。この場合には、現下の
エレベータ箱位置CPOから、最終的な目標階LDII
を経て、エレベータ箱内での目標階呼出しDDCによっ
て要求される目標階にまで到る移動距離DSTが計算さ
れる。ステップSNにおける検査結果が否定的である場
合には、それに続いて、ステップS15に示される方程
式による移動距離DSTの計算が行われる。この場合に
は、現下のエレベータ箱位置CPOから、最初の出発階
FSTを経て、エレベータ箱内での811階呼出しDD
Cによって要求される目標階のまで到る移動距離DST
が計算される。
ステップ316における検査によって、移動距離DST
が、自由に選択可能な最大移動距離VDTに等しいか又
はそれよりも小さいという結果が得られるならば、ステ
ップ51と同一の検査がステップS17において行われ
る。ステップS17における検査の結果が肯定的である
場合には、ステップS18において、出発階/最終目標
圏STT/LDNの形の移動がリス)1に入力され、ま
た最終目標階/目標階LDN10SHの形の移動がリス
ト2に入力される。
その場合には、出発階STTは現下のエレベータ箱位置
CPOに一致し、また目標階DSNはエレベータ箱内で
の目標階呼出しDDCに一致する。ステップS17にお
ける検査の結果が否定的である場合には、ステップS1
9において、出発階/最初の出発階STT/FSTの形
の移動がリストlに入力され、また最初の出発階/目標
階FST/DSNの形の移動がリスト2に入力される。
その場合には、出発階57丁は現下のエレベータ箱位置
CPOに一致し、目標階DSNはエレベータ箱内での目
標階呼出しDDCに一致する。ステップ31g及び31
9の後にステップ52Gが続き、ステップS20におい
ては、「移動の反対方向に呼出しを行います。」という
音声と共に、利用者情報INFO2がエレベータ箱の表
示装置に向けて送り出される。ステップS17における
検査の否定、的結果はステップ51によって応答され、
ステップ51では、「呼出しは行われません。このエレ
ベータを降りて、新たに呼出しをして下さい。」という
音声と共に利用者情報INFOIがエレベータ箱の表示
装置に向けて送り出される。
第11図は、許容される移動のりスト1への入力のため
の及び利用者情報の送り出しのためのアルゴリズム[0
IITROLLER,Kの構造及び逐次進行を示す。そ
のステップS2では、出発階/目標階STT/DSNの
形の移動が、現下の半ラウンドのりストlに入力される
。ステップ323においては、「呼出しを行います。」
という音声を伴う利用者情報INFO3が、エレベータ
箱の表示装置に向けて送り出される。
第1表 メモコード 11FOf !!1FO2 INFOI 定  数 呼出しは行われません。このニレ ベータを降りて、新たに呼出しを して下さい。
移動の反対方向に呼出しを行いま す。
呼出しを行います。
VDT メモコード DC SC P1 P2 メモコード ^SC PO CC CF SN DST DST DN STT RF 最大移動距離 状態変数 エレベータ箱の移動方向 エレベータによるデータ供給 演算子l 演算子2 変数 エレベータ箱の割当て エレベータ箱の位置 エレベータ箱内での目標階呼出し 階上での目標階呼出し 目標階 移動距離 最初の出発階 最終的な目標階 出発階 エレベータ運行量
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に係わるエレベータ11.」から
成るエレベータ群の概略図、第2a図はエレベータ運行
量が少ない場合の本発明による方法を図解する図、第2
b図及び第2c図はエレベータ箱の第2a図に図解され
る移動を数値的に示す図、第3a図はエレベータ運行量
が平均的な量の場合の本発明による方法を図解する図、
第3b図及び第3c図はエレベータ箱の第3a図に図解
される移動を数値的に示す図、第4a図はエレベータ運
行量が多量の場合の本発明による方法を図解する図、第
4b図及び第4c図はエレベータ箱の第4a図に図解さ
れる移動を数値的に示す図、第5図は本発明の方法に係
わるデータ送信装置及びデータ受信装置の概略図、第6
図はエレベータ箱内での目標階呼出しの処理のためのア
ルゴリズムの構造図、第7図はエレベータ運行量が少量
の場合のエレベータ箱内での目標階呼出しの処理のため
のアルゴリズムの構造図、第8図はエレベータ運行量が
平均的な量の場合のエレベータ箱内での目標階呼出しの
処理のためのアルゴリズムの構造図、第9図はエレベー
タ運行量が多量の場合のエレベータ箱内での目標階呼出
しの処理のためのアルゴリズムの構造図、第1O図はエ
レベータ箱内での目標階呼出しの評価及び入力のための
並びに利用者情報の出力のためのアルゴリズムの構造図
、第11図はエレベータ箱内での目標階呼出しの入力の
ための及び利用者情報の出力のためのアルゴリズムの構
造図である。 KO−EN・・・・・・階、 GEBER・・・・・・
目標階呼出し装置、AN2EIGE・・・・・・表示装
置、IJOTOR・・・・・・巻き上げ装置、5TST
Eト・・・・・駆動システム、5TEUERUNG・・
・・・・エレベータ制御装置、KABINト・・・・・
エレベータ箱、KONTilOLLER・・・・・・ア
ルゴリズム、RECHNER・・・・・・処理演算装置
、DCC・・・・・・エレベータ箱内での目標階呼出し
、TRF・・・・・・エレベータ運行量。 22 23 S12...S21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)階上において入力される目標階呼出しへの即時割
    当てを有するエレベータ制御の場合における、エレベー
    タ箱内で入力される目標階呼出しを処理する方法であっ
    て、前記エレベータ箱内での目標階呼出しの処理が、エ
    レベータ運行量とエレベータ箱位置と割当てられた目標
    階呼出しとに基づくアルゴリズムに従って行われること
    を特徴とするエレベータ箱内での目標階呼出しを処理す
    る方法。
  2. (2)前記エレベータ運行量が少量である場合に、その
    エレベータ箱の移動方向から見て前方に位置するエレベ
    ータ箱内での目標階呼出しが無条件に処理され、またそ
    のエレベータ箱内の移動方向から見て後方に位置するエ
    レベータ箱内での目標階呼出しがそのエレベータ箱の移
    動距離に基づいて処理されることを特徴とする請求項1
    に記載のエレベータ箱内での目標階呼出しを処理する方
    法。
  3. (3)前記エレベータ運行量が平均的な量である場合に
    、そのエレベータ箱の移動方向から見て前方に位置する
    エレベータ箱内での目標階呼出しが割当てられた目標階
    呼出しに基づいて処理され、またそのエレベータ箱の移
    動方向から見て後方に位置するエレベータ箱内での目標
    階呼出しがそのエレベータ箱の移動距離に基づいて処理
    されることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ箱
    内での目標階呼出しを処理する方法。
  4. (4)前記エレベータ運行量が多量である場合に、その
    エレベータ箱の移動方向から見て前方及び後方に位置す
    るエレベータ箱内での目標階呼出しが、その割当てられ
    た目標階呼出し及び移動距離に基づいて処理されること
    を特徴とする請求項1に記載のエレベータ箱内での目標
    階呼出しを処理する方法。
  5. (5)同一の目標階呼出しが現下の半ラウンドにおいて
    割り当てられている時に、そのエレベータ箱の移動方向
    から見て前方に位置するエレベータ箱内での目標階呼出
    しが現下の半ラウンドにおいて処理され、同一の目標階
    呼出しが現下の半ラウンドにおいて割り当てられていな
    い時に、そのエレベータ箱内の移動方向から見て前方に
    位置するエレベータ箱内での目標階呼出しが、そのエレ
    ベータ箱の移動方向から見て後方に位置するエレベータ
    箱内での目標階呼出しとして処理されることを特徴とす
    る請求項3に記載のエレベータ箱内での目標階呼出しを
    処理する方法。
  6. (6)同一の目標階呼出しが現下の半ラウンドにおいて
    割り当てられている時に、そのエレベータ箱の移動方向
    から見て前方に位置するエレベータ箱内での目標階呼出
    しが現下の半ラウンドにおいて処理され、同一の目標階
    呼出しがその次の半ラウンドに対して割り当てられてい
    る時に、そのエレベータ箱の移動方向から見て前方に及
    び後方に位置するエレベータ箱内での目標階呼出しが、
    その次の半ラウンドにおいて処理されることを特徴とす
    る請求項4に記載のエレベータ箱内での目標階呼出しを
    処理する方法。
  7. (7)1つの半ラウンド以上の移動における移動距離が
    、方程式DST=(LDN−CPO)+(LDN−DC
    C)に従って計算され、該式中、LDNが現下の半ラウ
    ンドの最終的な目標階であり、CPOが現在のエレベー
    タ箱位置であり、DCCがエレベータ内での目標階呼出
    しであり、また前記移動距離が選択可能な最大移動距離
    を越えることがないことを特徴とする請求項1から6の
    いずれか一項に記載のエレベータ箱内での目標階呼出し
    を処理する方法。
  8. (8)1つの半ラウンド以上の移動における移動距離が
    、方程式DST=(FST−CPO)+(FST−DC
    C)に従って計算され、該式中、FSTがその次の半ラ
    ウンドの最初の出発階であり、CPOが現在のエレベー
    タ箱位置であり、DCCがエレベータ箱内での目標階呼
    出しであり、また前記移動距離が選択可能な最大移動距
    離を越えることがないことを特徴とする請求項1から7
    のいずれか一項に記載のエレベータ箱内での目標階呼出
    しを処理する方法。
  9. (9)許容されるエレベータ箱内での目標階呼出しが、
    その出発階/目標階の形の移動としての処理に応じて、
    現下の半ラウンド及びその次の半ラウンドの割当てられ
    た目標階呼出しと共にリストに登録されることを特徴と
    する請求項1から8のいずれか一項に記載のエレベータ
    箱内での目標階呼出しを処理する方法。
  10. (10)エレベータ箱内での目標階呼出しの各々が、処
    理経過に応じて利用者情報によって応答され、表示装置
    (ANZEIGE、1...ANZEIGE、n)に送
    り出されることを特徴とする請求項1から9のいずれか
    一項に記載のエレベータ箱内での目標階呼出しを処理す
    る方法。
JP2181372A 1989-07-11 1990-07-09 エレベータ箱内で入力される目標階呼出しの処理方法 Expired - Fee Related JP2937425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH258389 1989-07-11
CH02583/89-7 1989-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373772A true JPH0373772A (ja) 1991-03-28
JP2937425B2 JP2937425B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=4237058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181372A Expired - Fee Related JP2937425B2 (ja) 1989-07-11 1990-07-09 エレベータ箱内で入力される目標階呼出しの処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5056628A (ja)
EP (1) EP0407731B1 (ja)
JP (1) JP2937425B2 (ja)
AT (1) ATE93209T1 (ja)
DE (1) DE59002371D1 (ja)
ES (1) ES2046590T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557893A (en) * 1995-07-27 1996-09-24 Bowls; George A. Adjustable pitch spiral stairway kit
US6439349B1 (en) 2000-12-21 2002-08-27 Thyssen Elevator Capital Corp. Method and apparatus for assigning new hall calls to one of a plurality of elevator cars
WO2007014477A2 (de) 2005-08-04 2007-02-08 Inventio Ag Verfahren zur zuteilung eines benutzers zu einer aufzugsanlage
ES2391233T3 (es) 2007-08-06 2012-11-22 Thyssenkrupp Elevator Capital Corporation Control para limitar la presión timpánica de un pasajero de ascensor y método para lo mismo
US8151943B2 (en) 2007-08-21 2012-04-10 De Groot Pieter J Method of controlling intelligent destination elevators with selected operation modes
WO2016192807A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Kone Corporation Method for the call allocation in an elevator group
CN111877820B (zh) * 2020-06-24 2022-03-22 上海新时达电气股份有限公司 汽车梯目的层群控方法及其群控制器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648001A5 (de) * 1979-12-21 1985-02-28 Inventio Ag Gruppensteuerung fuer aufzuege.
JPS59227672A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置
DE3762040D1 (de) * 1986-04-11 1990-05-03 Inventio Ag Gruppensteuerung fuer aufzuege.
US4691808A (en) * 1986-11-17 1987-09-08 Otis Elevator Company Adaptive assignment of elevator car calls

Also Published As

Publication number Publication date
JP2937425B2 (ja) 1999-08-23
EP0407731A1 (de) 1991-01-16
ES2046590T3 (es) 1994-02-01
DE59002371D1 (de) 1993-09-23
ATE93209T1 (de) 1993-09-15
US5056628A (en) 1991-10-15
EP0407731B1 (de) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001242208B2 (en) Targeted call control for lifts
JP2000226164A (ja) エレベーターの群管理装置
JPH01125692A (ja) 情報サービス方式
CN105473484B (zh) 用于分配并且服务电梯群组中的目的地呼叫的方法
JPH0373772A (ja) エレベータ箱内で入力される目標階呼出しの処理方法
JP2005500227A (ja) 乗場およびエレベータカー内で乗客に情報を与える階数ディスプレイ
JPH02163274A (ja) エレベータの制御装置
JPH03192077A (ja) エレベータ箱内で入力される目標階呼出しの処理方法
JPH09227033A (ja) エレベータの群管理装置
JPH04266368A (ja) 群管理エレベータの制御方法
JPH1171063A (ja) ダブルデッキエレベータのオペレーション制御装置
FI115396B (fi) Hissijärjestelmän ohjausmenetelmä
JP7022830B2 (ja) マルチカーエレベーター
JPH05155542A (ja) エレベーターの群管理装置
JP2744594B2 (ja) エレベータのコール情報の伝送方法および装置
JPH06156890A (ja) エレベーターの運行制御装置
JP2003252544A (ja) エレベータの保守運転操作装置
JP3449289B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH0419163Y2 (ja)
JPH08259135A (ja) 群管理エレベーター
JPH1036015A (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JPH06127845A (ja) エレベーターの運転装置
JP3369964B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
JP3446379B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH04164788A (ja) エレベータの乗場報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees