JPH0373011A - パーソナルコンピュータ - Google Patents

パーソナルコンピュータ

Info

Publication number
JPH0373011A
JPH0373011A JP2113235A JP11323590A JPH0373011A JP H0373011 A JPH0373011 A JP H0373011A JP 2113235 A JP2113235 A JP 2113235A JP 11323590 A JP11323590 A JP 11323590A JP H0373011 A JPH0373011 A JP H0373011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
connector
power supply
flat panel
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2113235A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Furuya
誠一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2113235A priority Critical patent/JPH0373011A/ja
Publication of JPH0373011A publication Critical patent/JPH0373011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、種類の異なるフラットパネル型ディスプレイ
装置を取り外し自在に構成したディスプレイ交換方式の
パーソナルコンピュータに関スる。
(従来の技術) 近年、ラップトツブ型のパーソナルコンピュータ(ワー
ドプロセッサ等のデータ処理装置も含む)には、液晶デ
ィスプレイ素子(LCD)からなるフラットパネル型デ
ィスプレイ装置を備えたものが一般的になっている。
このようなコンピュータにおいて、フラットパネル型デ
ィスプレイ装置がコンピュータ本体から取り外し自在に
構成されたディスプレイ交換方式のコンピュータが開発
されている。このディスプレイ交換方式は、以下に示す
2種類の使用モードで使用される。第1の使用モードは
、フラットパネル型ディスプレイ装置を、コンピュータ
本体に電気的および機械的に接続した状態で使用するモ
ードである。第2の使用モードは、フラットパネル型デ
ィスプレイ装置がコンピュータ本体から取り外され、コ
ンピュータ本体にはCRTディスプレイ装置を電気的に
接続した状態で使用するモードである。
通常では、オペレータは、第1の使用モードでコンピュ
ータを操作することになる。ところで、現在のフラット
パネル型ディスプレイ、装置の表示画面の解像度は比較
的低いため、高解像度の画面を必要とする場合には、オ
ペレータは第2の使用モードでよるコンピュータを操作
する。即ち、コンピュータからフラットパネル型ディス
プレイ装置を取り外して、CRTディスプレイ装置をコ
ンピュータ本体に電気的に接続する。
(発明が解決しようとする課題) 従来では、フラットパネル型ディスプレイ装置をコンピ
ュータ本体から取り外して、CRTディスプレイ装置を
使用することが可能であるが、種類の異なるフラットパ
ネル型ディスプレイ装置を交換することはできない。即
ち、コンピュータ本体に取り付けることができるフラッ
トパネル型ディスプレイ装置は、予め定められた種類の
ものだけである。しかしながら、現在では、フラットパ
ネル型ディスプレイ装置には、外からの光を反射する反
射型液晶ディスプレイ、背面から光を当てる透過型液晶
ディスプレイ、カラー液晶ディスプレイ、プラズマディ
スプレイ等の各種のディスプレイからなる装置がある。
本発明の目的は、複数種のフラットパネル型ディスプレ
イ装置を選択的に交換することができるパーソナルコン
ピュータを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、データ処理手段、ディスプレイ駆動手段及び
メイン電源手段のそれぞれを搭載するケース本体に第1
のコネクタ手段が設けられたパーソナルコンピュータで
ある。この第1のコネクタ手段を通じて、ディスプレイ
駆動手段からの駆動信号及びメイン電源手段からの電源
電圧がそれぞれケース本体の外部へ出力される。こ、の
第1のコネクタ手段に対して着脱自在な第2のコネクタ
手段を有し、ケース本体に対して着脱自在な着脱自在機
構を有する第1のフラットパネル型ディスプレイ装置お
よび第2のコネクタ手段及び着脱自在機構を有し、メイ
ン電源手段からの電源電圧を表示動作に必要な電圧に変
換する電圧変換手段を有し、第1のフラットパネル型デ
ィスプレイ装置に対して相対的に交換装置となる第2の
フラットパネル型ディスプレイ装置が用意されている。
このような構成により、例えば反射型液晶ディスプレイ
を使用する第1のフラットパネル型ディスプレイ装置ま
たは例えば透過型液晶ディスプレイを使用する第2のフ
ラットパネル型ディスプレイ装置を、必要に応じて交換
して使用することが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は同実施例に係わるコンピュータの構成を説明す
るための外観斜視図である。本コンピュータ1は、ケー
ス本体3、透過型液晶ディスプレイ装置5、反射型液晶
ディスプレイ装置7及びカラー型液晶ディスプレイ装置
9とを有する。各ディスプレイ装置5,7.9は、それ
ぞれケース本体3に対して取り外し自在に構成されてお
り、相互に交換装置として用意されている。
ケース本体3は前面部と後面部とを有する。前面部の上
側面にはキーボード11が設けられている。
また、側面にはスライドハンドル19が設けられている
。。後面部にはソケット挿入穴21と支持部の挿入溝2
3が設けられている。ソケット挿入穴21には、ソケッ
ト13が回転自在に取り付けられる。ソケット13には
、第1のコネクタ17が固定的に設けられている。ケー
ス本体3には、フロッピーディスクドライブ(FDD)
15が設けられている。
一方、透過型液晶ディスプレイ装置5は、ケース、この
ケース内に収納された透過型液晶ディスプレイ(LCD
)51、ソケット13に対して機械的に取り外し自在に
接続される第1の支持部53、ケース本体3に対して取
り外し自在に構成されて挿入溝23内で回転自在に接続
される第2の支持部57、キーボード11の両端の一対
の穴にそれぞれ係合する一対の第1のラッチ61、ディ
スプレイ装置5をホップアップさせるための一対の第1
のスプリング59及び一対の第1のラッチ61をそれぞ
れ動作するための一対の第1のスライドボタン63を備
えている。第1の支持部53がソケット13に機械的に
接続されたとき、第1のコネクタ17に電気的に接続さ
れる第2のコネクタが、第1の支持部53の中に固定的
に設けられている。ソケット13の前面の一対の穴にそ
れぞれ係合する一対の第2のラッチを持つ第1の回転レ
バー55が、第1の支持部53に回転自在にかつ固定的
に設けられている。
反射型液晶ディスプレイ装置7は、透過型液晶ディスプ
レイ装置5と同様に、ケース、ケース内に収納された反
射型LCD71、ソケット13に対して機械的に取り外
し自在に接続される第3の支持部73、ケース本体3に
対して取り外し自在に構成されて挿入溝23内で回転自
在に接続される第4の支持部、キーボード11の両端の
一対の穴にそれぞれ係合する一対の第3のラッチ81、
ディスプレイ装置7をホップアップさせるための一対の
第2のスプリング79及び一対の第3のラッチ81をそ
れぞれ動作するための一対の第2のスライドボタン83
を備えている。第3の支持部73がソケット13に機械
的に接続されたとき、第1のコネクタ17に電気的に接
続される第3のコネクタが、第3の支持部73の中に固
定的に設けられている。ソケット(3の前面の一対の穴
にそれぞれ係合する一対の第3のラッチを持つ第2の回
転レバーが、第3の支持部73に回転自在にかつ固定的
に設けられている。
カラー型液晶ディスプレイ装置9は、透過型及び反射型
液晶ディスプレイ装置5,7と同様に、ケース、ケース
内に収納されたカラーLCD91、ソケット(3に対し
て機械的に取り外し自在に接続される第5の支持部93
、ケース本体3に対して取り外し自在に構成されて挿入
溝23内で回転自在に接続される′M6の支持部、キー
ボード11の両端の一対の穴にそれぞれ係合する一対の
第5のラッチ9Lデイスプレイ装置9をホップアップさ
せるための一対の第3のスプリング99及び一対の第5
のラッチ91をそれぞれ動作するための一対の第3のス
ライドボタン103を備えている。第5の支持部93が
ソケット13に機械的に接続されたとき、第1のコネク
タ17に電気的に接続される第4のコネクタが、第5の
支持部93の中に固定的に設けられている。ソケット上
3の前面の一対の穴にそれぞれ係合する一対の第6のラ
ッチを持つ第3の回転レバーが、第5の支持部93に回
転自在にかつ固定的に設けられている。
各ディスプレイ装置5,7.9の中でいずれか一つを選
択し、ケース本体3に機械的かつ電気的に接続すること
により、ケース本体3はラップトツブ型パーソナルコン
ピュータとして使用されることになる。
第3図及び第4図は、透過型液晶ディスプレイ装置5を
ケース本体3に電気的かつ機械的に接続したときの外観
斜視図である。第4図に示すように、ディスプレイ装置
5をケース本体3に機械的かつ電気的に接続し、開状態
でオペレータがディスプレイ装置5の画面を見ることが
できる。また、第4図に示すように、ディスプレイ装置
5を回転させることにより、キーボードユニット11を
覆うような閉状態にすることができる。
反射型液晶ディスプレイ装置7及びカラー型演晶ディス
プレイ装置9の場合も、第3図及び第4図に示すように
、開閉状態にすることができる。
なお、本実施例において、各ディスプレイ装置5.7.
9にはそれぞれ2つの支持部が設けられているが、これ
に限ることな(、ケース本体31こ対して回転自在で、
電気的かつ機械的に接続される構造であればよい。
第2図は同実施例のコンピュータの回路構成を説明する
ためのブロック図である。第2図に示すように、ケース
本体3には、図中点線の枠内に示されたモジュール回路
、メイン電源319及びコネクタ17が設けられている
。メイン電源319は、モジュール回路及びコネクタ1
7を介して外部に標準電圧Vlを供給するための電源で
ある。
モジュール回路は、FDD15、データ処理を実行する
CPU3Ql、メインメモリ303、システムコントロ
ーラ305、内部バス307、ディスクコントローラ(
FDC)309、キーボードコントローラ311、ディ
スプレイコントローラ313、ビデオメモリ315及び
ドライバ317を有する。メインメモリ303は、CP
U8QLが処理するデータを格納する。システムコント
ローラ305は、内部Iくス307を介して接続された
キーボードコントローラ311 、FDC309、ディ
スプレイコントローラ313、CPU301及びメイン
メモリ303の動作を管理する。F D C309は、
F D D 15の動作を制御する。
キーボードコントローラ311は、キーボード(lの動
作を制御する。ディスプレイコントローラ313は、ケ
ース本体3に接続された各ディスプレイ装fif5,7
.9の動作を制御する。ビデオメモリ315は、ケース
本体3に接続された各ディスプレイ装置5,7.9のデ
ィスプレイスクリーンに表示するためのデータを格納す
る。ドライノ<317は、ディスプレイコントローラ3
13から出力される表示データD1を、コネクタ17を
介してケース本体3に接続された各ディスプレイ装置5
,7.9に出力するための駆動回路である。
次に、同実施例の動作を説明する。
先ず、コンピュータの表示装置として、透過型液晶ディ
スプレイ装置5を使用する場合につ0て説明する。透過
型液晶ディスプレイ装置5は、第2のコネクタ501を
有し、第1の支持部53がソケット13に機械的に接続
されたとき、その第2のコネクタ501が第1のコネク
タ17に電気的に接続される。この第1のコネクタ17
及び第2のコネクタ501を通じて、メイン電i ’a
19からの標準電圧■1がディスプレイ装置5に供給さ
れる。ディスプレイ装置5は電圧コンバータ508を備
えてL)る。
電圧コンバータ503は、第2のコネクタ501に電気
的に接続されており、メイン電源319からの標/$電
圧V1をバックライト駆動電圧■3に変換する。
ここで、透過型液晶ディスプレイ装置5は、蛍光発光パ
ネルまたはEL(エレクトロルミネスセンス)パネルを
有するバックライト装置505を有する。バックライト
装置505は、電圧コンノく一夕503からのバックラ
イト駆動電圧v3により発光し、透過型LCD51の背
面から光を照らす。また、ディスプレイ装置5は、グレ
イスケール(g r ay  5cale)コントロー
ラ507を有する。このコントローラ507は、第2の
コネクタ501に電気的に接続されており、メイン電源
319からの標準電圧vlにより駆動し、ドライバ31
7からの表示データD1をダレイスケールデータを持つ
表示データD3に変換する。
さらに、ディスプレイ装置5は、透過型LCD51の行
(row)  ドライバ509及び列(Column)
  ドライバ511を有する。ドライバ509は、メイ
ン電源319からの標準電圧Vlにより駆動し、コント
ローラ507からの表示データD3に応じて透過型LC
D51の行電極を制御する。一方、ドライバ511は、
メイン電源319からの標準電圧Vlにより駆動し、第
2のコネクタ501を介してドライバ317から供給さ
れる表示データD1に応じて透過型LCD51の列電極
を制御する。これにより、CP U 301により処理
されたデータを、透過型液晶ディスプレイ装置5の画面
にモノクロ表示することができる。
次に、コンピュータの表示装置として、反射型液晶ディ
スプレイ装置7を使用する場合について説明する。反射
型液晶ディスプレイ装置7は、第3のコネクタ701を
有し、第3の支持部73がソケット13に機械的に接続
されたとき、その第3のコネクタ701が第1のコネク
タ17に電気的に接続される。この第1のコネクタ17
及び第3のコネクタ701を通じて、メイン電源319
からの標準電圧vlがディスプレイ装置7に供給される
ディスプレイ装置7は、グレイスケールコントローラ7
07を有する。このコントローラ707は、第3のコネ
クタ701に電気的に接続されており、メイン電源31
9からの標準電圧Vlにより駆動し、ドライバ317か
らの表示データD1をグレイスケールデータを持つ表示
データD3に変換する。さらに、ディスプレイ装置7は
、反射型LCD71の行(row)  ドライバ709
及び列(Co 1 umn)ドライバ711を有する。
ドライバ709は、メイン電源319からの標準電圧V
lにより駆動し、コントローラ707からの表示データ
D3に応じて反射型LCD71の行電極を制御する。一
方、ドライバ711は、メイン電源319からの標準電
圧Vlにより駆動し、第3のコネクタ701を介してド
ライバ317から供給される表示データD1に応じて反
射型LCD71の列電極を制御する。これにより、CP
 U 301により処理されたデータを、反射型液晶デ
ィスプレイ装置7の画面にモノクロ表示することができ
る。
次に、コンピュータの表示装置として、カラー型液晶デ
ィスプレイ装置9を使用する場合について説明する。カ
ラー型液晶ディスプレイ装置9は、第4のコネクタ90
(を有し、第5の支持部93がソケット13に機械的に
接続されたとき、その第4のコネクタ901が第1のコ
ネクタ17に電気的に接続される。この第1のコネクタ
17及び第4のコネクタ901を通じて、メイン電源3
19からの標準電圧Vlがディスプレイ装置9に供給さ
れる。ディスプレイ装置9は電圧コンバータ903を備
えている。
電圧コンバータ903は、第4のコネクタ901に電気
的に接続されており、メイン電源319からの標準電圧
VlをカラーLCD73を駆動するための電圧V5に変
換する。
さらに、ディスプレイ装置9は、カラーLCD73の行
(row)  ドライバ909及び列(Column)
  ドライバ911を有する。ドライバ909及びドラ
イバ911は、メイン電源319からの標準電圧Vlに
より駆動し、第4のコネクタ901を介してドライバ3
17から供給される表示データD1に応じてカラーLC
D73の行電極及び列電極を制御する。これにより、C
P U Solにより処理されたデータを、カラー型液
晶ディスプレイ装置9の画面にカラー表示することがで
きる。
このような本発明の方式であれば、コンピュータのモノ
クロ表示装置として、種類の異なる透過型液晶ディスプ
レイ装置5及び反射型液晶ディスプレイ装置7の一方を
選択的に使用することができる。この場合、反射型液晶
ディスプレイ装置7は、ケース本体3に設けられたメイ
ン電源319からの標準電圧vlにより駆動する。また
、透過型液晶ディスプレイ装置5は、標準電圧vlを駆
動に必要な電圧に変換する電圧コンバータ503を有す
ることにより、ケース本体3に装着されるだけで駆動可
能となる。
一方、ケース本体3に、カラーの表示データD1を生成
するディスプレイコントローラ313及びドライバ31
7が設けられることにより、カラー表示のカラー型液晶
ディスプレイ装置9またはモノクロ表示のディスプレイ
装置5.7のいずれかを選択的に使用することができる
。この場合、透過型及び反射型液晶ディスプレイ装置5
.7には、グレイスケールデータを持つ表示データD3
を生成するグレイスケールコントローラ507 、70
7が設けられている。
また、メイン電源319からの標準電圧Vlを低電圧と
し、各ディスプレイ装置5.9の電圧コンバータ508
 、903により昇圧するようにすれば、第1のコネク
タ17には低電圧が印加される。このため、各ディスプ
レイ装置5,9を取り外す作業を行なうときに、オペレ
ータが誤って第1のコネクタ17コントローラに触れて
も、高電圧によりオペレータが感電するような事態を確
実に防止することができる。
なお、前記実施例では、透過型1反射型液晶ディスプレ
イ装置5,7及びカラー型液晶ディスプレイ装置9を、
同一のケース本体3に対して交換して使用する場合につ
いて説明したが、これに限ることはない。即ち、透過型
及び反射型液晶ディスプレイ装置5,7のみを交換可能
とした方式でもよい。この方式の場合には、ケース本体
3にはグレイスケールコントローラが設けられて、モノ
クロ表示用の表示データをケース本体3から各ディスプ
レイ装置5,7に出力する構成となる。また、透過型1
反射型波品ディスプレイ装置5,7及びカラー型液晶デ
ィスプレイ装置9以外に、例えばプラズマ型フラットパ
ネルディスプレイ装置を交換装置として使用する方式で
もよい。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、ディスプレイ装置
の交換型パーソナルコンピュータにおいて、コンピュー
タ本体のコネクタに対応するコネクタを、交換対象の各
ディスプレイ装置に設けることにより、簡単な作業で、
種類の異なる複数種のフラットパネル型ディスプレイ装
置を選択的に使用することができる。これにより、コン
ピュータの使用環境等に応じて、適切なフラットパネル
型ディスプレイ装置の使用が可能となり、結果的にコン
ピュータの操作性を向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるコンピュータの構成を
説明するための外観斜視図、第2図は同実施例に係わる
回路構成を説明するためのブロック図、第3図は同実施
例に係わる複数種のフラットパネル型ディスプレイ装置
の一つをコンピュータ本体に接続したときの構成を説明
するための外観斜視図、第4図は第3図に示すフラット
パネル型ディスプレイ装置を閉じたときの状態を説明す
るための外観斜視図である。 3・・・ケース本体、5・・・透過型液晶ディスプレイ
装置、7・・・反射型液晶ディスプレイ装置、9・・・
カラー型液晶ディスプレイ装置、17.501 、70
1 。 901・・・コネクタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キーボード等が収納されるシステム本体に、コネ
    クタを介して着脱自在に接続され、それぞれ固有の表示
    用電源部を内臓してなる複数種の表示装置を具備し、こ
    の表示装置の一種を選択的に前記システム本体にコネク
    タ接続して成ることを特徴とするパーソナルコンピュー
    タ。
  2. (2)データ処理手段により制御されて、フラットパネ
    ル型ディスプレイ装置を駆動するための駆動信号を出力
    するディスプレイ駆動手段と、前記データ処理手段、前
    記ディスプレイ駆動手段及び前記フラットパネル型ディ
    スプレイ装置のそれぞれを駆動するための電源電圧を発
    生するメイン電源手段と、 前記データ処理手段、前記ディスプレイ駆動手段及び前
    記メイン電源手段のそれぞれを搭載するケース本体と、 このケース本体に設けられて、前記ディスプレイ駆動手
    段からの前記駆動信号及び前記メイン電源手段からの電
    源電圧をそれぞれ前記ケース本体の外部へ出力するため
    の第1のコネクタ手段と、この第1のコネクタ手段に対
    して着脱自在な第2のコネクタ手段を有し、前記ケース
    本体に対して着脱自在な着脱自在機構を有する第1のフ
    ラットパネル型ディスプレイ装置と、 前記第2のコネクタ手段及び前記着脱自在機構を有し、
    前記メイン電源手段からの電源電圧を表示動作に必要な
    電圧に変換する電圧変換手段を有し、前記第1のフラッ
    トパネル型ディスプレイ装置に対して相対的に交換装置
    となる第2のフラットパネル型ディスプレイ装置とを具
    備したことを特徴とするパーソナルコンピュータ。
JP2113235A 1989-04-28 1990-04-27 パーソナルコンピュータ Pending JPH0373011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113235A JPH0373011A (ja) 1989-04-28 1990-04-27 パーソナルコンピュータ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121789 1989-04-28
JP1-51217 1989-04-28
JP2113235A JPH0373011A (ja) 1989-04-28 1990-04-27 パーソナルコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373011A true JPH0373011A (ja) 1991-03-28

Family

ID=26391753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113235A Pending JPH0373011A (ja) 1989-04-28 1990-04-27 パーソナルコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121442U (ja) * 1990-03-23 1991-12-12
JP2009175655A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
GB2545593A (en) * 2014-09-29 2017-06-21 Maruha Nichiro Corp Method for producing brown algae in which iodine was reduced

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121442U (ja) * 1990-03-23 1991-12-12
JP2009175655A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
US8537096B2 (en) 2008-01-24 2013-09-17 Samsung Display Co., Ltd. Connector and a display apparatus having the same
US8866730B2 (en) 2008-01-24 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Connector and a display apparatus having the same
GB2545593A (en) * 2014-09-29 2017-06-21 Maruha Nichiro Corp Method for producing brown algae in which iodine was reduced

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193069A (en) Portable computer to which different types of flat display panels can be attached
KR930008256B1 (ko) 플랫패널형의 디스플레이 유닛을 가진 휴대형기기
AU668432B2 (en) A notebook type information processing apparatus having input function with pen
KR100476085B1 (ko) 컴퓨터 시스템
JP2005182020A (ja) ディスプレイ装置
US20070285413A1 (en) Double-sided display
JP2001083902A (ja) 液晶表示装置及びこれを有する情報処理装置
JPH0373011A (ja) パーソナルコンピュータ
KR920008264B1 (ko) 종류가 다른 플랫패널 디스플레이 유닛을 부착할 수 있는 휴대용 컴퓨터
KR20070069663A (ko) 멀티 모니터장치
US4835530A (en) Graphics display device
EP1647856A1 (en) Method and structure for driving a planar light source apparatus
JPH0566853A (ja) 携帯用小型データ処理装置
JPH0883135A (ja) 情報機器における液晶ディスプレイの搭載構造
CN216486338U (zh) 一种可同时用于电子软镜、硬管镜工作的双系统主机
JP2988054B2 (ja) 計器用表示装置
JP3128001B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP3001075B2 (ja) 端末入力装置
KR200172840Y1 (ko) 양면 액정 모니터
JP2003122265A (ja) 表示基板、光源基板および表示装置
JP2004361691A (ja) 平板型画像表示装置
JP2751239B2 (ja) 情報機器
JP2529385Y2 (ja) フラットパネル表示装置を有する電子機器
JP3190695B2 (ja) インタフェースアダプタおよび携帯型電子機器
JP2001068049A (ja) ホルダ装置および前記ホルダ装置が装着される試料ステージ