JPH037264B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH037264B2 JPH037264B2 JP57184365A JP18436582A JPH037264B2 JP H037264 B2 JPH037264 B2 JP H037264B2 JP 57184365 A JP57184365 A JP 57184365A JP 18436582 A JP18436582 A JP 18436582A JP H037264 B2 JPH037264 B2 JP H037264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- electrolyte
- measuring
- electrode material
- standard electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 56
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 43
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 41
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 38
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 29
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004847 absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/20—Metals
- G01N33/205—Metals in liquid state, e.g. molten metals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、溶銑等の溶融金属中の珪素量を簡単
且つ迅速に測定することのできる方法に関するも
のである。
且つ迅速に測定することのできる方法に関するも
のである。
例えば溶銑中の珪素量は、転炉操業での熱バラ
ンス、生成スラグ量、スラグ塩基度等と密接に関
連しており、この珪素量を正確に把握しておくこ
とは転炉製鋼を効率良く進めるうえで極めて重要
である。また最近溶銑予備処理法の一つとして、
高炉鋳床等で溶銑にスケールを添加したり酸素を
吹込んで脱珪処理を行なういわゆる予備脱珪が行
なわれているが、高炉から出湯される溶銑中の珪
素量は相当変動するので、脱珪処理前に珪素量を
測定し脱珪剤添加量等を正確にコントロールする
必要がある。殊に上記の様な高炉鋳床脱珪では、
出銑樋上を流れる溶銑に脱珪剤を投入し流下途中
に脱珪を行なうものであるから、溶銑中の珪素量
を迅速に測定してそれに応じた脱珪剤量を添加し
なければならず、測定に長時間がかかるとその間
に当該溶銑が下流側へ流れてしまう為に、珪素量
を測定した意味が半減乃至無意味になつてしま
う。
ンス、生成スラグ量、スラグ塩基度等と密接に関
連しており、この珪素量を正確に把握しておくこ
とは転炉製鋼を効率良く進めるうえで極めて重要
である。また最近溶銑予備処理法の一つとして、
高炉鋳床等で溶銑にスケールを添加したり酸素を
吹込んで脱珪処理を行なういわゆる予備脱珪が行
なわれているが、高炉から出湯される溶銑中の珪
素量は相当変動するので、脱珪処理前に珪素量を
測定し脱珪剤添加量等を正確にコントロールする
必要がある。殊に上記の様な高炉鋳床脱珪では、
出銑樋上を流れる溶銑に脱珪剤を投入し流下途中
に脱珪を行なうものであるから、溶銑中の珪素量
を迅速に測定してそれに応じた脱珪剤量を添加し
なければならず、測定に長時間がかかるとその間
に当該溶銑が下流側へ流れてしまう為に、珪素量
を測定した意味が半減乃至無意味になつてしま
う。
ところで溶融金属中の珪素分析法としては、重
量法やモリブデン青吸光々度法等の他、螢光X線
法や発光分光分析法等の機器分析法が知られてお
り、殊に機器分析法の場合分析自体の所要時間は
1〜2分程度で、迅速性を満足するかにみえる。
しかしながらこれらの機器分析法にしても、分析
試料の採取、搬送及び機器への装入等の準備時間
を含めた総所要時間は少なくとも10分程度を要
し、迅速性を満足するものとは言い難い。
量法やモリブデン青吸光々度法等の他、螢光X線
法や発光分光分析法等の機器分析法が知られてお
り、殊に機器分析法の場合分析自体の所要時間は
1〜2分程度で、迅速性を満足するかにみえる。
しかしながらこれらの機器分析法にしても、分析
試料の採取、搬送及び機器への装入等の準備時間
を含めた総所要時間は少なくとも10分程度を要
し、迅速性を満足するものとは言い難い。
本発明者等はこうした事情に着目し、珪素量を
極めて短時間のうちに正確に測定し得る様な技術
を確立しようとして鋭意研究を進めてきた。本発
明はこうした研究の結果完成されたものであつ
て、その構成は、溶融金属の液面下に珪素量測定
用プローブを浸漬して該金属中の珪素含有量を測
定する方法であつて、縦長耐熱性保持管の下端部
に珪酸塩電解質を保持させると共に、保持された
該電解質の上方に珪素標準極物質を装入して前記
電解質と接触せしめてなる測定素子を、前記測定
用プローブの先端に固定し、珪素量測定時は、前
記測定素子を略垂直状態にしてその下端部を前記
溶融金属中に浸漬させて、該溶融金属と標準極物
質の間に珪酸塩電解質の溶融液を介在せしめ、前
記溶融金属と前記標準極物質の間に生じる起電力
によつて前記溶融金属の珪素含有量を検知すると
ころに要旨が存在する。
極めて短時間のうちに正確に測定し得る様な技術
を確立しようとして鋭意研究を進めてきた。本発
明はこうした研究の結果完成されたものであつ
て、その構成は、溶融金属の液面下に珪素量測定
用プローブを浸漬して該金属中の珪素含有量を測
定する方法であつて、縦長耐熱性保持管の下端部
に珪酸塩電解質を保持させると共に、保持された
該電解質の上方に珪素標準極物質を装入して前記
電解質と接触せしめてなる測定素子を、前記測定
用プローブの先端に固定し、珪素量測定時は、前
記測定素子を略垂直状態にしてその下端部を前記
溶融金属中に浸漬させて、該溶融金属と標準極物
質の間に珪酸塩電解質の溶融液を介在せしめ、前
記溶融金属と前記標準極物質の間に生じる起電力
によつて前記溶融金属の珪素含有量を検知すると
ころに要旨が存在する。
本発明では以下に詳述する如く、珪素量の分か
つている標準極物質と測定試料である溶融金属の
間で生ずる起電力によつて該溶融金属中の珪素量
を把握するものであり、測定に当つては以下に述
べる様な測定用プローブを使用し、これを溶融金
属に浸漬して起電力を測定するだけでよい。即ち
測定試料の採取・搬送等が全く不要であり、例え
ば高炉鋳床の溶銑に前記プローブを直接浸漬する
だけで、例えば1〜2分以内という極めて短い時
間で珪素量を正確に測定することができる。
つている標準極物質と測定試料である溶融金属の
間で生ずる起電力によつて該溶融金属中の珪素量
を把握するものであり、測定に当つては以下に述
べる様な測定用プローブを使用し、これを溶融金
属に浸漬して起電力を測定するだけでよい。即ち
測定試料の採取・搬送等が全く不要であり、例え
ば高炉鋳床の溶銑に前記プローブを直接浸漬する
だけで、例えば1〜2分以内という極めて短い時
間で珪素量を正確に測定することができる。
ところで珪酸塩電解質溶融液を挾んで溶融鉄と
標準極物質とを隣接させて発生する起電力を測定
し、溶銑中の珪素量を電気化学的に定量する基本
的な原理は、例えば本件出願の発明者の1人であ
る大谷等によつて報告されている。〔K.Sanbongi
and M.Ohtani:Sci、Rep.Res.Inst.TohokuUni.
A5(1953),350、M.Ohtani:Sci.Rep.Res.Inst.
Tohohu.Uni.A5(1955).487.〕しかしながらこの
原理は実験室的規模で確認されているに止まり、
これを工業的規模で珪素量測定用プローブ等とし
て実用化しようとする研究は現在のところ報告さ
れておらず、勿論実用化もされていない。その最
大の理由としては、起電力測定用の電解質とし
て使用する珪酸塩の融点は溶銑温度よりも低く、
測定温度で溶融してしまうので、溶銑と接触させ
つつプローブ内で安定に保持することが困難であ
る、は珪酸塩電解質の溶融物は、標準極物質と
して使用される純SiやFe−Si等に比べて比重が
小さいので、測定に先だつて標準極物質の下側に
電解質を装入しておいたとしても、測定時の温度
でこれらが溶融して流動性を得ると比重差によつ
て電解質と標準極物質の上下関係が逆転してしま
い、標準極物質と溶銑が直接々触してしまう為に
起電力を利用した珪素量の測定が下可能になるこ
と、が挙げられる。本発明はこうした難点を解消
し、プローブ状の測定素子を用いた珪素量の測定
を可能にしたものであつて、その具体的な構成は
以下に詳述する通りである。
標準極物質とを隣接させて発生する起電力を測定
し、溶銑中の珪素量を電気化学的に定量する基本
的な原理は、例えば本件出願の発明者の1人であ
る大谷等によつて報告されている。〔K.Sanbongi
and M.Ohtani:Sci、Rep.Res.Inst.TohokuUni.
A5(1953),350、M.Ohtani:Sci.Rep.Res.Inst.
Tohohu.Uni.A5(1955).487.〕しかしながらこの
原理は実験室的規模で確認されているに止まり、
これを工業的規模で珪素量測定用プローブ等とし
て実用化しようとする研究は現在のところ報告さ
れておらず、勿論実用化もされていない。その最
大の理由としては、起電力測定用の電解質とし
て使用する珪酸塩の融点は溶銑温度よりも低く、
測定温度で溶融してしまうので、溶銑と接触させ
つつプローブ内で安定に保持することが困難であ
る、は珪酸塩電解質の溶融物は、標準極物質と
して使用される純SiやFe−Si等に比べて比重が
小さいので、測定に先だつて標準極物質の下側に
電解質を装入しておいたとしても、測定時の温度
でこれらが溶融して流動性を得ると比重差によつ
て電解質と標準極物質の上下関係が逆転してしま
い、標準極物質と溶銑が直接々触してしまう為に
起電力を利用した珪素量の測定が下可能になるこ
と、が挙げられる。本発明はこうした難点を解消
し、プローブ状の測定素子を用いた珪素量の測定
を可能にしたものであつて、その具体的な構成は
以下に詳述する通りである。
第1図は本発明で使用する珪素量測定用プロー
ブの先端構造を例示する概略縦断面説明図であ
り、図中1は測定用プローブ本体、2は測定素
子、3は熱電対、3a,3b,3cはリード線、
4は断熱材を夫々示す。耐熱性及び絶縁性を有す
る縦長保持管5の内側下端には、珪酸塩電解質6
を保持させると共に、該電解質6の上方に該電解
質6と接触して、標準極物質7を装入し、該標準
極物質7装入層にリード線3aの下端を埋設する
と共に、リード線3aの上端は起電力測定装置
(図示せず)に接続する。尚珪酸塩電解質6とし
てはイオン伝導性を有する珪酸塩(例えばCaO−
SiO2−Al2O3,CaO−SiO2−MgO、CaO−SiO2
−Al2O3−MgO等の珪酸塩)、標準極物質7とし
てはSi濃度の分かつている純金層Si、Fe−Siある
いは他の珪素化合物を使用するが、これらは何れ
も測定温度(例えば溶銑温度)で溶融する。しか
も溶融状態において珪酸塩電解質6は標準極物質
7よりも比重が小さいので、比重差により溶融時
に珪酸塩電解質6が標準極物質7の上方へ浮上し
てしまう恐れがある。そこで測定素子2を作製す
るに当つては、珪酸塩電解質6及び標準極物質7
の溶融時における表面張力及び保持管5との濡れ
性を考慮し、保持管5の材質や形状、内径等を調
整することによつて、前記電解質6と標準極物質
7の逆転を防止する。即ち、保持管5として内径
の小さいもの、あるいは内表面積の大きいもの
(内面が粗面であるもの)を使用すれば、珪酸塩
電解質6の溶融物はそれ自身の有する表面張力及
び流動に対する摩擦抵抗によつて保持管5の下部
に保持される。また保持管5としては石英、マグ
ネシア、窒化硼素等の耐熱絶縁性材料が使用され
るが、この材料として前記電解質6溶融物との濡
れ性の高いものを使用すれば、該電解質6溶融物
の保持効果は一段と向上する。そしてプローブ1
の前記測定素子2と突設側にはその近い位置にリ
ード線3bを突出して設け、測定時にその先端が
溶銑中に浸漬される様にすると共に、他端は前記
起電力測定装置に接続する。またプローブ1の先
端には測定温度を検出する為の熱電対3を突設し
て他端を上記起電力測定装置に接続し、起電力測
定値の温度補正が自動的に行なわれる様にする。
ブの先端構造を例示する概略縦断面説明図であ
り、図中1は測定用プローブ本体、2は測定素
子、3は熱電対、3a,3b,3cはリード線、
4は断熱材を夫々示す。耐熱性及び絶縁性を有す
る縦長保持管5の内側下端には、珪酸塩電解質6
を保持させると共に、該電解質6の上方に該電解
質6と接触して、標準極物質7を装入し、該標準
極物質7装入層にリード線3aの下端を埋設する
と共に、リード線3aの上端は起電力測定装置
(図示せず)に接続する。尚珪酸塩電解質6とし
てはイオン伝導性を有する珪酸塩(例えばCaO−
SiO2−Al2O3,CaO−SiO2−MgO、CaO−SiO2
−Al2O3−MgO等の珪酸塩)、標準極物質7とし
てはSi濃度の分かつている純金層Si、Fe−Siある
いは他の珪素化合物を使用するが、これらは何れ
も測定温度(例えば溶銑温度)で溶融する。しか
も溶融状態において珪酸塩電解質6は標準極物質
7よりも比重が小さいので、比重差により溶融時
に珪酸塩電解質6が標準極物質7の上方へ浮上し
てしまう恐れがある。そこで測定素子2を作製す
るに当つては、珪酸塩電解質6及び標準極物質7
の溶融時における表面張力及び保持管5との濡れ
性を考慮し、保持管5の材質や形状、内径等を調
整することによつて、前記電解質6と標準極物質
7の逆転を防止する。即ち、保持管5として内径
の小さいもの、あるいは内表面積の大きいもの
(内面が粗面であるもの)を使用すれば、珪酸塩
電解質6の溶融物はそれ自身の有する表面張力及
び流動に対する摩擦抵抗によつて保持管5の下部
に保持される。また保持管5としては石英、マグ
ネシア、窒化硼素等の耐熱絶縁性材料が使用され
るが、この材料として前記電解質6溶融物との濡
れ性の高いものを使用すれば、該電解質6溶融物
の保持効果は一段と向上する。そしてプローブ1
の前記測定素子2と突設側にはその近い位置にリ
ード線3bを突出して設け、測定時にその先端が
溶銑中に浸漬される様にすると共に、他端は前記
起電力測定装置に接続する。またプローブ1の先
端には測定温度を検出する為の熱電対3を突設し
て他端を上記起電力測定装置に接続し、起電力測
定値の温度補正が自動的に行なわれる様にする。
従つてこの測定プローブ1を略垂直にしてその
下端を溶銑中に浸漬すると、珪酸塩電解質6及び
標準極物質7は溶銑温度で直ちに溶融する。そし
て珪酸塩電解質6を挾んで標準極物質7と溶銑の
間で珪素濃淡電池が形成され、前記リード線3
a,3bの接点A,Bの間で起電力が発生するの
で、これを起電力測定装置で検知すると共に、熱
電対3で計測された温度で補正することによつ
て、標準極物質7と溶銑の珪素濃度の差に応じた
起電力を測定することができる。従つて溶銑の珪
素濃度に対応する起電力値の検量線を予め求めて
おき、実測値を該標準線と対照すれば溶銑の珪素
濃度を直ちに知ることができる。
下端を溶銑中に浸漬すると、珪酸塩電解質6及び
標準極物質7は溶銑温度で直ちに溶融する。そし
て珪酸塩電解質6を挾んで標準極物質7と溶銑の
間で珪素濃淡電池が形成され、前記リード線3
a,3bの接点A,Bの間で起電力が発生するの
で、これを起電力測定装置で検知すると共に、熱
電対3で計測された温度で補正することによつ
て、標準極物質7と溶銑の珪素濃度の差に応じた
起電力を測定することができる。従つて溶銑の珪
素濃度に対応する起電力値の検量線を予め求めて
おき、実測値を該標準線と対照すれば溶銑の珪素
濃度を直ちに知ることができる。
ちなみに第2図は、珪酸塩電解質6として62%
SiO2−30%CaO−8%MgOの珪酸塩スラグ、標
準極物質7として純金属珪素、保持管5として透
明石英管(寸法・形状は第3図の通り:単位mm)
を夫々使用したときの、溶銑中の珪素量と起電力
(測定温度は1500℃)の関係を示したものである。
この図からも明らかな様に珪素量と起電力の間に
は直線的な関係があるので、これを検量線と定
め、実測起電力値を対照することにより、当該溶
銑の珪素濃度を正確に求めることができる。しか
もこの測定方法であれば、単に測定プローブ1を
溶銑に浸漬して起電力を測定するだけであるから
測定に要する時間は極めて短く、1〜2分以内で
迅速に珪素量を定量することができる。
SiO2−30%CaO−8%MgOの珪酸塩スラグ、標
準極物質7として純金属珪素、保持管5として透
明石英管(寸法・形状は第3図の通り:単位mm)
を夫々使用したときの、溶銑中の珪素量と起電力
(測定温度は1500℃)の関係を示したものである。
この図からも明らかな様に珪素量と起電力の間に
は直線的な関係があるので、これを検量線と定
め、実測起電力値を対照することにより、当該溶
銑の珪素濃度を正確に求めることができる。しか
もこの測定方法であれば、単に測定プローブ1を
溶銑に浸漬して起電力を測定するだけであるから
測定に要する時間は極めて短く、1〜2分以内で
迅速に珪素量を定量することができる。
尚、第1,3図では保持管5の下端を先すぼま
り状に形成し、測定時に電解質6が溶銑方向へ拡
散するのを極力防止する様に構成しているので、
該電解質6の溶融物は溶銑よりも比重が小さく且
つ溶銑との相溶性も乏しいので、保持管5の材質
や内径を工夫すればストレート状であつても差支
えない。また保持管5としては円筒状のものが最
も一般的であるが、矩形筒状や異形筒状のもので
も勿論差支えない。この保持管5の素材として
は、先に石英、マグネシア、窒化硼素がましい旨
説明したが、要は電気的に絶縁性を有すると共に
測定温度に耐える耐熱性を有し、且つ珪酸塩電解
質6、標準極物質7及び被測定金属溶湯と反応せ
ずあるいは反応しても起電力測定値に悪影響を及
ぼさないものであればどの様な素材であつてもか
まわない。リード線3a〜3cについても同様
で、適度の耐熱性を有すると共に接触物(溶銑や
珪酸塩電解質)と反応せず、且つ良好な導電性を
有するものであればよく、代表的なものとしては
炭素や高融点金属が挙げられる。
り状に形成し、測定時に電解質6が溶銑方向へ拡
散するのを極力防止する様に構成しているので、
該電解質6の溶融物は溶銑よりも比重が小さく且
つ溶銑との相溶性も乏しいので、保持管5の材質
や内径を工夫すればストレート状であつても差支
えない。また保持管5としては円筒状のものが最
も一般的であるが、矩形筒状や異形筒状のもので
も勿論差支えない。この保持管5の素材として
は、先に石英、マグネシア、窒化硼素がましい旨
説明したが、要は電気的に絶縁性を有すると共に
測定温度に耐える耐熱性を有し、且つ珪酸塩電解
質6、標準極物質7及び被測定金属溶湯と反応せ
ずあるいは反応しても起電力測定値に悪影響を及
ぼさないものであればどの様な素材であつてもか
まわない。リード線3a〜3cについても同様
で、適度の耐熱性を有すると共に接触物(溶銑や
珪酸塩電解質)と反応せず、且つ良好な導電性を
有するものであればよく、代表的なものとしては
炭素や高融点金属が挙げられる。
第4図は本発明で使用する他の測定素子2を例
示する概略縦断面図で、保持管5として下端の封
鎖された多孔質耐熱管を使用する。そして使用に
当つては該多孔質耐熱管の細孔に珪酸塩電解質の
溶融物を含浸し、必要であれば熱処理等によつて
耐熱性素材と化学的に結合させ、その管肉部に該
電解質を保持せしめ、この中に標準極物質7を装
入する。この測定素子2であれば、測定時の保持
管5の管肉部に保持された珪酸塩電解質がそのま
まの状態で溶融するので、第1図の例と同様標準
極物質7と溶銑間に生ずる起電力を測定すること
ができる。尚この例であれば、珪酸塩電解質は保
持管5管肉の微細な細孔内へ封入された状態とな
つており、それ自身の表面張力の作用とも相まつ
て管肉部に安定に保持されるので、比重差による
標準極物質7相と電解質6相の逆転という事態は
全く生じない。
示する概略縦断面図で、保持管5として下端の封
鎖された多孔質耐熱管を使用する。そして使用に
当つては該多孔質耐熱管の細孔に珪酸塩電解質の
溶融物を含浸し、必要であれば熱処理等によつて
耐熱性素材と化学的に結合させ、その管肉部に該
電解質を保持せしめ、この中に標準極物質7を装
入する。この測定素子2であれば、測定時の保持
管5の管肉部に保持された珪酸塩電解質がそのま
まの状態で溶融するので、第1図の例と同様標準
極物質7と溶銑間に生ずる起電力を測定すること
ができる。尚この例であれば、珪酸塩電解質は保
持管5管肉の微細な細孔内へ封入された状態とな
つており、それ自身の表面張力の作用とも相まつ
て管肉部に安定に保持されるので、比重差による
標準極物質7相と電解質6相の逆転という事態は
全く生じない。
本発明は概略以上の様に構成されており、測定
用プローブをを溶融金属へ浸漬し起電力を測定す
るだけでその珪素含有率を極めて迅速且つ正確に
検知することができるる。しかも本発明では溶融
金属を別途サンプリングする必要がなく、溶銑樋
上や取鍋内あるいは混銑車による搬送中等の任意
の時期に測定を行なうことができる。また本明細
書では溶銑中の珪素定量を主体に説明したが、本
発明はこれに限られる訳ではなく、溶鋼や各種合
金鋼の珪素定量にも同様に適用し得るのであつ
て、その実用価値は頻る大きい。
用プローブをを溶融金属へ浸漬し起電力を測定す
るだけでその珪素含有率を極めて迅速且つ正確に
検知することができるる。しかも本発明では溶融
金属を別途サンプリングする必要がなく、溶銑樋
上や取鍋内あるいは混銑車による搬送中等の任意
の時期に測定を行なうことができる。また本明細
書では溶銑中の珪素定量を主体に説明したが、本
発明はこれに限られる訳ではなく、溶鋼や各種合
金鋼の珪素定量にも同様に適用し得るのであつ
て、その実用価値は頻る大きい。
第1図は本発明で使用する測定用プローブを例
示する先端部の縦断面略図、第2図はSi含有率と
起電力の関係を示すグラフ、第3図は実験で使用
した測定素子の説明図、第4図は本発明で使用す
る他の測定素子を示す縦断面略図である。 1……測定用プローブ本体、2……測定素子、
3……熱電対、3a〜3c……リード線、4……
断熱材、5……保持管、6……珪酸塩電解質、7
……標準極物質。
示する先端部の縦断面略図、第2図はSi含有率と
起電力の関係を示すグラフ、第3図は実験で使用
した測定素子の説明図、第4図は本発明で使用す
る他の測定素子を示す縦断面略図である。 1……測定用プローブ本体、2……測定素子、
3……熱電対、3a〜3c……リード線、4……
断熱材、5……保持管、6……珪酸塩電解質、7
……標準極物質。
Claims (1)
- 1 溶融金属の液面下に珪素量測定用プローブを
浸漬して該金属中の珪素含有量を測定する方法で
あつて、縦長耐熱性保持管の下端部に硅酸塩電解
質を保持させると共に、保持された該電解質の上
方に珪素標準極物質を装入して前記電解質と接触
せしめてなる測定素子を、前記測定用プローブの
先端に固定し、珪素量測定時は、前記測定素子を
略垂直状態にしてその下端部を前記溶融金属中に
浸漬させて、該溶融金属と標準極物質の間に珪酸
塩電解質の溶融液を介在せしめ、前記溶融金属と
前記標準極物質の間に生じる起電力によつて前記
溶融金属の珪素含有量を検知することを特徴とす
る溶融金属中の珪素量迅速測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57184365A JPS5973763A (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | 溶融金属中の珪素量迅速測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57184365A JPS5973763A (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | 溶融金属中の珪素量迅速測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5973763A JPS5973763A (ja) | 1984-04-26 |
JPH037264B2 true JPH037264B2 (ja) | 1991-02-01 |
Family
ID=16151953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57184365A Granted JPS5973763A (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | 溶融金属中の珪素量迅速測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5973763A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62127415A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-09 | Nippon Steel Corp | 溶銑の脱珪方法 |
JPS63255655A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-21 | セントロ・スビルッポ・マテリアーリ・エセ・ピ・ア | 濃淡電池 |
JPH0650296B2 (ja) * | 1987-11-17 | 1994-06-29 | 新日本製鐵株式会社 | 溶銑の燐濃度測定方法 |
US6013163A (en) * | 1997-07-18 | 2000-01-11 | Usx Corporation | Probe for detection of the concentration of various elements in molten metal |
-
1982
- 1982-10-20 JP JP57184365A patent/JPS5973763A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5973763A (ja) | 1984-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101768227B1 (ko) | 금속 용융물에서의 측정 및 샘플 채취용 측정 프로브 | |
US3773641A (en) | Means for determining the oxygen content of liquid metals | |
US3758397A (en) | Apparatus for oxygen determination | |
Distin et al. | Solubility of oxygen in liquid iron from 1785 to 1960 C. A new technique for the study of slag-metal equilibria | |
US3752753A (en) | Method of fabricating a sensor for the determination of the oxygen content of liquid metals | |
KR870000021B1 (ko) | 용융금속용 산소농도측정 센서(sensor) | |
US3864231A (en) | Apparatus for measuring in a continuous manner oxygen in a molten metal | |
JPH037264B2 (ja) | ||
JPH0246103B2 (ja) | ||
US4098576A (en) | Method for analyzing the latent gas content of metal samples | |
JPH0257866B2 (ja) | ||
JP3462993B2 (ja) | スラグ酸化度測定プローブ | |
US6328867B1 (en) | Sensors for measuring the solute contents of liquid ferrous and non-ferrous metals | |
JPH033903B2 (ja) | ||
JPS60231147A (ja) | 溶銑中の硅素量測定装置 | |
Iwase et al. | Tri‐phasic zirconia electrolyte for the in‐situ determinations of silicon activities in hot metal | |
CA1062039A (en) | Molten metal sampling device and method with germanium killing agent | |
Pargeter et al. | Direct oxygen determination in commercial steelmaking practice | |
Björklund et al. | Effect of temperature on oxygen activity during ladle treatment | |
JPH01131449A (ja) | 溶銑の燐濃度測定方法 | |
JPH0120691Y2 (ja) | ||
SUZUKI et al. | Application of Oxygen Probe to Steelmaking Process | |
Iwase | Developments in Zirconia Sensors During the 1980 s--Laboratory and In-Plant Applications in Iron- and Steelmaking | |
JPS63255655A (ja) | 濃淡電池 | |
JPS6242008B2 (ja) |