JPH0372494B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0372494B2 JPH0372494B2 JP17009087A JP17009087A JPH0372494B2 JP H0372494 B2 JPH0372494 B2 JP H0372494B2 JP 17009087 A JP17009087 A JP 17009087A JP 17009087 A JP17009087 A JP 17009087A JP H0372494 B2 JPH0372494 B2 JP H0372494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- gear
- attached
- support
- bevel gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野:
本発明は、主として大型自動車の後視鏡を遠隔
操作してミラー面を広角度で任意の向きに設定で
きるようにした遠隔操作装置に関する。
操作してミラー面を広角度で任意の向きに設定で
きるようにした遠隔操作装置に関する。
従来技術:
自動車用のサイドミラー、バツクミラーなど
(以下後視鏡という)は、運転者が運転席から直
視できない視界を間接的に視認するためのもので
あるから、常に確認しやすい状態に設定する必要
がある。そしてこの設定操作を遠隔操作によつて
行える型式のものが、多く提案され、また実用に
供されている。
(以下後視鏡という)は、運転者が運転席から直
視できない視界を間接的に視認するためのもので
あるから、常に確認しやすい状態に設定する必要
がある。そしてこの設定操作を遠隔操作によつて
行える型式のものが、多く提案され、また実用に
供されている。
この公知の遠隔操作型の後視鏡にあつては、そ
の駆動機をミラーハウジングの内部に組み込ん
で、鏡面を上下左右に傾動できるようになつてい
る。この種従来の遠隔操作型後視鏡にあつては、
その構造上ミラー面の可動範囲が少なくても目的
を達成できる。しかし乍ら、大型の車輌ことにロ
ングボデイのトラツクやトレーラーのように運転
席から車輌の後端部まで、車体全長が一般乗用車
等に比べて長い場合には、その後尾近傍を視認す
る必要が生じるも、従来型式の後視鏡にあつて
は、広角度に変位させて視野を大きくすることが
できない。したがつて前記したような大型車輌で
は左折するとき、あるいは車庫入れするとき不便
である。
の駆動機をミラーハウジングの内部に組み込ん
で、鏡面を上下左右に傾動できるようになつてい
る。この種従来の遠隔操作型後視鏡にあつては、
その構造上ミラー面の可動範囲が少なくても目的
を達成できる。しかし乍ら、大型の車輌ことにロ
ングボデイのトラツクやトレーラーのように運転
席から車輌の後端部まで、車体全長が一般乗用車
等に比べて長い場合には、その後尾近傍を視認す
る必要が生じるも、従来型式の後視鏡にあつて
は、広角度に変位させて視野を大きくすることが
できない。したがつて前記したような大型車輌で
は左折するとき、あるいは車庫入れするとき不便
である。
解決しようとする問題点:
このように、従来採用されている遠隔操作型の
後視鏡にあつては、該後視鏡のミラー板もしくは
ミラーを取り付けたケーシングを直接駆動機によ
り変位させることで視界の設定を行うために、如
何に遠隔操作といえども狭い角度でしかも変位さ
せることができなかつたのを、必要に応じて広角
で任意方向にミラー面を移動させ、後側部の確認
が自在にできるようにした後視鏡の遠隔操作装置
を目的とする。
後視鏡にあつては、該後視鏡のミラー板もしくは
ミラーを取り付けたケーシングを直接駆動機によ
り変位させることで視界の設定を行うために、如
何に遠隔操作といえども狭い角度でしかも変位さ
せることができなかつたのを、必要に応じて広角
で任意方向にミラー面を移動させ、後側部の確認
が自在にできるようにした後視鏡の遠隔操作装置
を目的とする。
問題点を解決するための手段:
かかる問題点を解決するために、本発明にて
は、車体付設のサポートへの取り付け部を備えた
本体ケーシングには、中央に向けて対称に内設し
た小型ギヤードモータの出力軸と連結する一対の
軸を、それぞれケーシング中央のギヤー室に軸心
を一致させて突出させ、該ギヤー室内で前記両軸
端に取り付けた小傘歯車と大傘歯車とを噛合して
差動傘歯車機構を構成し、この大傘歯車を固着支
持する軸は、該ギヤー室に回動可能に嵌設した支
持環の一部でその回動軸線と直交する方向に支持
されて、本体ケーシングに設けた長孔を貫通して
側方へ突き出し、かかる軸の先端に後視鏡のケー
シングを取り付けるようにした。
は、車体付設のサポートへの取り付け部を備えた
本体ケーシングには、中央に向けて対称に内設し
た小型ギヤードモータの出力軸と連結する一対の
軸を、それぞれケーシング中央のギヤー室に軸心
を一致させて突出させ、該ギヤー室内で前記両軸
端に取り付けた小傘歯車と大傘歯車とを噛合して
差動傘歯車機構を構成し、この大傘歯車を固着支
持する軸は、該ギヤー室に回動可能に嵌設した支
持環の一部でその回動軸線と直交する方向に支持
されて、本体ケーシングに設けた長孔を貫通して
側方へ突き出し、かかる軸の先端に後視鏡のケー
シングを取り付けるようにした。
本発明における本体ケーシング中央部のギヤー
室内に配設した差動傘歯車機構の各小傘歯車軸
は、ギヤードモータの出力軸から減速歯車列を介
して繋がる操作軸とした。あるいは、ギヤードモ
ータに遊星歯車機構を組込み、その出力軸と操作
軸とを直結する方式とすることができる。
室内に配設した差動傘歯車機構の各小傘歯車軸
は、ギヤードモータの出力軸から減速歯車列を介
して繋がる操作軸とした。あるいは、ギヤードモ
ータに遊星歯車機構を組込み、その出力軸と操作
軸とを直結する方式とすることができる。
実施例:
以下本発明装置を一実施例について図面により
詳述すれば、次の通りである。
詳述すれば、次の通りである。
第1図に示すのは、本発明装置を車輌の運転席
側方に付設した一態様を示すもので、車体1の後
視鏡取り付け所要位置に、側方へのコ字状に屈曲
形成して取り付くサポート2の中間部に対して、
細長く形成した遠隔操作装置10を付設し、この
遠隔操作装置10のほぼ中央部から、その軸線に
直交して外側に突き出した支持軸31に後視鏡3
5を取り付けるようにした。
側方に付設した一態様を示すもので、車体1の後
視鏡取り付け所要位置に、側方へのコ字状に屈曲
形成して取り付くサポート2の中間部に対して、
細長く形成した遠隔操作装置10を付設し、この
遠隔操作装置10のほぼ中央部から、その軸線に
直交して外側に突き出した支持軸31に後視鏡3
5を取り付けるようにした。
ユニツト型になつた細長い形状の遠隔操作装置
10は、第2図乃至第4図に示すように本体ケー
シング11の長手中央部を差動ギヤー室12に、
その前後をそれぞれ中間歯車室13,13に、各
中間歯車室13,13の隣接部にマイクロギヤー
ドモータ16を嵌設する空間部14が、それぞれ
形成してある。この本体ケーシング11は縦軸方
向に沿つて二分割し、内部機構を組立て一体的に
固定するようになつている(この取り付け構造に
ついては省略)。もちろんこれに限定されるもの
ではなく、各部をブロツクごとに連結して一体化
するようにしてもよい。本体ケーシング11の長
手両端部には、前記サポート2の中間に取り付け
得るよう、該サポート2(通常鋼管製)の端部を
嵌挿固定できる取り付け部15,15になつてい
る(この取り付け部も必要に応じ任意変更でき
る)。
10は、第2図乃至第4図に示すように本体ケー
シング11の長手中央部を差動ギヤー室12に、
その前後をそれぞれ中間歯車室13,13に、各
中間歯車室13,13の隣接部にマイクロギヤー
ドモータ16を嵌設する空間部14が、それぞれ
形成してある。この本体ケーシング11は縦軸方
向に沿つて二分割し、内部機構を組立て一体的に
固定するようになつている(この取り付け構造に
ついては省略)。もちろんこれに限定されるもの
ではなく、各部をブロツクごとに連結して一体化
するようにしてもよい。本体ケーシング11の長
手両端部には、前記サポート2の中間に取り付け
得るよう、該サポート2(通常鋼管製)の端部を
嵌挿固定できる取り付け部15,15になつてい
る(この取り付け部も必要に応じ任意変更でき
る)。
本体ケーシング11の空間部14,14に各各
嵌設したマイクロギヤードモータ16の出力軸1
6′は、中間歯車室13内に突き出してこれにピ
ニオンギヤー17を固着し、このピニオンギヤー
17には、中間歯車室13内で、該中間歯車室1
3内突設のボス13′部軸受18と差動ギヤー室
12壁部の軸受18′により支持された軸19上
に遊支された歯車20を噛合し、該歯車20はボ
ールクラツチ21を介して軸19に連結されるよ
うになつている。21′はクラツチのボール支持
片、21″はクラツチのボール受け座板、22は
加圧ばね、22′は座板である。
嵌設したマイクロギヤードモータ16の出力軸1
6′は、中間歯車室13内に突き出してこれにピ
ニオンギヤー17を固着し、このピニオンギヤー
17には、中間歯車室13内で、該中間歯車室1
3内突設のボス13′部軸受18と差動ギヤー室
12壁部の軸受18′により支持された軸19上
に遊支された歯車20を噛合し、該歯車20はボ
ールクラツチ21を介して軸19に連結されるよ
うになつている。21′はクラツチのボール支持
片、21″はクラツチのボール受け座板、22は
加圧ばね、22′は座板である。
本体ケーシング11の中央差動ギヤー室12
は、円筒形にして、その内周面に沿つて支持環2
5を、広幅の溝部12′に回動自在に嵌設し、こ
の支持環25の一部に形成した支持座25′内に
設けた軸受26にて、該支持環25回転中心と直
交して本体ケーシング11外側に突き出す後視鏡
支持軸31端部を支持し、この支持軸31の内端
に大傘歯車32を固着し、前記各マイクロギヤー
ドモータ16,16からの駆動力を伝達する軸1
9を両中間歯車室13,13から軸心を合致させ
て突き出し、この各軸端に固着した小傘歯車3
3,33′を前記大傘歯車32と噛合して差動ギ
ヤー機構30を構成してある。
は、円筒形にして、その内周面に沿つて支持環2
5を、広幅の溝部12′に回動自在に嵌設し、こ
の支持環25の一部に形成した支持座25′内に
設けた軸受26にて、該支持環25回転中心と直
交して本体ケーシング11外側に突き出す後視鏡
支持軸31端部を支持し、この支持軸31の内端
に大傘歯車32を固着し、前記各マイクロギヤー
ドモータ16,16からの駆動力を伝達する軸1
9を両中間歯車室13,13から軸心を合致させ
て突き出し、この各軸端に固着した小傘歯車3
3,33′を前記大傘歯車32と噛合して差動ギ
ヤー機構30を構成してある。
なお、前記支持軸31の外端部は、取り付ける
後視鏡35の支持構造に応じて、直軸でも、球状
部を有するものであつてもよい。
後視鏡35の支持構造に応じて、直軸でも、球状
部を有するものであつてもよい。
本体ケーシング11の中央差動ギヤー室12の
外周壁には、第3図及び第4図に示すように支持
軸30が貫通する長孔27を所要範囲(具体的で
は支持軸30の回動角が約100゜になるよう形成し
てある)で円周方向に穿設してある。したがつて
この長孔27の両端部が後視鏡の変動範囲を制限
する。
外周壁には、第3図及び第4図に示すように支持
軸30が貫通する長孔27を所要範囲(具体的で
は支持軸30の回動角が約100゜になるよう形成し
てある)で円周方向に穿設してある。したがつて
この長孔27の両端部が後視鏡の変動範囲を制限
する。
各マイクロギヤードモータ16,16への電源
リード線はサポート2内空間を利用して車輌搭載
バツテリー、並びに運転席の操作盤に接続する。
リード線はサポート2内空間を利用して車輌搭載
バツテリー、並びに運転席の操作盤に接続する。
このように構成した本発明遠隔制御装置10に
よれば、この装置をサポート2により上下方向に
取り付けて、外側に突き出す支持軸31に後視鏡
35を、その背面部で公知の手段で取り付けて使
用するに際し、運転席でのスイツチ操作で両ギヤ
ードモータ16,16の出力軸を、いずれも右方
向(時計方向)に回転させると、歯車20,20
に伝達される回転力が、ボールクラツチ21,2
1を介して軸19,19に伝えられ、上側の小傘
歯車33が左回転し、下側の小傘歯車33′も左
回転することになるので、噛合する大傘歯車32
は両小傘歯車33,33′に噛合したままで回転
せず、軸19,19を結ぶ軸心を基準にして図上
後退方向に回動する。この際この大傘歯車32に
取り付く支持軸31は回転することなく、その端
部に取り付く後視鏡35を後退変位させる。した
がつて両ギヤードモータ16,16の出力軸をい
ずれも左方向(反時計方向)に回転させると、前
記と逆に後視鏡35は図上手前側へ前進変位す
る。
よれば、この装置をサポート2により上下方向に
取り付けて、外側に突き出す支持軸31に後視鏡
35を、その背面部で公知の手段で取り付けて使
用するに際し、運転席でのスイツチ操作で両ギヤ
ードモータ16,16の出力軸を、いずれも右方
向(時計方向)に回転させると、歯車20,20
に伝達される回転力が、ボールクラツチ21,2
1を介して軸19,19に伝えられ、上側の小傘
歯車33が左回転し、下側の小傘歯車33′も左
回転することになるので、噛合する大傘歯車32
は両小傘歯車33,33′に噛合したままで回転
せず、軸19,19を結ぶ軸心を基準にして図上
後退方向に回動する。この際この大傘歯車32に
取り付く支持軸31は回転することなく、その端
部に取り付く後視鏡35を後退変位させる。した
がつて両ギヤードモータ16,16の出力軸をい
ずれも左方向(反時計方向)に回転させると、前
記と逆に後視鏡35は図上手前側へ前進変位す
る。
また、上側のギヤードモータ16の出力軸1
6′を右方向回転させ、下側のギヤードモード1
6の出力軸16′を左方向回転させると、上側の
小傘歯車33は左回転し、下側の小傘歯車33′
は右回転するので、大傘歯車32はその軸31位
置を停止して回動し、取り付く支持軸31と共に
後視鏡35が、そのミラー面を上向き方向に変位
する。したがつて両ギヤーモード16,16の出
力軸回転方向を前記と逆にすれば、後視鏡35
が、そのミラー面を下向きに方向を変えることに
なる。
6′を右方向回転させ、下側のギヤードモード1
6の出力軸16′を左方向回転させると、上側の
小傘歯車33は左回転し、下側の小傘歯車33′
は右回転するので、大傘歯車32はその軸31位
置を停止して回動し、取り付く支持軸31と共に
後視鏡35が、そのミラー面を上向き方向に変位
する。したがつて両ギヤーモード16,16の出
力軸回転方向を前記と逆にすれば、後視鏡35
が、そのミラー面を下向きに方向を変えることに
なる。
このようにモータの回転方向を選択操作するこ
とで、後視鏡35はサポート2による支持部から
外側に突出した支持軸31端で前後・上下に回動
変位させ得る。それ故に走行中、後方の視認条件
を変更する必要が生じたときに電気制御部で各モ
ータを所要の方向に選択駆動することで、大きく
ミラー面を変位させて、所望の視野を選び確認で
きる。
とで、後視鏡35はサポート2による支持部から
外側に突出した支持軸31端で前後・上下に回動
変位させ得る。それ故に走行中、後方の視認条件
を変更する必要が生じたときに電気制御部で各モ
ータを所要の方向に選択駆動することで、大きく
ミラー面を変位させて、所望の視野を選び確認で
きる。
なお、正常位置に保つたときは、走行時の振
動・風圧などによる後視鏡に作用する外力に対し
て、二組の歯車20とピニオンギヤー17との噛
合による抵抗力で対応するようにしてある。過度
な外力を受けたときは、クラツチ21,21部に
より変位して歯車駆動部分が破損するのを防止で
きると同時に、衝撃緩和装置として働く。
動・風圧などによる後視鏡に作用する外力に対し
て、二組の歯車20とピニオンギヤー17との噛
合による抵抗力で対応するようにしてある。過度
な外力を受けたときは、クラツチ21,21部に
より変位して歯車駆動部分が破損するのを防止で
きると同時に、衝撃緩和装置として働く。
本発明遠隔操作装置の別例として、前記具体例
における中間歯車室での駆動機構を省略し、マイ
クロギヤードモータの減速機を公知の遊星歯車機
構によるものと代えることで、その出力軸心と差
動ギヤー機構の回転中心とを合致した構造とする
ことができる。また駆動部の長さが短かくなるの
で、全体をコンパクトにすることが可能となる。
さらに、外形は大きくなるが両操作モーターを横
向きにしても同様効果が得られる。
における中間歯車室での駆動機構を省略し、マイ
クロギヤードモータの減速機を公知の遊星歯車機
構によるものと代えることで、その出力軸心と差
動ギヤー機構の回転中心とを合致した構造とする
ことができる。また駆動部の長さが短かくなるの
で、全体をコンパクトにすることが可能となる。
さらに、外形は大きくなるが両操作モーターを横
向きにしても同様効果が得られる。
発明の効果:
本発明装置によれば、後視鏡とは別個なユニツ
トにして、これを車体の所要個所に付設したサポ
ートに取り付けることで、この装置から横向きに
突出した支持軸に、汎用型の後視鏡を固着してお
くだけで広範囲にミラー面を移動変位させて、広
い視野を簡単に視認することができる。したがつ
て大型車用に用いて有効なものであるといえる。
トにして、これを車体の所要個所に付設したサポ
ートに取り付けることで、この装置から横向きに
突出した支持軸に、汎用型の後視鏡を固着してお
くだけで広範囲にミラー面を移動変位させて、広
い視野を簡単に視認することができる。したがつ
て大型車用に用いて有効なものであるといえる。
第1図は本発明遠隔操作装置を車体に取り付け
た一態様を示す図、第2図は遠隔装置の一実施例
縦断面図、第3図は第2図の−視図、第4図
は第2図の−視図である。 1……車体、2……サポート、10……遠隔操
作装置、11……本体ケーシング、12……差動
ギヤー室、13……中間歯車室、14……モータ
嵌設用の空間部、15……取り付け部、16……
マイクロギヤードモータ、17……ピニオンギヤ
ー、18,18′,26……軸受、19……軸、
20……歯車、25……支持環、25′……支持
座、27……長孔、30……差動ギヤー機構、3
1……後視鏡支持軸、32……大傘歯車、33,
33′……小傘歯車、35……後視鏡。
た一態様を示す図、第2図は遠隔装置の一実施例
縦断面図、第3図は第2図の−視図、第4図
は第2図の−視図である。 1……車体、2……サポート、10……遠隔操
作装置、11……本体ケーシング、12……差動
ギヤー室、13……中間歯車室、14……モータ
嵌設用の空間部、15……取り付け部、16……
マイクロギヤードモータ、17……ピニオンギヤ
ー、18,18′,26……軸受、19……軸、
20……歯車、25……支持環、25′……支持
座、27……長孔、30……差動ギヤー機構、3
1……後視鏡支持軸、32……大傘歯車、33,
33′……小傘歯車、35……後視鏡。
Claims (1)
- 1 車体付設のサポートへの取り付け部を備えた
本体ケーシングには、中央に向けて対称に内設し
た小型ギヤードモータの出力軸と連結する一対の
軸を、それぞれケーシング中央のギヤー室に軸心
を一致させて突出させ、該ギヤー室内で前記両軸
端に取り付けた小傘歯車と大傘歯車とを噛合して
差動ギヤー機構を配し、この大傘歯車を固着した
軸は、該ギヤー室に回動可能に嵌設した支持環の
一部でその回動軸線に直交する方向に軸受支され
て、本体ケーシング穿設の長孔を貫通して外側に
突き出し、この支持軸端部に後視鏡を取り付けた
ことを特徴とする後視鏡の遠隔操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17009087A JPS6485846A (en) | 1987-07-07 | 1987-07-07 | Remote control device for rear view mirror |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17009087A JPS6485846A (en) | 1987-07-07 | 1987-07-07 | Remote control device for rear view mirror |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6485846A JPS6485846A (en) | 1989-03-30 |
JPH0372494B2 true JPH0372494B2 (ja) | 1991-11-18 |
Family
ID=15898459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17009087A Granted JPS6485846A (en) | 1987-07-07 | 1987-07-07 | Remote control device for rear view mirror |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6485846A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825305B2 (ja) * | 1989-04-17 | 1996-03-13 | 株式会社テック | 端面発光型el素子アレイの製作方法 |
KR940010876B1 (ko) * | 1989-04-17 | 1994-11-19 | 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 | 단면발광형 el프린터의 화상형성방법 |
JPH0730150U (ja) * | 1993-11-12 | 1995-06-06 | 市光工業株式会社 | 電動格納式ミラー |
JP4508025B2 (ja) | 2005-07-26 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | ラインヘッド、ラインヘッドモジュール、及び画像形成装置 |
-
1987
- 1987-07-07 JP JP17009087A patent/JPS6485846A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6485846A (en) | 1989-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5178411A (en) | Device for adjusting the position of an adjustable steering column | |
US7290890B2 (en) | Retracting mechanism of vehicular outer mirror device | |
JPH0733142B2 (ja) | 車輛の車輪ステアリング装置 | |
US4286841A (en) | Electrically operated remote control rearview mirror | |
JPH0372494B2 (ja) | ||
ITMI941114A1 (it) | Dispositivo di azionamento per la regolazione di parti di allestimento appartenenti ad un autoveicolo | |
CN113650466A (zh) | 车高自动调整装置 | |
JPS60151142A (ja) | 可倒式アウタミラ−のバイザ駆動装置 | |
KR100783748B1 (ko) | 단일 모터 구동식 조향 칼럼 장치의 구동장치 | |
JP2725263B2 (ja) | 機器の遠隔操作装置 | |
US7121673B2 (en) | Method for attaching an electric power outer mirror-housing device to a vehicle, such an electric power outer mirror-housing device in the vehicle and the vehicle attached with such electric power outer mirror-housing devices | |
CN220996289U (zh) | 驱动装置、车载显示设备以及车辆 | |
JPH0413171B2 (ja) | ||
CN219635091U (zh) | 一种后视镜折叠器及后视镜 | |
JPH0753413Y2 (ja) | 2つの部材を同時に駆動するための減速装置 | |
CN218858228U (zh) | 一种驱动机构及使用该机构的儿童安全座椅 | |
CN210941547U (zh) | 一种汽车后视镜 | |
JP2633388B2 (ja) | 格納式ドアミラーの駆動装置 | |
JPS60148740A (ja) | 車輌用バツクミラ− | |
CN221137648U (zh) | 车载旋转多屏仪表 | |
JP3942476B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
CN214256028U (zh) | 一种双余度舵机装置 | |
JP3725642B2 (ja) | 後輪操舵装置 | |
JP2006168426A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
CN221227296U (zh) | 显示终端的旋转执行器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071118 Year of fee payment: 16 |