JPH0372457A - N―アクリロイルピペラジン誘導体 - Google Patents
N―アクリロイルピペラジン誘導体Info
- Publication number
- JPH0372457A JPH0372457A JP2113565A JP11356590A JPH0372457A JP H0372457 A JPH0372457 A JP H0372457A JP 2113565 A JP2113565 A JP 2113565A JP 11356590 A JP11356590 A JP 11356590A JP H0372457 A JPH0372457 A JP H0372457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- formula
- pro
- methylene chloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ZVUAMUKZHFTJGR-UHFFFAOYSA-N 1-piperazin-1-ylprop-2-en-1-one Chemical class C=CC(=O)N1CCNCC1 ZVUAMUKZHFTJGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 177
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 30
- HVAUUPRFYPCOCA-AREMUKBSSA-N 2-O-acetyl-1-O-hexadecyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC[C@@H](OC(C)=O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C HVAUUPRFYPCOCA-AREMUKBSSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 108010003541 Platelet Activating Factor Proteins 0.000 claims abstract description 16
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 15
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 claims abstract description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 16
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 7
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 5
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 claims description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 125000005530 alkylenedioxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 25
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 abstract description 3
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 abstract description 3
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 abstract description 3
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 abstract description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 abstract 1
- -1 endotoxic shock Chemical compound 0.000 description 137
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 111
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 61
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 61
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 34
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 32
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 26
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 25
- 239000002585 base Substances 0.000 description 24
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 22
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 21
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 20
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- FUJSJWRORKKPAI-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenoxy)acetyl chloride Chemical compound ClC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl FUJSJWRORKKPAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 13
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 13
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 11
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 11
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 9
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 9
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hexane Chemical compound ClCCl.CCCCCC SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 7
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 7
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 7
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 6
- 125000005199 aryl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical class Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 5
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 5
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 description 4
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 4
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 4
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MSSDTZLYNMFTKN-UHFFFAOYSA-N 1-Piperazinecarboxaldehyde Chemical compound O=CN1CCNCC1 MSSDTZLYNMFTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 3
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 125000006244 carboxylic acid protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N lithium hydride Chemical compound [LiH] SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- QYQBLZDLNPLGCY-UHFFFAOYSA-N piperazin-1-yl-(3,4,5-trimethoxyphenyl)methanone Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(C(=O)N2CCNCC2)=C1 QYQBLZDLNPLGCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 3
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEMRLMVIBWQCDV-UHFFFAOYSA-N 3-(3-phenylphenyl)prop-2-enoyl chloride Chemical compound C1(=CC=CC=C1)C=1C=C(C=CC(=O)Cl)C=CC1 HEMRLMVIBWQCDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100022210 COX assembly mitochondrial protein 2 homolog Human genes 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010014824 Endotoxic shock Diseases 0.000 description 2
- UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N Ethynylbenzene Chemical group C#CC1=CC=CC=C1 UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical group FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000900446 Homo sapiens COX assembly mitochondrial protein 2 homolog Proteins 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000650578 Salmonella phage P22 Regulatory protein C3 Proteins 0.000 description 2
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101001040920 Triticum aestivum Alpha-amylase inhibitor 0.28 Proteins 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000641 acridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N azane;methanol Chemical compound N.OC CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKIRPKYJQBWNGO-OCEACIFDSA-N clomifene Chemical compound C1=CC(OCCN(CC)CC)=CC=C1C(\C=1C=CC=CC=1)=C(\Cl)C1=CC=CC=C1 GKIRPKYJQBWNGO-OCEACIFDSA-N 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- CHDFNIZLAAFFPX-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;oxolane Chemical compound CCOCC.C1CCOC1 CHDFNIZLAAFFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Chemical group 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N lawesson's reagent Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1P1(=S)SP(=S)(C=2C=CC(OC)=CC=2)S1 CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 2
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N phenyl bromide Natural products BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 2
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 2
- VBJGJHBYWREJQD-UHFFFAOYSA-M sodium;dihydrogen phosphate;dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].OP(O)([O-])=O VBJGJHBYWREJQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 2
- GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphonoacetate Chemical compound CCOC(=O)CP(=O)(OCC)OCC GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- YYAZDDWKCPPXEB-JLHYYAGUSA-N (e)-3-phenyl-3-pyridin-4-ylprop-2-enoic acid Chemical compound C=1C=NC=CC=1C(=C/C(=O)O)/C1=CC=CC=C1 YYAZDDWKCPPXEB-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004502 1,2,3-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005918 1,2-dimethylbutyl group Chemical group 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVEVYSWOILUFMF-UHFFFAOYSA-N 1-[(3,4,5-trimethoxyphenyl)methyl]piperazine Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(CN2CCNCC2)=C1 OVEVYSWOILUFMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLVFKOKELQSXIQ-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methylpropane Chemical compound CC(C)CBr HLVFKOKELQSXIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005999 2-bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004777 2-fluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])* 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- WCLBIJISFRWWHV-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(4-methoxyphenyl)-1-piperazin-1-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)=CC(=O)N1CCNCC1 WCLBIJISFRWWHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQSMMBMVEDEDQR-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trimethoxybenzenesulfonyl chloride Chemical compound COC1=CC(S(Cl)(=O)=O)=CC(OC)=C1OC MQSMMBMVEDEDQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQNPVHFBDPNNA-UHFFFAOYSA-N 3-(3-phenylphenyl)prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 QQQNPVHFBDPNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006618 5- to 10-membered aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- LXAHHHIGZXPRKQ-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(F)C=N1 LXAHHHIGZXPRKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 description 1
- 206010002199 Anaphylactic shock Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150032866 CDC11 gene Proteins 0.000 description 1
- WDKYDMULARNCIS-GQCTYLIASA-N Caffeic acid ethyl ester Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 WDKYDMULARNCIS-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical class CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-CMDGGOBGSA-N Ethyl cinnamate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical class F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 101710161955 Mannitol-specific phosphotransferase enzyme IIA component Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005654 Michaelis-Arbuzov synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010050661 Platelet aggregation inhibition Diseases 0.000 description 1
- 108700023400 Platelet-activating factor receptors Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000011102 Thera Species 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical group OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010048222 Xerosis Diseases 0.000 description 1
- JVVXZOOGOGPDRZ-SLFFLAALSA-N [(1R,4aS,10aR)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,9,10,10a-hexahydrophenanthren-1-yl]methanamine Chemical compound NC[C@]1(C)CCC[C@]2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CC[C@H]21 JVVXZOOGOGPDRZ-SLFFLAALSA-N 0.000 description 1
- SNZXMAHBUQXQSE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;benzene Chemical compound CC#N.C1=CC=CC=C1 SNZXMAHBUQXQSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001503 aryl iodides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005279 aryl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Inorganic materials [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- WXBLLCUINBKULX-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1 WXBLLCUINBKULX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000004531 blood pressure lowering effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KMGBZBJJOKUPIA-UHFFFAOYSA-N butyl iodide Chemical compound CCCCI KMGBZBJJOKUPIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000004623 carbolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 239000012973 diazabicyclooctane Substances 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 125000006003 dichloroethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonic acid Chemical class CCS(O)(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARFLASKVLJTEJD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-bromopropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)Br ARFLASKVLJTEJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- XPYGGHVSFMUHLH-UUSULHAXSA-N falecalcitriol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@@H](CCCC(O)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C XPYGGHVSFMUHLH-UUSULHAXSA-N 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002044 hexane fraction Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 208000021822 hypotensive Diseases 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M methanesulfonate group Chemical class CS(=O)(=O)[O-] AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- VIJMMQUAJQEELS-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(ethenyl)ethenamine Chemical compound C=CN(C=C)C=C VIJMMQUAJQEELS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N non-4-ene Chemical compound CCCCC=CCCC KPADFPAILITQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- WEYVCQFUGFRXOM-UHFFFAOYSA-N perazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 WEYVCQFUGFRXOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002195 perazine Drugs 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical class OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004934 phenanthridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC=C3C=CC=CC3=C12)* 0.000 description 1
- DWYFUJJWTRPARQ-UHFFFAOYSA-N phenyl(thiophen-2-yl)methanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CS1 DWYFUJJWTRPARQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 102000030769 platelet activating factor receptor Human genes 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002827 triflate group Chemical class FC(S(=O)(=O)O*)(F)F 0.000 description 1
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- IMADFOKPISWXKN-UHFFFAOYSA-K trisodium benzoic acid 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound C(CC(O)(C(=O)[O-])CC(=O)[O-])(=O)[O-].[Na+].C(C1=CC=CC=C1)(=O)O.[Na+].[Na+] IMADFOKPISWXKN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N undec-4-ene Chemical compound CCCCCCC=CCCC JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/185—Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/54—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/56—Amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D243/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D243/06—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
- C07D243/08—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/192—Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/194—Radicals derived from thio- or thiono carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/22—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/26—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/60—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/24—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、優れたPAF(血小板活性化因子)拮抗作用
を有する新規なN−アクリロイルピペラジン誘導体に関
する。
を有する新規なN−アクリロイルピペラジン誘導体に関
する。
PAFは1強力な生理作用(血小板凝集活性化作用、白
血球活性化作用、血圧降下作用等)を有する生体内エー
テル型燐脂質であって、免疫反応のメデイエータ−の1
つとして働き、ある種の病態に深く関与していると考え
られている。
血球活性化作用、血圧降下作用等)を有する生体内エー
テル型燐脂質であって、免疫反応のメデイエータ−の1
つとして働き、ある種の病態に深く関与していると考え
られている。
従って、PAFの拮抗作用を有する物質は、PAFが関
与していると考えられる各種の疾患、例えば、エンドト
キシンショック、アナフィラキシ−ショック、腎炎、心
筋梗塞、狭心症、喘息、靴磨、胃潰瘍等の治療薬となり
得る。
与していると考えられる各種の疾患、例えば、エンドト
キシンショック、アナフィラキシ−ショック、腎炎、心
筋梗塞、狭心症、喘息、靴磨、胃潰瘍等の治療薬となり
得る。
又、臓器移植に際しての拒絶反応の予防剤としても利用
できる。
できる。
(従来の技術)
ビス(アリール)メチレン基を有する化合物として特開
昭64−85963号公報及び特開昭64−31766
号公報記載の化合物が、ピペラジン骨格を有する化合物
として特開昭64−77号公報記載の化合物が、PAF
拮抗作用を有することが知られている。
昭64−85963号公報及び特開昭64−31766
号公報記載の化合物が、ピペラジン骨格を有する化合物
として特開昭64−77号公報記載の化合物が、PAF
拮抗作用を有することが知られている。
(当該発明が解決しようとする課題)
本発明者等は、PAF拮抗作用を有する誘導体の合成と
その薬理活性について永年に亘り鋭意研究を行なった結
果、既知の化合物とは構造を異にする新規なN−アクリ
ロイルピペラジン誘導体が優れたPAF拮抗作用を有し
、毒性も少ないこと及び経口投与によっても安定かつ高
い血中濃度が得られること等を見出し、本発明を完成し
た。
その薬理活性について永年に亘り鋭意研究を行なった結
果、既知の化合物とは構造を異にする新規なN−アクリ
ロイルピペラジン誘導体が優れたPAF拮抗作用を有し
、毒性も少ないこと及び経口投与によっても安定かつ高
い血中濃度が得られること等を見出し、本発明を完成し
た。
[l1lI成1
本発明の新規なN−アクリロイルピペラジン誘導体は、
一般式
(式中、
R1及びR2は、同−又は異なって、式−R5を有する
基[式中、R5は、置換されていてもよいアリール基(
該置換基は、下記A群より選択される!乃至5個の置換
基である。)若しくは置換されていてもよいヘテロアリ
ール基(該置換基は、下記A群より選択される1乃至5
個の置換基である。)を示す、1、式−(:H=CH−
R5を有する基(式中、R5は前記と同意義を示す、)
又は式−CミC−R5を有する基(式中、R5は前記と
同意義を示す、)を示す。
基[式中、R5は、置換されていてもよいアリール基(
該置換基は、下記A群より選択される!乃至5個の置換
基である。)若しくは置換されていてもよいヘテロアリ
ール基(該置換基は、下記A群より選択される1乃至5
個の置換基である。)を示す、1、式−(:H=CH−
R5を有する基(式中、R5は前記と同意義を示す、)
又は式−CミC−R5を有する基(式中、R5は前記と
同意義を示す、)を示す。
R3は、水素原子、低級アルキル基、シアノ基又は式−
R5を有する基(式中、R5は前記と同意義を示す、)
を示す。
R5を有する基(式中、R5は前記と同意義を示す、)
を示す。
Xは、酸素原子又は硫黄原子を示す。
Aは、窒素原子上で結合する、1.4−ピペラジン−1
,4−ジイル若しくは1.4−ホモピペラジン−1,4
−ジイル基を示す。
,4−ジイル若しくは1.4−ホモピペラジン−1,4
−ジイル基を示す。
Bは、低級アルキレン基、カルボニル基、チオカルボニ
ル基、スルフィニル基又はスルホニル基を示す。
ル基、スルフィニル基又はスルホニル基を示す。
R4は、フェニル基又は置換されたフェニル基(該置換
基は、下記A群及び8群より選択される1乃至5個の置
換基である。)を示す、)を有する。
基は、下記A群及び8群より選択される1乃至5個の置
換基である。)を示す、)を有する。
Δ亘
低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、水酸基、炭素数1乃至4個のアルキレンジオキ
シ基、アシルオキシ基、ハロゲン原子又はニトロ基。
キシ基、水酸基、炭素数1乃至4個のアルキレンジオキ
シ基、アシルオキシ基、ハロゲン原子又はニトロ基。
1塁
低級アルキルスルホニル基、低級アルキルスルフィニル
基又は低級アルキルチオ基。
基又は低級アルキルチオ基。
又1本願の、PAFに起因する疾患の治療剤は、上記−
数式+11 を有する化合物を含有する。
数式+11 を有する化合物を含有する。
上記−数式(I)において、
R5の定義における「置換されていてもよいアリール基
」の「アリール基」とは、例えばフェニル、ナフチルの
ような炭素数5乃至12個の芳香族炭化水素基を挙げる
ことができ、好適にはフェニル基である。
」の「アリール基」とは、例えばフェニル、ナフチルの
ような炭素数5乃至12個の芳香族炭化水素基を挙げる
ことができ、好適にはフェニル基である。
R5の定義における「置換されていてもよいヘテロアリ
ール基」の「ヘテロアリール基」とは、硫黄原子、酸素
原子又は/及び窒素原子を1乃至3個含む、縮環してい
てもよい5乃至14員芳香族複素環基を示し、例えばフ
リル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル
、オキサシリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、チ
アゾリル、1,2.3−オキサジアゾリル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダ
ジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、イミ
ダゾリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、フタラ
ジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニ
ル、ジノリニル、アクリジニル、カルバゾリル、カルボ
リニル、フェナンスリジニル及びアクリジニルを挙げる
ことができ、好適には、硫黄原子、酸素原子又は/及び
窒素原子を1乃至2個含む、縮環していてもよい5乃至
10員芳香族複素環基であり、さらに好適には、フリル
、チエニル、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリ
ル、ピリジル、キノリル及びインキノリル基である。
ール基」の「ヘテロアリール基」とは、硫黄原子、酸素
原子又は/及び窒素原子を1乃至3個含む、縮環してい
てもよい5乃至14員芳香族複素環基を示し、例えばフ
リル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル
、オキサシリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、チ
アゾリル、1,2.3−オキサジアゾリル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダ
ジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、イミ
ダゾリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、フタラ
ジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニ
ル、ジノリニル、アクリジニル、カルバゾリル、カルボ
リニル、フェナンスリジニル及びアクリジニルを挙げる
ことができ、好適には、硫黄原子、酸素原子又は/及び
窒素原子を1乃至2個含む、縮環していてもよい5乃至
10員芳香族複素環基であり、さらに好適には、フリル
、チエニル、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリ
ル、ピリジル、キノリル及びインキノリル基である。
R3の定義における「低級アルキル基」及びA群の定義
における「低級アルキル基Jとは、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、S−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペ
ンチル、2−メチルブチル、ネオペンチル、n−ヘキシ
ル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メ
チルペンチル、3,3−ジメチルブチル、2.2−ジメ
チルブチル、1.1−ジメチルブチル、1,2−ジメチ
ルブチル、1.3−ジメチルブチル、2.3−ジメチル
ブチルのような炭素数1乃至6個の直鎖若しくは分枝鎖
アルキル基を示し、好適には炭素数1乃至4個の直鎖若
しくは分枝鎖アルキル基である。
における「低級アルキル基Jとは、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、S−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペ
ンチル、2−メチルブチル、ネオペンチル、n−ヘキシ
ル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メ
チルペンチル、3,3−ジメチルブチル、2.2−ジメ
チルブチル、1.1−ジメチルブチル、1,2−ジメチ
ルブチル、1.3−ジメチルブチル、2.3−ジメチル
ブチルのような炭素数1乃至6個の直鎖若しくは分枝鎖
アルキル基を示し、好適には炭素数1乃至4個の直鎖若
しくは分枝鎖アルキル基である。
Bの定義における「低級アルキレン基」とは、例えばメ
チレン、メチルメチレン、エチレン、プロピレン、トリ
メチレン、テトラメチレン、l−メチルトリメチレン、
2−メチルトリメチレン、3−メチルトリメチレン、ペ
ンタメチレン、ヘキサメチレンのような炭素数1乃至6
個のアルキレン基を挙げることができ、好適にはメチレ
ン、エチレン、トリメチレン又はテトラメチレンである
。
チレン、メチルメチレン、エチレン、プロピレン、トリ
メチレン、テトラメチレン、l−メチルトリメチレン、
2−メチルトリメチレン、3−メチルトリメチレン、ペ
ンタメチレン、ヘキサメチレンのような炭素数1乃至6
個のアルキレン基を挙げることができ、好適にはメチレ
ン、エチレン、トリメチレン又はテトラメチレンである
。
A群の定義における「ハロゲノ低級アルキル基」とは、
弗素、塩素、臭素、ヨウ素のようなハロゲン原子が、前
記「低級アルキル基」に結合した基をいい1例えば、ト
リフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメチ
ル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、フルオロメチル
、ペンタフルオロエチル、2,2.2−)ジクロロエチ
ル、2.2.2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチ
ル、2−クロロエチル、2−フルオロエチル、2.2−
ジブロモエチルのような基を挙げることができ、好適に
は、トリフルオロメチル、トリクロロメチル及びペンタ
フルオロエチルである。
弗素、塩素、臭素、ヨウ素のようなハロゲン原子が、前
記「低級アルキル基」に結合した基をいい1例えば、ト
リフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメチ
ル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、フルオロメチル
、ペンタフルオロエチル、2,2.2−)ジクロロエチ
ル、2.2.2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチ
ル、2−クロロエチル、2−フルオロエチル、2.2−
ジブロモエチルのような基を挙げることができ、好適に
は、トリフルオロメチル、トリクロロメチル及びペンタ
フルオロエチルである。
A群の定義における「低級アルコキシ基」とは、前記「
低級アルキル基]が酸素原子に結合した基を示し、例え
ば、メトキシ、エトキシ、n−ブロボキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、S−ブトキシ、t
−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、2−メ
チルブトキシ、ネオペントキシ、n−へキシルオキシ、
4−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−メ
チルペントキシ、3.3−ジメチルブトキシ、2.2−
ジメチルブトキシ、1.1−ジメチルブトキシ、1.2
−ジメチルブトキシ、1.3−ジメチルブトキシ、2.
3−ジメチルブトキシのような炭素数1乃至6個の直鎖
若しくは分枝鎖アルコキシ基を示し、好適には炭素数l
乃至4個の直鎖若しくは分枝鎖アルコキシ基である。
低級アルキル基]が酸素原子に結合した基を示し、例え
ば、メトキシ、エトキシ、n−ブロボキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、S−ブトキシ、t
−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、2−メ
チルブトキシ、ネオペントキシ、n−へキシルオキシ、
4−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−メ
チルペントキシ、3.3−ジメチルブトキシ、2.2−
ジメチルブトキシ、1.1−ジメチルブトキシ、1.2
−ジメチルブトキシ、1.3−ジメチルブトキシ、2.
3−ジメチルブトキシのような炭素数1乃至6個の直鎖
若しくは分枝鎖アルコキシ基を示し、好適には炭素数l
乃至4個の直鎖若しくは分枝鎖アルコキシ基である。
A群の定義における「炭素数1乃至4個のアルキレンジ
オキシ基」とは、アルキレン部分が、直鎖又は分枝鎖の
アルキレン基であり、例えば、メチレンジオキシ、エチ
リデンジオキシ、ジメチレンジオキシ、イソプロピレン
ジオキシ、トリメチレンジオキシ、テトラメチレンジオ
キシのような基を示し、好適には、メチレンジオキシで
ある。
オキシ基」とは、アルキレン部分が、直鎖又は分枝鎖の
アルキレン基であり、例えば、メチレンジオキシ、エチ
リデンジオキシ、ジメチレンジオキシ、イソプロピレン
ジオキシ、トリメチレンジオキシ、テトラメチレンジオ
キシのような基を示し、好適には、メチレンジオキシで
ある。
A群の定義における「アシルオキシ基」とは、例えば、
ホルミルオキシ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ
、ブチリルオキシ、インブチリルオキシ、ペンタノイル
オキシ、ピバロイルオキシ、バレリルオキシ、インバレ
リルオキシ、オクタノイルオキシ、ノニルカルボニル、
デシルカルボニル、3−メチルノニルカルボニル、8−
メチルノニルカルボニル、3−エチルオクチルカルボニ
ル、3.7−シメチルオクチルカルボニル、ウンデシル
カルボニル、ドデシルカルボニル、トリデシルカルボニ
ル、テトラデシルカルボニル、ペンタデシルカルボニル
、ヘキサデシルカルボニル、1−メチルペンタデシルカ
ルボニル、14−メチルペンタデシルカルボニル、13
.13−ジメチルテトラデシルカルボニル、ヘプタデシ
ルカルボニル、15−メチルヘキサデシルカルボニル、
オクタデシルカルボニル、1−メチルヘプタデシルカル
ボニル、ノナデシルカルボニル、アイコシルカルボニル
、ヘナイコシル力ルボニルのようなアルキルカルボニル
オキシ基、クロロアセチルオキシ、ジクロロアセチルオ
キシ、トリクロロアセチルオキシ、トリフルオロアセチ
ルオキシのようなハロゲン化アルキルカルボニルオキシ
基、メトキシアセチルオキシのような低級アルコキシア
ルキルカルボニルオキシ基、fEl−2−メチル−2−
ブテノイルオキシのような不飽和アルキルカルボニルオ
キシ基等の脂肪族アシルオキシ基;ベンゾイルオキシ、
α−ナフトイルオキシ、β−ナフトイルオキシのような
アリールカルボニルオキシ基、2−ブロモベンゾイルオ
キシ、4−クロロベンゾイルオキシのようなハロゲン化
アリールカルボニルオキシ基、2,4.6−トリメチル
ベンゾイルオキシ、4−トルオイルオキシのような低級
アルキル化アリールカルボニルオキシ基、4−アニソイ
ルオキシのような低級アルコキシ化アリールカルボニル
オキシ基、4−ニトロベンゾイルオキシ、2−ニトロベ
ンゾイルオキシのようなニトロ化アリールカルボニルオ
キシ基、2−(メトキシカルボニル)ベンゾイルオキシ
のような低級アルコキシカルボニル化アリールカルボニ
ルオキシ基、4−フェニルベンゾイルオキシのようなア
リール化アリールカルボニルオキシ基等の芳香族アシル
オキシ基;メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボ
ニルオキシ、t−ブトキシカルボニルオキシ、イソブト
キシカルボニルオキシのような低級アルコキシカルボニ
ルオキシ基、2.2.2−トリクロロエトキシカルボニ
ルオキシ、2−トリメチルシリルエトキシカルボニルオ
キシのようなハロゲン又はトリ低級アルキルシリル基で
置換された低級アルコキシカルボニルオキシ基等のアル
コキシカルボニルオキシ基;ビニルオキシカルボニルオ
キシ、アリルオキシカルボニルオキシのようなアルケニ
ルオキシカルボニルオキシ基;ベンジルオキシカルボニ
ルオキシ、4−メトキシベンジルオキシカルボニルオキ
シ、3.4−ジメトキシベンジルオキシカルボニルオキ
シ52−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ、4−
ニトロベンジルオキシカルボニルオキシのような、l乃
至2個の低級アルコキシ又はニトロ基でアリール環が置
換されていてもよいアラルキルオキシカルボニルオキシ
基;ピバロイルオキシメチルオキシカルボニルオキシの
ような生体に投与する際のプロドラッグ化のための生体
内で加水分解され易いアシルオキシ基;メタンスルホニ
ルオキシ、エタンスルホニルオキシ、l−プロパンスル
ホニルオキシのような低級アルカンスルホニルオキシ基
;トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオ
ロエタンスルホニルオキシのようなフッ素化された低級
アルカンスルホニルオキシ基及びベンゼンスルホニルオ
キシ、1)−トルエンスルホニルオキシのようなアリー
ルスルホニルオキシ基を挙げることができ、好適には、
脂肪族アシルオキシ基であり、更に好適には、アルキル
カルボニルオキシ基である。
ホルミルオキシ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ
、ブチリルオキシ、インブチリルオキシ、ペンタノイル
オキシ、ピバロイルオキシ、バレリルオキシ、インバレ
リルオキシ、オクタノイルオキシ、ノニルカルボニル、
デシルカルボニル、3−メチルノニルカルボニル、8−
メチルノニルカルボニル、3−エチルオクチルカルボニ
ル、3.7−シメチルオクチルカルボニル、ウンデシル
カルボニル、ドデシルカルボニル、トリデシルカルボニ
ル、テトラデシルカルボニル、ペンタデシルカルボニル
、ヘキサデシルカルボニル、1−メチルペンタデシルカ
ルボニル、14−メチルペンタデシルカルボニル、13
.13−ジメチルテトラデシルカルボニル、ヘプタデシ
ルカルボニル、15−メチルヘキサデシルカルボニル、
オクタデシルカルボニル、1−メチルヘプタデシルカル
ボニル、ノナデシルカルボニル、アイコシルカルボニル
、ヘナイコシル力ルボニルのようなアルキルカルボニル
オキシ基、クロロアセチルオキシ、ジクロロアセチルオ
キシ、トリクロロアセチルオキシ、トリフルオロアセチ
ルオキシのようなハロゲン化アルキルカルボニルオキシ
基、メトキシアセチルオキシのような低級アルコキシア
ルキルカルボニルオキシ基、fEl−2−メチル−2−
ブテノイルオキシのような不飽和アルキルカルボニルオ
キシ基等の脂肪族アシルオキシ基;ベンゾイルオキシ、
α−ナフトイルオキシ、β−ナフトイルオキシのような
アリールカルボニルオキシ基、2−ブロモベンゾイルオ
キシ、4−クロロベンゾイルオキシのようなハロゲン化
アリールカルボニルオキシ基、2,4.6−トリメチル
ベンゾイルオキシ、4−トルオイルオキシのような低級
アルキル化アリールカルボニルオキシ基、4−アニソイ
ルオキシのような低級アルコキシ化アリールカルボニル
オキシ基、4−ニトロベンゾイルオキシ、2−ニトロベ
ンゾイルオキシのようなニトロ化アリールカルボニルオ
キシ基、2−(メトキシカルボニル)ベンゾイルオキシ
のような低級アルコキシカルボニル化アリールカルボニ
ルオキシ基、4−フェニルベンゾイルオキシのようなア
リール化アリールカルボニルオキシ基等の芳香族アシル
オキシ基;メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボ
ニルオキシ、t−ブトキシカルボニルオキシ、イソブト
キシカルボニルオキシのような低級アルコキシカルボニ
ルオキシ基、2.2.2−トリクロロエトキシカルボニ
ルオキシ、2−トリメチルシリルエトキシカルボニルオ
キシのようなハロゲン又はトリ低級アルキルシリル基で
置換された低級アルコキシカルボニルオキシ基等のアル
コキシカルボニルオキシ基;ビニルオキシカルボニルオ
キシ、アリルオキシカルボニルオキシのようなアルケニ
ルオキシカルボニルオキシ基;ベンジルオキシカルボニ
ルオキシ、4−メトキシベンジルオキシカルボニルオキ
シ、3.4−ジメトキシベンジルオキシカルボニルオキ
シ52−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ、4−
ニトロベンジルオキシカルボニルオキシのような、l乃
至2個の低級アルコキシ又はニトロ基でアリール環が置
換されていてもよいアラルキルオキシカルボニルオキシ
基;ピバロイルオキシメチルオキシカルボニルオキシの
ような生体に投与する際のプロドラッグ化のための生体
内で加水分解され易いアシルオキシ基;メタンスルホニ
ルオキシ、エタンスルホニルオキシ、l−プロパンスル
ホニルオキシのような低級アルカンスルホニルオキシ基
;トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオ
ロエタンスルホニルオキシのようなフッ素化された低級
アルカンスルホニルオキシ基及びベンゼンスルホニルオ
キシ、1)−トルエンスルホニルオキシのようなアリー
ルスルホニルオキシ基を挙げることができ、好適には、
脂肪族アシルオキシ基であり、更に好適には、アルキル
カルボニルオキシ基である。
A群の定義における「ハロゲン原子」とは、弗素、塩素
、臭素又は沃素を示す。
、臭素又は沃素を示す。
イソプロパンスルホニル、n−ブタンスルホニル、イソ
ブタンスルホニル、3−ブタンスルホニル、1−ブタン
スルホニル、n−ペンタンスルホニル、イソペンタンス
ルホニル、2−メチルブタンスルホニル、ネオペンタン
スルホニル、n−ヘキサンスルホニル、4−メチルペン
タンスルホニル、3−メチルペンタンスルホニル、2−
メチルペンタンスルホニル、3.3−ジメチルブタンス
ルホニル、2.2−ジメチルブタンスルホニル、1.1
−ジメチルブタンスルホニル、1.2−ジメチルブタン
スルホニル、1.3−ジメチルブタンスルホニル、2.
3−ジメチルブタンスルホニルのような炭素数1乃至6
個の直鎖若しくは分枝鎖アルカンスルホニル基を示し、
好適には炭素数1乃至4個の直鎖若しくは分枝鎖アルカ
ンスルホニル基である。
ブタンスルホニル、3−ブタンスルホニル、1−ブタン
スルホニル、n−ペンタンスルホニル、イソペンタンス
ルホニル、2−メチルブタンスルホニル、ネオペンタン
スルホニル、n−ヘキサンスルホニル、4−メチルペン
タンスルホニル、3−メチルペンタンスルホニル、2−
メチルペンタンスルホニル、3.3−ジメチルブタンス
ルホニル、2.2−ジメチルブタンスルホニル、1.1
−ジメチルブタンスルホニル、1.2−ジメチルブタン
スルホニル、1.3−ジメチルブタンスルホニル、2.
3−ジメチルブタンスルホニルのような炭素数1乃至6
個の直鎖若しくは分枝鎖アルカンスルホニル基を示し、
好適には炭素数1乃至4個の直鎖若しくは分枝鎖アルカ
ンスルホニル基である。
B群の定義における「低級アルキルスルホニル基」とは
、前記「低級アルキル基」がスルホニル基に結合した基
を示し、例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル
、n−プロパンスルホニル、B群の定義における「低級
アルキルスルフィニル基」とは、前記「低級アルキル基
」がスルフィニル基に結合した基を示し、例えば、メタ
ンスルフィニル、エタンスルフィニル、n−プロパンス
ルフィニル、イソプロパンスルフィニル、n−ブタンス
ルフィニル、イソブタンスルフィニル、S−ブタンスル
フィニル、t−ブタンスルフィニル、n−ペンタンスル
フィニル、イソペンタンスルフィニル、2−メチルブタ
ンスルフィニル、ネオペンタンスルフィニル、n−ヘキ
サンスルフィニル、4−メチルペンタンスルフィニル、
3−メチルペンタンスルフィニル、2−メチルペンタン
スルフィニル、3.3−ジメチルブタンスルフィニル、
2.2−ジメチルブタンスルフィニル、1.1−ジメチ
ルブタンスルフィニル、1.2−ジメチルブタンスルフ
ィニル、1.3−ジメチルブタンスルフィニル、2.3
〜ジメチルブタンスルフイニルのような炭素数1乃至6
個の直鎖若しくは分枝鎖アルカンスルフィニル基を示し
、好適には炭素数1乃至4個の直鎖若しくは分枝鎖アル
カンスルフィニル基である。
、前記「低級アルキル基」がスルホニル基に結合した基
を示し、例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル
、n−プロパンスルホニル、B群の定義における「低級
アルキルスルフィニル基」とは、前記「低級アルキル基
」がスルフィニル基に結合した基を示し、例えば、メタ
ンスルフィニル、エタンスルフィニル、n−プロパンス
ルフィニル、イソプロパンスルフィニル、n−ブタンス
ルフィニル、イソブタンスルフィニル、S−ブタンスル
フィニル、t−ブタンスルフィニル、n−ペンタンスル
フィニル、イソペンタンスルフィニル、2−メチルブタ
ンスルフィニル、ネオペンタンスルフィニル、n−ヘキ
サンスルフィニル、4−メチルペンタンスルフィニル、
3−メチルペンタンスルフィニル、2−メチルペンタン
スルフィニル、3.3−ジメチルブタンスルフィニル、
2.2−ジメチルブタンスルフィニル、1.1−ジメチ
ルブタンスルフィニル、1.2−ジメチルブタンスルフ
ィニル、1.3−ジメチルブタンスルフィニル、2.3
〜ジメチルブタンスルフイニルのような炭素数1乃至6
個の直鎖若しくは分枝鎖アルカンスルフィニル基を示し
、好適には炭素数1乃至4個の直鎖若しくは分枝鎖アル
カンスルフィニル基である。
B群の定義における「低級アルキルチオ基」とは、前記
「低級アルキル基」が硫黄原子に結合した基を示し、例
えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イ
ソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、S
−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、イ
ソペンチルチオ、2−メチルブチルチオ、ネオペンチル
チオ、n−ヘキシルチオ、4−メチルペンチルチオ、3
−メチルペンチルチオ、2−メチルペンチルチオ、3.
3−ジメチルブチルチオ、2.2−ジメチルブチルチオ
、1.1−ジメチルブチルチオ、1.2−ジメチルブチ
ルチオ、1.3−ジメチルブチルチオ、2.3−ジメチ
ルブチルチオのような炭素数1乃至6個の直鎖若しくは
分枝鎖アルキルチオ基を示し、好適には炭素数1乃至4
個の直鎖若しくは分枝鎖アルキルチオ基である。
「低級アルキル基」が硫黄原子に結合した基を示し、例
えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イ
ソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、S
−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、イ
ソペンチルチオ、2−メチルブチルチオ、ネオペンチル
チオ、n−ヘキシルチオ、4−メチルペンチルチオ、3
−メチルペンチルチオ、2−メチルペンチルチオ、3.
3−ジメチルブチルチオ、2.2−ジメチルブチルチオ
、1.1−ジメチルブチルチオ、1.2−ジメチルブチ
ルチオ、1.3−ジメチルブチルチオ、2.3−ジメチ
ルブチルチオのような炭素数1乃至6個の直鎖若しくは
分枝鎖アルキルチオ基を示し、好適には炭素数1乃至4
個の直鎖若しくは分枝鎖アルキルチオ基である。
本発明の化合物+I)の中には、塩にすることができる
化合物もあるが、そのような塩としては、好適には、弗
化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩のよ
うなハロゲン化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩
、燐酸塩等の無機酸塩:メタンスルホン酸塩、トリフル
オロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩のような
低級アルキルスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩のようなアリールスルホン酸塩
、フマール酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、
蓚酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩及びグルタミン酸塩
、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩を挙げることが
できる。
化合物もあるが、そのような塩としては、好適には、弗
化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩のよ
うなハロゲン化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩
、燐酸塩等の無機酸塩:メタンスルホン酸塩、トリフル
オロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩のような
低級アルキルスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩のようなアリールスルホン酸塩
、フマール酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、
蓚酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩及びグルタミン酸塩
、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩を挙げることが
できる。
本発明の化合物(I)は5分子内に不斉炭素を有する場
合があり、この場合に、各々が、(R)−配位又は(S
)−配位である立体異性体が存在し、又、二重結合を有
するので、(Z)一体又は(R1体の幾何異性体が存在
するが、その各々、或いはそれらの混合物のいずれも本
発明に包含される。
合があり、この場合に、各々が、(R)−配位又は(S
)−配位である立体異性体が存在し、又、二重結合を有
するので、(Z)一体又は(R1体の幾何異性体が存在
するが、その各々、或いはそれらの混合物のいずれも本
発明に包含される。
化合物(I)において、好適な化合物としては、m R
1及びR2が、式−R5を有する基(式中、R5は前記
と同意義を示す、)である化合物。
1及びR2が、式−R5を有する基(式中、R5は前記
と同意義を示す、)である化合物。
f2) R1及びR2の少なくとも一方が、A群より選
択される置換基で、置換されたアリール基である化合物 f3183が、水素原子又は低級アルキル基である化合
物。
択される置換基で、置換されたアリール基である化合物 f3183が、水素原子又は低級アルキル基である化合
物。
(4) R4が、l乃至5個の低級アルコキシ基で置換
されたフtニル基である化合物。
されたフtニル基である化合物。
(5)xが、酸素原子である化合物。
(6)Aが、1.4−ピペラジン−1,4−ジイル基で
ある化合物。
ある化合物。
f71 R1及びR2が、式−R5を有する基(式中、
R5は前記と同意義を示す。)又はR1及びR2の少な
くとち一方が、A群より選択される置換基で、置換され
たアリール基であり、R3が、水素原子又は低級アルキ
ル基であり、R4が、1乃至5個の低級アルコキシ基で
置換されたフェニル基であり、Xが、酸素原子であり、
Aが、1.4−ピペラジン−1,4−ジイル基である化
合物。
R5は前記と同意義を示す。)又はR1及びR2の少な
くとち一方が、A群より選択される置換基で、置換され
たアリール基であり、R3が、水素原子又は低級アルキ
ル基であり、R4が、1乃至5個の低級アルコキシ基で
置換されたフェニル基であり、Xが、酸素原子であり、
Aが、1.4−ピペラジン−1,4−ジイル基である化
合物。
f81 R1が、少なくとも1個の低級アルキル基、低
級アルコキシ基又はハロゲン原子で置換されたフェニル
である化合物。
級アルコキシ基又はハロゲン原子で置換されたフェニル
である化合物。
(91R2が、フェニル基、或は、少なくとも1個の低
級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲノ低級アルキ
ル基又はハロゲン原子で置換されたフェニルである化合
物。
級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲノ低級アルキ
ル基又はハロゲン原子で置換されたフェニルである化合
物。
(101R2が、少なくとも1個の低級アルキル基、低
級アルコキシ基、ハロゲノ低級アルキル基又はハロゲン
原子で置換されたフェニルである化合物。
級アルコキシ基、ハロゲノ低級アルキル基又はハロゲン
原子で置換されたフェニルである化合物。
+1llR2が、少なくとも1個の低級アルキル基、ハ
ロゲノ低級アルキル基又はハロゲン原子で置換されたフ
ェニルである化合物。
ロゲノ低級アルキル基又はハロゲン原子で置換されたフ
ェニルである化合物。
+121 R2の置換基を有する基の場合に、置換位置
がメタ位である化合物。
がメタ位である化合物。
+131 R3が、水素原子である化合物。
1141 R4が、l乃至3個の低級アルコキシ基で置
換されたフェニル基である化合物。
換されたフェニル基である化合物。
(15) Bが、カルボニル基である化合物。
を挙げることができる。
を挙げることができるが、本発明はこれらの化合物に限
定されるものではない。
定されるものではない。
尚、表において、
Buはブチル基、
iBuはイソブチル基、
sBuはS−ブチル基、
Etはエチル基
spはナフチル基、
phはフェニル基、
Prはプロピル基、
Pyrはピリジル基。
Quinはキノリル基、
本発明の代表的化合物としては、例えば、第1−3表に
記載する化合物及びその幾何異性体化合物番号 R1 2 化合物番号 1 2 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 3−i−BuPh 1−Np3−i−BuP
h 2−Np3.4−dicHsPh
Ph Ph 3−C1,0−4−EtO−PhPh
3−(:H,0−4−EtO−PhPh
3−CI(,0−4−EtO−PhPh
3−CH,0−4−PrO−PhPh 3
−CHsO−4−PrO−PhPh 3−C
H50−4−BuO−PhPh 3−CH,0
−4−CIH,,0−PhPh 3−CH,0
−4−(:6H,,0−PhPh 3−Et
O−4−CHsO−PhPh 3−PrO−
4−CHiO−PhPh 3−BuO−4−
CHaO−PhPh 3−C,Hl、0−4−
CI(,0−PhPh 3−(:、)(、,
0−4−CI(,0−PhPh 3,4−di
−CHsO−PhPh 3,4−di−CHs
O−PhPh 3,4−di−EtO−Ph
Ph 3.4−di−PrO−PhPh
3,4−di−PrO−PhPh 3.4
−di−BuO−PhPh 4−EtO−P
h Ph 4−BuO−Ph Ph 4−C,+H1lO〜PhPh
4−C,H2SO−PhC:O C;0 C20 C20 C=S CH2 C:S CH。
記載する化合物及びその幾何異性体化合物番号 R1 2 化合物番号 1 2 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 3−i−BuPh 1−Np3−i−BuP
h 2−Np3.4−dicHsPh
Ph Ph 3−C1,0−4−EtO−PhPh
3−(:H,0−4−EtO−PhPh
3−CI(,0−4−EtO−PhPh
3−CH,0−4−PrO−PhPh 3
−CHsO−4−PrO−PhPh 3−C
H50−4−BuO−PhPh 3−CH,0
−4−CIH,,0−PhPh 3−CH,0
−4−(:6H,,0−PhPh 3−Et
O−4−CHsO−PhPh 3−PrO−
4−CHiO−PhPh 3−BuO−4−
CHaO−PhPh 3−C,Hl、0−4−
CI(,0−PhPh 3−(:、)(、,
0−4−CI(,0−PhPh 3,4−di
−CHsO−PhPh 3,4−di−CHs
O−PhPh 3,4−di−EtO−Ph
Ph 3.4−di−PrO−PhPh
3,4−di−PrO−PhPh 3.4
−di−BuO−PhPh 4−EtO−P
h Ph 4−BuO−Ph Ph 4−C,+H1lO〜PhPh
4−C,H2SO−PhC:O C;0 C20 C20 C=S CH2 C:S CH。
C:O
C:0
C20
C20
C20
C:O
C:O
C:O
C:S
CHo
C20
C=S
CHo
C20
C:0
C20
C20
C=0
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
h
h
h
h
h
h
h
h
h
h
3−BuO−Ph
4−CI−Ph
2 3−di−CI−Ph
2 3−di−CI−Ph
3 4−di−CI−Ph
3 4−di−CI−Ph
3 4−di−CI−Ph
3 4−d’−CI−Ph
3 4−d’−C1−Ph
3 4−d’−CI−Ph
3 4−d’−C1−Ph
3 4−d’−CI−Ph
3 4−d’−CI−Ph
3 4−di−CI−Ph
3 4−di−CI−Ph
3−CF、−Ph
3−CH,0−Ph
5−EtO−Ph
3−BuO−Ph
3−Bu−Ph
4−Bu−Ph
3−CsHl+0−Ph
5−C,H,,0−Ph
3.4−di−Et−Ph
3.4−di−Pr−Ph
3.4−di−Bu−Ph
3−BuO−Ph
2.3−dx−CHaO−Ph
3−Bu−Ph
4−Bu−Ph
3−Et−Ph
4−Et−Ph
3−Bu−Ph
4−Bu−Ph
4−CH30−Ph
4−CH30−Ph
4−PrO−Ph
3−PrO−Ph
3−BuO−Ph
4−BuO−Ph
3.4−dz−1cHxO−Ph
3−EtO−Ph
C:O
C:0
C20
C20
C20
C;O
C:O
C:0
C20
C20
C:0
C20
C:O
C:0
C20
C20
C20
C20
C=S
CH2
C:S
CH。
C20
C20
C:O
C:0
化合物番号
1
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
3−CF5−Ph
3−CF3〜ph
3−CF3−Ph
3−CF、−Ph
3−CF3−Ph
3−CF3−Ph
3−CF、−Ph
3−CF、−Ph
3−CF、−Ph
3−CF、−Ph
3−CF3−Ph
3−CF、−Ph
3−CF、−Ph
3−CF、−Ph
3−CFs−Ph
3−CFs−Ph
3−CF、−Ph
3−CFI−Ph
3−CF3−Ph
3−CFs−Ph
3−(1,F、−Ph
3−CF3−Ph
3−CF、−Ph
3−CF、−Ph
3−CF3−Ph
3−CFI−Ph
2
4−EtO−Ph
3−BuO−Ph
3−C8H,,0−Ph
5−CJ、、0−Ph
4−Bun−Ph
4−C,H,,0−Ph
4−C,H,,0−Ph
4−Bu−Ph
3−EtO−4−CHsO−Ph
3−PrO−4−CHsO−Ph
3−BuO−4−CHxO−Ph
3−CJ、、0−4−CH30〜ph
3−C,H,,0−4−CH50−Ph3−C1,0−
4−EtO−Ph 3−CHsO−4−PrO−Ph 3−CH,0−4−PrO−Ph 3−CHsO−4−PrO−Ph 3−CHxO−4−Bun−Ph 3−C1,0−4−C,H,,0−Ph3−CH,0−
4−C,H,,0−Ph3.4−di−CHaO−Ph 3.4−dt−CHxO−Ph 3.4−di−EtO−Ph 3.4−di−PrO−Ph 3.4−di−Pro−Ph 3.4−di−PrO−Ph C20 C:O C:D C:O C:0 C20 C20 C20 C20 C20 C20 C:O C:0 C20 C:0 C=S CH。
4−EtO−Ph 3−CHsO−4−PrO−Ph 3−CH,0−4−PrO−Ph 3−CHsO−4−PrO−Ph 3−CHxO−4−Bun−Ph 3−C1,0−4−C,H,,0−Ph3−CH,0−
4−C,H,,0−Ph3.4−di−CHaO−Ph 3.4−dt−CHxO−Ph 3.4−di−EtO−Ph 3.4−di−PrO−Ph 3.4−di−Pro−Ph 3.4−di−PrO−Ph C20 C:O C:D C:O C:0 C20 C20 C20 C20 C20 C20 C:O C:0 C20 C:0 C=S CH。
C;O
C:O
C:0
C=S
Hz
C=O
C:O
C:S
CHオ
化合物番号
1
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
7.20
21
22
3−CFs−Ph
3−CH,−Ph
3−CHI−Ph
3−CHs〜ph
3−CHo−pH
3−CH,−Ph
3−CH,−Ph
3−CH,−Ph
3−CHs−P)1
3−C1,−Ph
3−CH,−Ph
3−CHs−Ph
3−CI、−Ph
3−C1,−Ph
3−C1,−Ph
3−C1,−Ph
3−C)1.−Ph
3−CI(、−Ph
3−C)l、−Ph
3−CH,−Ph
3−C1,−Ph
3−CH,−Ph
3−CI(、−Ph
3−CH,−Ph
3−CH,−Ph
3−CH,−Ph
2
3.4−di−BuO−Ph
3−CHa−P)1
3−cHx−ph
3−Bu−Ph
■−Bu−Ph
3−EtO−Ph
4−EtO−Ph
3−BuO−Ph
3−CsHl +0−Ph
5−C,H,,0−Ph
4−BuO−Ph
4−CsH+1O−Ph
4−C,H,、O−Ph
3−CHxO−4−PrO−Ph
3−CHo−Ph5−CHxO−
4−PrO−Ph3−CHsO−
4−Pro−Ph3−CH30−
4−PrO−Ph3−CHzO−
4−EtO−Ph3−CH,、Oo−Ph5−C□0−
4−CaH4O−Ph 3−EtO−4−CH,0−Ph 5−PrO−4−CHJ−Ph 3−BuO−4−CHJ−Ph 3−CSH,+0−4−CH,Q−Ph3−C,1(、
$0−4−C)t、0−Phh3.4−di−CHzO
−Ph C:0 C=S CH。
4−CaH4O−Ph 3−EtO−4−CH,0−Ph 5−PrO−4−CHJ−Ph 3−BuO−4−CHJ−Ph 3−CSH,+0−4−CH,Q−Ph3−C,1(、
$0−4−C)t、0−Phh3.4−di−CHzO
−Ph C:0 C=S CH。
C=O
C:D
C=O
C:O
C:O
C:0
C=O
C=O
C;0
C=O
C;O
C:S
Cl。
C;0
C=O
C=O
C:O
C=O
C=O
C=O
C=O
C=O
C=S
化合物番号
R1
2
化合物番号
1
2
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
3−CH,−Ph
3−CH,−Ph
3−C1,−Ph
3−CH3−Ph
3.4−メチレン
ジオキシ−ph
3.4−メチレン
ジオキシ−ph
3.4−メチレン
ジオキシ−ph
3.4−メチレン
ジオキシ−ph
3.4−メチレン
ジオヤシ−ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−CI−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3.4−di−(:H,0−Ph
3.4−di−EtO−Ph
3.4−di−PrO−Ph
3.4−di−BuO−Ph
ph
3−C1−Ph
3.4−di
1−Ph
3−CH,−Ph
3−CFx−P)I
3−EtO−Ph
4−EtO−Ph
3−BuO−Ph
3−CJ+ 1O−Ph
3−C,H,,0−Ph
4−BuO−Ph
4−C,H,,0−Ph
4−CaH,,0−Ph
5−Ct(sO−4−Pro−Ph
3−CHsO−4−PrO−Ph
3−CH,0−4−PrO−Ph
3−CH,0−4−EtO−Ph
CH。
C:O
C;O
C:O
C:0
C20
C:0
C20
C20
C:O
C:O
C:O
C:0
C20
C20
C20
C20
C;O
C:S
CH。
C20
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
3−(:1−Ph
5−CI−Ph
3−C1−Ph
3−CI−Ph
3−CI−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−CI−Ph
3−C1−Ph
3−C1−Ph
3−CI−Ph
3−CI−Ph
−Np
−Np
−Np
−Np
−Np
−Np
3−Br−Ph
3−Br−Ph
3−Br−Ph
3−Br−Ph
3−Br−Ph
3−Br−Ph
3−CH30−4−C,H,,0−Ph3−CH,0−
4−C,H,,0−Ph5−EtO−4−CH,0−P
h 5−BuO−4−CHsO−Ph 3−csn+ 1O−4−CI(,0−Ph5−C,H
,,0−4−CH,0−Phh3 4−dz−CHsO
−Ph 3 4−di−CH,0−Ph 3 4−di−EtO−Ph 3 4−di−PrO−Ph 3 4−di−PrO−Ph 3 4−di−BuO−Ph 3−Bu−Ph 4−Bu−Ph 3−C1−Ph 3−C1−Ph 3.4−di−(:1−Ph 3.4−di−C1−Ph 3−CF、−Ph 3−CF、−Ph 3−Br−Ph 3−CH,0−Ph 5−EtO−Ph 3−Pro−Ph 3−BuO−Ph 3−CsH+ 、0−Ph C20 C:0 C20 C20 C;0 C20 C2S CH2 C:0 C2S CH2 C20 C:0 C20 C20 C20 C20 C20 C;0 C20 C:0 C20 C:O C:0 C20 C:0 化合物番号 1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Or−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3.5−diclPh 3.5−dicIPh 3.5−diclPh 3.5−dicIPh 3.5−diclPh 2 3−C,H,,0−Ph 4−CI(30−Ph 4−EtO−Ph 4−Pro−Ph 4−BuO−Ph 4−C,l(、,0−Ph 4−C,)I、1o−ph 3−CHaO−4−EtO−Ph 3−CHJ−4−Pro−Ph 3−CHiO−4−BuO−Ph 3−EtO−4−CH30−Ph 3−PrO−4−CH,0−Ph 5−BuO−4−CH,0−Ph 3.4−di−EtO−Ph 3.4−di−Pro−P 3−C1,−Ph 3−Et−Ph 4−CH,−Ph 4−Et−Ph −Np −Np 3−CH,0−Ph 3−Pro−Ph 4−CH,0−Ph 4−Pro−Ph 5−Et−Ph C=O C=O C:O C:O C:0 C=O C;0 C=O −O C:0 C=O C=O C=O C=O C=O C:O C:O C:0 C=O C;0 C=O C=O C=O C=O C;0 C=O 化合物番号 1 96 97 98 3.5−dicIPh 3.5−dicIPh 3.5−dicIPh 4−Et−Ph 3−Pr−Ph 4−Pr−Ph 2 −O C:O C二〇 化合物 番号 −94 −95 −96 −97 2=98 −99 2 −100 2 −101 402 2 −103 404 2 −105 2 −106 2 −107 2 −108 2 −109 −Ho 2 −111 2−1.12 2 月」3 2 −114 2 −115 2 −116 2 −117 2 −118 旧 R2R4 3−C1−Ph 3,4−dt−Pro−Ph
4−CHzO−Ph3−C1−Ph 3−PrO−
4−CH,0−Ph 3,4−di−CHsO−Ph
3−CI−Ph 3−PrO−4−CHsO−Ph
3−(:H−0−Ph3−C1−Ph 3−Pro
−4−CH,0−Ph 4−CM、0−Ph3−C1
(、Ph 3−Pro−4−CH,0−Ph 3,
4−di−CHsO−Ph3−C1,Ph 3−Pr
o−4−CH,0−Ph 3−(:H,0−Ph3−
CH3Ph 3−PrO−4−C1(,0−Ph
4−C1,0−Ph5−CFaPh 3−CI−0−
4−PrO−Ph 3,4−dz−CH30−Ph3
−CFiPh 3−CHJ−4−Pro−Ph 3
−CH50−Ph3−CF、Ph 3−CH,0−4
−PrO−Ph 4−CH50−Ph3−CFaPh
3−PrO−4−CI−0−Ph 3,4−dt
−CH30−Ph3−CFaPh 3−PrO−4−
CH−0−Ph 3−CH−0−Ph3−CFxPh
3−PrOl−CI(−0−Ph 4−C13O
−Ph3−CF3Ph 3,4−di−Pro−Ph
3,4−di−CH30−Ph3−CF、Ph
3,4−di−PrO−Ph 3−CH30
−円]3−CFaPh 3,4−di−Pro−Ph
4−CH30−Ph3.4−dicH,OPh
Ph 3,5−diCH,0−4−Pr5
Ph3.4−dicH,OPh Ph 4−
CH,5Ph3−CH30−4−PrOPh Ph
3−CHsS−4,5−dxcHsOPh3−C1
(,0−4−PrOPh 3−(lH,Ph 3
,4.5−triCH,Ph3−CH,0−4−PrO
Ph 3−CHsPh 3.4.5−triEt
Ph3−C1,0−4−PrOPh 3−CIPh
3,4−diEtPh3−CH30−4−PrO
Ph 3−CF、Ph 4−EtPh4−PrO
Ph 3,4−diclPh 4−CIP
h4−PrOPh 3−CHxPh
3,4−diclPh化合物 番号 2 −119 2 −120 2 −121 2 −122 2 −123 2 −124 2 −125 2 −126 2 −127 2 −128 2 −129 2 −130 2 −131 2 −132 2 −133 2 −134 2 −135 2 −136 2 −137 2 −138 2 −139 2 −140 2 −141 2 −142 2 −143 1 3−PrOPh −CIPh 3−CH,Ph 5−C1,Ph 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−C1,0Ph 4−EtOPh 3.4−dtcHJPh 3.4−diEtOPh 3−CH30Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−C1,0Ph 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,OPh 2 3−CF、Ph −CIPh 3−CH,Ph 3−CH,Ph h h h h h h −CIPh −BrPh −FPh −CIPh −FPh −BrPh 4−CH3Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−C1,Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF!Ph 4 −CIPh 3−(:l−4−CI(3Ph 3−CH,〜4−C:lPh h 2−CF、Ph 5−(:F、Ph 4−CF、Ph 3、4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CF、Ph 3、4.5−tricF3Ph 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CF、Ph 3、4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CF、Ph 3.4.5−trtcFxPh 2−CF、Ph 5−CF5Ph 4−CF、Ph 3、4.5−triCF、Ph 2−CF、Ph 化合物 番号 2 −144 2 −145 2 −146 2 −147 2 −148 2 −149 2 −150 2 −151 2 −152 2 −153 2 −154 2 −155 2 −156 2 −157 2 −1513 459 2 −160 2 −161 2 −162 2 −163 2 −164 2 −165 2 −166 2 −167 2 −168 1 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−C1,0Ph 3−EtOPh 4−CH30Ph 4−EtOPh 3、4−dicH,0Ph 3、4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−C1,oph 4−EtOPh 3.4−dicH30Ph 3.4−diEtOPb 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CHHoPh 4−EtOPh 3、4−dzcH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 2 iCF、Ph 4−CF、Ph 4−CF3Ph 3.4−diclPh 3.4−diFPh 3.4−diFPh 3.4−dicIPh 3.4−dicIPh 3.4−diFPh h h h h h h −CIPh −BrPh −FPh −CIPh −FPh −BrPh 4−CH3Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−C1,Ph 4 3−(:F、Ph 4−CF、Ph 3.4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CFsPh 3、4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 2−EtOPh 3〜EtOPh 4−EtOPh 2、3.4−triEtOPh 2−01(Ph −0HPh −0HPh 3.4.5−triOHPh 2〜CH,5Ph 3−CH3SPh 4−CH,5Ph 3.4.5−trxcHzsPh 3.4.5−triEtSPh 2−EtOPh 3−EtOPh 4−EtOPh 化合物 番号 2 −169 2 −170 2 −171 2 −172 2 −173 2 −174 2 −175 2 −176 2 −177 2 −178 2 −179 2 −180 2 −181 2 −182 2 −183 2 −184 2 −185 2 −186 2 −187 2 −188 2 −189 2 −190 2 −191 2 −192 2 −193 1 3.4−dicH,0Ph 3.4〜diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4〜diEtOPh 3−CH,0Ph 3−仁toph 4−C1,0Ph 4−EtOPh 3、4−dzcHzOPh 3.4−diEtOPb 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH20Ph 4−EtOPh 3、4−dxcHsOPh 3.4−diEtOPb 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CI、0Ph 4−EtOPh 3.4−dxcHJPh 2 4−(:H,Ph 4−C1,Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 3、4−dicIPh 3.4−diFPh 3.4−diFPh 3、4−dicIPh 3.4−dicIPh 3.4−diFPh h h h h h h −CIPh −BrPh −FPh −CIPh −FPh 4 2.3.4−triEtOPh −0HPh −0HPh −0HPh 3.4.5−triOHPh 2−CH,5Ph 3−CH3SPh 4−CH,5Ph 3、4.5−trzcH3sPh 3、4.5−triEtsPh 2−EtOPh 3−EtOPh 4−EtOPh 2.3.4−triEtOPh −CIPh −CIPh −CIPh 3.4.5−triclPh −FPh −FPh 3.4.5−triFPh −BrPh −BrPh −BrPh 第 3 表 化合物 番号 2 −194 2 −195 2 −196 2 −197 2 −198 2 −199 2 −200 2 −201 2 −202 2 −203 2 −204 2 −205 2 −206 2 −207 2 −208 2 −209 2 −210 z −211 2−212 1 3、4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH30Ph 4−EtOPh 3、4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3、4−dicH30Ph 3、4−diEtOPh 3−C)1.0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3、4−diCH30Ph 3.4−diEtOPh 2 4 3、4.5−triBrPh −CIPh −CIPh −CIPh 3、4.5−tricIPh −FPh −FPh −FPh 3、4.5−triFPh −BrPh −BrPh −BrPh 3、4.5−triBrPh −CIPh −CIPh −CIPh 3、4.5−tri(:lPh −FPh −FPh −BrPh 4−CHIPh 4−C1,Pb 4−C1(、Ph 4−CH,Ph 4−CH5Pb 4−CH,Ph 4−CFIPh 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF5Ph 4−CF、Ph 4−CFlPh 3、4−diclPh 3.4−diFPh 3.4−diFPh 3、4−dicIPh 3、4−diclPh 3.4−diFPh 化合物 番号 −1 −2 −3 −4 −5 −6− 7− −9 −10 −11 −12 −13 −14 −15 −16 −17 −18 −19 1 h −CIPh 3−CF.Ph 3−CH.Ph 4−C)[、OPh 4−C)1.OPh −CIPh 3−CH.Ph −CIPh −CIPh 3−C1.Ph 3−CH.Ph 3、4−diclPh 3、 4−diclPh 3、 4−diclPh 3 、 4 −diclPh h −CIPh 3−CF.Ph 2 3、 4−dicH30Ph 3、 4−dlcHsOPh 3、4−dicHJPh 3、4−diCHJPh 3、 4−dicIPh 3、4−dlcJ(xPh −CIPh 3−CH.Ph 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−CH.Ph 4−i−BuPh 3、4−dicHsOPh 3、 4−dtcHsOPh 3、4−dicH.OPh 4 4 5−tricHsOPh 4 5−triCHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHJPh 4 5−tricHsOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHzOPh 4 5−tricH30Ph 4 5−trxcH30Ph 4 5−trtcHJPh 4 5−trtcH30Ph 4 5−tricHsOPh 4 5−tricHaOPh 3 4−dicH.OPh 3 4−dtcHzOPh 3、 4−dtcHJPh 化合物 番号 −20 −21 −22 −23 −24 −25 −26 −27 −28 −29 −30 −31 −32 −33 −34 −35 −36 −37 −38 −39 −40 −41 −42 −43 −44 1 3−CI(3Ph 4−Cl130Ph 4−CH.OPh −CIPh 3−CH.Ph −CIPh −CIPh 3−C1.Ph 3−CH3Ph 3、4−dicIPh 3、4−diclPh 3、4−dicIPh 3、4−diclPh h −CIPh 3−CF3Ph 3−CI(、Ph 4−CH.OPh 4−CH.OPh −CIPh 3−CH.Ph −CIPh −CIPh 3−CH.Ph 3−CH.Ph 2 3、 4−diCH,OPh 3、4−dicIPh 3、4−diCH.Ph −CIPh 3−CH.Ph 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−CH3Ph 4−i−BuPh 3、4−dicH.OPh 3、 4−dicLOpH 3、4−dtcHxOPh 3、4−dtcH,OPh 3、 4−diclPh 3、 4−dicI(3Ph −CIPh 3−CH3Pb 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4 3 4−dtcHaOPh 3 4−dxcHsOPh 3 4−diCH,OPh 3 4−dicH30Ph 3 4−dtcHsOPh 3 4−dxcHJPh 3 4−dicHsOPh 3 4−dicH.OPh 3 4−diCH,OPh 3 4−dicH,OPh 3 4−dtcH30Ph 3、 4−dicHaOPh 3、 4−dtcHxOPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−C1.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−C)!.OPh 4ーCH.OPh 4ーCH.OPh 4−C)130Ph 化合物番号 1 2 −45 −46 −47 −48 −49 −50 −51 −52 −53 −54 −55 −56 −57 −58 −59 −60 −61 −62 −63 −64 −65 −66 −67 −68 −69 3−7、0 3、4−diclPh 4−PrOPh3、4−di
cIPh 4−i−BuOPh3、4−diclPh
4−CHiPh3、4−dicIPh 4−i−
BuPhPh 3−CH30−4−PrOP
hPh 3, 4−diPrOPhPh
3−Pro−4−CH.OPh3−C:IPh
3−CHsO−4−PrOPh3−CIPh
3−PrO−4−CHsOPh3−CIPh 3
,4−diPrOPh3−(1;IPh 3−C1
.OPh3−CHiPh 3−CH30−4−PrO
Ph3−CHzPh 3−PrO−4−CH30Ph
3−CH.Ph 3,4−diPrOPh3−CFa
Ph 3−CHiO−4−PrOPh3−CF−Ph
3−PrO−4−CI(sOPh3−CFsPh
3,4−dtPrOPh3−BrPh 3−CH
J−4−PrOPh3−BrPh 3−PrO−4
−CHsOPh3−BrPh 3,4−diPrO
Ph3−BrPh 3−CH30Ph 3−BrPh 3−PrOPh 34rPh 4−CH3Ph 3−BrPh 4−EtOPh 3−BrPh 4−PrOPh 3−BrPh 4−BuOPh 4 4−CH.OPh 4−CH30Ph 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4 5−tricHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−triCHJPh 4 5−trzcHiOPh 4 5−trtcHJPh 4 5−triCH30Ph 4 5−trtcHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHJPh t 5−trtcHJPh 4 5−tricH30Ph 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−trtcHJPh 4 5−i.rzcH30Ph 4 5−tricHJPh 4 5−tricHJPh 4 5−trzcHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHsOPh 化合物番号 R1 −71 −72 −73 −74 −75 −76 −77 −78 −79 −80 −81 −82 3−CF、Ph 5−CF、Ph 5−CF、Ph 3−CF3Ph −F−Ph −F−Ph −F−Ph −F−Ph 3.5−diclPh 3.5−diclPh 3.5−diclPh 3.5−diclPh 2 3−CH30−Ph 4−C1,0−Ph 3−Pro−Ph 4−Pro−Ph 3−CH,0−Ph 4−CH,0−Ph 5−PrO−Ph 4−PrO−Ph 3−CH30−Ph 4−C1,0−Ph 5−PrO−Ph 4−PrO−Ph 4 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−trxcHJPh 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−tri(H,0Ph 3.4.5−trt(:HaOPh 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−tricHJPh 3、4.5−trtcH30Ph 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−tricH,0Ph 3、4.5−triCH−OPh 3.4.5−tricH,OPh 上記例示化合物のうち、好適な化合物としてけ、1,2
.3.4.6.14.16.17.1g、 19.20
.25.26.28.29゜30、41.45.46.
53.76.83.91.116.117.118.1
20,129゜130、133.134.141.15
4.155.207.220.298.300.313
゜325、327.342.343.388.411.
412.419.420.424.425゜426、4
31.433.441.445.452.453.45
4.4.55.456.457゜458.459,46
0,461,462,463,466.467.468
゜469,410゜471、472.473.474.
475.476、477、478.479.480.4
81 。
4−C,H,,0−Ph5−EtO−4−CH,0−P
h 5−BuO−4−CHsO−Ph 3−csn+ 1O−4−CI(,0−Ph5−C,H
,,0−4−CH,0−Phh3 4−dz−CHsO
−Ph 3 4−di−CH,0−Ph 3 4−di−EtO−Ph 3 4−di−PrO−Ph 3 4−di−PrO−Ph 3 4−di−BuO−Ph 3−Bu−Ph 4−Bu−Ph 3−C1−Ph 3−C1−Ph 3.4−di−(:1−Ph 3.4−di−C1−Ph 3−CF、−Ph 3−CF、−Ph 3−Br−Ph 3−CH,0−Ph 5−EtO−Ph 3−Pro−Ph 3−BuO−Ph 3−CsH+ 、0−Ph C20 C:0 C20 C20 C;0 C20 C2S CH2 C:0 C2S CH2 C20 C:0 C20 C20 C20 C20 C20 C;0 C20 C:0 C20 C:O C:0 C20 C:0 化合物番号 1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Or−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3−Br−Ph 3.5−diclPh 3.5−dicIPh 3.5−diclPh 3.5−dicIPh 3.5−diclPh 2 3−C,H,,0−Ph 4−CI(30−Ph 4−EtO−Ph 4−Pro−Ph 4−BuO−Ph 4−C,l(、,0−Ph 4−C,)I、1o−ph 3−CHaO−4−EtO−Ph 3−CHJ−4−Pro−Ph 3−CHiO−4−BuO−Ph 3−EtO−4−CH30−Ph 3−PrO−4−CH,0−Ph 5−BuO−4−CH,0−Ph 3.4−di−EtO−Ph 3.4−di−Pro−P 3−C1,−Ph 3−Et−Ph 4−CH,−Ph 4−Et−Ph −Np −Np 3−CH,0−Ph 3−Pro−Ph 4−CH,0−Ph 4−Pro−Ph 5−Et−Ph C=O C=O C:O C:O C:0 C=O C;0 C=O −O C:0 C=O C=O C=O C=O C=O C:O C:O C:0 C=O C;0 C=O C=O C=O C=O C;0 C=O 化合物番号 1 96 97 98 3.5−dicIPh 3.5−dicIPh 3.5−dicIPh 4−Et−Ph 3−Pr−Ph 4−Pr−Ph 2 −O C:O C二〇 化合物 番号 −94 −95 −96 −97 2=98 −99 2 −100 2 −101 402 2 −103 404 2 −105 2 −106 2 −107 2 −108 2 −109 −Ho 2 −111 2−1.12 2 月」3 2 −114 2 −115 2 −116 2 −117 2 −118 旧 R2R4 3−C1−Ph 3,4−dt−Pro−Ph
4−CHzO−Ph3−C1−Ph 3−PrO−
4−CH,0−Ph 3,4−di−CHsO−Ph
3−CI−Ph 3−PrO−4−CHsO−Ph
3−(:H−0−Ph3−C1−Ph 3−Pro
−4−CH,0−Ph 4−CM、0−Ph3−C1
(、Ph 3−Pro−4−CH,0−Ph 3,
4−di−CHsO−Ph3−C1,Ph 3−Pr
o−4−CH,0−Ph 3−(:H,0−Ph3−
CH3Ph 3−PrO−4−C1(,0−Ph
4−C1,0−Ph5−CFaPh 3−CI−0−
4−PrO−Ph 3,4−dz−CH30−Ph3
−CFiPh 3−CHJ−4−Pro−Ph 3
−CH50−Ph3−CF、Ph 3−CH,0−4
−PrO−Ph 4−CH50−Ph3−CFaPh
3−PrO−4−CI−0−Ph 3,4−dt
−CH30−Ph3−CFaPh 3−PrO−4−
CH−0−Ph 3−CH−0−Ph3−CFxPh
3−PrOl−CI(−0−Ph 4−C13O
−Ph3−CF3Ph 3,4−di−Pro−Ph
3,4−di−CH30−Ph3−CF、Ph
3,4−di−PrO−Ph 3−CH30
−円]3−CFaPh 3,4−di−Pro−Ph
4−CH30−Ph3.4−dicH,OPh
Ph 3,5−diCH,0−4−Pr5
Ph3.4−dicH,OPh Ph 4−
CH,5Ph3−CH30−4−PrOPh Ph
3−CHsS−4,5−dxcHsOPh3−C1
(,0−4−PrOPh 3−(lH,Ph 3
,4.5−triCH,Ph3−CH,0−4−PrO
Ph 3−CHsPh 3.4.5−triEt
Ph3−C1,0−4−PrOPh 3−CIPh
3,4−diEtPh3−CH30−4−PrO
Ph 3−CF、Ph 4−EtPh4−PrO
Ph 3,4−diclPh 4−CIP
h4−PrOPh 3−CHxPh
3,4−diclPh化合物 番号 2 −119 2 −120 2 −121 2 −122 2 −123 2 −124 2 −125 2 −126 2 −127 2 −128 2 −129 2 −130 2 −131 2 −132 2 −133 2 −134 2 −135 2 −136 2 −137 2 −138 2 −139 2 −140 2 −141 2 −142 2 −143 1 3−PrOPh −CIPh 3−CH,Ph 5−C1,Ph 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−C1,0Ph 4−EtOPh 3.4−dtcHJPh 3.4−diEtOPh 3−CH30Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−C1,0Ph 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,OPh 2 3−CF、Ph −CIPh 3−CH,Ph 3−CH,Ph h h h h h h −CIPh −BrPh −FPh −CIPh −FPh −BrPh 4−CH3Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−C1,Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF!Ph 4 −CIPh 3−(:l−4−CI(3Ph 3−CH,〜4−C:lPh h 2−CF、Ph 5−(:F、Ph 4−CF、Ph 3、4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CF、Ph 3、4.5−tricF3Ph 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CF、Ph 3、4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CF、Ph 3.4.5−trtcFxPh 2−CF、Ph 5−CF5Ph 4−CF、Ph 3、4.5−triCF、Ph 2−CF、Ph 化合物 番号 2 −144 2 −145 2 −146 2 −147 2 −148 2 −149 2 −150 2 −151 2 −152 2 −153 2 −154 2 −155 2 −156 2 −157 2 −1513 459 2 −160 2 −161 2 −162 2 −163 2 −164 2 −165 2 −166 2 −167 2 −168 1 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−C1,0Ph 3−EtOPh 4−CH30Ph 4−EtOPh 3、4−dicH,0Ph 3、4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−C1,oph 4−EtOPh 3.4−dicH30Ph 3.4−diEtOPb 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CHHoPh 4−EtOPh 3、4−dzcH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 2 iCF、Ph 4−CF、Ph 4−CF3Ph 3.4−diclPh 3.4−diFPh 3.4−diFPh 3.4−dicIPh 3.4−dicIPh 3.4−diFPh h h h h h h −CIPh −BrPh −FPh −CIPh −FPh −BrPh 4−CH3Ph 4−CH,Ph 4−CH,Ph 4−C1,Ph 4 3−(:F、Ph 4−CF、Ph 3.4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 4−CFsPh 3、4.5−tricFiPh 2−CF、Ph 5−CF、Ph 2−EtOPh 3〜EtOPh 4−EtOPh 2、3.4−triEtOPh 2−01(Ph −0HPh −0HPh 3.4.5−triOHPh 2〜CH,5Ph 3−CH3SPh 4−CH,5Ph 3.4.5−trxcHzsPh 3.4.5−triEtSPh 2−EtOPh 3−EtOPh 4−EtOPh 化合物 番号 2 −169 2 −170 2 −171 2 −172 2 −173 2 −174 2 −175 2 −176 2 −177 2 −178 2 −179 2 −180 2 −181 2 −182 2 −183 2 −184 2 −185 2 −186 2 −187 2 −188 2 −189 2 −190 2 −191 2 −192 2 −193 1 3.4−dicH,0Ph 3.4〜diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3.4−dicH,0Ph 3.4〜diEtOPh 3−CH,0Ph 3−仁toph 4−C1,0Ph 4−EtOPh 3、4−dzcHzOPh 3.4−diEtOPb 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH20Ph 4−EtOPh 3、4−dxcHsOPh 3.4−diEtOPb 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CI、0Ph 4−EtOPh 3.4−dxcHJPh 2 4−(:H,Ph 4−C1,Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF、Ph 3、4−dicIPh 3.4−diFPh 3.4−diFPh 3、4−dicIPh 3.4−dicIPh 3.4−diFPh h h h h h h −CIPh −BrPh −FPh −CIPh −FPh 4 2.3.4−triEtOPh −0HPh −0HPh −0HPh 3.4.5−triOHPh 2−CH,5Ph 3−CH3SPh 4−CH,5Ph 3、4.5−trzcH3sPh 3、4.5−triEtsPh 2−EtOPh 3−EtOPh 4−EtOPh 2.3.4−triEtOPh −CIPh −CIPh −CIPh 3.4.5−triclPh −FPh −FPh 3.4.5−triFPh −BrPh −BrPh −BrPh 第 3 表 化合物 番号 2 −194 2 −195 2 −196 2 −197 2 −198 2 −199 2 −200 2 −201 2 −202 2 −203 2 −204 2 −205 2 −206 2 −207 2 −208 2 −209 2 −210 z −211 2−212 1 3、4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH30Ph 4−EtOPh 3、4−dicH,0Ph 3.4−diEtOPh 3−CH,0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3、4−dicH30Ph 3、4−diEtOPh 3−C)1.0Ph 3−EtOPh 4−CH,0Ph 4−EtOPh 3、4−diCH30Ph 3.4−diEtOPh 2 4 3、4.5−triBrPh −CIPh −CIPh −CIPh 3、4.5−tricIPh −FPh −FPh −FPh 3、4.5−triFPh −BrPh −BrPh −BrPh 3、4.5−triBrPh −CIPh −CIPh −CIPh 3、4.5−tri(:lPh −FPh −FPh −BrPh 4−CHIPh 4−C1,Pb 4−C1(、Ph 4−CH,Ph 4−CH5Pb 4−CH,Ph 4−CFIPh 4−CF、Ph 4−CF、Ph 4−CF5Ph 4−CF、Ph 4−CFlPh 3、4−diclPh 3.4−diFPh 3.4−diFPh 3、4−dicIPh 3、4−diclPh 3.4−diFPh 化合物 番号 −1 −2 −3 −4 −5 −6− 7− −9 −10 −11 −12 −13 −14 −15 −16 −17 −18 −19 1 h −CIPh 3−CF.Ph 3−CH.Ph 4−C)[、OPh 4−C)1.OPh −CIPh 3−CH.Ph −CIPh −CIPh 3−C1.Ph 3−CH.Ph 3、4−diclPh 3、 4−diclPh 3、 4−diclPh 3 、 4 −diclPh h −CIPh 3−CF.Ph 2 3、 4−dicH30Ph 3、 4−dlcHsOPh 3、4−dicHJPh 3、4−diCHJPh 3、 4−dicIPh 3、4−dlcJ(xPh −CIPh 3−CH.Ph 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−CH.Ph 4−i−BuPh 3、4−dicHsOPh 3、 4−dtcHsOPh 3、4−dicH.OPh 4 4 5−tricHsOPh 4 5−triCHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHJPh 4 5−tricHsOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHzOPh 4 5−tricH30Ph 4 5−trxcH30Ph 4 5−trtcHJPh 4 5−trtcH30Ph 4 5−tricHsOPh 4 5−tricHaOPh 3 4−dicH.OPh 3 4−dtcHzOPh 3、 4−dtcHJPh 化合物 番号 −20 −21 −22 −23 −24 −25 −26 −27 −28 −29 −30 −31 −32 −33 −34 −35 −36 −37 −38 −39 −40 −41 −42 −43 −44 1 3−CI(3Ph 4−Cl130Ph 4−CH.OPh −CIPh 3−CH.Ph −CIPh −CIPh 3−C1.Ph 3−CH3Ph 3、4−dicIPh 3、4−diclPh 3、4−dicIPh 3、4−diclPh h −CIPh 3−CF3Ph 3−CI(、Ph 4−CH.OPh 4−CH.OPh −CIPh 3−CH.Ph −CIPh −CIPh 3−CH.Ph 3−CH.Ph 2 3、 4−diCH,OPh 3、4−dicIPh 3、4−diCH.Ph −CIPh 3−CH.Ph 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−CH3Ph 4−i−BuPh 3、4−dicH.OPh 3、 4−dicLOpH 3、4−dtcHxOPh 3、4−dtcH,OPh 3、 4−diclPh 3、 4−dicI(3Ph −CIPh 3−CH3Pb 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4−PrOPh 4−i−BuOPh 4 3 4−dtcHaOPh 3 4−dxcHsOPh 3 4−diCH,OPh 3 4−dicH30Ph 3 4−dtcHsOPh 3 4−dxcHJPh 3 4−dicHsOPh 3 4−dicH.OPh 3 4−diCH,OPh 3 4−dicH,OPh 3 4−dtcH30Ph 3、 4−dicHaOPh 3、 4−dtcHxOPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−C1.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4−C)!.OPh 4ーCH.OPh 4ーCH.OPh 4−C)130Ph 化合物番号 1 2 −45 −46 −47 −48 −49 −50 −51 −52 −53 −54 −55 −56 −57 −58 −59 −60 −61 −62 −63 −64 −65 −66 −67 −68 −69 3−7、0 3、4−diclPh 4−PrOPh3、4−di
cIPh 4−i−BuOPh3、4−diclPh
4−CHiPh3、4−dicIPh 4−i−
BuPhPh 3−CH30−4−PrOP
hPh 3, 4−diPrOPhPh
3−Pro−4−CH.OPh3−C:IPh
3−CHsO−4−PrOPh3−CIPh
3−PrO−4−CHsOPh3−CIPh 3
,4−diPrOPh3−(1;IPh 3−C1
.OPh3−CHiPh 3−CH30−4−PrO
Ph3−CHzPh 3−PrO−4−CH30Ph
3−CH.Ph 3,4−diPrOPh3−CFa
Ph 3−CHiO−4−PrOPh3−CF−Ph
3−PrO−4−CI(sOPh3−CFsPh
3,4−dtPrOPh3−BrPh 3−CH
J−4−PrOPh3−BrPh 3−PrO−4
−CHsOPh3−BrPh 3,4−diPrO
Ph3−BrPh 3−CH30Ph 3−BrPh 3−PrOPh 34rPh 4−CH3Ph 3−BrPh 4−EtOPh 3−BrPh 4−PrOPh 3−BrPh 4−BuOPh 4 4−CH.OPh 4−CH30Ph 4−CH.OPh 4−CH.OPh 4 5−tricHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−triCHJPh 4 5−trzcHiOPh 4 5−trtcHJPh 4 5−triCH30Ph 4 5−trtcHJPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHJPh t 5−trtcHJPh 4 5−tricH30Ph 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−trtcHJPh 4 5−i.rzcH30Ph 4 5−tricHJPh 4 5−tricHJPh 4 5−trzcHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHaOPh 4 5−tricHsOPh 化合物番号 R1 −71 −72 −73 −74 −75 −76 −77 −78 −79 −80 −81 −82 3−CF、Ph 5−CF、Ph 5−CF、Ph 3−CF3Ph −F−Ph −F−Ph −F−Ph −F−Ph 3.5−diclPh 3.5−diclPh 3.5−diclPh 3.5−diclPh 2 3−CH30−Ph 4−C1,0−Ph 3−Pro−Ph 4−Pro−Ph 3−CH,0−Ph 4−CH,0−Ph 5−PrO−Ph 4−PrO−Ph 3−CH30−Ph 4−C1,0−Ph 5−PrO−Ph 4−PrO−Ph 4 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−trxcHJPh 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−tri(H,0Ph 3.4.5−trt(:HaOPh 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−tricHJPh 3、4.5−trtcH30Ph 3.4.5−tricH,0Ph 3.4.5−tricH,0Ph 3、4.5−triCH−OPh 3.4.5−tricH,OPh 上記例示化合物のうち、好適な化合物としてけ、1,2
.3.4.6.14.16.17.1g、 19.20
.25.26.28.29゜30、41.45.46.
53.76.83.91.116.117.118.1
20,129゜130、133.134.141.15
4.155.207.220.298.300.313
゜325、327.342.343.388.411.
412.419.420.424.425゜426、4
31.433.441.445.452.453.45
4.4.55.456.457゜458.459,46
0,461,462,463,466.467.468
゜469,410゜471、472.473.474.
475.476、477、478.479.480.4
81 。
482、483.484.485.486.487.4
88.489.490.491.492゜496.49
8,501,505.507.510.511,512
,513,514.515゜516、517.518.
519.520.521.522.523.524.5
25.528゜529、530.531.536.53
7.539.541.546.551.552.553
゜556、557.558.559.560.561.
562.563.564.565.566゜56756
8.569.570,571,572,573.574
,580,581,582゜583、584.585.
586.587.588.589.590.591.5
92.593゜594、595.596.598.60
1.602,603.604.605.606.607
゜608、609.610.611.612.616.
621.622.623.624.625゜626、6
27.628.629.630.631.632.63
3.634.635.636゜637、638.639
.640.641.642.643.644.645.
646.647゜649、650.651.652.6
55.659.660.661.662.663.66
4゜665、666、667、668.669.670
.671.672.673.674.675゜676、
677、678,679.680.681.682.6
83.684.685.686゜687.688.68
9.690.691.692.693.694.695
.696.697゜698、699.700.701.
702.703.704.705.706.707.7
08゜709、710.711.712.713.71
4.715.716.717.718.719゜720
?21,722.723,724,725,726,
727,728,729,730゜731、732.7
33.734.735.736.737.738.73
9 、740.741 。
88.489.490.491.492゜496.49
8,501,505.507.510.511,512
,513,514.515゜516、517.518.
519.520.521.522.523.524.5
25.528゜529、530.531.536.53
7.539.541.546.551.552.553
゜556、557.558.559.560.561.
562.563.564.565.566゜56756
8.569.570,571,572,573.574
,580,581,582゜583、584.585.
586.587.588.589.590.591.5
92.593゜594、595.596.598.60
1.602,603.604.605.606.607
゜608、609.610.611.612.616.
621.622.623.624.625゜626、6
27.628.629.630.631.632.63
3.634.635.636゜637、638.639
.640.641.642.643.644.645.
646.647゜649、650.651.652.6
55.659.660.661.662.663.66
4゜665、666、667、668.669.670
.671.672.673.674.675゜676、
677、678,679.680.681.682.6
83.684.685.686゜687.688.68
9.690.691.692.693.694.695
.696.697゜698、699.700.701.
702.703.704.705.706.707.7
08゜709、710.711.712.713.71
4.715.716.717.718.719゜720
?21,722.723,724,725,726,
727,728,729,730゜731、732.7
33.734.735.736.737.738.73
9 、740.741 。
742、743.744.745.746.747.7
48.749.750.751 、752゜75375
4.755,756,757,758,759,760
,761,762,763゜764、766、771.
772.773.774.777、778.779.7
80.781 。
48.749.750.751 、752゜75375
4.755,756,757,758,759,760
,761,762,763゜764、766、771.
772.773.774.777、778.779.7
80.781 。
782、783.784.785.787.788.7
89.790.2−1.2−7.2−8゜2−9.2−
15.2−16.2−19.2−21.2−23.2−
24.2−25.2−29 。
89.790.2−1.2−7.2−8゜2−9.2−
15.2−16.2−19.2−21.2−23.2−
24.2−25.2−29 。
2−30.2−31.2−32.2−35.2−37.
2−41.2−44.2−45゜2−46.2−47.
2−51.2−53.2−57.2−59.2−62.
2−65゜2−66.2−67.2−68.2−70.
2−72.2−74.2−75.2−77゜2−78.
2−80.2−83.2−84.2−85.2−86.
2−87.2−88゜2−89.2−90.2−91.
2−92.2−93.2−94.2−101.2−10
2゜2−103.2−104.2−107.2−108
.2−109.2−110.2−1122−163.3
−1.3−2.3−3.3−4.3−5.3−6.3−
7.3−8.3−9゜3−11.3−13.3−18.
3−19.3−23,3−25.3−29.3−34゜
3−35.3−37.3−49.3−50.3−51.
3−52.3−54.3−56゜3−58.3−59.
3−61.3−62.3−64.3−67及び3−68
の化合物を挙げることができる。
2−41.2−44.2−45゜2−46.2−47.
2−51.2−53.2−57.2−59.2−62.
2−65゜2−66.2−67.2−68.2−70.
2−72.2−74.2−75.2−77゜2−78.
2−80.2−83.2−84.2−85.2−86.
2−87.2−88゜2−89.2−90.2−91.
2−92.2−93.2−94.2−101.2−10
2゜2−103.2−104.2−107.2−108
.2−109.2−110.2−1122−163.3
−1.3−2.3−3.3−4.3−5.3−6.3−
7.3−8.3−9゜3−11.3−13.3−18.
3−19.3−23,3−25.3−29.3−34゜
3−35.3−37.3−49.3−50.3−51.
3−52.3−54.3−56゜3−58.3−59.
3−61.3−62.3−64.3−67及び3−68
の化合物を挙げることができる。
更に、好適な化合物としては、28,53,419,4
24゜426、431.441.445.453.45
4.455.456.461.462.463゜464
.467.468,469,470,472,475,
476.478,480,482゜483、484.4
86.510.512.513.514.515.51
7.519.521゜524、529.531.541
.546.558.560.568.570.574.
581゜582、585.587.590.592.5
94.598.603.606.609 、622゜6
27、628.631.632.637.660.66
8.670.671.675.679 。
24゜426、431.441.445.453.45
4.455.456.461.462.463゜464
.467.468,469,470,472,475,
476.478,480,482゜483、484.4
86.510.512.513.514.515.51
7.519.521゜524、529.531.541
.546.558.560.568.570.574.
581゜582、585.587.590.592.5
94.598.603.606.609 、622゜6
27、628.631.632.637.660.66
8.670.671.675.679 。
680、681.684.685.693.694.7
02,703.707,710.713714、717
.718.719.727.72+1.730.731
、733.737.740゜743.746.752
.758.759 、772.773.777、778
.784.3−23−3.3−5.3−49.3−50
.3−52.3−54.3−56及び3−59の化合物
を挙げることができる。
02,703.707,710.713714、717
.718.719.727.72+1.730.731
、733.737.740゜743.746.752
.758.759 、772.773.777、778
.784.3−23−3.3−5.3−49.3−50
.3−52.3−54.3−56及び3−59の化合物
を挙げることができる。
最も、好適な化合物としては、28.419.424゜
426、453.454.455.467、468.4
69.470.482,483.484513、515
.557.559.574.590.594.603.
606.622.627゜685.710.740及び
743の化合物を挙げることができる。
426、453.454.455.467、468.4
69.470.482,483.484513、515
.557.559.574.590.594.603.
606.622.627゜685.710.740及び
743の化合物を挙げることができる。
本発明のN−アクリロイルピペラジン誘導体は、以下に
記載する方法によって製造することができる。
記載する方法によって製造することができる。
尚、分子内に、チオカルボニル基を有する化合物を製造
する場合には、通常、対応するチオカルボニル基を有す
る化合物を、原料として使用して、以下の反応により製
造されるが、相当するカルボニル基を有する化合物を合
成した後、例えば、ローソン試薬のような、カルボニル
基をチオカルボニル基に変換させる試薬を用い、常法に
従って反応させることによっても製造することができる
。この際、分子内に2個のカルボニル基を有する場合に
は、条件を選択することにより、2個又はL個のカルボ
ニル基を選択的にチオカルポニ[A法] 上記式中、R1,R2、R3、R4、X、A及びBは前
記と同意義を示し、 Yは、求核性の脱離基を示し、例えば、塩素、臭素、沃
素のようなハロゲン原子ニアシト基又はメトキシカルボ
ニルオキシ、エトキシカルボニルオキシのような低級ア
ルコキシカルボニルオキシ基を示す。
する場合には、通常、対応するチオカルボニル基を有す
る化合物を、原料として使用して、以下の反応により製
造されるが、相当するカルボニル基を有する化合物を合
成した後、例えば、ローソン試薬のような、カルボニル
基をチオカルボニル基に変換させる試薬を用い、常法に
従って反応させることによっても製造することができる
。この際、分子内に2個のカルボニル基を有する場合に
は、条件を選択することにより、2個又はL個のカルボ
ニル基を選択的にチオカルポニ[A法] 上記式中、R1,R2、R3、R4、X、A及びBは前
記と同意義を示し、 Yは、求核性の脱離基を示し、例えば、塩素、臭素、沃
素のようなハロゲン原子ニアシト基又はメトキシカルボ
ニルオキシ、エトキシカルボニルオキシのような低級ア
ルコキシカルボニルオキシ基を示す。
匙土二上工しは、カルボン酸誘導体(AI>を、その活
性化された誘導体(AII)に変換する工程である。
性化された誘導体(AII)に変換する工程である。
活性化は、常法に従って行なわれ、酸ハライド化合物を
製造する場合には、五塩化燐、三塩化燐のような塩化燐
、チオニルクロリドのような硫酸誘導体を使用して行な
われ、酸アジド化合物を製造する場合には、例えば、ジ
フェニルホスホリルアジド(DPPAIのようなアジド
化剤と有機塩基を使用して行なわれ、低級アルコキシカ
ルボニルオキシ化合物を製造する場合には、クロル炭酸
エチルのようなハロゲノ炭酸低級アルキルと有機塩基を
使用して行なわれる。
製造する場合には、五塩化燐、三塩化燐のような塩化燐
、チオニルクロリドのような硫酸誘導体を使用して行な
われ、酸アジド化合物を製造する場合には、例えば、ジ
フェニルホスホリルアジド(DPPAIのようなアジド
化剤と有機塩基を使用して行なわれ、低級アルコキシカ
ルボニルオキシ化合物を製造する場合には、クロル炭酸
エチルのようなハロゲノ炭酸低級アルキルと有機塩基を
使用して行なわれる。
上記で使用される有機塩基としては、通常の反応におい
て塩基として使用されるものであれば特に限定はないが
、好適にはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−(N、N
−ジメチルアミノ)ピリジン、N、N−ジメチルアニリ
ン、1.5−ジアザビシクロ[4,3,0] ノナ−5
−エン、1.4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタ
ン、1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−
7−エン(DBUIのような有機塩基類を挙げることが
できる。
て塩基として使用されるものであれば特に限定はないが
、好適にはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−(N、N
−ジメチルアミノ)ピリジン、N、N−ジメチルアニリ
ン、1.5−ジアザビシクロ[4,3,0] ノナ−5
−エン、1.4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタ
ン、1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−
7−エン(DBUIのような有機塩基類を挙げることが
できる。
匙Nユ主二Eは、活性化されたカルボン酸誘導体(AI
II と、化合物(AIIIIを、溶媒中、塩基の存在
下又は非存在下に反応させ、本願発明化合物(11を製
造する工程である。
II と、化合物(AIIIIを、溶媒中、塩基の存在
下又は非存在下に反応させ、本願発明化合物(11を製
造する工程である。
活性化されたカルボン酸誘導体(AIrlが酸ハライド
化合物、の場合には、塩基を使用するのが好適であり、
使用される塩基としては、通常の反応において塩基とし
て使用されるものであれば特に限定はない。
化合物、の場合には、塩基を使用するのが好適であり、
使用される塩基としては、通常の反応において塩基とし
て使用されるものであれば特に限定はない。
例えば、塩基として、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの
ようなアルカリ金属炭酸塩:炭酸水素ナトリウム、炭酸
水素カリウムのようなアルカリ金属炭酸水素塩;水素化
リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムのような
アルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化バリウムのようなアルカリ金属水酸化物等
の無機塩基類を使用する場合には、溶媒として、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタ
ンのようなエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのよ
うなアミド類;ジメチルスルホキシドのようなスルホキ
シド類ニアセトニトリルのようなニトリル頚;水又は水
と上記有機溶媒の混合溶媒を用いることが好ましく、塩
基として、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−(N、
Nジメチルアミノ)ピリジン、N、N−ジメチルアニリ
ン、t、S−ジアザビシクロ[4,3,03ノナ−5−
エン、1.4−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン
、1.l1l−ジアザビシクロ[5,4−01ウンデク
−7−エン(DBU)のような有機塩基類を使用する場
合には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族
炭化水素類:エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメトキシエタンのようなエーテル類又はメチレン
クロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類
を用いるのが好ましい。
ようなアルカリ金属炭酸塩:炭酸水素ナトリウム、炭酸
水素カリウムのようなアルカリ金属炭酸水素塩;水素化
リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムのような
アルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化バリウムのようなアルカリ金属水酸化物等
の無機塩基類を使用する場合には、溶媒として、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタ
ンのようなエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのよ
うなアミド類;ジメチルスルホキシドのようなスルホキ
シド類ニアセトニトリルのようなニトリル頚;水又は水
と上記有機溶媒の混合溶媒を用いることが好ましく、塩
基として、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−(N、
Nジメチルアミノ)ピリジン、N、N−ジメチルアニリ
ン、t、S−ジアザビシクロ[4,3,03ノナ−5−
エン、1.4−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン
、1.l1l−ジアザビシクロ[5,4−01ウンデク
−7−エン(DBU)のような有機塩基類を使用する場
合には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族
炭化水素類:エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメトキシエタンのようなエーテル類又はメチレン
クロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類
を用いるのが好ましい。
活性化されたカルボン酸誘導体(AIIIが酸アジド化
合物又は低級アルコキシカルボニルオキシ化合物の場合
には、塩基の非存在下でも反応は進行するので、上記有
機塩基は必ずしも必要でない。
合物又は低級アルコキシカルボニルオキシ化合物の場合
には、塩基の非存在下でも反応は進行するので、上記有
機塩基は必ずしも必要でない。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料をある
程度溶解させるものであれば、特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類;メチレンクロリド、クロロホルムのようなハ
ロゲン化炭化水素類;エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホロトリアミドのようなアミド類ニジメチルス
ルホキシドのようなスルホキシド類又はアセトニトリル
のようなニトリル類を挙げることができる。
程度溶解させるものであれば、特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類;メチレンクロリド、クロロホルムのようなハ
ロゲン化炭化水素類;エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホロトリアミドのようなアミド類ニジメチルス
ルホキシドのようなスルホキシド類又はアセトニトリル
のようなニトリル類を挙げることができる。
反応温度は、0℃乃至50℃で行なわれるが、好適には
、室温であり、反応時間は、主に反応温度、原料化合物
又は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常15
分間乃至1日間である。
、室温であり、反応時間は、主に反応温度、原料化合物
又は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常15
分間乃至1日間である。
尚、第A−2工程において使用される、化合物fIll
lは、公知の化合物[例えば、1−(3,4,5−トリ
メトキシベンゾイル)ピペラジンは、トルデイ等により
(Acta、 ChiIIl、 Acad、 Sci、
Hung、 、 49 (3) 、 265285
f196611、l13.4.5−トリメトキシチオベ
ンゾイル)ピペラジンは、ファリナ等により(Eur。
lは、公知の化合物[例えば、1−(3,4,5−トリ
メトキシベンゾイル)ピペラジンは、トルデイ等により
(Acta、 ChiIIl、 Acad、 Sci、
Hung、 、 49 (3) 、 265285
f196611、l13.4.5−トリメトキシチオベ
ンゾイル)ピペラジンは、ファリナ等により(Eur。
Med、 Chew、 Chin+ica Thera
peutica、 14 (11、27−31f197
9+1 、製造されている。]を用いるか、又は、後記
、化合物(BIIと化合物(BIIIIを、第B−2工
程に準じて反応させることにより製造EB法] 上記式中、R1,R2、R3、R4、X、Y、A及びB
は前記と同意義を示す。
peutica、 14 (11、27−31f197
9+1 、製造されている。]を用いるか、又は、後記
、化合物(BIIと化合物(BIIIIを、第B−2工
程に準じて反応させることにより製造EB法] 上記式中、R1,R2、R3、R4、X、Y、A及びB
は前記と同意義を示す。
l二上工しは、活性化されたカルボン酸誘導体(AII
I と化合物fBIlを、第A−2工程に準じて反応さ
せた後、窒素原子に置換しているホルミル基を除去して
、化合物fBIIl を製造する工程である。
I と化合物fBIlを、第A−2工程に準じて反応さ
せた後、窒素原子に置換しているホルミル基を除去して
、化合物fBIIl を製造する工程である。
後段のホルミル基の除去は、水の存在下に、塩基で処理
することにより達成される。塩基としては、化合物の他
の部分に影響を与えないものであれば特に限定はないが
、好適にはナトリウムメトキシドのような金属アルコラ
ード類:炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなアルカ
リ金属炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのよ
うなアルカリ金属水酸化物:アンモニア水又は濃アンモ
ニア−メタノールを用いて実施される。使用される溶媒
としては通常の加水分解反応に使用されるものであれば
特に限定はなく、水;メタノール、エタノール、n−プ
ロパノールのようなアルコール類;テトラヒドロフラン
、ジオキサンのようなエーテル類のような有機溶媒又は
水と有機溶媒との混合溶媒が好適である。
することにより達成される。塩基としては、化合物の他
の部分に影響を与えないものであれば特に限定はないが
、好適にはナトリウムメトキシドのような金属アルコラ
ード類:炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなアルカ
リ金属炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのよ
うなアルカリ金属水酸化物:アンモニア水又は濃アンモ
ニア−メタノールを用いて実施される。使用される溶媒
としては通常の加水分解反応に使用されるものであれば
特に限定はなく、水;メタノール、エタノール、n−プ
ロパノールのようなアルコール類;テトラヒドロフラン
、ジオキサンのようなエーテル類のような有機溶媒又は
水と有機溶媒との混合溶媒が好適である。
反応温度及び反応時間は出発物質及び用いる塩基等によ
って異なり特に限定はないが、副反応を抑制するために
1通常は0℃乃至150℃で、好適には室温で行なわれ
、反応時間は、好適には、l乃至24時間である。
って異なり特に限定はないが、副反応を抑制するために
1通常は0℃乃至150℃で、好適には室温で行なわれ
、反応時間は、好適には、l乃至24時間である。
匙見ユ1ユ五は、化合物(BIII と化合物(BII
I)を、溶媒中、塩基の存在下、反応させることにより
、本願発明化合物(I)を製造する工程である。
I)を、溶媒中、塩基の存在下、反応させることにより
、本願発明化合物(I)を製造する工程である。
Bが低級アルキレン基以外の基を示す場合には、第A−
2工程に準じて実施され、Bが低級アルキレン基を示す
場合には、好適には水素化リチウム、水素化ナトリウム
、水素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物が使用
され、溶媒としては1反応を阻害せず、出発物質をある
程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適には
、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメト
キシエタンのようなエーテル類又はジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロトリ
アミドのようなアミド類が使用される。
2工程に準じて実施され、Bが低級アルキレン基を示す
場合には、好適には水素化リチウム、水素化ナトリウム
、水素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物が使用
され、溶媒としては1反応を阻害せず、出発物質をある
程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適には
、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメト
キシエタンのようなエーテル類又はジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロトリ
アミドのようなアミド類が使用される。
反応終了後、前記各反応の目的化合物は常法に従って、
反応混合物から採取される0例えば、反応混合物に水と
混和しない有機溶媒を加え、水洗後、溶剤を留去するこ
とによって得られる。得られた目的化合物は必要ならば
、常法、例えば再結晶、再沈殿又はクロマトグラフィー
等によって更に精製できる。
反応混合物から採取される0例えば、反応混合物に水と
混和しない有機溶媒を加え、水洗後、溶剤を留去するこ
とによって得られる。得られた目的化合物は必要ならば
、常法、例えば再結晶、再沈殿又はクロマトグラフィー
等によって更に精製できる。
本願の原料化合物であるカルボン酸誘導体TAIIは、
以下のようにして製造される。
以下のようにして製造される。
[C法]
(CIII)
上記式中、R1,R2及びR3は前記と同意義を示し、
R6は「低級アルキル基」を示し、R7は「低級アルキ
ル基」又は「置換されていてもよいアリール基」を示す
。
R6は「低級アルキル基」を示し、R7は「低級アルキ
ル基」又は「置換されていてもよいアリール基」を示す
。
匙見二工1は、ケトン化合物(CIIとホーナー試薬(
CII)[例えば、周知のArbuzov反応により製
造される。]を、溶媒中、塩基の存在下に反応させ、化
合物((:ll11を製造する工程である。
CII)[例えば、周知のArbuzov反応により製
造される。]を、溶媒中、塩基の存在下に反応させ、化
合物((:ll11を製造する工程である。
使用される塩基としては1通常の反応において塩基とし
て使用されるものであれば特に限定はないが、好適には
、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム
のようなアルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化バリウムのようなアルカリ金属水
酸化物等の無機塩基類又は1.5−ジアザビシクロ[4
,3,Ol ノナ−5−エン、1.4−ジアザビシクロ
[2,2,2]オクタン、1.8−ジアザビシクロ[5
,4,0] ウンデク−7−エン(0801のような有
機塩基類又はブチルリチウム、リチウムジイソプロピル
アミドのような有機金属塩基類を挙げることができる。
て使用されるものであれば特に限定はないが、好適には
、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム
のようなアルカリ金属水素化物;水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化バリウムのようなアルカリ金属水
酸化物等の無機塩基類又は1.5−ジアザビシクロ[4
,3,Ol ノナ−5−エン、1.4−ジアザビシクロ
[2,2,2]オクタン、1.8−ジアザビシクロ[5
,4,0] ウンデク−7−エン(0801のような有
機塩基類又はブチルリチウム、リチウムジイソプロピル
アミドのような有機金属塩基類を挙げることができる。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質を
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類:エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホ
ロトリアミドのようなアミド類又はジメチルスルホキシ
ドのようなスルホキシド類を挙げることができる。
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類:エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホ
ロトリアミドのようなアミド類又はジメチルスルホキシ
ドのようなスルホキシド類を挙げることができる。
第C−2工程は、化合物(CIIIIのカルボン酸の保
護基R6を除去し、本願の原料化合物f[:IV)を製
造する工程である。
護基R6を除去し、本願の原料化合物f[:IV)を製
造する工程である。
保護基の除去は、一般にこの分野の技術において周知の
方法によって、酸又は塩基で処理することにより達成さ
れる。酸としては、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸が
用いられ、塩基としては、化合物の他の部分に影響を与
えないものであれば特に限定はないが、好適には炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩;
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金
属水酸化物又は濃アンモニア−メタノールを用いて実施
される。使用される溶媒としては通常の加水分解反応に
使用されるものであれば特に限定はなく、水又は水とメ
タノール、エタノール、n−プロパノールのようなアル
コール類若しくはテトラヒドロフラン、ジオキサンのよ
うなエーテル類のような有機溶媒との混合溶媒が好適で
ある。反応温度及び反応時間は出発物質及び用いる塩基
等によって異なり特に限定はないが、通常は0℃乃至1
50℃で、■乃至10時間である。
方法によって、酸又は塩基で処理することにより達成さ
れる。酸としては、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸が
用いられ、塩基としては、化合物の他の部分に影響を与
えないものであれば特に限定はないが、好適には炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩;
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金
属水酸化物又は濃アンモニア−メタノールを用いて実施
される。使用される溶媒としては通常の加水分解反応に
使用されるものであれば特に限定はなく、水又は水とメ
タノール、エタノール、n−プロパノールのようなアル
コール類若しくはテトラヒドロフラン、ジオキサンのよ
うなエーテル類のような有機溶媒との混合溶媒が好適で
ある。反応温度及び反応時間は出発物質及び用いる塩基
等によって異なり特に限定はないが、通常は0℃乃至1
50℃で、■乃至10時間である。
尚、生成物は、幾何異性体の混合物で得られるが、第C
−1工程又は第C−1工程の各段階で、常法に従ってク
ロマトグラフィー等を使用することにより、(E)一体
及び(Z)一体を各々単離することができる。
−1工程又は第C−1工程の各段階で、常法に従ってク
ロマトグラフィー等を使用することにより、(E)一体
及び(Z)一体を各々単離することができる。
尚、原料化合物+CIIは、例えば、式Rl−GHQを
有する化合物(式中、R1は前記と同意義を示す、)と
、式R2−MgZを有する化合物(式中、R2は前記と
同意義を示し、Zはハロゲン原子を示す。)又は弐R2
−Liを有する化合物(式中、R2は前記と同意義を示
す、)とを反応させるか、或いは、式R2−CH0を有
する化合物(式中、R2は前記と同意義を示す、)と、
式R1R1−1lを有する化合物(式中、R1及びZは
前記と同意義を示す。)又は式R1−Liを有する化合
物1式中、R1は前記と同意義を示す、)とを反応させ
た後、生成したアルコール化合物を常法に従ってカルボ
ニル基まで酸化することにより製造される。
有する化合物(式中、R1は前記と同意義を示す、)と
、式R2−MgZを有する化合物(式中、R2は前記と
同意義を示し、Zはハロゲン原子を示す。)又は弐R2
−Liを有する化合物(式中、R2は前記と同意義を示
す、)とを反応させるか、或いは、式R2−CH0を有
する化合物(式中、R2は前記と同意義を示す、)と、
式R1R1−1lを有する化合物(式中、R1及びZは
前記と同意義を示す。)又は式R1−Liを有する化合
物1式中、R1は前記と同意義を示す、)とを反応させ
た後、生成したアルコール化合物を常法に従ってカルボ
ニル基まで酸化することにより製造される。
又、周知のフリーデルクラフッ反応を利用し、例えば1
式R1−Hを有する化合物(式中、R1は前記と同意義
を示す、)と式R2−C0Zを有する化合物(式中、R
2及びZは前記と同意義を示す6)を反応させるか、式
R2−Hを有する化合物(式中、R2は前記と同意義を
示す、)と式R1(:02を有する化合物(式中、R1
及びZは前記と同意義を示す、)を反応させることによ
っても製造することができる。
式R1−Hを有する化合物(式中、R1は前記と同意義
を示す、)と式R2−C0Zを有する化合物(式中、R
2及びZは前記と同意義を示す6)を反応させるか、式
R2−Hを有する化合物(式中、R2は前記と同意義を
示す、)と式R1(:02を有する化合物(式中、R1
及びZは前記と同意義を示す、)を反応させることによ
っても製造することができる。
[D法]
(DI)
第0−2工程
上記式中、R1,R2及びR6は前記と同意義を示し、
R3°は、R3の定義における、水素原子以外の基を示
す。
R3°は、R3の定義における、水素原子以外の基を示
す。
匙且二土王しは、化合物(DIIを、溶媒の存在下、−
78℃〜O℃において、塩基で処理し、アニオンを生成
させた後に、化合物(CIIと反応させ、更に、溶媒の
存在又は非存在下に、酸、オキシ塩化燐のような脱水剤
と処理することにより脱水し、更に、常法にしたがって
、エステル基の加水分解を行って、本願の原料化合物T
DII)を製造する工程である。
78℃〜O℃において、塩基で処理し、アニオンを生成
させた後に、化合物(CIIと反応させ、更に、溶媒の
存在又は非存在下に、酸、オキシ塩化燐のような脱水剤
と処理することにより脱水し、更に、常法にしたがって
、エステル基の加水分解を行って、本願の原料化合物T
DII)を製造する工程である。
前段の工程において、使用される溶媒としては、反応を
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類:ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類ニ
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類:ホ
ルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド
類;ジメチルスルホキシド、スルホランのようなスルホ
キシド類を挙げることができる。
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類:ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類ニ
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類:ホ
ルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド
類;ジメチルスルホキシド、スルホランのようなスルホ
キシド類を挙げることができる。
前段の工程において、使用される塩基としては、通常の
反応において塩基として使用されるものであれば特に限
定はないが、好適には、水素化ナトリウム、水素化カリ
ウムのようなアルカリ金属水素化物等の無機塩基類;ナ
トリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドのようなア
ルカリ金属アルコキシドR;1,5−ジアザビシクロ[
4,3,0] ノナ−5−エン%1.4−ジアザビシク
ロ[2,2,2]オクタン[DABCO) 、1.8〜
ジアザビシクロ[5,4,0] ウンデク−7−二ン(
DBU)のような有機塩基類又はブチルリチウム、リチ
ウムジイソプロピルアミドのような有機金属塩基類を挙
げることができる。
反応において塩基として使用されるものであれば特に限
定はないが、好適には、水素化ナトリウム、水素化カリ
ウムのようなアルカリ金属水素化物等の無機塩基類;ナ
トリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドのようなア
ルカリ金属アルコキシドR;1,5−ジアザビシクロ[
4,3,0] ノナ−5−エン%1.4−ジアザビシク
ロ[2,2,2]オクタン[DABCO) 、1.8〜
ジアザビシクロ[5,4,0] ウンデク−7−二ン(
DBU)のような有機塩基類又はブチルリチウム、リチ
ウムジイソプロピルアミドのような有機金属塩基類を挙
げることができる。
後段の反応において、使用される酸としては、通常、ブ
レンステッド酸として、水素イオンのドナーとなるもの
であれば特に限定はないが、好適には、トシル酸、カン
ファースルホン酸のような有機スルホン酸類又は塩酸、
硫酸のような無機酸を挙げることができる。
レンステッド酸として、水素イオンのドナーとなるもの
であれば特に限定はないが、好適には、トシル酸、カン
ファースルホン酸のような有機スルホン酸類又は塩酸、
硫酸のような無機酸を挙げることができる。
後段の反応において、使用される溶媒としては、反応を
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類:ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;
メチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのような
ハロゲン化炭化水素類:蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸
プロピル、酢酸ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル
類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類
:メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプ
ロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブ
タノール、イソアミルアルコール、ジエチレングリコー
ル、グリセリン、オクタノール、シクロヘキサノール、
メチルセロソルブ、のようなアルコール類;アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホ
ロン、シクロヘキサノンのようなケトン類;ニトロエタ
ン、ニトロベンゼンのようなニトロ化合鞄類ニアセトニ
トリル、インブチロニトリルのようなニトリル類;ホル
ムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類
;ジメチルスルホキシド、スルホランのようなスルホキ
シド類を挙げることができる。
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類:ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;
メチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのような
ハロゲン化炭化水素類:蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸
プロピル、酢酸ブチル、炭酸ジエチルのようなエステル
類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類
:メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプ
ロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブ
タノール、イソアミルアルコール、ジエチレングリコー
ル、グリセリン、オクタノール、シクロヘキサノール、
メチルセロソルブ、のようなアルコール類;アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホ
ロン、シクロヘキサノンのようなケトン類;ニトロエタ
ン、ニトロベンゼンのようなニトロ化合鞄類ニアセトニ
トリル、インブチロニトリルのようなニトリル類;ホル
ムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類
;ジメチルスルホキシド、スルホランのようなスルホキ
シド類を挙げることができる。
尚、脱水剤として、オキシ塩化燐を使用する場合には、
上記溶媒の中で、非プロトン供与型の溶媒を使用しなけ
ればならず、好適には、脂肪族炭化水素類:芳香族炭化
水素類又はハロゲン化炭化水素類である。
上記溶媒の中で、非プロトン供与型の溶媒を使用しなけ
ればならず、好適には、脂肪族炭化水素類:芳香族炭化
水素類又はハロゲン化炭化水素類である。
東旦二又ユしは、化合物fcIlと化合物([1III
)を、溶媒の存在下、亀谷等の方法(薬学雑誌、88巻
、911頁(1968年))に従って、活性化された亜
鉛末を用い、リフオーマツトスキー反応を行い、得られ
たヒドロキシエステルを、第D−1工程と同様にして、
脱水、加水分解を行って、本願の原料化合物fDIIl
を製造する工程である。
)を、溶媒の存在下、亀谷等の方法(薬学雑誌、88巻
、911頁(1968年))に従って、活性化された亜
鉛末を用い、リフオーマツトスキー反応を行い、得られ
たヒドロキシエステルを、第D−1工程と同様にして、
脱水、加水分解を行って、本願の原料化合物fDIIl
を製造する工程である。
前段の工程において、使用される溶媒としては、反応を
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類又はベ
ンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類
を挙げることができ、更に好適には、芳香族炭化水素類
である。
阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特
に限定はないが、好適には、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテルのような脂肪族炭化水素類又はベ
ンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類
を挙げることができ、更に好適には、芳香族炭化水素類
である。
反応温度は0℃乃至沸点で行なわれるが、好適には、8
0℃乃至100℃である。反応時間は、主に反応温度、
原料化合物又は使用される溶媒の種類によって異なるが
、通常l乃至24時間であり、好適には、2乃至6時間
である。
0℃乃至100℃である。反応時間は、主に反応温度、
原料化合物又は使用される溶媒の種類によって異なるが
、通常l乃至24時間であり、好適には、2乃至6時間
である。
EE法]
上記式中、R1,R3及びR6は前記と同意義を示し、
R2°は、R2の定義における、「式−R5を有する基
」と同様の基を示す。
R2°は、R2の定義における、「式−R5を有する基
」と同様の基を示す。
第El工程は、t(e c k反応に準じて、化合物(
EIIと、式R2’−Yを有する化合物(式中、R2’
及びYは前記と同意義を示す、)とを、酢酸パラジウム
のようなパラジウム塩の存在下、溶媒中で反応させた後
、カルボン酸の保護基R6を前述のようにして除去し、
本願の原料化合物(EIIIを製造する工程である。
EIIと、式R2’−Yを有する化合物(式中、R2’
及びYは前記と同意義を示す、)とを、酢酸パラジウム
のようなパラジウム塩の存在下、溶媒中で反応させた後
、カルボン酸の保護基R6を前述のようにして除去し、
本願の原料化合物(EIIIを製造する工程である。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質を
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、アセトニトリルのようなニトリル頚;ベンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;酢酸エ
チル、酢酸プロピルのようなエステル類;エーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのよ
うなエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなア
ミド類又はジメチルスルホキシドのようなスルホキシド
類を挙げることができる。
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、アセトニトリルのようなニトリル頚;ベンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;酢酸エ
チル、酢酸プロピルのようなエステル類;エーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのよ
うなエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなア
ミド類又はジメチルスルホキシドのようなスルホキシド
類を挙げることができる。
尚、原料化合物fEIlは、弐R1−C1(0を有する
化合物(式中、R1は前記と同意義を示す。)を原料と
して、[C法J又はrD法〕に準じて製造する[F法] 上記式中、R1,R2、R6及びZは前記と同意義を示
す。
化合物(式中、R1は前記と同意義を示す。)を原料と
して、[C法J又はrD法〕に準じて製造する[F法] 上記式中、R1,R2、R6及びZは前記と同意義を示
す。
第F−1工程は、化合物(FI)を変換し、本願の原料
化合物(Fll)を製造する工程である。
化合物(Fll)を製造する工程である。
R2が、R2’を示す場合には、化合物(Fl)と式R
2’−aJgZを有する化合物C式中、R2’及び2は
前記と同意義を示す。)を、溶媒中、例えば、ビス(ジ
フェニルホスフィノ)エタンニッケル([+クロリドの
ような二価ニッケル錯体の存在下、反応させた後、カル
ボン酸の保護基R6を8i1述のようにして除去するこ
とにより、本願の原料化合物(FIII が製造される
。
2’−aJgZを有する化合物C式中、R2’及び2は
前記と同意義を示す。)を、溶媒中、例えば、ビス(ジ
フェニルホスフィノ)エタンニッケル([+クロリドの
ような二価ニッケル錯体の存在下、反応させた後、カル
ボン酸の保護基R6を8i1述のようにして除去するこ
とにより、本願の原料化合物(FIII が製造される
。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質を
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類又はエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメトキシエタンのようなエーテル類を挙げること
ができる。
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類又はエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメトキシエタンのようなエーテル類を挙げること
ができる。
R2が、R2’以外の基を示す場合には、化合物(FI
Iと、式R5−CH’(:Hzを有する化合物(式中、
R5は前記と同意義を示す、)又は式R5−(:ミCH
を有する化合物(式中、R5は前記と同意義を示す。)
を、溶媒中、例えば、ビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(II) クロリドのようなパラジウム錯
体の存在下に反応させた後、カルボン酸の保護基R6を
除去することにより、本願の原料化合物(FrIlが製
造される。
Iと、式R5−CH’(:Hzを有する化合物(式中、
R5は前記と同意義を示す、)又は式R5−(:ミCH
を有する化合物(式中、R5は前記と同意義を示す。)
を、溶媒中、例えば、ビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(II) クロリドのようなパラジウム錯
体の存在下に反応させた後、カルボン酸の保護基R6を
除去することにより、本願の原料化合物(FrIlが製
造される。
尚、前段の反応においては、トリエチルアミンのような
有機塩基の存在下に反応を行なう方が好ましい場合があ
る。
有機塩基の存在下に反応を行なう方が好ましい場合があ
る。
使用される溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質を
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類;メチレンクロリド、クロロホルムのようなハ
ロゲン化炭化水素類;エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホロトリアミドのようなアミド類又はジメチル
スルホキシドのようなスルホキシド類を挙げることがで
きる。
ある程度溶解するものであれば特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素類;メチレンクロリド、クロロホルムのようなハ
ロゲン化炭化水素類;エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホロトリアミドのようなアミド類又はジメチル
スルホキシドのようなスルホキシド類を挙げることがで
きる。
尚、原料化合物fFIlは、前記化合物fEIlにおい
て、R3が水素原子である化合物に、塩素、臭化のよう
なハロゲン原子を付加させた後、塩化水素、臭化水素等
ハロゲン化水素を脱離させ、三重結合を生成させ、更に
臭化水素等のハロゲン化水素を[効果] 試験動物として、イナクチン(90ig/kg腹腔内投
与)で麻酔したウィスター今道ラット(体重350〜4
50 glを使用した。
て、R3が水素原子である化合物に、塩素、臭化のよう
なハロゲン原子を付加させた後、塩化水素、臭化水素等
ハロゲン化水素を脱離させ、三重結合を生成させ、更に
臭化水素等のハロゲン化水素を[効果] 試験動物として、イナクチン(90ig/kg腹腔内投
与)で麻酔したウィスター今道ラット(体重350〜4
50 glを使用した。
血圧は、大腿動脈に挿入したカニユーレより連続的に測
定し、薬物は、大腿静脈に挿入したカニユーレより静注
した。
定し、薬物は、大腿静脈に挿入したカニユーレより静注
した。
まず、C+a−PAF 10 ng/kgを5分間隔で
静注し。
静注し。
その降圧反応の大きさが一定するまで繰り返した。次に
、被検釜を静注し、その1分後に再びPAFの同じ用量
を投与した。被検釜は、累積的に投与し、そのPAF降
圧作用の抑制率より、50%抑制用量(rD、、lを決
定し、PAF拮抗活性の指標とした。尚、PAFは、0
.25%牛血清アルブミン(BSAIを含有する生理食
塩液に、被検釜はジメチルホルムアミドに溶解して使用
した。
、被検釜を静注し、その1分後に再びPAFの同じ用量
を投与した。被検釜は、累積的に投与し、そのPAF降
圧作用の抑制率より、50%抑制用量(rD、、lを決
定し、PAF拮抗活性の指標とした。尚、PAFは、0
.25%牛血清アルブミン(BSAIを含有する生理食
塩液に、被検釜はジメチルホルムアミドに溶解して使用
した。
以下に結果を示す。
試験例2
in vitroにお るPAF血 板凝集抑ウサギよ
り採血し、直ちに1/9容の3.8%クエン酸ソーダと
混合した。室温下に150gで15分間遠心し、上層よ
り多血小板点! fPRPlを得た。残りの血液を1(
+(10gにて、さらに15分間遠心し、上層より乏血
小板血漿+PPP)を得た。 PRPとPPPを適量混
合し、PRPの最終血小板数をμl当たり60万個に調
整した。血小板の凝集はボーンらの方法fG、V、RB
orn、 J、Physiol、、 62.67−68
f1962)lによりアブリボメーターを用い透過光
の増加により測定した。272 u 1のPRPに被検
薬のジメチルスルホキシド溶液3μlを加えて1分後に
25μlのCps−PAF生理食塩液(終濃度10−8
〜3 X 10−” M)を添加し、その後、5分間観
察し凝集抑制作用をみた。抑制率は検液のかわりにジメ
チルスルホキシドを用いた場合のPAFによる凝集をも
とに求め、用量反応曲線によりIC5゜を算出した。
り採血し、直ちに1/9容の3.8%クエン酸ソーダと
混合した。室温下に150gで15分間遠心し、上層よ
り多血小板点! fPRPlを得た。残りの血液を1(
+(10gにて、さらに15分間遠心し、上層より乏血
小板血漿+PPP)を得た。 PRPとPPPを適量混
合し、PRPの最終血小板数をμl当たり60万個に調
整した。血小板の凝集はボーンらの方法fG、V、RB
orn、 J、Physiol、、 62.67−68
f1962)lによりアブリボメーターを用い透過光
の増加により測定した。272 u 1のPRPに被検
薬のジメチルスルホキシド溶液3μlを加えて1分後に
25μlのCps−PAF生理食塩液(終濃度10−8
〜3 X 10−” M)を添加し、その後、5分間観
察し凝集抑制作用をみた。抑制率は検液のかわりにジメ
チルスルホキシドを用いた場合のPAFによる凝集をも
とに求め、用量反応曲線によりIC5゜を算出した。
以下に結果を示す。
試験例3
PAFm″′体結Aの抑制 用
ウサギより心臓採血し、直ちにl/9容の0.77 M
のEDTA・2ナトリウム溶液と混合した。試験例2と
ほぼ同様の方法により血小板の沈澱物を得た。
のEDTA・2ナトリウム溶液と混合した。試験例2と
ほぼ同様の方法により血小板の沈澱物を得た。
更に洗浄した血小板を凍結融解を繰り返して破壊後、0
.25 Mと1.5Mの2層のシュクロース液層の最上
部に重層した。これを4℃、63,500X gで2時
間遠心した後、0.25 Mと1.5 Mシュクロース
の界面に集まる画分をPAF受容体膜画分とした。受容
体結合実験はホワンらの方法fsan−Baa Hwa
nget al、、 J、Biol、Chem、、
260. 15639−15645f198511
とほぼ同じ方法により、”H−PAFの特異的結合量
をワットマンGF/Cフィルターを用いて測定した。化
合物はジメチルスルホキシドに溶解後、0.5%牛血清
アルブミンを含む緩衝液で100倍に希釈し、受容体結
合実験反応液のl/10容となるように混合した。化合
物濃度のlogに対し、結合抑制率(1)をプロットし
、各点を結ぶ直線より501抑制濃度(IC@。)を求
めた。
.25 Mと1.5Mの2層のシュクロース液層の最上
部に重層した。これを4℃、63,500X gで2時
間遠心した後、0.25 Mと1.5 Mシュクロース
の界面に集まる画分をPAF受容体膜画分とした。受容
体結合実験はホワンらの方法fsan−Baa Hwa
nget al、、 J、Biol、Chem、、
260. 15639−15645f198511
とほぼ同じ方法により、”H−PAFの特異的結合量
をワットマンGF/Cフィルターを用いて測定した。化
合物はジメチルスルホキシドに溶解後、0.5%牛血清
アルブミンを含む緩衝液で100倍に希釈し、受容体結
合実験反応液のl/10容となるように混合した。化合
物濃度のlogに対し、結合抑制率(1)をプロットし
、各点を結ぶ直線より501抑制濃度(IC@。)を求
めた。
以下に結果を示す。
試験例4
雄性ddYマウス(生後5週、各群3匹)に、実施例2
.7−1又は7−9の化合物を経口投与(用量300
mg/kg ) した。
.7−1又は7−9の化合物を経口投与(用量300
mg/kg ) した。
−週間経過後、いずれの投与群についても死亡例は認め
られなかった。
られなかった。
上記のように、本発明の新規なN−アクリロイルピペラ
ジン誘導体は、優れたPAF拮抗作用を有し、毒性もな
いので、PAFが関与していると考えられる各種の疾患
、例えば、エンドトキシンショック、アナフィラキシ−
ショック、腎炎、心筋梗塞、狭心症、喘息、乾廁、胃潰
瘍等の治療剤として有用である。
ジン誘導体は、優れたPAF拮抗作用を有し、毒性もな
いので、PAFが関与していると考えられる各種の疾患
、例えば、エンドトキシンショック、アナフィラキシ−
ショック、腎炎、心筋梗塞、狭心症、喘息、乾廁、胃潰
瘍等の治療剤として有用である。
本発明の化合物fIlの投与形態としては、例えば、錠
剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくはシロップ剤等に
よる経口投与又は注射剤若しくは坐剤等による非経口投
与を挙げることができる。これらの製剤は、賦形剤、結
合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤等の添加剤
を用いて周知の方法で製造される。その使用量は症状、
年齢等により異なるが、1日0.01−100 mg/
kg体重、好ましくは1日0.2−50 mg/kg体
重を通常成人に対して、1日1回又は数回に分けて投与
することができる。
剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくはシロップ剤等に
よる経口投与又は注射剤若しくは坐剤等による非経口投
与を挙げることができる。これらの製剤は、賦形剤、結
合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤等の添加剤
を用いて周知の方法で製造される。その使用量は症状、
年齢等により異なるが、1日0.01−100 mg/
kg体重、好ましくは1日0.2−50 mg/kg体
重を通常成人に対して、1日1回又は数回に分けて投与
することができる。
以下に、実施例、誉考例及び製造例をあげて本実1魁(
ヒ 3−フェニル桂皮酸(t、485 glのメチレンクロ
リド(90mll溶液な0〜5℃に冷却し、五塩化リン
(4,164gl を加えた。反応液を室温で1時間撹
拌した後、溶媒を溜去した。残渣をトルエン(50ml
l に溶かし、再び溶媒を溜去した。同じ操作をもう一
度繰り返すと、3−フェニル桂皮酸クロリドが白色固体
として得られた。この粗生成物を直ちに以下の反応に於
て使用した。
ヒ 3−フェニル桂皮酸(t、485 glのメチレンクロ
リド(90mll溶液な0〜5℃に冷却し、五塩化リン
(4,164gl を加えた。反応液を室温で1時間撹
拌した後、溶媒を溜去した。残渣をトルエン(50ml
l に溶かし、再び溶媒を溜去した。同じ操作をもう一
度繰り返すと、3−フェニル桂皮酸クロリドが白色固体
として得られた。この粗生成物を直ちに以下の反応に於
て使用した。
1−+3.4.5− )リメトキシベンゾイル)ピペラ
ジンf1.401 g)のテトラヒドロフラン(30m
l)溶液に、炭酸水素ナトリウム(0,840gl を
水(15nilに溶かして加えた。この混合物中に、上
記の3−フェニル桂皮酸クロリド11.214 g)を
−度に加え。
ジンf1.401 g)のテトラヒドロフラン(30m
l)溶液に、炭酸水素ナトリウム(0,840gl を
水(15nilに溶かして加えた。この混合物中に、上
記の3−フェニル桂皮酸クロリド11.214 g)を
−度に加え。
室温で30分間撹拌した。反応液にメチレンクロリド(
50mll を加えて分液し、水層をメチレンクロリド
で抽出した。メチレンクロリド層を合わせ、順次、10
%塩酸、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水
で洗った。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を溜去し
、油状の残渣(2,70glをシリカゲルフラッシュク
ロマトグラフィーにかけた。
50mll を加えて分液し、水層をメチレンクロリド
で抽出した。メチレンクロリド層を合わせ、順次、10
%塩酸、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水
で洗った。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を溜去し
、油状の残渣(2,70glをシリカゲルフラッシュク
ロマトグラフィーにかけた。
メチレンクロリド−メタノール1100:l)で溶出さ
れる分画を集め、表記の化合物+2.150 glを白
色粉末として得た。酢酸エチル−ヘキサンより再結晶す
ると、白色針状晶(融点:148−150℃)が得られ
た。
れる分画を集め、表記の化合物+2.150 glを白
色粉末として得た。酢酸エチル−ヘキサンより再結晶す
ると、白色針状晶(融点:148−150℃)が得られ
た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDCl5) δ
ppm+ 2.65〜3.80(8H1ml; 3.
+14(6H,sl; 3.85(3H,sl; 6.
3N11(。
ppm+ 2.65〜3.80(8H1ml; 3.
+14(6H,sl; 3.85(3H,sl; 6.
3N11(。
sl; 6.52f2H,s): 7.2〜7.5(l
[lH,s)−マススペクトルfm/z) : 486
flJ”l ;291fM”−C,6HIIO,)+
279(M”−C,J、、O);207(C,、H,
、O); 195(C,。Hl 1o41 。
[lH,s)−マススペクトルfm/z) : 486
flJ”l ;291fM”−C,6HIIO,)+
279(M”−C,J、、O);207(C,、H,
、O); 195(C,。Hl 1o41 。
赤外吸収スペクトル シwaa、1(CHClx) C
憎−1゜1630、1585゜ 元素分析値(C*JsoNtOsとして)計X(a:
C:71.59. H:6.21. N:5.76゜実
測値: C,71,54,H:6.44. N、5.7
1゜害逓艷q12 ジン 3.3−ビス(4−メトキシフェニル)アクリル酸(0
,50Og)より、実施例1と同様にして、表記の化合
物fO,362g)を粉末として得た。
憎−1゜1630、1585゜ 元素分析値(C*JsoNtOsとして)計X(a:
C:71.59. H:6.21. N:5.76゜実
測値: C,71,54,H:6.44. N、5.7
1゜害逓艷q12 ジン 3.3−ビス(4−メトキシフェニル)アクリル酸(0
,50Og)より、実施例1と同様にして、表記の化合
物fO,362g)を粉末として得た。
NMRスペクトル(270MHz、 CD(:l−1δ
pp+a: 2.70〜3.75(8H,1lll;
3.82f3H,sl; 3.84(3H,sl;3
、!15f9H,s); 6.14(l)l、s):
6.54(2H,s)+ 6.80〜6.93f4H,
l11); 7.18〜7.30 f4H,田)。
pp+a: 2.70〜3.75(8H,1lll;
3.82f3H,sl; 3.84(3H,sl;3
、!15f9H,s); 6.14(l)l、s):
6.54(2H,s)+ 6.80〜6.93f4H,
l11); 7.18〜7.30 f4H,田)。
マススペクトルfm/zl : 546 (IH;35
1fM”−(:、、H,、O,l; 279[M”−(
:、J、、031・267FC,、H,,031; 1
95f(:、、H,、O,)。
1fM”−(:、、H,、O,l; 279[M”−(
:、J、、031・267FC,、H,,031; 1
95f(:、、H,、O,)。
赤外吸収スペクトル ν□つfcHclil am−1
:1625、1605.1585 ルー413.4.5−トリメトキシベンゾイル ピペラ
ジン 3.3−ビス(4−クロロフェニル)アクリル酸(0,
500gl より、実施例1と同様にして、表記の化合
物(0,938g)を白色粉末として得た。
:1625、1605.1585 ルー413.4.5−トリメトキシベンゾイル ピペラ
ジン 3.3−ビス(4−クロロフェニル)アクリル酸(0,
500gl より、実施例1と同様にして、表記の化合
物(0,938g)を白色粉末として得た。
NMRスペクトル(270M)Iz、 CDCI−)
δ pp+a: 2.90〜3.70(8H,ml;
3.86f9H,sl; 6.32(lH,sl: 6
.56f2H,sl; 7.15〜7.40(8H,m
l。
δ pp+a: 2.90〜3.70(8H,ml;
3.86f9H,sl; 6.32(lH,sl: 6
.56f2H,sl; 7.15〜7.40(8H,m
l。
マススペクトル(m/zl : 554 (lJ”l
。
。
359(IJ”−C+J++Oに 279flJ”−(
+JsC120)+275(C,H,C1201; 1
95(C,。H,、O,) 。
+JsC120)+275(C,H,C1201; 1
95(C,。H,、O,) 。
赤外吸収スペクトル νmax(CHCbl cm−1
+1630、1590゜ 3.75(8H,m); 3.85f9H,s);
6.34(IH,s);6.57f2H,sl;
7.02(IH,dd、、l;5.13 & 3.66
Hzl;7.08(LH,dd、J=5.13 &
3.66 Hz); 7.13[IH,dd。
+1630、1590゜ 3.75(8H,m); 3.85f9H,s);
6.34(IH,s);6.57f2H,sl;
7.02(IH,dd、、l;5.13 & 3.66
Hzl;7.08(LH,dd、J=5.13 &
3.66 Hz); 7.13[IH,dd。
J=1.10 k 3.66 Hzl; 7.
26(LH,dd、J=1.10 & 3.66H
zl; 7.32flH,dd、に5.13 &
1.10 Hzl; 7.42(IH。
26(LH,dd、J=1.10 & 3.66H
zl; 7.32flH,dd、に5.13 &
1.10 Hzl; 7.42(IH。
dd、J=5.13 & 1.10 Hzl。
マススペクトル(m/zl: 498(14”l。
303(M”−C,、I(、,0,1; 279(M”
−CIIH,O3り;219fC++HyO3g);
195fC+aHzO−1゜赤外吸収スペクトル νv
aax ((J+CIり’ am−1:1620、15
85゜ 元素分析値(C*5HzsNzOsSzとして)計算値
: C,60,22,H,5,26,N、5.62、S
+12.86゜実測値: C,60,34,H,5,4
3,N、5.59. S、12.973.3−ビス(2
−チエニル)アクリル酸+0.500g)より、実施例
1と同様にして、表記の化合物fQ、719 gl を
白色粉末として得た。
−CIIH,O3り;219fC++HyO3g);
195fC+aHzO−1゜赤外吸収スペクトル νv
aax ((J+CIり’ am−1:1620、15
85゜ 元素分析値(C*5HzsNzOsSzとして)計算値
: C,60,22,H,5,26,N、5.62、S
+12.86゜実測値: C,60,34,H,5,4
3,N、5.59. S、12.973.3−ビス(2
−チエニル)アクリル酸+0.500g)より、実施例
1と同様にして、表記の化合物fQ、719 gl を
白色粉末として得た。
NMRスペクトル(270Mi(z、 CDCl5)
δ ppm: 2.90〜ジン 参考例1で得られた、2−3−フェニル−3−(2−チ
ェニル)アクリル酸(融点=144〜147℃、0.4
80 glより、実施例1と同様にして、表記の化合物
(0,703gl を白色粉末として得た。
δ ppm: 2.90〜ジン 参考例1で得られた、2−3−フェニル−3−(2−チ
ェニル)アクリル酸(融点=144〜147℃、0.4
80 glより、実施例1と同様にして、表記の化合物
(0,703gl を白色粉末として得た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDCl5) δ
ppm: 2.70〜3.75(8H,ml ; 3
.84(31,sl : 3.85(6H,sl ;6
.41(1)1.s); 6.53(2)1.s):
6.13g(IH,dd、J=3.67 &1.10
Hz); 6.98(LH,dd、J=5.13 &
3.67 Hzl; 7.30flH,dd、J=5.
13 & 1.10 Hzl; 7.40(5H,5−
1ikel。
ppm: 2.70〜3.75(8H,ml ; 3
.84(31,sl : 3.85(6H,sl ;6
.41(1)1.s); 6.53(2)1.s):
6.13g(IH,dd、J=3.67 &1.10
Hz); 6.98(LH,dd、J=5.13 &
3.67 Hzl; 7.30flH,dd、J=5.
13 & 1.10 Hzl; 7.40(5H,5−
1ikel。
マススペクトルfm/z): 492(M”);297
(u”−c+。H,,041; 279(11”−G
、、H,O3l ;213(CoHgO3l; 195
(C+。H,,0,) 。
(u”−c+。H,,041; 279(11”−G
、、H,O3l ;213(CoHgO3l; 195
(C+。H,,0,) 。
赤外吸収スペクトル y sag fcHclzl c
m−1:162(1,1585゜ 元素分析値(C,、H,、N、O,Sとして)計算値:
C;65.83. H,5,73,N、5.69.
S、6.51゜実測値: C:65.68. H,5,
97,N、5.79. S、6.51゜ルー4−34.
5〜トIメトキシベン\イル ピペラジン 参考例3で得られた、E−3−フェニル−3−(4−ピ
リジル)アクリル酸(融点=239〜241 ’C10
,224g)とトリエチルアミン(0,28ml)のメ
チレンクロリド(5mll溶液に、ジフェニル燐酸アジ
ドfO,330g)のメチレンクロリド(l lll1
l溶液と1(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)ピ
ペラジン(0,280glを加え、室温で4時間撹拌し
た6反応液をメチレンクロリド(20ml!で稀釈し、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗った。
m−1:162(1,1585゜ 元素分析値(C,、H,、N、O,Sとして)計算値:
C;65.83. H,5,73,N、5.69.
S、6.51゜実測値: C:65.68. H,5,
97,N、5.79. S、6.51゜ルー4−34.
5〜トIメトキシベン\イル ピペラジン 参考例3で得られた、E−3−フェニル−3−(4−ピ
リジル)アクリル酸(融点=239〜241 ’C10
,224g)とトリエチルアミン(0,28ml)のメ
チレンクロリド(5mll溶液に、ジフェニル燐酸アジ
ドfO,330g)のメチレンクロリド(l lll1
l溶液と1(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)ピ
ペラジン(0,280glを加え、室温で4時間撹拌し
た6反応液をメチレンクロリド(20ml!で稀釈し、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗った。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を溜去した後、
油状の残渣0.686 gをシリカゲルフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メ
タノール[100:2〜100:3)で溶出される分画
を集めて、表記の化合物(0,419g)を白色粉末と
して得た。
油状の残渣0.686 gをシリカゲルフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メ
タノール[100:2〜100:3)で溶出される分画
を集めて、表記の化合物(0,419g)を白色粉末と
して得た。
NMRスペクトル(60MHz、 (:DC13)δ
ppm: 3.05〜3.70(8H,ml; 3.8
4f9H,m); 6.50(LH,s); 6.58
(2H,sl; 7.10〜7.68(7H,ml;
8.45〜8.85f2H,ml。
ppm: 3.05〜3.70(8H,ml; 3.8
4f9H,m); 6.50(LH,s); 6.58
(2H,sl; 7.10〜7.68(7H,ml;
8.45〜8.85f2H,ml。
マススペクトルfm/zl : 487 (M”l :
292(M”−C1,H++04): 279(11
”−CI4HIONO);208(C,、H,、NOl
; 195(C,、H,,041゜赤外吸収スペクト
ル νsag (cncti) cm−t:1630゜ 第4表に示す化合物?−1〜7−50を以下に述べる一
般法に従って、参考例4−1〜4−100.11.14
及び15の化合物より合成した。
292(M”−C1,H++04): 279(11
”−CI4HIONO);208(C,、H,、NOl
; 195(C,、H,,041゜赤外吸収スペクト
ル νsag (cncti) cm−t:1630゜ 第4表に示す化合物?−1〜7−50を以下に述べる一
般法に従って、参考例4−1〜4−100.11.14
及び15の化合物より合成した。
二般迫虫11L
3.3−ジ置換アクリル酸誘導体(参考例4−1〜4−
100.11.14及び1511.6[I IIImo
lとトリエチルアミン0.67m1(4,80mmal
l のメチレンクロリド(7mll溶液に、ジフェニル
燐酸アジド(0,793g、 2.88 ma+ol)
とN−(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)ピペラ
ジン fO,449g、 1.60 +amallを順次加え
た。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、メチレンク
ロリド(20ml)で稀釈した。この溶液を順次、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、1(1%塩酸及び水で洗い
、乾燥後溶媒を溜去した。残渣を直列に連結した2本の
ロールーBカラムを用いた中圧液体クロマトグラフィー
にかけた。酢酸エチルで溶出を行うとより極性の低い不
純物が除かれ、次いでメチレンクロリド−メタノール(
100:l−100:2)によって溶出を行うと所望の
、N−(3,3−ジ置換アクリロイル1−N−(3,4
,5−トリメトキシベンゾイル)ピペラジン誘導体が5
0〜99%の収率で得られた。これらの化合物が、非晶
質の固体の場合には、これらを粉砕・乾燥して、又、結
晶として得られた際には適当な溶媒(第4表中に記載)
より再結晶を行って実施例8 ジン 参考例6の化合物((1,900g)を用い、実施例1
と同様にして表記の化合物(1,574gl を粉末と
して得た。
100.11.14及び1511.6[I IIImo
lとトリエチルアミン0.67m1(4,80mmal
l のメチレンクロリド(7mll溶液に、ジフェニル
燐酸アジド(0,793g、 2.88 ma+ol)
とN−(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)ピペラ
ジン fO,449g、 1.60 +amallを順次加え
た。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、メチレンク
ロリド(20ml)で稀釈した。この溶液を順次、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、1(1%塩酸及び水で洗い
、乾燥後溶媒を溜去した。残渣を直列に連結した2本の
ロールーBカラムを用いた中圧液体クロマトグラフィー
にかけた。酢酸エチルで溶出を行うとより極性の低い不
純物が除かれ、次いでメチレンクロリド−メタノール(
100:l−100:2)によって溶出を行うと所望の
、N−(3,3−ジ置換アクリロイル1−N−(3,4
,5−トリメトキシベンゾイル)ピペラジン誘導体が5
0〜99%の収率で得られた。これらの化合物が、非晶
質の固体の場合には、これらを粉砕・乾燥して、又、結
晶として得られた際には適当な溶媒(第4表中に記載)
より再結晶を行って実施例8 ジン 参考例6の化合物((1,900g)を用い、実施例1
と同様にして表記の化合物(1,574gl を粉末と
して得た。
NMRスペクトルf270MHz、 CDC15l
δ ppm: 3.40−4.00f8H,ml: 3
.83f3H,sl; 3.85(6H,s); 6.
59(2H。
δ ppm: 3.40−4.00f8H,ml: 3
.83f3H,sl; 3.85(6H,s); 6.
59(2H。
sl; 6.74flH,s); 7.3−7.8(I
OH,m)。
OH,m)。
マススペクトル (m/z): 510(M”); 3
15; 279;231、 f!15゜ 赤外吸収スペクトル 17111111 (CHCL3
) C11−’:1615、1590.1490.14
60.1420.1330.1125゜元素分析値(C
−1US。N20.として)計算値: C,72,97
,H,S、92. N、5.49゜実測値: (:、7
2.65. H,6,lO,N;5.45゜イル−4−
(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)ピペラジン 実施例8の化合物(0,250glのメタノール(5m
ll溶液に10%パラジウム−硫酸バリウムfO,02
5g)とキノリン(2滴)を加え、室温・常圧で水素ガ
スを通じた。 15時間反応を行った後、触媒を濾去し
て溶媒を情夫した。残渣をロールーBカラムを用いた中
圧液体クロマトグラフィーにかけ、メチレンクロリド−
酢酸エチル(3:2〜l:3)で溶出される分画より表
記の化合物(0,153g)が粉末として得られた。
15; 279;231、 f!15゜ 赤外吸収スペクトル 17111111 (CHCL3
) C11−’:1615、1590.1490.14
60.1420.1330.1125゜元素分析値(C
−1US。N20.として)計算値: C,72,97
,H,S、92. N、5.49゜実測値: (:、7
2.65. H,6,lO,N;5.45゜イル−4−
(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)ピペラジン 実施例8の化合物(0,250glのメタノール(5m
ll溶液に10%パラジウム−硫酸バリウムfO,02
5g)とキノリン(2滴)を加え、室温・常圧で水素ガ
スを通じた。 15時間反応を行った後、触媒を濾去し
て溶媒を情夫した。残渣をロールーBカラムを用いた中
圧液体クロマトグラフィーにかけ、メチレンクロリド−
酢酸エチル(3:2〜l:3)で溶出される分画より表
記の化合物(0,153g)が粉末として得られた。
NMRスペクトル1270MHz、 CDC1,) δ
pp曙: 2.90〜3.80(8H,ml、 3.8
6(3H,sl、 3.87f6H,s)、 6.38
flH。
pp曙: 2.90〜3.80(8H,ml、 3.8
6(3H,sl、 3.87f6H,s)、 6.38
flH。
br、sl、 6.58(2H,s) 6.61(IH
,dd、JJ2.20 & 1.95Hzl 。
,dd、JJ2.20 & 1.95Hzl 。
釆逓艷’119
1− f2E、4Z−3,5−ジフェニルベント−2,
4−ジエノル)ビベラジン 参考例9の化合物(0,511gl を用い、実施例7
と同様にして表記の化合物(0,673glを粉末とし
て得た。
4−ジエノル)ビベラジン 参考例9の化合物(0,511gl を用い、実施例7
と同様にして表記の化合物(0,673glを粉末とし
て得た。
NM)lスペクトル(270MHz、 CDCIff)
δppn+: 2.00(3H,sl: 2.95−3
.45(8H,m); 3.80(3H,sl; 3.
82(3H,sl ; 3.846i6H,sl ;
3.851(3H,sl ; 6.53(2H,sl;
6.75−7.20(8H,m)。
δppn+: 2.00(3H,sl: 2.95−3
.45(8H,m); 3.80(3H,sl; 3.
82(3H,sl ; 3.846i6H,sl ;
3.851(3H,sl ; 6.53(2H,sl;
6.75−7.20(8H,m)。
マススペクトル(m/z): 560(M”l、 54
5; 365;281、279.195゜ 3−フェニル桂皮酸(o、4oo gl のメチレンク
ロリド(8閃l)溶液に、水冷下、五塩化リン(0,3
71g)を加えた。0〜5℃で1時間撹拌した後、反応
液を濃縮した。残渣に乾燥トルエン(10mllを加え
、a縮・乾固した。残渣をテトラヒドロフラン(5ml
lに溶かし、参考例IOの化合物(0,564g)、炭
酸水素ナトリウム(0,300g) 、テトラヒドロフ
ラン(15nilおよび水(7,5mllの混合物中に
加えた。室温で30分撹拌した後、反応液を水中に注ぎ
、メチレンクロリドで2回抽出した。抽出液を10%塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗い
、乾燥・濃縮した。残渣をシリカゲル(20g)を用い
たカラムクロマトグラフィーにかけた。メチレンクロリ
ド−酢酸エチルで溶出される分画より表記の化合物(0
,750g)が結晶として得られた。
5; 365;281、279.195゜ 3−フェニル桂皮酸(o、4oo gl のメチレンク
ロリド(8閃l)溶液に、水冷下、五塩化リン(0,3
71g)を加えた。0〜5℃で1時間撹拌した後、反応
液を濃縮した。残渣に乾燥トルエン(10mllを加え
、a縮・乾固した。残渣をテトラヒドロフラン(5ml
lに溶かし、参考例IOの化合物(0,564g)、炭
酸水素ナトリウム(0,300g) 、テトラヒドロフ
ラン(15nilおよび水(7,5mllの混合物中に
加えた。室温で30分撹拌した後、反応液を水中に注ぎ
、メチレンクロリドで2回抽出した。抽出液を10%塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗い
、乾燥・濃縮した。残渣をシリカゲル(20g)を用い
たカラムクロマトグラフィーにかけた。メチレンクロリ
ド−酢酸エチルで溶出される分画より表記の化合物(0
,750g)が結晶として得られた。
融点:163〜165℃ (酢酸エチル−ヘキサン)F
fMRスペクトル(270MHz、 CDCI−) δ
11p11: 2.17(2H,t、J=4.76 H
zl; 2.81(2H,t、J=4.76 Hz);
3.35(2H,t、J=4.76 Hzl; 3.
64(2H,t、J=4,76 Hzl; 3.92(
6)1.sl; 3.97(3H,s); 6.21(
LH,sl; 6.80(2H,sl7、 DO−7,
40(IOH,m) 。
fMRスペクトル(270MHz、 CDCI−) δ
11p11: 2.17(2H,t、J=4.76 H
zl; 2.81(2H,t、J=4.76 Hz);
3.35(2H,t、J=4.76 Hzl; 3.
64(2H,t、J=4,76 Hzl; 3.92(
6)1.sl; 3.97(3H,s); 6.21(
LH,sl; 6.80(2H,sl7、 DO−7,
40(IOH,m) 。
マススペクトル [m/zl: 522(M”l; 4
58; 315;291; 231.20?。
58; 315;291; 231.20?。
赤外吸収スペクトル V waax [C)IC1x)
C11−’ :1630、1595.1500.14
60.1410.1350.1315゜1155、11
3G。
C11−’ :1630、1595.1500.14
60.1410.1350.1315゜1155、11
3G。
元素分析値(czsnsoNioasとして)計算値:
C,64,35,H,5,79,N;5.36. S
:6.14゜実測値: C,64,60,H,5,94
,N、5.35. S;6.27゜3−フェニル桂皮酸
(0,900glのメチレンクロリド(18mll溶液
に五塩化リン(0,836glを水冷下に加え、0〜5
℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮・乾固した後、乾燥
トルエン(20nullを加えて濃縮・乾固を繰り返し
た。残渣をテトラヒドロフラン(5耐)に溶かし、1−
f3.4.5−トリメトキシチオベンゾイル)ピペラジ
ン(1,189g) 、炭酸水素ナトリウム(0,67
4gl 、テトラヒドロフラン(25ml)および水(
L2.5 ll1lの混合物中に水冷下で加えた。室温
で30分間撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレン
クロリドで2回抽出した。抽出液を順次10%塩酸、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗い、乾燥後a
#!した。残渣をシリカゲル(4a g)を用いたカラ
ムクロマトグラフィーにかけ、メチレンクロリド−酢酸
エチル(3:11で溶出される分画を集めて表記の化合
物(1,860gl を粉末として得た。
C,64,35,H,5,79,N;5.36. S
:6.14゜実測値: C,64,60,H,5,94
,N、5.35. S;6.27゜3−フェニル桂皮酸
(0,900glのメチレンクロリド(18mll溶液
に五塩化リン(0,836glを水冷下に加え、0〜5
℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮・乾固した後、乾燥
トルエン(20nullを加えて濃縮・乾固を繰り返し
た。残渣をテトラヒドロフラン(5耐)に溶かし、1−
f3.4.5−トリメトキシチオベンゾイル)ピペラジ
ン(1,189g) 、炭酸水素ナトリウム(0,67
4gl 、テトラヒドロフラン(25ml)および水(
L2.5 ll1lの混合物中に水冷下で加えた。室温
で30分間撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレン
クロリドで2回抽出した。抽出液を順次10%塩酸、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗い、乾燥後a
#!した。残渣をシリカゲル(4a g)を用いたカラ
ムクロマトグラフィーにかけ、メチレンクロリド−酢酸
エチル(3:11で溶出される分画を集めて表記の化合
物(1,860gl を粉末として得た。
NMRスペクトル(270MHz、 (:lIC1−)
δ pp信+ 2.84(LH,br、s) ;
3.23(LH,br、sl ; 3.39(IH,b
r、sl ;3.51(2H,br、s); 3.69
(LH,br、s): 3.76(lH,br、sl;
3.82 & 3.84(9H,5x2); 4.L7
(LH,br、s); 6.27 &6.33(LH,
5X21; 6.37 & 6.44(2H,5x2)
: 7.20−7、50110H,m) 。
δ pp信+ 2.84(LH,br、s) ;
3.23(LH,br、sl ; 3.39(IH,b
r、sl ;3.51(2H,br、s); 3.69
(LH,br、s): 3.76(lH,br、sl;
3.82 & 3.84(9H,5x2); 4.L7
(LH,br、s); 6.27 &6.33(LH,
5X21; 6.37 & 6.44(2H,5x2)
: 7.20−7、50110H,m) 。
マススペクトル(m/z): 502(M”); 46
9; 335゜295、211.207; 178.1
67゜赤外吸収スペクトル v waaw 1CIC1
,) C11−1:1630、1580.1460.1
425.1340.1280.1125゜ペラジン 3.3−ビス (4−メトキシフェニル)アクリル酸+
0.400 gl を用い、実施例12と同様にして表
記の化合物(0,596g)を黄色粉末として得た。
9; 335゜295、211.207; 178.1
67゜赤外吸収スペクトル v waaw 1CIC1
,) C11−1:1630、1580.1460.1
425.1340.1280.1125゜ペラジン 3.3−ビス (4−メトキシフェニル)アクリル酸+
0.400 gl を用い、実施例12と同様にして表
記の化合物(0,596g)を黄色粉末として得た。
NMRスペクトル!270MHz、 CDC15l
δ ppm: 2.96゜3.23.3.45.3.5
1 & 4.20[8H,br−s X5); 3.8
2f6H,sl+ 3.85f9H,sl; 6.11
1m 6.16(LH,5X21;6.38 & 6.
45(2H,5X21; 6.80−6.95(4H,
+a): 7.10−7、30 (4H,ml 。
δ ppm: 2.96゜3.23.3.45.3.5
1 & 4.20[8H,br−s X5); 3.8
2f6H,sl+ 3.85f9H,sl; 6.11
1m 6.16(LH,5X21;6.38 & 6.
45(2H,5X21; 6.80−6.95(4H,
+a): 7.10−7、30 (4H,ml 。
マススペクトル (−/z): 562[M”); 5
29; 335;295、267+ 227; 211
゜赤外吸収スペクトル νsam (CHCli) c
va−’:1625、1605.1585.1510.
1460.1425.1340゜1280、1170.
1125゜ 元素分析値(Cs + Hs 4NJsSとして)計算
値: C,66,17,H,6,口9. N、4.98
. S;5.70゜実測値: C;65.92. H,
6,37,N;4.84. S;5.65゜3.3−ビ
ス(4−フルオロフェニル)アクリル酸+0.300
g)を用い、実施例I2のようにして表記の化合物(0
,574gl を黄色の粉末として得た。
29; 335;295、267+ 227; 211
゜赤外吸収スペクトル νsam (CHCli) c
va−’:1625、1605.1585.1510.
1460.1425.1340゜1280、1170.
1125゜ 元素分析値(Cs + Hs 4NJsSとして)計算
値: C,66,17,H,6,口9. N、4.98
. S;5.70゜実測値: C;65.92. H,
6,37,N;4.84. S;5.65゜3.3−ビ
ス(4−フルオロフェニル)アクリル酸+0.300
g)を用い、実施例I2のようにして表記の化合物(0
,574gl を黄色の粉末として得た。
+01Rスペクトル(270MHz、 CDC15l
δ ppm+ 3.04゜3.25.3.52. 、&
781t 4.21(8H,br、s X51; 3.
84f9H,s) ; 6.28(IH,br、sl
; 6.45f2H,sl ; 6.95−7.35(
8H,1m) 。
δ ppm+ 3.04゜3.25.3.52. 、&
781t 4.21(8H,br、s X51; 3.
84f9H,s) ; 6.28(IH,br、sl
; 6.45f2H,sl ; 6.95−7.35(
8H,1m) 。
マススペクトル fm/zl: 538(M”1.50
5.335゜295; 243.211゜ 赤外吸収スペクトル ν881 fcHclml Cm
−’:1630 1600、1,580.1505.1
460.1425.1340゜1125゜ 3−フェニル桂皮酸(0,500gl と1−(3,4
,5−トリメトキシベンジル)ピペラジンfO,653
g)を用い、実施例12のように操作を行って表記の化
合物f0.897 g)を粉末として得た。
5.335゜295; 243.211゜ 赤外吸収スペクトル ν881 fcHclml Cm
−’:1630 1600、1,580.1505.1
460.1425.1340゜1125゜ 3−フェニル桂皮酸(0,500gl と1−(3,4
,5−トリメトキシベンジル)ピペラジンfO,653
g)を用い、実施例12のように操作を行って表記の化
合物f0.897 g)を粉末として得た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDC1,l
δ ppm: 1.88(2H,t、J=5.13
Hzl; 2.25(2H,t、J:5.13 Hz
l: 3.28(2H,ml; 3.2H211,
sl; 3.55(2H,t、J=5.13 Hz)
。
δ ppm: 1.88(2H,t、J=5.13
Hzl; 2.25(2H,t、J:5.13 Hz
l: 3.28(2H,ml; 3.2H211,
sl; 3.55(2H,t、J=5.13 Hz)
。
3.8H3H,s) ; 3.84(6H,sl ;
6.30(IH,sl ; 6.46(2H。
6.30(IH,sl ; 6.46(2H。
sl; 7.13−7.47(IOH,m)。
マススペクトル fm/z)二472(M”l; 45
7; 291;265.207. 181゜ 赤外吸収スペクトル ν、□[cnci、l C11−
’:1B30.1595.1460.1440.134
5.1125゜NMRスペクトル(270MHz、 C
,D(:lsl δ pplll : 2.86〜
4.45f8H,ml; 3.82 & 3.84(
9H,5X2); 6.36 &6.37(2H,5
x2); 6.66 & 6.69(LH,5X2)
; 7.15−7、50 (IOH,all 。
7; 291;265.207. 181゜ 赤外吸収スペクトル ν、□[cnci、l C11−
’:1B30.1595.1460.1440.134
5.1125゜NMRスペクトル(270MHz、 C
,D(:lsl δ pplll : 2.86〜
4.45f8H,ml; 3.82 & 3.84(
9H,5X2); 6.36 &6.37(2H,5
x2); 6.66 & 6.69(LH,5X2)
; 7.15−7、50 (IOH,all 。
マススペクトルfm/zl: 518fM”); 48
5.351゜307゜ 赤外吸収スペクトル νwaam fcnctl) C
!11−’ :1580、1475.1425.134
0.1285.1130゜X上製ff116 実施例12の化合物f1.000 glおよびローソン
(Lawessonl試薬(0,805glのベンゼン
(10ml)溶液を2時間加熱還流した。放冷後、反応
液を水中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を
水洗、乾燥、a縮し、残渣をシリカゲル!30 g)を
用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−
酢酸エチル(3:l)で溶出される分画を集めて表記の
化合物(1,010gl を黄色粉末として得た。
5.351゜307゜ 赤外吸収スペクトル νwaam fcnctl) C
!11−’ :1580、1475.1425.134
0.1285.1130゜X上製ff116 実施例12の化合物f1.000 glおよびローソン
(Lawessonl試薬(0,805glのベンゼン
(10ml)溶液を2時間加熱還流した。放冷後、反応
液を水中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を
水洗、乾燥、a縮し、残渣をシリカゲル!30 g)を
用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−
酢酸エチル(3:l)で溶出される分画を集めて表記の
化合物(1,010gl を黄色粉末として得た。
2之2
3.3−ビス(4−メトキシフェニル)アクリル酸!3
.00 g)とトリエチルアミン(2,94mllのメ
チレンクロリド溶液(60Llil にジフェニル燐酸
アジド13、41 all)と1−ホルミルピペラジン
(1,09l1llを加え、室温で2時間撹拌した0反
応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、メチレ
ンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮
し、残渣をメタノール(8Onull に溶かした。
10%水酸化ナトリウム水溶液(40ml)を加えて室
温で18時間撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレ
ンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮
し、残渣をシリカゲル(80glを用いたカラムクロマ
トグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノール
(19:l〜4:1)で溶出される分画を集め、1−[
3,3−ビス(4−メトキシフェニル)アクリロイルl
ピペラジン(3,00glを粉末として得た。
.00 g)とトリエチルアミン(2,94mllのメ
チレンクロリド溶液(60Llil にジフェニル燐酸
アジド13、41 all)と1−ホルミルピペラジン
(1,09l1llを加え、室温で2時間撹拌した0反
応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、メチレ
ンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮
し、残渣をメタノール(8Onull に溶かした。
10%水酸化ナトリウム水溶液(40ml)を加えて室
温で18時間撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレ
ンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮
し、残渣をシリカゲル(80glを用いたカラムクロマ
トグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノール
(19:l〜4:1)で溶出される分画を集め、1−[
3,3−ビス(4−メトキシフェニル)アクリロイルl
ピペラジン(3,00glを粉末として得た。
NMRスペクトルf60MHz、 (:DC131δ
pl)m: 2.08(IH,sl; 2.2(1−3
,65(8H,m); 3.80(6H,s); 6.
13(IH,s); 6.7(1−7,40(8H,n
+)−上記の化合物[1,155gl とローソン試薬
[1,326g)のベンゼン(12mll溶液を、2時
間加熱還流した。放冷後、反応液を水中に注ぎ、酢酸エ
チルで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、2l縮し、
残渣をシリカゲル(30g)を用いたカラムクロマトグ
ラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノール(1
9:1)で溶出される分画を集めて1−[3,3−ビス
(4−メトキシフェニルチオアクリロイルlピペラジン
(1,177g)を粉末として得た。
pl)m: 2.08(IH,sl; 2.2(1−3
,65(8H,m); 3.80(6H,s); 6.
13(IH,s); 6.7(1−7,40(8H,n
+)−上記の化合物[1,155gl とローソン試薬
[1,326g)のベンゼン(12mll溶液を、2時
間加熱還流した。放冷後、反応液を水中に注ぎ、酢酸エ
チルで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、2l縮し、
残渣をシリカゲル(30g)を用いたカラムクロマトグ
ラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノール(1
9:1)で溶出される分画を集めて1−[3,3−ビス
(4−メトキシフェニルチオアクリロイルlピペラジン
(1,177g)を粉末として得た。
NMRスペクトル(60MHz、 CDC1,) δ
ppm: 2.30(2H,m): 2.8G(2H
,m); 2.86(LH,s); 3.48(2H,
+ul;3.80(6H,sl; 4.1612H,a
); 6.50(LH,sl; 6.70−7、50
[8H,ml 。
ppm: 2.30(2H,m): 2.8G(2H
,m); 2.86(LH,s); 3.48(2H,
+ul;3.80(6H,sl; 4.1612H,a
); 6.50(LH,sl; 6.70−7、50
[8H,ml 。
上記のチオアミド+1.049 gl 、及びトリエチ
ルアミン(0,29ff1l)のメチレンクロリド(3
0ml)溶液に水冷下で3.4.5−トリメトキシベン
ゾイルクロリド (0,157glを加えた。室温で1
時間撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレンクロリ
ドで2回抽出した。抽出液を順次10%塩酸、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液および水で洗い、乾燥後濃縮し
た。残渣をシリカゲル(40g)を用いたカラムクロマ
トグラフィー、およびロールーBカラムを用いた中圧液
体クロマトグラフィーにかけた。
ルアミン(0,29ff1l)のメチレンクロリド(3
0ml)溶液に水冷下で3.4.5−トリメトキシベン
ゾイルクロリド (0,157glを加えた。室温で1
時間撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレンクロリ
ドで2回抽出した。抽出液を順次10%塩酸、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液および水で洗い、乾燥後濃縮し
た。残渣をシリカゲル(40g)を用いたカラムクロマ
トグラフィー、およびロールーBカラムを用いた中圧液
体クロマトグラフィーにかけた。
メチレンクロリド−酢酸エチル(9:l〜4:1)で溶
出される分画を集めて表記の化合物f1.368 g)
を黄色粉末として得た。
出される分画を集めて表記の化合物f1.368 g)
を黄色粉末として得た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDにis) δ
pp+m: 2.75−3.30(2H,ml; 3
.40−3.70(4H,all; 3.83.3.8
461+3.850(LSI、 5x31; 6.53
& 6.55(3H,5x21: 6.80−6.9
5(4H,ml: 7.15−7.35(4H,ml。
pp+m: 2.75−3.30(2H,ml; 3
.40−3.70(4H,all; 3.83.3.8
461+3.850(LSI、 5x31; 6.53
& 6.55(3H,5x21: 6.80−6.9
5(4H,ml: 7.15−7.35(4H,ml。
マススペクトル(m/z): 562(M”); 52
9; 455;367゜ 赤外吸収スペクトル umaM (CHC1$1 Cf
f1−’:1630、1605.1585.1510.
1460.1420.1330゜1280、1170.
1125゜ 3.82. 3.83 & 3.85(15H,5x
31; 6.39 & 6.46(2H,5x21;
6.51 & 6.55(IH,5X2); 6
.80−6.95(4H,m) ; 7.10〜7.
37 (4H,m) 。
9; 455;367゜ 赤外吸収スペクトル umaM (CHC1$1 Cf
f1−’:1630、1605.1585.1510.
1460.1420.1330゜1280、1170.
1125゜ 3.82. 3.83 & 3.85(15H,5x
31; 6.39 & 6.46(2H,5x21;
6.51 & 6.55(IH,5X2); 6
.80−6.95(4H,m) ; 7.10〜7.
37 (4H,m) 。
マススペクトル(m/z): 578(M”); 54
5: 513;367゜ 赤外吸収スペクトル νsam ((:HCl5) C
「’:1605、1580.151G、 1460.1
425.1335.1280゜1170、1125゜ 元素分析値(Cs +Hs4N*。0sSxとして)計
算値: C,69,34,H,5,92,N、4.8
4. S、11.08゜実測値: C;64.21.
H;6.19. N;4.64. S、10.98実
施例17の化合物(0,790glを用い、実施例16
と同様にして表記の化合物(0,792glを黄色粉末
として得た。
5: 513;367゜ 赤外吸収スペクトル νsam ((:HCl5) C
「’:1605、1580.151G、 1460.1
425.1335.1280゜1170、1125゜ 元素分析値(Cs +Hs4N*。0sSxとして)計
算値: C,69,34,H,5,92,N、4.8
4. S、11.08゜実測値: C;64.21.
H;6.19. N;4.64. S、10.98実
施例17の化合物(0,790glを用い、実施例16
と同様にして表記の化合物(0,792glを黄色粉末
として得た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDCl5)
δ ppm : 2.99゜3.46.3.56.3.
72.4.27 & 4.37(8H,br、5x61
;3.4−ジメトキシ安息香酸(0,250glとトリ
エチルアミン(0,38all)のメチレンクロリド(
10mll溶液にジフェニルホスホリルアジド(0,4
4a+llおよび参考例12の化合物(0,545g)
を加え、室温で16時間撹拌した0反応液を順次10%
塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗い、
乾燥後濃縮した。残渣をLobar−Bカラム(2本)
を用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン
−酢酸エチル(l:2〜1:4)で溶出される分画を集
めて表記の化合物(0,682glを白色粉末として得
た。
δ ppm : 2.99゜3.46.3.56.3.
72.4.27 & 4.37(8H,br、5x61
;3.4−ジメトキシ安息香酸(0,250glとトリ
エチルアミン(0,38all)のメチレンクロリド(
10mll溶液にジフェニルホスホリルアジド(0,4
4a+llおよび参考例12の化合物(0,545g)
を加え、室温で16時間撹拌した0反応液を順次10%
塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗い、
乾燥後濃縮した。残渣をLobar−Bカラム(2本)
を用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン
−酢酸エチル(l:2〜1:4)で溶出される分画を集
めて表記の化合物(0,682glを白色粉末として得
た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDC131δ
l1l)+1 + 2.90〜3.70f8H,m);
3.890f3H,s); 3.90(3H,sl;
6.36(IH,s): 6.85flH,d、J=
7.81 H2); 6.92(lH,dd、J=7.
81 & 1.47 Hzl; 6.95flH,d、
J=1.47 Hzl; 7.l[l−7,20(2H
,mに 7.24−7.42(6H,m)−マススペク
トル (m/el: 524fiJ”、”C1); 3
59;275・249; 165゜ を加え室温で1時間撹拌した。以下実施例19と同様に
操作して表記の化合物f0.682 gl を粉末とし
て得た。
l1l)+1 + 2.90〜3.70f8H,m);
3.890f3H,s); 3.90(3H,sl;
6.36(IH,s): 6.85flH,d、J=
7.81 H2); 6.92(lH,dd、J=7.
81 & 1.47 Hzl; 6.95flH,d、
J=1.47 Hzl; 7.l[l−7,20(2H
,mに 7.24−7.42(6H,m)−マススペク
トル (m/el: 524fiJ”、”C1); 3
59;275・249; 165゜ を加え室温で1時間撹拌した。以下実施例19と同様に
操作して表記の化合物f0.682 gl を粉末とし
て得た。
NMRスペクトル(270MHz、 CDCI−)
δ l1lpH+ 2.90〜3.70(8H,ml;
3.83(3H,s); 6.36flH,sl;
6.90flt(。
δ l1lpH+ 2.90〜3.70(8H,ml;
3.83(3H,s); 6.36flH,sl;
6.90flt(。
di、J=8.79 Hzl; 7.10−7.19f
2H,ml; 7.24−7.42(8H,ml。
2H,ml; 7.24−7.42(8H,ml。
マススペクトル(m/el: 494(M”、”C1)
: 359;275、219+ 135゜ 元素分析値fcttHz4C1zN20zとして)計算
(a : (:、65.46. H,4,88,N、
5.65゜(:l;14.31 実測値: e、65.19. H,5,12,N、5
.64゜参考例12の化合物(0,529gl とトリ
エチルアミン(0,41ml)のメチレンクロリドfl
Omll溶液に水冷下でp−メトキシ安息香酸クロリド
fO,250gl交3uヒ 水素化ナトリウム(5,63g 、含有率55%)のテ
トラヒドロフランf400 lll1l懸濁液中にジエ
チルホスホノ酢酸エチル(26,30glのテトラヒド
ロフラン(100mll溶液を水冷下8〜lO℃で15
分間かけて滴下した。反応液を室温で1時間撹拌した後
、2−ベンゾイルチオフェン(22,08g)を加え、
更に、21時間加熱還流した。反応液を水(300ml
l中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を&!ta
ナトリウム上で乾燥した後、溶媒を情夫した。油状の残
渣(26,56gl をメタノール(45(l mlJ
に溶かし。
: 359;275、219+ 135゜ 元素分析値fcttHz4C1zN20zとして)計算
(a : (:、65.46. H,4,88,N、
5.65゜(:l;14.31 実測値: e、65.19. H,5,12,N、5
.64゜参考例12の化合物(0,529gl とトリ
エチルアミン(0,41ml)のメチレンクロリドfl
Omll溶液に水冷下でp−メトキシ安息香酸クロリド
fO,250gl交3uヒ 水素化ナトリウム(5,63g 、含有率55%)のテ
トラヒドロフランf400 lll1l懸濁液中にジエ
チルホスホノ酢酸エチル(26,30glのテトラヒド
ロフラン(100mll溶液を水冷下8〜lO℃で15
分間かけて滴下した。反応液を室温で1時間撹拌した後
、2−ベンゾイルチオフェン(22,08g)を加え、
更に、21時間加熱還流した。反応液を水(300ml
l中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を&!ta
ナトリウム上で乾燥した後、溶媒を情夫した。油状の残
渣(26,56gl をメタノール(45(l mlJ
に溶かし。
10%水酸化ナトリウム水溶液(150ml)を加え、
室温で2時間撹拌した。反応液を水(5001Iil中
に注ぎ、メチレンクロリドで洗った。水層に塩酸を加え
てpH2とし、メチレンクロリドで抽出した。抽出液を
硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーに付した。
室温で2時間撹拌した。反応液を水(5001Iil中
に注ぎ、メチレンクロリドで洗った。水層に塩酸を加え
てpH2とし、メチレンクロリドで抽出した。抽出液を
硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーに付した。
メチレンクロリド−メタノール+19:11で溶出を行
なうと、より低い極性を示す異性体A ((21−異性
体と推定) [Rf(i :0.48 (シ’) カゲ
ル、メチレンクロリド−メタノールf24:11)13
.415 gが、先ず溶出され1次いで、より高い極性
を示す異性体B((El−異性体と推定] [FIf値
+0.35(シリカゲル、メチレンクロリド−メタノー
ルf24:l))]0.789 gが溶出された。
なうと、より低い極性を示す異性体A ((21−異性
体と推定) [Rf(i :0.48 (シ’) カゲ
ル、メチレンクロリド−メタノールf24:11)13
.415 gが、先ず溶出され1次いで、より高い極性
を示す異性体B((El−異性体と推定] [FIf値
+0.35(シリカゲル、メチレンクロリド−メタノー
ルf24:l))]0.789 gが溶出された。
[異性体A)
淡褐色結晶。
融点:144〜147℃
NMRスペクトル(90MHz、 (:De131δ
ppm:6.34(LH,sl; 6.8Q 〜7.
10f2H,+a); 7.15〜7.50 (6H
,m) ; 9.93 (IH,br、 slマススペ
クトル(m/zl: 230(M”l。
ppm:6.34(LH,sl; 6.8Q 〜7.
10f2H,+a); 7.15〜7.50 (6H
,m) ; 9.93 (IH,br、 slマススペ
クトル(m/zl: 230(M”l。
赤外吸収スペクトル Z/1111+1 (CH(:h
) cm−1:1685、1610.1595゜ 元素分析値f(:、、H,。O□Sとして)計算(a:
C;67.80. H;4.38. S;13.92
゜実測値: (:、67.71. H;4.12. N
、13.88゜[異性体B] 淡褐色結晶。
) cm−1:1685、1610.1595゜ 元素分析値f(:、、H,。O□Sとして)計算(a:
C;67.80. H;4.38. S;13.92
゜実測値: (:、67.71. H;4.12. N
、13.88゜[異性体B] 淡褐色結晶。
融点:152〜155℃
NMRスペクトル(90MHz、 (DCl、) δ
pp+w:6.18(IH,sl; 6.95〜7.
15(LH,ml; 7.15〜7.55(7H,ml
; 10.66(IH,br、s)。
pp+w:6.18(IH,sl; 6.95〜7.
15(LH,ml; 7.15〜7.55(7H,ml
; 10.66(IH,br、s)。
マススペクトル(m/zl : 23G (M”) −
赤外吸収スペクトル v waam ((:HCl11
cm−1:1690; 1595゜ 乾燥し、溶媒を情夫した後、残渣をシリカゲルを用いた
カラムクロマトグラフィーに付した。ヘキサン−メチレ
ンクロリド(3:l−1:11で溶出を行なうと、より
低い極性を示す異性体C((21=異性体と推定1 [
Rf値:0.63(シリカゲル、メチレンクロリドメタ
ノール(49:11)110.047 gが、先ず溶出
され、次いで、ヘキサン−メチレンクロリド(1+1〜
0:l)で溶出を行なうと、より高い極性を示す異性体
D((El−異性体と推定) ERf(直:0.55(
シリカゲル、メチレンクロリド−メタノール(49:1
)1116.603 gが溶出された。
赤外吸収スペクトル v waam ((:HCl11
cm−1:1690; 1595゜ 乾燥し、溶媒を情夫した後、残渣をシリカゲルを用いた
カラムクロマトグラフィーに付した。ヘキサン−メチレ
ンクロリド(3:l−1:11で溶出を行なうと、より
低い極性を示す異性体C((21=異性体と推定1 [
Rf値:0.63(シリカゲル、メチレンクロリドメタ
ノール(49:11)110.047 gが、先ず溶出
され、次いで、ヘキサン−メチレンクロリド(1+1〜
0:l)で溶出を行なうと、より高い極性を示す異性体
D((El−異性体と推定) ERf(直:0.55(
シリカゲル、メチレンクロリド−メタノール(49:1
)1116.603 gが溶出された。
水素化ナトリウム(5,76g 、含有率551)のテ
トラヒドロフラン(400nil懸濁液中にジエチルホ
スホノ酢酸エチル(26,92g)のテトラヒドロフラ
ンf100 nil溶液を水冷下8〜lO℃で20分間
かけて滴下した。反応液を室温で1時間撹拌した後、4
−ベンゾイルピリジン(zz、oo gl を加え、更
に、3時間撹拌した0反応液を水(300l1ll中に
注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウム
上で[異性体C1 無色油状物。
トラヒドロフラン(400nil懸濁液中にジエチルホ
スホノ酢酸エチル(26,92g)のテトラヒドロフラ
ンf100 nil溶液を水冷下8〜lO℃で20分間
かけて滴下した。反応液を室温で1時間撹拌した後、4
−ベンゾイルピリジン(zz、oo gl を加え、更
に、3時間撹拌した0反応液を水(300l1ll中に
注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウム
上で[異性体C1 無色油状物。
NMRスペクトル(90MHz、 CDC1,l δ
ppm:1.11(3H,t、J=7.51(zl;
4.07(2H,q、J=7.5 Hzl:6.48
(LH,sl ; 7.05〜7.55(7H,n+1
; 8.40〜8、90 (2H,ml 。
ppm:1.11(3H,t、J=7.51(zl;
4.07(2H,q、J=7.5 Hzl:6.48
(LH,sl ; 7.05〜7.55(7H,n+1
; 8.40〜8、90 (2H,ml 。
マススペクトル(ffi/zl : 253 (M”)
; 208 (M”−CJsol −赤外吸収スペク
トル ν□II (cuct、l cm−1:1720
゜ 元素分析値(C,、H,、No、とじて)計算値: (
:、75.87. H,5,97,N、5.53゜実測
値: C,75,91,H,6,26,N、5.48゜
[異性体DI 無色結晶。
; 208 (M”−CJsol −赤外吸収スペク
トル ν□II (cuct、l cm−1:1720
゜ 元素分析値(C,、H,、No、とじて)計算値: (
:、75.87. H,5,97,N、5.53゜実測
値: C,75,91,H,6,26,N、5.48゜
[異性体DI 無色結晶。
融点: 101−102℃
NMRスペクトルf90MHz、 CD(:lsl
δ pprs:1.12(3H,t、J=7.5 Hz
l; 4.05(2H,q、J:7.5 Hz);6.
46(LH,sl; 7.05〜7.50(7H,+w
); 8.50〜8.85(2H,n+1゜ マススペクトル(m/zl : 253 (M”) ;
208 (M”−(ニーHsO) 。
δ pprs:1.12(3H,t、J=7.5 Hz
l; 4.05(2H,q、J:7.5 Hz);6.
46(LH,sl; 7.05〜7.50(7H,+w
); 8.50〜8.85(2H,n+1゜ マススペクトル(m/zl : 253 (M”) ;
208 (M”−(ニーHsO) 。
赤外吸収スペクトル v wax (CHClsl c
n+−1:1715゜ 元素分析値(C,、H,、NO□として)計算値: C
,75,87,H,5,97,N、5.53゜実測値:
C,75,86,H,5,86,N;5.59−豊3
」1L (El −3−(4−ピリジル)桂皮酸エチル(3,4
1glのメタノール(35ml)溶液に、10%水酸化
ナトリウム水溶液(20ml)を加え、室温で1時間撹
拌した0反応液を水(50all中に注ぎ、メチレンク
ロリドで洗った。水層に塩酸を加えてpH2,8とし、
析出する沈殿物を集めて、目的化合物(2,131g、
融点:239〜241”C1を白色粉末として得た。
n+−1:1715゜ 元素分析値(C,、H,、NO□として)計算値: C
,75,87,H,5,97,N、5.53゜実測値:
C,75,86,H,5,86,N;5.59−豊3
」1L (El −3−(4−ピリジル)桂皮酸エチル(3,4
1glのメタノール(35ml)溶液に、10%水酸化
ナトリウム水溶液(20ml)を加え、室温で1時間撹
拌した0反応液を水(50all中に注ぎ、メチレンク
ロリドで洗った。水層に塩酸を加えてpH2,8とし、
析出する沈殿物を集めて、目的化合物(2,131g、
融点:239〜241”C1を白色粉末として得た。
NMRスペクトル(90MHz、 DMSO−d−1δ
ppm:6.51(IH,sl; 7.15〜7.5
5(7H,s+); 8.45〜8、80 (2H,m
l 。
ppm:6.51(IH,sl; 7.15〜7.5
5(7H,s+); 8.45〜8、80 (2H,m
l 。
マススペクトル(s+/zl : 225 (M″)
; 180 (M”−COOHI 。
; 180 (M”−COOHI 。
赤外吸収スペクトル ν11.(ヌジョール) ca+
−1: 1697.1625.1601 Heck等の方法[J、Org、che+w、、 43
.2952+197811に従って、3位置換基R1を
有する、E−アクリル酸エステルと置換基R2を有する
ヨウ化物とのカップリング反応を行った。即ち、3位置
換基R1を有する、E−アクリル酸エチル(20a+n
+all 。
−1: 1697.1625.1601 Heck等の方法[J、Org、che+w、、 43
.2952+197811に従って、3位置換基R1を
有する、E−アクリル酸エステルと置換基R2を有する
ヨウ化物とのカップリング反応を行った。即ち、3位置
換基R1を有する、E−アクリル酸エチル(20a+n
+all 。
式R2−Iで示されるヨウ化アリール(30auwol
) 、 トリエチルアミン(4,17ml) 、酢酸
パラジウム(0,270g)およびアセトニトリルf8
ml)の混合物を封管中に入れ、100 ’Cの油浴
上で18時間加熱した。放冷後、混合物を酢酸エチル(
30+sl)で稀釈し、順次10%塩酸、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液および食塩水で洗った6有機層を乾燥
・濃縮し、残渣をシリカゲル(〜400メツシュ、 4
00 glを用いたフラッシュ・カラムクロマトグラフ
ィーおよびローパーCカラム(Si−60型)を用いた
中圧液体クロマトグラフィーにかけた。メチレンクロリ
ド−エーテル−ヘキサンfl:l:5〜1+1:4)混
合物で溶出を行うと、3.3−ジ置換アクリル酸エチル
のE−異性体と2−異性体が分離された。
) 、 トリエチルアミン(4,17ml) 、酢酸
パラジウム(0,270g)およびアセトニトリルf8
ml)の混合物を封管中に入れ、100 ’Cの油浴
上で18時間加熱した。放冷後、混合物を酢酸エチル(
30+sl)で稀釈し、順次10%塩酸、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液および食塩水で洗った6有機層を乾燥
・濃縮し、残渣をシリカゲル(〜400メツシュ、 4
00 glを用いたフラッシュ・カラムクロマトグラフ
ィーおよびローパーCカラム(Si−60型)を用いた
中圧液体クロマトグラフィーにかけた。メチレンクロリ
ド−エーテル−ヘキサンfl:l:5〜1+1:4)混
合物で溶出を行うと、3.3−ジ置換アクリル酸エチル
のE−異性体と2−異性体が分離された。
尚、表中においては、上記クロマトグラフィーによって
最初に溶出される異性体を先に記載しである。
最初に溶出される異性体を先に記載しである。
又、このようにして分離したE−又はZ−3,3−ジフ
ェニルアクリル酸エチル14 mmollをジオキサン
+12攬l)とメタノール(12ml)の混合物に溶か
し、10%水酸化ナトリウム水溶液151ll)を加え
て加水分解を行った。室温で18時間撹拌した後、溶媒
を情夫した。残渣を水(20+ml)で稀釈し、酢酸エ
チルで洗った。水層にI〇−塩酸を加えてpl(2とし
、メチレンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗、乾
燥すると3,3−ジ置換アクリル酸が固体として得られ
た。
ェニルアクリル酸エチル14 mmollをジオキサン
+12攬l)とメタノール(12ml)の混合物に溶か
し、10%水酸化ナトリウム水溶液151ll)を加え
て加水分解を行った。室温で18時間撹拌した後、溶媒
を情夫した。残渣を水(20+ml)で稀釈し、酢酸エ
チルで洗った。水層にI〇−塩酸を加えてpl(2とし
、メチレンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗、乾
燥すると3,3−ジ置換アクリル酸が固体として得られ
た。
参考例の化合物4−29と4−30.4−33と4−3
4の分離においてはトルエンを溶出溶媒として用いた。
4の分離においてはトルエンを溶出溶媒として用いた。
参考例の化合物4−93と4−94の分離については、
対応するエステルの混合物が上記クロマトグラフィーに
よって分離されなかったので、次のようにして行なった
。 E/Z−エステル混合物を上記のようにして加水分
解し、得られたE/Z−酸混合物をメチレンクロリドで
洗った。不溶物をエーテル−テトラヒドロフランより再
結晶すると参考例4−93の化合物(E−異性体と推定
)が得られた。メチレンクロリド溶液を濃縮し、残渣を
メチレンクロリド−ヘキサンより再結晶すると参考例4
−94の化合物(2−異性体と推定)が得られた。
対応するエステルの混合物が上記クロマトグラフィーに
よって分離されなかったので、次のようにして行なった
。 E/Z−エステル混合物を上記のようにして加水分
解し、得られたE/Z−酸混合物をメチレンクロリドで
洗った。不溶物をエーテル−テトラヒドロフランより再
結晶すると参考例4−93の化合物(E−異性体と推定
)が得られた。メチレンクロリド溶液を濃縮し、残渣を
メチレンクロリド−ヘキサンより再結晶すると参考例4
−94の化合物(2−異性体と推定)が得られた。
上記結果は第5表にまとめた。
豊3」tL
1435. 1365. 1275. 1165゜A
Z−3−ブロモ桂皮酸メチル(10(1(l g)とビ
ス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウムf0
.029 g)のジエチルアミン(25mll溶液にヨ
ウ化第−銅to、xsg gl とフェニルアセチレン
(0,424glを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒
を溜去し、残渣に水を加えた。ベンゼンで2回抽出し、
抽出液を水洗・乾燥・濃縮し、残渣をシリカゲル(70
〜230メツシユ、25g)を用いたカラムクロマトグ
ラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(39:11
で溶出される分画を集めて表記の化合物f1043 g
)を得た。
ス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウムf0
.029 g)のジエチルアミン(25mll溶液にヨ
ウ化第−銅to、xsg gl とフェニルアセチレン
(0,424glを加え、室温で1時間撹拌した。溶媒
を溜去し、残渣に水を加えた。ベンゼンで2回抽出し、
抽出液を水洗・乾燥・濃縮し、残渣をシリカゲル(70
〜230メツシユ、25g)を用いたカラムクロマトグ
ラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(39:11
で溶出される分画を集めて表記の化合物f1043 g
)を得た。
融点:73〜75℃ (ヘキサン)
NIJRスペクトルf2701JHz 、 CDC11
1δ ppnl: 3.84f3H,sl+ 6.60
(IH,s): 7.34−7.132[10H,m)
。
1δ ppnl: 3.84f3H,sl+ 6.60
(IH,s): 7.34−7.132[10H,m)
。
マススペクトル (mlzl: 262℃M”); 2
47; 231゜赤外吸収スペクトル νmam (C
HCl、)C1l−’:2200、1710.16[1
0,1590,1575,1490,1450゜参考例
5の化合物f1.000 g) 、メタノール(15i
ll 、テトラヒドロフラン(7,5信1)およびlO
%水酸化ナトリウム水溶液f15 n1l)の混合物を
室温で18時間撹拌した。溶媒を溜去した後、残渣を水
で稀釈し、エーテルで2回抽出した。抽出液を水洗、乾
燥、濃縮すると、表記の化合物f0.912 g>が得
られた。
47; 231゜赤外吸収スペクトル νmam (C
HCl、)C1l−’:2200、1710.16[1
0,1590,1575,1490,1450゜参考例
5の化合物f1.000 g) 、メタノール(15i
ll 、テトラヒドロフラン(7,5信1)およびlO
%水酸化ナトリウム水溶液f15 n1l)の混合物を
室温で18時間撹拌した。溶媒を溜去した後、残渣を水
で稀釈し、エーテルで2回抽出した。抽出液を水洗、乾
燥、濃縮すると、表記の化合物f0.912 g>が得
られた。
融点: 124−126℃
(メチレンクロリド−ヘキサン)
NIJRスペクトルi270MHz 、 CD(:13
) δ ppm、:6.65flH,sl+ 7.3
0−7.90flOH,ml。
) δ ppm、:6.65flH,sl+ 7.3
0−7.90flOH,ml。
マススペクトル(mlzl: 248℃M”l; 23
1; 220゜赤外吸収スペクトル v −、−fcH
(:13)cm−’:2400−3600fbroad
)、 2200.1685.1600.1590゜15
75、149[1,1450,12B0.11130゜
豊3」生L 2−ブロモプロピオン酸エチルf8.25 gl、 4
.4’−ジメトキシベンゾフェノン+11.81 g)
、亜鉛f7.16 glおよびベンゼン(70ml)
の混合物を油浴上で4時間加熱還流した。放冷後、反応
液を濾過し、濾液を10%硫酸、水および飽和食塩水で
洗った。乾燥後溶媒を溜去し、残渣をシリカゲル(〜4
00メツシュ、300 g)を用いたフラッシュカラム
クロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(
100:2)で溶出される分画より表記の化合物(7,
92glを白色結晶として得た。
1; 220゜赤外吸収スペクトル v −、−fcH
(:13)cm−’:2400−3600fbroad
)、 2200.1685.1600.1590゜15
75、149[1,1450,12B0.11130゜
豊3」生L 2−ブロモプロピオン酸エチルf8.25 gl、 4
.4’−ジメトキシベンゾフェノン+11.81 g)
、亜鉛f7.16 glおよびベンゼン(70ml)
の混合物を油浴上で4時間加熱還流した。放冷後、反応
液を濾過し、濾液を10%硫酸、水および飽和食塩水で
洗った。乾燥後溶媒を溜去し、残渣をシリカゲル(〜4
00メツシュ、300 g)を用いたフラッシュカラム
クロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(
100:2)で溶出される分画より表記の化合物(7,
92glを白色結晶として得た。
融点=67〜69℃
(メチレンクロリド−ヘキサン)
NMRスペクトルf2701JHz 、 C:DC13
) +5 ppI”1.14f6H,t、J−6,
84Hz); 3.54flH,q、J=6.841(
zl;3.75f6H,sl; 3.95−4.15f
2H,ml; 4.61flH,sl+6、l30f4
H,dm、JJ、79 Hz): 7.33f2H,d
m、J=8.79Hz1.7゜44(2H,dm、J4
.79 n2l。
) +5 ppI”1.14f6H,t、J−6,
84Hz); 3.54flH,q、J=6.841(
zl;3.75f6H,sl; 3.95−4.15f
2H,ml; 4.61flH,sl+6、l30f4
H,dm、JJ、79 Hz): 7.33f2H,d
m、J=8.79Hz1.7゜44(2H,dm、J4
.79 n2l。
マススペクトル(mlz): 344(M”): 32
6: 299;281: 243゜ 赤外吸収スペクトル νwahx (CDC11CIt
l−’:1710、1610.1510.1460.1
375.1340.1245゜1170゜ 元素分析値(C2oH140sとして)計算値: C,
69,75,H,7,0:)。
6: 299;281: 243゜ 赤外吸収スペクトル νwahx (CDC11CIt
l−’:1710、1610.1510.1460.1
375.1340.1245゜1170゜ 元素分析値(C2oH140sとして)計算値: C,
69,75,H,7,0:)。
実測値: (:、69.+39. H,7,LD。
参考例7の化合物(7,oz glのベンゼンf140
I!Il)溶液中に、オキシ塩化リン(4,10ml)
を水冷下5〜10℃で滴下した。室温で3時間撹拌した
後、反応液を水中に注ぎ、エーテルで3回抽出した。抽
出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食
塩水で洗い、乾燥後濃縮した。残渣(6,72g)をシ
リカゲルflOQ gl を用いたフラッシュカラムク
ロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(9
5:51で溶出される分画より表記の化合物(6,04
glを油状物として得た。
I!Il)溶液中に、オキシ塩化リン(4,10ml)
を水冷下5〜10℃で滴下した。室温で3時間撹拌した
後、反応液を水中に注ぎ、エーテルで3回抽出した。抽
出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食
塩水で洗い、乾燥後濃縮した。残渣(6,72g)をシ
リカゲルflOQ gl を用いたフラッシュカラムク
ロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(9
5:51で溶出される分画より表記の化合物(6,04
glを油状物として得た。
NMRスペクトル(270MHz 、 CDCl5)
δ ppm:0.95(3H,t、J=7.32 H
z); 2.05(3H,s); 3.7B(311,
sl; 3.81f3H,Sl; 3.97f2H,q
、J4.32 f(zl;6.79(2H,da+、J
=8.30 Hz); 6.85(2H,dm、J=8
.30Hz); 7.03(2H,dm、J=8.30
Hz); 7.08(2H,da、J=8.30 H
zl。
δ ppm:0.95(3H,t、J=7.32 H
z); 2.05(3H,s); 3.7B(311,
sl; 3.81f3H,Sl; 3.97f2H,q
、J4.32 f(zl;6.79(2H,da+、J
=8.30 Hz); 6.85(2H,dm、J=8
.30Hz); 7.03(2H,dm、J=8.30
Hz); 7.08(2H,da、J=8.30 H
zl。
マススペクトル[m/zl: 326(Ll”l; 2
9?; 281;279; 252゜ 赤外吸収スペクトル ν1.ヨ(CICIs) c1’
:1700、1610.1510.1465.1315
.1300.1280゜1240、1175.1125
゜ 元素分析値(Ca−H−□04として)計算値: C,
73,60,l(,6,79゜実測値: C,73,3
9,H,6,82゜k蕩 参考例8の化合物+6.019 g) 、エタノール(
120+*11および10%水酸化ナトリウム水溶液(
8゜mllの混合物を室温で14時間撹拌した。100
℃の油浴上で4時間加熱した後、エタノールを情夫した
。残渣を氷水で稀釈し、酢酸エチルで洗った。
9?; 281;279; 252゜ 赤外吸収スペクトル ν1.ヨ(CICIs) c1’
:1700、1610.1510.1465.1315
.1300.1280゜1240、1175.1125
゜ 元素分析値(Ca−H−□04として)計算値: C,
73,60,l(,6,79゜実測値: C,73,3
9,H,6,82゜k蕩 参考例8の化合物+6.019 g) 、エタノール(
120+*11および10%水酸化ナトリウム水溶液(
8゜mllの混合物を室温で14時間撹拌した。100
℃の油浴上で4時間加熱した後、エタノールを情夫した
。残渣を氷水で稀釈し、酢酸エチルで洗った。
水層に濃塩酸を水冷下に滴下してpH2とし、メチレン
クロリドで2回抽出した。抽出液を水洗・乾燥・濃縮す
ると表記の化合物+5.117 g)が白色結晶として
得られた。
クロリドで2回抽出した。抽出液を水洗・乾燥・濃縮す
ると表記の化合物+5.117 g)が白色結晶として
得られた。
融点:134〜135℃
(メチレンクロリド−ヘキサン)
NMRスペクトル(270MHz 、 CDC1,)
δ ppm:2.06(31,s); 3.80(3
1,s); 3.81(3H,sl; 6.79(2H
。
δ ppm:2.06(31,s); 3.80(3
1,s); 3.81(3H,sl; 6.79(2H
。
dm、J:8.79 Hz); 6.86(2H,da
、J:8.79 Hzl; 7.06(2H,dm、J
=8.79 Hz); 7.07(2H,dm、J=8
.79 Hzl。
、J:8.79 Hzl; 7.06(2H,dm、J
=8.79 Hz); 7.07(2H,dm、J=8
.79 Hzl。
マススペクトル(m/zl : 29g (M”l:
2111.253゜赤外吸収スペクトル νsam (
cuctxl am−I:2400−3600(bro
ad)、 168G、 1610.1510.1245
゜1175゜ 元素分析値IC+aH+s04として)計算値、 C,
72,47,H;6.口8/実測値: C,72,ll
、 H,6,15゜ペラジン N−ホルミルピペラジン(3,80g)とトリエチレン
アミン(7,73ml) 、メチレンクロリド(150
null溶液に、水冷下で、3,4.5〜トリメトキシ
ベンゼンスルホニルクロリト(7,4o g)のメチレ
ンクロリド(75mll溶液を滴下した。 30分間O
〜5℃で撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレンク
ロリドで2回抽出した。抽出液を10%塩酸および食塩
水で洗い、乾燥・濃縮した。残渣(9,86g)をテト
ラヒドロフラン(150IQll、メタノール(75m
llおよび10%水酸化ナトリウム水溶液(50mll
の混合物中に溶かし、室温で14時間撹拌した6反応液
を水中に注ぎ、メチレンクロリドで4回抽出した。抽出
液を水洗、乾燥・am縮し、残渣をヘキサン−酢酸エチ
ルより再結晶すると、表記化合物(7,02glが得ら
れた。
2111.253゜赤外吸収スペクトル νsam (
cuctxl am−I:2400−3600(bro
ad)、 168G、 1610.1510.1245
゜1175゜ 元素分析値IC+aH+s04として)計算値、 C,
72,47,H;6.口8/実測値: C,72,ll
、 H,6,15゜ペラジン N−ホルミルピペラジン(3,80g)とトリエチレン
アミン(7,73ml) 、メチレンクロリド(150
null溶液に、水冷下で、3,4.5〜トリメトキシ
ベンゼンスルホニルクロリト(7,4o g)のメチレ
ンクロリド(75mll溶液を滴下した。 30分間O
〜5℃で撹拌した後、反応液を水中に注ぎ、メチレンク
ロリドで2回抽出した。抽出液を10%塩酸および食塩
水で洗い、乾燥・濃縮した。残渣(9,86g)をテト
ラヒドロフラン(150IQll、メタノール(75m
llおよび10%水酸化ナトリウム水溶液(50mll
の混合物中に溶かし、室温で14時間撹拌した6反応液
を水中に注ぎ、メチレンクロリドで4回抽出した。抽出
液を水洗、乾燥・am縮し、残渣をヘキサン−酢酸エチ
ルより再結晶すると、表記化合物(7,02glが得ら
れた。
融点: 131−133℃
NMRスペクトル(270MHz 、 CDCI−)
δ ppm:2.90〜3、IO[8H,n+1;
3.91(9H,s); 6.96(2H,sl。
δ ppm:2.90〜3、IO[8H,n+1;
3.91(9H,s); 6.96(2H,sl。
マススペクトル(m/z) : 316 (Ll”)
; 232; 85゜元素分析値(C1sH*。N*O
sSとして)計算値: C,49,35,H,6,37
,N、8.85. S、IO,13゜実測値: C,4
9,62,H,6,30,N、8.55. S、lO,
ll。
; 232; 85゜元素分析値(C1sH*。N*O
sSとして)計算値: C,49,35,H,6,37
,N、8.85. S、IO,13゜実測値: C,4
9,62,H,6,30,N、8.55. S、lO,
ll。
3.3°−ジクロロベンゾフェノン(10,85g)を
用い、参考例1と同様の反応を行ない、粗生成物をメチ
レンクロリド−ヘキサンから再結晶すると表記の化合物
(12,32g)が得られた。
用い、参考例1と同様の反応を行ない、粗生成物をメチ
レンクロリド−ヘキサンから再結晶すると表記の化合物
(12,32g)が得られた。
融点:114〜115℃
土工よ’に5’)y
参考例11の化合物(5,00glとトリエチルアミン
f4.75 ml)のメチレンクロリド(100mll
溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(5,51ml)
とN−ホルミルピペラジン(1,93ml を順次加
えた0反応部合物を室温で18時間撹拌した後、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液と水で洗い、乾燥後濃縮した。
f4.75 ml)のメチレンクロリド(100mll
溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(5,51ml)
とN−ホルミルピペラジン(1,93ml を順次加
えた0反応部合物を室温で18時間撹拌した後、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液と水で洗い、乾燥後濃縮した。
残渣をエタノール1100 mllとテトラヒドロフラ
ン(50illの混合物中に溶かし、10%水酸化ナト
リウム水溶液f50 mll を加えて室温で8時間撹
拌した6反応液をを水中に注ぎ、メチレンクロリドで2
回抽出した。抽出液を合わせ、水洗、乾燥、濃縮した後
、残渣をシリカゲル1150 g)を用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノー
ル(49:1〜9:l)で溶出される分画を集めて、表
記の化合物+5.23 g)を粘稠な油状物として得た
。
ン(50illの混合物中に溶かし、10%水酸化ナト
リウム水溶液f50 mll を加えて室温で8時間撹
拌した6反応液をを水中に注ぎ、メチレンクロリドで2
回抽出した。抽出液を合わせ、水洗、乾燥、濃縮した後
、残渣をシリカゲル1150 g)を用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノー
ル(49:1〜9:l)で溶出される分画を集めて、表
記の化合物+5.23 g)を粘稠な油状物として得た
。
NMRスペクトルf270M)lz 、 CDCl5)
δ ppm :2.21flH,sl; 2.0(
1−2,95(4Lml: 3゜(1G−345(4H
,a); 6.313 flH,sl ; 6.90−
7.50188. ml 。
δ ppm :2.21flH,sl; 2.0(
1−2,95(4Lml: 3゜(1G−345(4H
,a); 6.313 flH,sl ; 6.90−
7.50188. ml 。
マススペクトル(m/e) : 360 fM”、 ”
C1l ; 325;292: 275゜ ル酸エチル 2−ナフチルフェニルケトン(10,10g)を用い、
参考例1前半と同様の反応を行なった。粗生成物をシリ
カゲル(200g)を用いたカラムクロマトグラフィー
、及びLobar−Cカラムを用いた中圧液体クロマト
グラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチルで溶出され
る分画を集めて、E−異性体(2,48g)を得た。
C1l ; 325;292: 275゜ ル酸エチル 2−ナフチルフェニルケトン(10,10g)を用い、
参考例1前半と同様の反応を行なった。粗生成物をシリ
カゲル(200g)を用いたカラムクロマトグラフィー
、及びLobar−Cカラムを用いた中圧液体クロマト
グラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチルで溶出され
る分画を集めて、E−異性体(2,48g)を得た。
融点:91〜92℃(ヘキサン)。
同じ溶媒で溶出を続け、ヒー異性体(4,44g)を得
た。
た。
融点:84〜85℃(ヘキサン)。
参考例13のZ−異性体(2,411gl をエタノー
ル(48In1l とテトラヒドロフラン(24nul
lの混合物中に溶かし、lOx水酸化ナトリウム水溶液
124 ml)を加えて室温で15時間撹拌した。反応
液を水中に注ぎ、濃塩酸を加えてpH2とした後、メチ
レンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗・乾燥・濃
縮し、残渣をメチレンクロリド−ヘキサンから再結晶し
て目的化合物+2.005 gl を得た。
ル(48In1l とテトラヒドロフラン(24nul
lの混合物中に溶かし、lOx水酸化ナトリウム水溶液
124 ml)を加えて室温で15時間撹拌した。反応
液を水中に注ぎ、濃塩酸を加えてpH2とした後、メチ
レンクロリドで2回抽出した。抽出液を水洗・乾燥・濃
縮し、残渣をメチレンクロリド−ヘキサンから再結晶し
て目的化合物+2.005 gl を得た。
融点: 170−172℃
NμRスペクトル(270MHz、 C11CI3−C
D、OD、1:1)、δ pprs: 6.44flH
,sl; 7.28−7.42f6H,m): 7.4
4−7.54f2H,m): 7.71(IH,d、J
=0.73 Hz); 7.76−7.91f3H,m
l。
D、OD、1:1)、δ pprs: 6.44flH
,sl; 7.28−7.42f6H,m): 7.4
4−7.54f2H,m): 7.71(IH,d、J
=0.73 Hz); 7.76−7.91f3H,m
l。
マススペクトル(m/e): 274fM”): 25
7; 229゜元素分析値(C,、H,40□として)
計算値: C,83,19,II:5.14゜実測値:
C:83゜39. )1.5.35゜参考例13のE
−異性体(2,219gl を参考例14と同様に、加
水分解して、目的化合物f1.685 glを得た。
7; 229゜元素分析値(C,、H,40□として)
計算値: C,83,19,II:5.14゜実測値:
C:83゜39. )1.5.35゜参考例13のE
−異性体(2,219gl を参考例14と同様に、加
水分解して、目的化合物f1.685 glを得た。
融点: 229−231℃
(エーテル−テトラヒドロフラン)
NMRスペクトル(27QMHz、CDC1n−C:D
JD、l:1)。
JD、l:1)。
δ ppai: 6.50(IH,sl; 7.23−
7.32(2H,ml; 7.36−7.43(3H,
n+); 7.43〜7.54(3H,ml; 7.6
7(IH,d。
7.32(2H,ml; 7.36−7.43(3H,
n+); 7.43〜7.54(3H,ml; 7.6
7(IH,d。
J=1.83 Hzl; 7.70〜7.88 (3H
,all 。
,all 。
マススペクトル1m/el: 274fM”); 25
7; 229゜元素分析値(C,、H,,0□として)
計算値: C,83,19,H,5,14゜実測値:
C,83,45,H,5,33゜IE)−p−ヒドロキ
シ桂皮酸エチル(9゜61 g)とイソブチルプロミド
18.22 g)をジメチルスルホキシド(100ml
)に溶かし、炭酸カリウム(13,8g)とヨウ化ナト
リウム(7,50glを加えて60℃で20時間加熱撹
拌した。冷却後、反応液をlリットルの水中に注ぎ、酢
酸エチルで2回抽出した。抽出液を水洗・乾燥・濃縮し
、残渣をシリカゲル(300g)を用いたクロマトグラ
フィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(5+l)で溶
出される分画を集め、目的化合物を無色の油状物(10
,71g、低温では固化する。)として得た。
7; 229゜元素分析値(C,、H,,0□として)
計算値: C,83,19,H,5,14゜実測値:
C,83,45,H,5,33゜IE)−p−ヒドロキ
シ桂皮酸エチル(9゜61 g)とイソブチルプロミド
18.22 g)をジメチルスルホキシド(100ml
)に溶かし、炭酸カリウム(13,8g)とヨウ化ナト
リウム(7,50glを加えて60℃で20時間加熱撹
拌した。冷却後、反応液をlリットルの水中に注ぎ、酢
酸エチルで2回抽出した。抽出液を水洗・乾燥・濃縮し
、残渣をシリカゲル(300g)を用いたクロマトグラ
フィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(5+l)で溶
出される分画を集め、目的化合物を無色の油状物(10
,71g、低温では固化する。)として得た。
NMRスペクトル(60MHz%coctx)、 δ
ppm:0.9816H,d、J=7 Hzl: 1
28(3H,t、J=7 Hzl; 1.6G−2,5
0(LH,n+1; 3.7(1(2H,d、J:7
Hz); 4.24(2H,q、J=7Hz); G、
26flH,d、J416 Hz): 6.86(2H
,dw、J=9 Hzl; 7.45(2H,dm、J
:9 Hzl; 7.66(LH,d、J=16 H2
)−(El−p−ヒドロキシ桂皮酸エチル(9,61g
)とプロビルイオダイド(10,20g)を用い、参考
例16と同様の反応を行った。但し、沃化ナトリウムは
用いなかった。参考例16と同様に操作して目的化合物
(o、oo g)を固体として得た。
ppm:0.9816H,d、J=7 Hzl: 1
28(3H,t、J=7 Hzl; 1.6G−2,5
0(LH,n+1; 3.7(1(2H,d、J:7
Hz); 4.24(2H,q、J=7Hz); G、
26flH,d、J416 Hz): 6.86(2H
,dw、J=9 Hzl; 7.45(2H,dm、J
:9 Hzl; 7.66(LH,d、J=16 H2
)−(El−p−ヒドロキシ桂皮酸エチル(9,61g
)とプロビルイオダイド(10,20g)を用い、参考
例16と同様の反応を行った。但し、沃化ナトリウムは
用いなかった。参考例16と同様に操作して目的化合物
(o、oo g)を固体として得た。
NMRスペクトル(6(lHz、 CDCl!1.
δ ppm:0.98(3H,t、J=7 Hzl;
1.26i3H,t、J=7 Hzl; 1.20
〜2.2012H,m); 3.88(2H,t、に
6.5 Hz); 4.21(2H,q。
δ ppm:0.98(3H,t、J=7 Hzl;
1.26i3H,t、J=7 Hzl; 1.20
〜2.2012H,m); 3.88(2H,t、に
6.5 Hz); 4.21(2H,q。
J=7 Hzl; 6.24(IH,d、J=16
Hz); 6.85(2H,dm、J:8Hz);
7.44(2H,dm、J=8 Hzl; 7.6
2(IH,d、J=16 Hzl。
Hz); 6.85(2H,dm、J:8Hz);
7.44(2H,dm、J=8 Hzl; 7.6
2(IH,d、J=16 Hzl。
(E)−3,4−ジヒドロキシ桂皮酸エチル+10.4
1 g)とプロビルイオタイド+20.40 gl を
用い、参考例17と同様の反応を行い、目的化合物(1
0,20g)を固体として得た。
1 g)とプロビルイオタイド+20.40 gl を
用い、参考例17と同様の反応を行い、目的化合物(1
0,20g)を固体として得た。
N&JRスペクトル(60MHz、 CDC1d、
δ ppm:1.132(6H,t、J=7 Hz);
1.3213H,t、J=7 Hz); 1.50−
2.20(4H,ml; 3.99(4H,t、J=7
Hz); 4.26(21(、q、J=7 Hzl:
6.30(lH,d、J=16 Hzl; 6.70
−7.35(3H,ml;7.65(IH,d、J=1
6 Hz)。
δ ppm:1.132(6H,t、J=7 Hz);
1.3213H,t、J=7 Hz); 1.50−
2.20(4H,ml; 3.99(4H,t、J=7
Hz); 4.26(21(、q、J=7 Hzl:
6.30(lH,d、J=16 Hzl; 6.70
−7.35(3H,ml;7.65(IH,d、J=1
6 Hz)。
(El4−ヒドロキシ−3−メトキシ桂皮酸エチル(5
,83g>とエチルイオダイド(5,61glを用い、
参考例17と同様の反応を行い、目的化合物(5,55
glを固体として得た。
,83g>とエチルイオダイド(5,61glを用い、
参考例17と同様の反応を行い、目的化合物(5,55
glを固体として得た。
NMRスペクトル(60MHz、 CDCI−)、 δ
ppm:130i3H,t、J=7 Hz); 1.
44(:IH,t、J=7 Hz); 3.89f3H
,s); 4.14(2H,q、J=7 Hzl; 4
.24(2f(、q、J=7Hzl; 6.30(IH
,d、J=16 HzlH6,75−7,35(3H,
++l;7.66(lH,d、J=16 Hz)。
ppm:130i3H,t、J=7 Hz); 1.
44(:IH,t、J=7 Hz); 3.89f3H
,s); 4.14(2H,q、J=7 Hzl; 4
.24(2f(、q、J=7Hzl; 6.30(IH
,d、J=16 HzlH6,75−7,35(3H,
++l;7.66(lH,d、J=16 Hz)。
(El−4−ヒドロキシ−3−メトキシ桂皮酸エチル(
11,11gl とプロビルイオダイド(to、20
gl を用い、参考例17と同様の反応を行い、目的
化合物f12.08 g)を得た。
11,11gl とプロビルイオダイド(to、20
gl を用い、参考例17と同様の反応を行い、目的
化合物f12.08 g)を得た。
NMRスペクトル(6014Hz、 (:Dに13)、
δ ppra:1.01(3H,t、J=7 Hzl
; 1.30(3H,t、J=7 Hz); 1.50
−2.20(2H,m) ; 3.88(3H,sl
:3.98(2H,t、J:7 Hzl ;4.24(
2H,q、J=7 Hz); 6.28(lH,d、J
=16 Hz); 6.70−7.35f3H,m):
7.65(LH,d、J=16 Hzl。
δ ppra:1.01(3H,t、J=7 Hzl
; 1.30(3H,t、J=7 Hz); 1.50
−2.20(2H,m) ; 3.88(3H,sl
:3.98(2H,t、J:7 Hzl ;4.24(
2H,q、J=7 Hz); 6.28(lH,d、J
=16 Hz); 6.70−7.35f3H,m):
7.65(LH,d、J=16 Hzl。
豊3」1u
(El−4−ヒドロキシ−3−メトキシ桂皮酸エチル+
6.66 glとプチルイオダイド(6,62glを用
い、参考例17と同様の反応を行い、目的化合物(7,
00g)を固体として得た。
6.66 glとプチルイオダイド(6,62glを用
い、参考例17と同様の反応を行い、目的化合物(7,
00g)を固体として得た。
NMRスペクトル(60MHz、 CDCl−1,δ
pp+m:0.96(3H,t、J=7 Hzl; 1
.30(3H,t、J=7 Hz); 1.20−2.
10(4H,+m); 3.88(3H,s); 4.
03 (3H,t、 J=7 Hz) ;4.24(2
H,q、J=7■zl; 6.28(IH,d、に16
Hz); 6.75−7.35[3H,ml: 7.
65(IH,d、J=16 Hz)。
pp+m:0.96(3H,t、J=7 Hzl; 1
.30(3H,t、J=7 Hz); 1.20−2.
10(4H,+m); 3.88(3H,s); 4.
03 (3H,t、 J=7 Hz) ;4.24(2
H,q、J=7■zl; 6.28(IH,d、に16
Hz); 6.75−7.35[3H,ml: 7.
65(IH,d、J=16 Hz)。
製【艷LLI凱り
実施例3の化合物
ラクトース
コーンスターチ
結晶セルロース
ステアリン酸マグネシウム
1錠当り
0 B
8
0
0
00 mg
ステアリン酸マグネシウム以外を30分間。
混
ぜ合せ、ステアリン酸マグネシウムを篩いを通して加え
た。混合物を更に5分間混ぜ合せ、直径8mmの錠剤に
打錠した。
た。混合物を更に5分間混ぜ合せ、直径8mmの錠剤に
打錠した。
製造例2(カプセル剤)
実施例3の化合物
ラクトース
コーンスターチ
ステアリン酸マグネシウム
1カプセル当り
50厘g
8
0
200 rng
5分間混ぜ合せ、
3号カプセルに充填した。
製゛告例3 顆粒剤
実施例3の化合物
ラクトース
コーンスターチ
ヒドロキシプロピルセルロース
1グラム当り
0 mg
30
00
0
1000 1mg
上3種を混ぜ合せ、ヒドロキシプロピルセルロースの1
0%水溶液で湿らせた0円筒製顆機で、常法に従って造
粒し。
0%水溶液で湿らせた0円筒製顆機で、常法に従って造
粒し。
60℃で乾燥させ、
16号篩で整
粒した。
茅乙遣」怨ごL−仁連し東コー l
坐薬当り実施例3の化合物 50
BWito sol 195
02000層g Witopsol基剤に、50℃で化合物を分散し、型
に流し込み製造した。
坐薬当り実施例3の化合物 50
BWito sol 195
02000層g Witopsol基剤に、50℃で化合物を分散し、型
に流し込み製造した。
°゛吉例5 シロップ却
実施例3の化合物
白糖
カルボキシメチルセルロース
ナトリウム
クエン酸
ml当り
1g
0.25
0.15
クエン酸ナトリウム
安息香酸
100 ml
白糖、
クエン酸、
クエン酸ナトリウム、
安息香
酸を精製水に溶解し、これに、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウムと化合物を分散させた。精製水で液量を
調節し、シロップ剤を製造した。
ースナトリウムと化合物を分散させた。精製水で液量を
調節し、シロップ剤を製造した。
製造例6 注・剤
実施例3の化合物 1 mgポリ
エチレングリコール 150ポリソルベー
ト80 0.5燐酸二水素ナトリ
ウム(2水塩)1.6燐酸−水素ナトリウム(無水)1
.4 注射用 製 1 ml化合
物を、ポリエチレングリコールとポリソルベート80に
溶解し、注射用精製水と混合した。
エチレングリコール 150ポリソルベー
ト80 0.5燐酸二水素ナトリ
ウム(2水塩)1.6燐酸−水素ナトリウム(無水)1
.4 注射用 製 1 ml化合
物を、ポリエチレングリコールとポリソルベート80に
溶解し、注射用精製水と混合した。
これに、燐酸二水素ナトリウム(2水塩)と燐酸−水素
ナトリウム(無水)を溶解し、液量を調節した。アンプ
ルに充填し、封管し、121 ’Cで20分間滅菌した
。
ナトリウム(無水)を溶解し、液量を調節した。アンプ
ルに充填し、封管し、121 ’Cで20分間滅菌した
。
Claims (2)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、 R1及びR2は、同一又は異なって、式−R5を有する
基[式中、R5は、置換されていてもよいアリール基(
該置換基は、下記A群より選択される1乃至5個の置換
基である。)若しくは置換されていてもよいヘテロアリ
ール基(該置換基は、下記A群より選択される1乃至5
個の置換基である。)を示す。]、式−CH=CH−R
5を有する基(式中、R5は前記と同意義を示す。)又
は 式−C≡C−R5を有する基(式中、R5は前記と同意
義を示す。)を示す。 R3は、水素原子、低級アルキル基、シアノ基又は式−
R5を有する基(式中、R5は前記と同意義を示す。)
を示す。 Xは、酸素原子又は硫黄原子を示す。 Aは、窒素原子上で結合する、1,4−ピペラジン−1
,4−ジイル若しくは1,4−ホモピペラジン−1,4
−ジイル基を示す。 Bは、低級アルキレン基、カルボニル基、チオカルボニ
ル基、スルフィニル基又はスルホニル基を示す。 R4は、フェニル基又は置換されたフェニル基(該置換
基は、下記A群及びB群より選択される1乃至5個の置
換基である。)を示す。}で表わされる化合物及びその
塩。 ¥A群¥ 低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、水酸基、炭素数1乃至4個のアルキレンジオキ
シ基、アシルオキシ基、ハロゲン原子又はニトロ基。 ¥B群¥ 低級アルキルスルホニル基、低級アルキルスルフィニル
基又は低級アルキルチオ基。 - (2)請求項1記載の化合物又はその塩を含有するPA
F(血小板活性化因子)に起因する疾患の治療剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-111295 | 1989-04-28 | ||
JP11129589 | 1989-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0372457A true JPH0372457A (ja) | 1991-03-27 |
JPH0647575B2 JPH0647575B2 (ja) | 1994-06-22 |
Family
ID=14557598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2113565A Expired - Fee Related JPH0647575B2 (ja) | 1989-04-28 | 1990-04-27 | N―アクリロイルピペラジン誘導体 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0395446B1 (ja) |
JP (1) | JPH0647575B2 (ja) |
KR (1) | KR900016177A (ja) |
AT (1) | ATE119156T1 (ja) |
CA (1) | CA2015678A1 (ja) |
CZ (1) | CZ281417B6 (ja) |
DD (1) | DD297967A5 (ja) |
DE (1) | DE69017254T2 (ja) |
DK (1) | DK0395446T3 (ja) |
ES (1) | ES2071765T3 (ja) |
HU (1) | HUT54668A (ja) |
IE (1) | IE67275B1 (ja) |
PT (1) | PT93909B (ja) |
RU (1) | RU2024513C1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006519874A (ja) * | 2003-03-05 | 2006-08-31 | セルジーン・コーポレーション | ジフェニルエチレン化合物およびその使用 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994029296A1 (en) * | 1993-06-04 | 1994-12-22 | Henkel Corporation | Polymerizable compounds |
AU729247B2 (en) * | 1996-08-12 | 2001-01-25 | Celgene Corporation | Novel immunotherapeutic agents and their use in the reduction of cytokine levels |
US5916898A (en) * | 1997-10-24 | 1999-06-29 | Zeneca Limited | Phenanthroline derivatives |
US6200974B1 (en) | 1997-10-24 | 2001-03-13 | Zeneca Limited | Phenanthroline derivatives |
KR101599525B1 (ko) * | 2012-02-29 | 2016-03-03 | 이화여자대학교 산학협력단 | 알콕시페닐프로펜온 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 이를 유효성분으로 함유하는 퇴행성 뇌질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 |
RU2756762C1 (ru) * | 2020-11-19 | 2021-10-05 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный нефтяной технический университет" | Способ получения этил (2E)-5-фенилпент-2-ен-4-иноата |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE634833A (ja) * | 1963-12-19 | |||
FR2209560A1 (en) * | 1972-12-07 | 1974-07-05 | Degussa | N-(Trialkoxyaroyl)-ethylenediamine derivs - useful as cardioactive medicaments, exhibit anti-ischaemic activity comparable to nitroglycerin |
JPS5888370A (ja) * | 1981-11-19 | 1983-05-26 | Hokuriku Seiyaku Co Ltd | 1−(3,4,5−トリメトキシシンナモイル)−4−アミノカルボニルエチル置換ピペラジン及びホモピペラジン誘導体、及びその製造方法 |
CS244440B2 (en) * | 1983-02-28 | 1986-07-17 | Celamerck Gmbh & Co Kg | Method of acrylic acids' new amides production |
-
1990
- 1990-04-27 ES ES90304648T patent/ES2071765T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-27 IE IE153790A patent/IE67275B1/en not_active IP Right Cessation
- 1990-04-27 DD DD90340230A patent/DD297967A5/de not_active IP Right Cessation
- 1990-04-27 CA CA002015678A patent/CA2015678A1/en not_active Abandoned
- 1990-04-27 PT PT93909A patent/PT93909B/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-04-27 DK DK90304648.0T patent/DK0395446T3/da active
- 1990-04-27 EP EP90304648A patent/EP0395446B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-27 JP JP2113565A patent/JPH0647575B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-27 DE DE69017254T patent/DE69017254T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-27 AT AT90304648T patent/ATE119156T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-04-27 RU SU904743871A patent/RU2024513C1/ru active
- 1990-04-28 KR KR1019900006060A patent/KR900016177A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-04-28 CZ CS902156A patent/CZ281417B6/cs unknown
- 1990-04-28 HU HU902624A patent/HUT54668A/hu unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006519874A (ja) * | 2003-03-05 | 2006-08-31 | セルジーン・コーポレーション | ジフェニルエチレン化合物およびその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE901537L (en) | 1990-10-28 |
DD297967A5 (de) | 1992-01-30 |
DE69017254D1 (de) | 1995-04-06 |
CZ281417B6 (cs) | 1996-09-11 |
RU2024513C1 (ru) | 1994-12-15 |
ATE119156T1 (de) | 1995-03-15 |
HU902624D0 (en) | 1990-09-28 |
IE67275B1 (en) | 1996-03-20 |
ES2071765T3 (es) | 1995-07-01 |
EP0395446A3 (en) | 1991-05-29 |
PT93909A (pt) | 1990-11-20 |
JPH0647575B2 (ja) | 1994-06-22 |
DK0395446T3 (da) | 1995-07-24 |
EP0395446A2 (en) | 1990-10-31 |
CA2015678A1 (en) | 1990-10-28 |
PT93909B (pt) | 1996-10-31 |
EP0395446B1 (en) | 1995-03-01 |
KR900016177A (ko) | 1990-11-12 |
HUT54668A (en) | 1991-03-28 |
DE69017254T2 (de) | 1995-10-05 |
CZ215690A3 (en) | 1996-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2585623C (en) | Ortho-substituted benzene derivatives | |
RU2382781C2 (ru) | Гетероциклическое соединение | |
ES2298761T3 (es) | Acidos de biariloximetilarenocarboxilicos. | |
JP4464681B2 (ja) | 抗腫瘍薬としてのチオペン−およびチアゾール−スルホンアミド | |
ES2412755T3 (es) | Procedimiento para la preparación de derivados halogenados de ácido benzoico | |
WO2006058648A2 (en) | Biaryloxymethylarene carboxylic acids | |
EP2177505A1 (en) | Bicyclic acylguanidine derivative | |
JP3048344B2 (ja) | ジアミノトリフルオロメチルピリジン誘導体の製造方法 | |
JPH0372457A (ja) | N―アクリロイルピペラジン誘導体 | |
JP5258763B2 (ja) | 5−フェニル−3−ピリダジノン誘導体 | |
US5556852A (en) | N-acryloylpiperazine compounds | |
JP4571075B2 (ja) | アミド型カルボキサミド誘導体 | |
JP2006298909A (ja) | 医薬組成物 | |
US20030181766A1 (en) | Amidino derivatives, and anticoagulants and thrombosis therapeutic agents containing them | |
DK171379B1 (da) | 1-Acyl-2,3-dihydro-4(1H)-quinolinon-4-oxim-0-sulfonsyrederivater, fremgangsmåder til fremstilling af samme, farmaceutisk sammensætning omfattende samme samt mellemproduktforbindelse til anvendelse ved fremgangsmåden | |
IE910818A1 (en) | (benzhydryloxyethylpiperidyl)aliphatic acid derivatives and¹their use in the treatment of allergies and asthma | |
US5192766A (en) | N-acryloylpiperazine derivatives, their preparation and their use as PAF antagonists | |
WO2001042199A1 (fr) | Derive de l'acide amidinophenylpyruvique | |
TW200815324A (en) | Straight chain amine compound | |
JPH0499770A (ja) | ロダニン誘導体 | |
JP2005097199A (ja) | アミン型カルボキサミド誘導体 | |
JP2003267870A (ja) | 肺高血圧症の予防又は治療剤 | |
Kipnis et al. | New Compounds. 2-Acetylfuran Diethyl Mercaptol | |
JP2588193B2 (ja) | ベンゾジオキソ−ル誘導体 | |
Kipnis et al. | New Compounds. Thiophene-2-methylisothiouronium Chloride and 2-(thiophene-2-methylthio)-4-methyl-6-oxypyrimidine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |