JPH0371756A - プロトコル信号中継方式 - Google Patents
プロトコル信号中継方式Info
- Publication number
- JPH0371756A JPH0371756A JP1206710A JP20671089A JPH0371756A JP H0371756 A JPH0371756 A JP H0371756A JP 1206710 A JP1206710 A JP 1206710A JP 20671089 A JP20671089 A JP 20671089A JP H0371756 A JPH0371756 A JP H0371756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modem
- data
- protocol
- signal
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アナログデータモデムを用いる、端末間デー
タ通信において、ネットワークが提供する回線の伝送速
度が、データモデムの速度に等しい低速の場合でも、端
末間でのデータ伝送を可能とする、データ信号伝送方式
に関する。
タ通信において、ネットワークが提供する回線の伝送速
度が、データモデムの速度に等しい低速の場合でも、端
末間でのデータ伝送を可能とする、データ信号伝送方式
に関する。
具体的には、G3ファクシミリやJust−PC(郵政
省推薦パソコン通信方式)などのプロトコルによるデー
タ通信を4.8 kb八へ下の低速データ回線で伝送す
る方式に関する。
省推薦パソコン通信方式)などのプロトコルによるデー
タ通信を4.8 kb八へ下の低速データ回線で伝送す
る方式に関する。
従来、アナログデータモデム信号を、ネットワーク側の
ディジタル回線で伝送する場合、64kb/s程度の伝
送速度が必要であった。これは、アナログデータモデム
信号と音声信号とを区別する手段をネットワークが持た
ないため、音声帯域に対してトランスペアレントな伝送
路を提供する64kb/sの回線を、アナログデータモ
デム信号に割り当てていたことによる。すなわち、アナ
ログデータモデム信号を、音声信号と見なして伝送して
いた。
ディジタル回線で伝送する場合、64kb/s程度の伝
送速度が必要であった。これは、アナログデータモデム
信号と音声信号とを区別する手段をネットワークが持た
ないため、音声帯域に対してトランスペアレントな伝送
路を提供する64kb/sの回線を、アナログデータモ
デム信号に割り当てていたことによる。すなわち、アナ
ログデータモデム信号を、音声信号と見なして伝送して
いた。
ところが、アナログデータモデムのデータ伝送速度は、
2.4 kb/sや4.8kb/s程度であるから、回
線の伝送速度を無駄に使っていることになる。
2.4 kb/sや4.8kb/s程度であるから、回
線の伝送速度を無駄に使っていることになる。
第2図は、従来の方式の構成国であって、■は端末装置
、2はアナログデータモデム、3は加入者線、4はアナ
ログ/ディジタル変換器、5は64 kb/s回線、6
はディジタル/アナログ変換器、7は加入者線、8はア
ナログデータモデム、9は端末装置、である。
、2はアナログデータモデム、3は加入者線、4はアナ
ログ/ディジタル変換器、5は64 kb/s回線、6
はディジタル/アナログ変換器、7は加入者線、8はア
ナログデータモデム、9は端末装置、である。
1の端末装置は、端末間通信プロトコルに従って、送信
データを発生し、2のアナログモデムで0.3〜3.3
k Hzの信号に変換した後、3の加入者線を介して
ネットワークへ送出する。ネットワークでは、4のアナ
ログ/ディジタル(A/D)変換器により、モデム信号
を音声信号と同様にサンプリングし、ネットワーク内を
5の54kb/s回線を用いて伝送する。6のディジタ
ル/アナログ(D/A)変換器では、64kb/sのデ
ィジタル回線で伝送された信号をアナログモデム信号に
変換して、7の加入者線へ送出する。この信号は8のア
ナログデータモデムにより送信されたデータ信号に変換
されて9の端末装置により解読される。
データを発生し、2のアナログモデムで0.3〜3.3
k Hzの信号に変換した後、3の加入者線を介して
ネットワークへ送出する。ネットワークでは、4のアナ
ログ/ディジタル(A/D)変換器により、モデム信号
を音声信号と同様にサンプリングし、ネットワーク内を
5の54kb/s回線を用いて伝送する。6のディジタ
ル/アナログ(D/A)変換器では、64kb/sのデ
ィジタル回線で伝送された信号をアナログモデム信号に
変換して、7の加入者線へ送出する。この信号は8のア
ナログデータモデムにより送信されたデータ信号に変換
されて9の端末装置により解読される。
本発明は、アナログモデム信号を音声信号と見なして伝
送するような、伝送速度を無駄に使う従来の方式の欠点
を解決し、端末間でのデータ伝送速度に等しい速度の回
線を用いて、端末間通信プロトコルによるデータ信号を
伝送することのできるプロトコル信号中継方式を提供す
ることを目的とする。
送するような、伝送速度を無駄に使う従来の方式の欠点
を解決し、端末間でのデータ伝送速度に等しい速度の回
線を用いて、端末間通信プロトコルによるデータ信号を
伝送することのできるプロトコル信号中継方式を提供す
ることを目的とする。
上記目的達成のため、本発明では、ネットワークの機能
として、アナログデータモデム信号を一旦復調し、ネッ
トワーク内は、端末間でのデータ伝送速度に等しい速度
の回線を用いてデータ伝送を行なうようにした。
として、アナログデータモデム信号を一旦復調し、ネッ
トワーク内は、端末間でのデータ伝送速度に等しい速度
の回線を用いてデータ伝送を行なうようにした。
従って、回線のスピードが、端末間でのデータ伝送速度
に等しくてもよく、回線を効率的に使用できる。
に等しくてもよく、回線を効率的に使用できる。
第1図は、本発明の一実施例であって、1は端末装置、
2はアナログデータモデム、3は加入者線、4はアナロ
グデータモデム、5はプロトコル監視部、6は端末間の
データ伝送速度の回線、7はプロトコル監視部、8はア
ナログデータモデム、9は加入者線、10はアナログデ
ータモデム、11は端末装置である。
2はアナログデータモデム、3は加入者線、4はアナロ
グデータモデム、5はプロトコル監視部、6は端末間の
データ伝送速度の回線、7はプロトコル監視部、8はア
ナログデータモデム、9は加入者線、10はアナログデ
ータモデム、11は端末装置である。
端末1より端末2ヘデータを伝送する場合の、この方式
の動作の特徴は、4のアナログモデムでモデムデータ信
号を復調した後、6のデータ回線へ送出し、8のデータ
モデムでは逆に8のデータモデムで再びモデム信号に変
換して端末へ送出することである。この場合、G3FA
Xのプロトコルでは、手順信号はV21モデム(300
b/s ) 。
の動作の特徴は、4のアナログモデムでモデムデータ信
号を復調した後、6のデータ回線へ送出し、8のデータ
モデムでは逆に8のデータモデムで再びモデム信号に変
換して端末へ送出することである。この場合、G3FA
Xのプロトコルでは、手順信号はV21モデム(300
b/s ) 。
画信号はV 27 terモデム(2400or480
0b/s )を使い分ける。従って、端末側のモデムの
切り替えに応じて、ネットワーク側でも、モデム信号の
送受信用のアナログモデムを切り替える必要があ〜る。
0b/s )を使い分ける。従って、端末側のモデムの
切り替えに応じて、ネットワーク側でも、モデム信号の
送受信用のアナログモデムを切り替える必要があ〜る。
ところが、端末装置は通常、モジュラジャックを介して
加入者線と接続されているため、モデムの切り替えタイ
ミングをネッワークへ通知する手段を持たない。
加入者線と接続されているため、モデムの切り替えタイ
ミングをネッワークへ通知する手段を持たない。
そこで、5.又は7のプロトコル監視部で、手順信号を
モニタし、G3FAXのプロトコルの進行に応じて、用
いるモデムを自律的に切り替える。
モニタし、G3FAXのプロトコルの進行に応じて、用
いるモデムを自律的に切り替える。
G3FAXプロトコルはCCITT勧告T3勧告上30
準化されており、このプロトコルに従えば、プロトコル
の進行に応じて用いるべきモデムは唯一に定まる。
準化されており、このプロトコルに従えば、プロトコル
の進行に応じて用いるべきモデムは唯一に定まる。
また、着信側の端末が、非標準プロトコルでも通信でき
る機能を持つことを表示する信号(NSF)を、プロト
コル監視部で検出したら、この部分を除去した信号を作
り直して、送出することも可能で、これによって、ネッ
トワークがサポートしない機能を端末が要求することを
防止できる。
る機能を持つことを表示する信号(NSF)を、プロト
コル監視部で検出したら、この部分を除去した信号を作
り直して、送出することも可能で、これによって、ネッ
トワークがサポートしない機能を端末が要求することを
防止できる。
以上説明したように、本発明によれば、ネットワークの
伝送速度を、端末間でのデータ通信速度にまで下げられ
るので、回線の効率的利用が可能となる。
伝送速度を、端末間でのデータ通信速度にまで下げられ
るので、回線の効率的利用が可能となる。
例えば、無線回線の速度が8 kb/s程度のディジタ
ル伝送路を用いる自動車電話システムにおいて、ファク
シミリ通信を行なう場合、市販のファクシミリから出力
されるモデム信号を、そのまま、アナログ/ディジタル
変換して64kb/sのディジタル信号にしても、8
kb/sの無線伝送路を伝送することはできない。
ル伝送路を用いる自動車電話システムにおいて、ファク
シミリ通信を行なう場合、市販のファクシミリから出力
されるモデム信号を、そのまま、アナログ/ディジタル
変換して64kb/sのディジタル信号にしても、8
kb/sの無線伝送路を伝送することはできない。
しかしながら、本発明の応用として、移動局と基地局に
本発明に基づいて動作する装置を設置し、移動局でモデ
ム信号を一旦、300b/s、又は4゜8 kb/sの
データ信号に直して無線回線を伝送し、基地局で再び、
モデム信号に直して相手端末へ送信すれば、上記の問題
は発生しない。
本発明に基づいて動作する装置を設置し、移動局でモデ
ム信号を一旦、300b/s、又は4゜8 kb/sの
データ信号に直して無線回線を伝送し、基地局で再び、
モデム信号に直して相手端末へ送信すれば、上記の問題
は発生しない。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、従来の方式の構成図、である。 符号の説明 1・・・端末装置、2・・・アナログデータモデム、3
・・・加入者線、4・・・アナログデータモデム、5・
・・プロトコル監視部、6・・・端末間のデータ伝送速
度の回線、7・・・プロトコル監視部、8・・・アナロ
グデータモデム、9・・・加入者線、10・・・アナロ
グデータモデム、11・・・端末装置。
は、従来の方式の構成図、である。 符号の説明 1・・・端末装置、2・・・アナログデータモデム、3
・・・加入者線、4・・・アナログデータモデム、5・
・・プロトコル監視部、6・・・端末間のデータ伝送速
度の回線、7・・・プロトコル監視部、8・・・アナロ
グデータモデム、9・・・加入者線、10・・・アナロ
グデータモデム、11・・・端末装置。
Claims (1)
- 1)アナログデータモデムを用いる端末間通信において
、ネットワーク側に、端末間通信プロトコルを監視する
手段と、その通信に用いるモデムと、モデムを切り替え
る手段と、モデムのデータ伝送速度に等しい速度の回線
と、この回線を介して該モデムが復調したデータ信号を
送受信する手段とを具備し、送信端末の送信するモデム
信号を該モデムを用いて復調してデータ信号に変換し、
該データ信号を該回線を用いてネットワーク内を伝送し
、受信端末へは該モデムを用いて該データ信号で変調し
た信号を送信することを特徴とするプロトコル信号中継
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1206710A JPH0371756A (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | プロトコル信号中継方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1206710A JPH0371756A (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | プロトコル信号中継方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0371756A true JPH0371756A (ja) | 1991-03-27 |
Family
ID=16527830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1206710A Pending JPH0371756A (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | プロトコル信号中継方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0371756A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5370704A (en) * | 1976-12-07 | 1978-06-23 | Fujitsu Ltd | Modem interface control circuit |
JPS6247255A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-28 | Toshiba Corp | ファクシミリ通信方式 |
JPS6384233A (ja) * | 1986-09-27 | 1988-04-14 | Canon Inc | 通信装置 |
-
1989
- 1989-08-11 JP JP1206710A patent/JPH0371756A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5370704A (en) * | 1976-12-07 | 1978-06-23 | Fujitsu Ltd | Modem interface control circuit |
JPS6247255A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-28 | Toshiba Corp | ファクシミリ通信方式 |
JPS6384233A (ja) * | 1986-09-27 | 1988-04-14 | Canon Inc | 通信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0608405B1 (en) | Facsimile transmission in a digital cellular radio network | |
KR0129042B1 (ko) | 셀방식의 채널변환동안 팩시밀리 데이타 손의 최소화 | |
US5263078A (en) | Mobile facsimile telecommunications system capable of automatically off-hooking a facsimile device | |
US5752199A (en) | Method and apparatus for sending faxes over analog cellular | |
US5953647A (en) | Technique for sending faxes over cellular communications channels | |
JPS6376648A (ja) | モデムプ−ル起動方式 | |
CN110572531A (zh) | 一种基于卫星移动通信的传真系统和方法 | |
JPH0371756A (ja) | プロトコル信号中継方式 | |
WO1997033443B1 (en) | Method of changing the telecommunication of a subscriber station in a radio system | |
US5920402A (en) | Use of compression to improve the sending of faxes over analog cellular | |
KR0176098B1 (ko) | Cdma 이동통신망에서의 문서 팩시밀리 전송방법 | |
JP2684125B2 (ja) | 音声処理装置 | |
KR100283186B1 (ko) | 무선가입자망에서 아날로그 팩스를 사용하기 위한 팩스서버장치 | |
JP2793807B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2675421B2 (ja) | 移動体ファクシミリ通信システム | |
SU1584050A1 (ru) | Объединенна сеть документальной св зи | |
JPH02237338A (ja) | ファクシミリ中継伝送装置 | |
JP2547427B2 (ja) | 画像通信装置 | |
KR100241913B1 (ko) | 씨티 투 시스템에서 패킷 통신장치 | |
JPH0965017A (ja) | 加入者端局 | |
JPS63196160A (ja) | フアクシミリ通信方法 | |
JPH0465581B2 (ja) | ||
JPH06303276A (ja) | 通信システム | |
KR20030077317A (ko) | 팩스 전송 기능을 구비한 무선가입자망 단말장치 | |
JPH0219057A (ja) | 電話機 |