JPH0371117A - 非線形光学素子用材料 - Google Patents

非線形光学素子用材料

Info

Publication number
JPH0371117A
JPH0371117A JP1206860A JP20686089A JPH0371117A JP H0371117 A JPH0371117 A JP H0371117A JP 1206860 A JP1206860 A JP 1206860A JP 20686089 A JP20686089 A JP 20686089A JP H0371117 A JPH0371117 A JP H0371117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compd
nonlinear optical
substituent
compound
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1206860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789699B2 (ja
Inventor
Ryujun Fu
龍淳 夫
Itsuro Ando
安藤 逸朗
Kentaro Ueishi
健太郎 上石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1206860A priority Critical patent/JP2789699B2/ja
Publication of JPH0371117A publication Critical patent/JPH0371117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789699B2 publication Critical patent/JP2789699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光通信や光情報処理等に使用される非線形光
学素子用材料、詳しくは、電子吸引性置換基と共役π電
子系分子を含有するシクロブテンジオン環からなる非線
形光学素子用材料に関する。
従来の技術 光通信や光情報処理の分野では、非線形光学素子が重要
な役割を果たす。非線形光学素子用飼料は、周波数が異
なる二種の入射光の和の周波数を発生する光混合、周波
数の異なる二種の光となる光パラメトリック、また、電
気的、光学的に光媒体の屈折率を変化させるポッケルス
効果やカー効果、或いは入射光の2次高調波(SHG)
又は3次高調波(THG)への変換など、光信号処理の
上で極めて重要な作用をもつ。
従来、非線形光学素子用材料としては、KDP(KH2
P 04 ) 、ニオブ酸リチウム(LiNb03)等
の無機物結晶が知られていたが、要求を満足するに足る
材料が見出だされなかった。
有機非線形光学材料は、近年オプトエレクトロニクス分
野における新光学利料として注目され、年々研究が盛ん
になっている。特に、π電子共役系を有する有機化合物
は、その分子単体の性能の大きさと高速の応答性から、
材料探索の為の研究が数多くなされている。一般に、有
機化合物の結晶は、無機化合物の結晶に比べて、5II
Cの係数がlO〜100倍程度大きく、光応答速度も1
000倍程度速く、また光損傷に対する閾値も大きいこ
とが知られている。
従来知られている有機非線形光学材料としては、2−メ
チル−4−ニトロアニリン、m−ニトロアニリン、N−
(4−ニトロフェニル)−L−プロリノール、2−アセ
チルアミノ−4−ニトロ−N、N−ジメチルアニリン、
4−ジメチルアミノ−4′−ニトロスチルベン、4′−
ジメチルアミノ−N−メチル−4−スチルバゾリウムメ
チルスルフェート及び4′−メチルベンジリデン−4ニ
トロアニリンなどがある。これらπ電子共役系を有する
有機化合物の光非線形性は、電磁波としてのレーザ光と
有機化合物のπ電子との相互作用に起因するものであっ
て、この相互作用は、π電子共役系に電子吸引性、電子
供j性の置換基を導入することにより、更に大きくする
ことがてきる。
ところが、この様な有機化合物系においては、一般に双
極子モーメントか大きくなり、結晶時の双極子−双極子
相互作用か強くなり、隣接する2分子の双極子が互いに
打ち消し合う中心対称性の結晶を形成し易くなる。そし
て、応用面で重要な二次の非線形光学効果は、このよう
な中心対称性結晶では発現しないという問題がある。結
晶状態で光非線形性を発現させる上で問題となる中心対
称性を崩す為に、水素拮合能を有する置換基や不斉炭素
原子を有する光学活性置換基をπ電子共役系に分子設計
時に導入するという工夫がなされている。
発明が解決しようとする課題 一般に、非線形光学素子用材料として必要とされる特性
は、光非線形性の大きさ、光の透過性、耐レーザ損傷強
度、結晶性、位相整合性、加工性、機械的強度、吸湿性
等があげられる。
従来から知られている非線形光学素子用材料の中から、
以上のような実用上必要とされる諸要求を満足する非線
形光学素子用材料を選ぶことは困難であ4った。
本発明は、従来より知られている非線形光学素子用材料
の上記問題点を改良することを目的としてなされたもの
であって、その目的は、大きな非線形光学効果、保存安
定性及び加工性を改良して、実用的な有機非線形光学素
子用材料を提供することにある。
本発明の他の目的は、二次の非線形光学効果の大きい有
機非線形光学素子用材料を促(共することにある。
課題を解決するための手段 本発明者等は、分子の双極子モーメントが太きく、結晶
時に中心対称性を形成し易い化合物系であっても分子に
適切な置換基を導入することにより、特に、二次の非線
形光学効果の大きい有機非線形光学素子用材料が得られ
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の」二足目的は、下記一般式(1)で
示される化合物を使用することによって遠戚される。
本発明の非線形光学素子用材料は、下記一般式(I)で
示される化合物よりなる。
(式中Arは、π電子共役系化合物残基を示し、Xは、
アミノ基、又は酸素原子もしくは窒素原子を介してシク
ロブテンジオン環に結合する有機化合物系越を示す) 本発明において使用される上記一般式(I)で示される
化合物において、Arの、π電子共役系化合物残基とし
ては、芳香族系、多環芳香族系および複素環系化合物の
残基があげられる。
好ましくは、π−電子共役系のいずれかの位置に電子供
与性の置換基を有する化合物である。ここて、π−電子
共役系とは、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピ
レン、ピリジン、ピロール、インドール、カルバゾール
、スチルベン、アゾベンゼン、ベンジリデンアニリン、
ジフェニルアセチレン及びジフェニルジアセチレン等の
化合物及びその誘導体である。また、電子供与性の置換
基としては、アミノ基、イミノ基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、ヒドロキシアルキル基、アルキル基等があ
げられる。
上記一般式(I)において、置換基Xは、アミノ址、又
は酸素原子もしくは窒素原子を介してシクロブテンジオ
ン環に結合する有機化合物残基であって、具体的には、
アンモニア、脂肪族又は芳香族アルコール類、窒素原子
に活性水素が結合した低分子又は高分子アミン類(X 
−H)と、3−クロロシクロブテンジオン環又は3−ア
ルコキシシクロブテンジオン環との反応により導入する
ことができる。
また、バルク状態での分子の配向を制御するためには、
更にこれ等の置換基Xが不斉炭素原子を有し、光学活性
であることが望ましい。
その場合、分子自体の双極子モーメントが太きい場合で
あっても、バルク構造における分子の配向を制御し、中
心対称性を崩すことにより、大きな光非線形性を発現さ
せることができる。
本発明における上記一般式(1)で示される化合物の具
体例を以下に例示する。
4−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−イソプロ
ピルアミノシクロブテン−1,2−ジオン〔化合物(I
−1)〕 4−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2′−
ヒドロキシエチル−1′−アミノ)シクロブテン刊、2
−ジオン〔化合物(I−2)) 4− (4′−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’
−ヒドロキシプロピル−1′−アミノ)シクロブテン−
(,2−ジオン〔化合物(I−3):1 4− (4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’
−t−ブトキシカルボニルピロリジニル)シクロブテン
−1,2−ジオン〔化合物(1−4)) 4− (4’−ジメチルアミノー2′−メチルフェニル
)−3(2′−t−ブトキシカルボニルピロリジニル)
シクロブテン−1,2−ジオン〔化合物(1−5))4
− (4’−ジメチルアミノー2′−エチルフェニル)
−3−(L’−ヒドロキシブチル−2′−アミノ)シク
ロブテン−1,2−ジオン〔化合物(I−6)]4−(
4’−ジメチルアミノ−2′−エチルフェニル)−3−
(1′−ヒドロキシプロピル−2′−アミノ)シクロブ
テン−1,2−ジオン〔化合物(I−7))4−(4’
−ジメチルアミノ−2′−エチルフェニル)−3−(2
’−L−ブトキシカルボニルピロリジニル)シクロブテ
ン−1,2−ジオン〔化合物(1−8))4−(4’−
ジメチルアミノ−2′−メトキシフェニル)−3−(L
’−ヒドロキシプロピル−2′−アミノ)シクロブテン
−1,2−ジオン〔化合物(1−9))4−(4’−ジ
メチルアミノ−2′−ヒドロキシフェニル)−3−(2
’−t−ブトキシカルボニルピロリジニル)シクロブテ
ン−1,2−ジオン〔化合物(I −10))4−(4
’−ジメチルアミノフェニル)−3−アミノシクロブテ
ン−1,2−ジオン〔化合物(I −11)]本発明に
おける上記一般式(I)で示される化合物は、次に示す
反応式(A)及び(B)のいずれかに従って収率良く容
易に合成することができる。
(A) (n) (B) (II) 0 ます第1段階の反応として、反応式(A)の場合につい
ては、例えば約40〜50℃の温度において、式(II
)の化合物、例えばジメチルアニリン約40〜50mm
olと式(m)のジクロロシクロブテンジオン約60〜
150mmolを約100〜10100Oのフリーデル
クラフッ溶剤(例えば2硫化炭素、ニトロベンゼン、塩
化メチレン等)中で混合、撹拌することによって反応を
行う。この反応は触媒、好ましくは、例えば約20〜l
oommolの塩化アルミニウムの存在下で遂行される
。反応は約4〜8時間続行され、その後フリーデルクラ
フッ溶剤を除去して、中間体として、式(IV)のクロ
ロシクロブテンジオン誘導体を得る。
また、反応式(B)の場合についは、式(V)のジアル
キルコキシシクロブテンジオン約20〜100mmol
を、トリアルキルオキソニウム塩、例えばトリエチルオ
キソニウムフルオロボレート約50〜200mmol、
ハロゲン化溶剤、例えば塩化メチレン約40〜50m!
及び式(I[)の化合物、例えばジメチルアニリン約2
0〜2DOm+++olと共に室温で反応1 させる。6〜(2時間攪拌した後、溶剤を減圧除去し、
中間体として、式(VI)のアルコキシシクロブテンジ
オン誘導体を得る。
次いで、第2段階の反応として、上記のようにして得ら
れた一般式(IV)又は(Vl)で示される化合物を、
活性水素を有する化合物(X−H)と反応させる。すな
わち、一般式(IV)又は(VT)で示される化合物を
、アセトン、テI・ラヒドロフラン、メタノール、エタ
ノールなどの溶媒に懸濁或いは溶解させる。次いで、こ
の懸濁液或いは溶液に、一般式(IV)又は(Vl)で
示される化合物に対して当量以上の上記した活性水素を
有する化合物(X−H)を、攪拌しながら徐々に加え、
反応させる。反応は、通常、速やかに進行するが、必要
に応じて加熱することも可能である。反応の進行に伴い
、生成物が析出してくる場合は、濾過し、また、生成物
が析出しない場合は、濃縮或いは貧溶媒を加え、析出さ
せる。得られた一般式(I)で示される化合物は、必要
により、アルコール、アセトンなどの溶媒により再結晶
させ、或2 いは昇華により精製する。
本発明における一般式(1)中に置換基Xを導入し得る
活性水素を有する化合物(X−H)の具体例を示すと、
メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、ブタノール、t−ブチルアルコール、ペンタノー
ル、ヘキサノール、ヘプタノール、デカノール、オクタ
デシルアルコール、ポリビニルアルコール (−)−フェニルエチルアルコール、S−(−)−2−
メチル−1−オクタノール、S−(−)−フェニルメチ
ルカルビノールなどのアルコール系化合物、NH,、メ
チルアミン、ホルムアミド、ヒドラジン、ジメチルアミ
ン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン、
イソプロピルアミン、ブチルアミン、オクタデシルアミ
ン、β−ヒドロキシエチルアミン、アニリン、p−ニト
ロアニリン、ポリアミン、ポリイミン、S−(−)−α
−メチルベンジルアミン、R−(+)−α−(1−アミ
ノエチル)ナフタレン、ト(+〉1−フェニルエチルア
ミンなどのアミノ及びイミノ3 化合物、及び、S− (+)−2−アミノ−l−プロパ
ノール、R−(−)−1−アミノ−2−プロパノール、
R−(−)−2−アミノ−l−ブタノール、D−フェニ
ルアラニン、L−プロリノール、L−ロイシノール、L
−メチオニノール、L−バリノール、2−アミノ−1,
3−プロパンジオール、3−アミノ−1−プロパノール
、1−アミノ−2−ブタノール、L−アラニン−t−ブ
チルエステル、L−プロリン−t−ブチルエステル、L
−アラニンメチルエステル、L−プロリンメチルエステ
ル、1,−バリンメチルエステル、し−イソロイシンメ
チルエステル、17−ロイシンメチルエステル、L−ア
ラニンエチルエステル、L−フェニルアラニンメチルエ
ステル、I、−プロリンベンジルエステル、L−チロシ
ンエチルエステル、L−ノルアドレナリン、L−メチオ
ニンエチルエステル及びそれらのD一体等のアミノ酸誘
導体があげられる。
次に、上記一般式(I)で示される化合物の一例につい
て、合成例を示す。
合成例 4−(4’−ジメチルアミノフェニル)−3−イソプロ
ピル4 アミノシクロブテン−1,2−ジオン〔例示化合物(1
−1)]の合戊: 4−(4′−ジメチルアミノフェニル)−3−メトキシ
シクロブテン−1,2−ジオン0.5 g (2,2m
mol)をイソプロピルアミン20−に加え、加熱しな
がら撹拌し、約2時間反応させる。反応終了後、蒸発乾
固し、後に残った残渣をメタノールで再結晶することに
より、下記式で示される例示化合物(1−1)の買緑色
結晶0.22g(0,85mmo! )  (収率39
%)を得る。
H3 融点:234℃ 極大吸収波長: 397nm(C2H5OH中)元素分
析 HN 計算値  B9.74  7.02 10.85実測値
  69.52  7.22 10.72上記一般(I
)で示される他の化合物も上記合5 成例と同様にして合成することができる。
本発明における上記一般式(I)で示される化合物は、
非線形光学素子の構成利料として使用される。非線形光
学素子としては、例えば、光波長変換素子、光シヤツタ
ー、高速光スイッチング素子、光論理ゲート、光トラン
ジスターなどがあげられる。
作用 本発明における、上記一般式(1)で示される化合物は
、その中に含まれるシクロブテンジオン環が二1・口糸
なみの強い電子吸引性を有すると共に、長いπ−電子共
役系を持ち、その為、分子全体が電子的に大きく分極し
た構造を取り易くなり、高い光非線形性を有するものと
なっている。
また、上記一般式(1)中のXとして、不斉炭素原子を
有する置換基が導入されているので、大きな双極子モー
メントを持っπ−電子共役系を含む場合であっても、高
い光非線形性を有するものとなっている。
さらに、上記一般式(I)で示される化合物は、6 耐熱性、耐光性′に優れ、安定性や加工性が良いので、
非線形光学素子用材料として活用することができる。
実施例 本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 4−(4’ ジメチルアミノフェニル)−3−イソプロ
ピルアミノシクロブテン−1,2−ジオン(例示化合物
l−1)をガラスセル中に充填した粉末のサンプルに、
Nd:YAGレーザ(波長1.OB4m+、出力180
IIIJ/パルス)を照射すると、SHGに起因する5
32nmの緑色散乱光が発生した。その強度を測定する
と尿素の粉末を同様の条件で測定した値の0゜5倍であ
った。
なお、第1図は、上記の試料を粉末法でSHG強度を評
価するのに用いた光学系のブロック図である。図中、1
1はNd:YAGレーザ、12はガラスセル中に充填し
た粉末のサンプル、1Bはレンズ、14はフィルター、
15はモノクロメータ−116は光電子増倍管、17は
ボックスカーインチグレーターフ 18はオシロスコープである。Nd:YAGレーザ−1
1より波長1.H4即の光をサンプル12に照射し、サ
ンプルから発生する波長532r+mの緑色散乱光を光
電子増倍管16を用いて計測することによりSHG強度
を測定した。
実施例2 上記例示化合物(1−2)、(1−3)、(1−4)、
(l−5)、(1−13)、(l−7)、(1−8)、
(I9)、(1−10)及び(l−11)を使用し、実
施例1と同碌にして、サンプルのSHG強度をδII 
足した。
なお、上記例示化合物の構造式は次の通りである。(式
中*は、不斉炭素原子を意味する)以下余白 8 例示化合物(I −2) 例示化合物(1−3) 例示化合物(1−4) 1つ 1 例示化合物(1−6) * C2H3CHC1(20H CH3CHCH20H CH3CHCH20H 0 結果を下記表に示す。
※尿素を1としたときの相対強度 実施例3 例示化合物(l−3)の1.4−ジオキサン飽和溶液を
、第2図に示す溶液セルに入れて、SHG強度を測定し
た。第2図は、2枚の透明導電膜ガラス板(すず酸化物
又はインジュームすず酸化物)を対向させて配置した溶
液セルの斜視図であって、2↓は溶液ホルダー、22及
び22′ は導電膜ガラス板、2 23及び23′ は電極である。測定は、試料の溶液に
、導電膜を介して直接静電場5KVを印加し、NdYA
Gレーサを溶液セルに当て、静電場誘起光第2高調波(
dcsIIG)として発生した緑色光を観i1P+する
ことによって行った。その零占果、二次の非線形感受率
は2−メチル−4−ニトロアニリンとほぼ同様であった
発明の効果 本発明の非線形光学素子用飼料は、SHG強度が非常に
大きく、室温で安定であって、大きな単結晶が得られや
すいものてあり、優れた非線形効果を示す。また、その
単結晶は、対称中心をもたないことによって大きなSH
G活性を有する。したがって、本発明の非線形光学素子
用飼料は、例えば、光波長変換素子、光シヤツター、高
速光スイッチング素子、光論理ゲート、光トランジスタ
ーなどの構成材料として非常に優れたものである。
用いる光学系のブロック図、第2図は、実施例7で用い
た溶液セルの斜視図である。
1t・・・Nd:YAGレーザ−、(2・・・サンプル
、I4・・フィルター、15・・・モノクロメータ−1
16・・光電子夛曽倍管、(7・・ボックスカーインチ
グレーター18・・・オシロスコープ、21・・・溶液
ホルダー、22.22′・・・導電膜ガラス板、23.
23′・・・電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で示される化合物からなる非
    線形光学素子用材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Arは、π電子共役系化合物残基を示し、Xは、
    アミノ基、又は酸素原子もしくは窒素原子を介してシク
    ロブテンジオン環に結合する有機化合物残基を示す)
  2. (2)上記一般式( I )中、Xが不斉炭素原子を有す
    る有機化合物残基である特許請求の範囲第1項に記載の
    非線形光学素子用材料。
JP1206860A 1989-08-11 1989-08-11 非線形光学素子用材料 Expired - Lifetime JP2789699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206860A JP2789699B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 非線形光学素子用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206860A JP2789699B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 非線形光学素子用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0371117A true JPH0371117A (ja) 1991-03-26
JP2789699B2 JP2789699B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16530243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206860A Expired - Lifetime JP2789699B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 非線形光学素子用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789699B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210302A (en) * 1990-11-29 1993-05-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative and process for preparing the same
US5616802A (en) * 1994-10-19 1997-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US5659085A (en) * 1994-05-20 1997-08-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US5811552A (en) * 1994-05-20 1998-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US6376555B1 (en) * 1998-12-04 2002-04-23 American Home Products Corporation 4-substituted-3-substituted-amino-cyclobut-3-ene-1,2-diones and analogs thereof as novel potassium channel openers
WO2006041156A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. スクアリリウム化合物ならびにこれを用いた光電変換材料、光電変換素子および光電気化学電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210302A (en) * 1990-11-29 1993-05-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative and process for preparing the same
US5659085A (en) * 1994-05-20 1997-08-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US5811552A (en) * 1994-05-20 1998-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US5872256A (en) * 1994-05-20 1999-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US5616802A (en) * 1994-10-19 1997-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US6376555B1 (en) * 1998-12-04 2002-04-23 American Home Products Corporation 4-substituted-3-substituted-amino-cyclobut-3-ene-1,2-diones and analogs thereof as novel potassium channel openers
WO2006041156A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. スクアリリウム化合物ならびにこれを用いた光電変換材料、光電変換素子および光電気化学電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789699B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700475B2 (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
US4707303A (en) High performance nonlinear optical substrates
US4622409A (en) N-(4-nitrophenyl)-2-(hydroxymethyl)-pyrrolidine and deuterated derivatives thereof
US5266651A (en) Crosslinked poled polymers for nonlinear optic applications and method of making them
JPH0371117A (ja) 非線形光学素子用材料
US4987255A (en) Organic nonlinear optical material
JPH01204031A (ja) 非線形光学素子用材料
JP2887833B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
JPH0678301B2 (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JP2896604B2 (ja) 非線形光学素子用材料
JPH03112950A (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JP2836485B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
US5383050A (en) Organic nonlinear optical material
EP0761643B1 (en) Cyclobutenedione derivative, manufacturing method thereof and non-linear optical device containing the same
JPH04202167A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
US4938896A (en) High performance nonlinear optical media
US4983325A (en) High performance nonlinear optical media
EP0355326B1 (en) Nonlinear optical material
JPH02934A (ja) 非線形光学材料
JPH04166820A (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
JPH04202165A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
US5169986A (en) Organic nonlinear optical material
JP2776694B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2685380B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH03266819A (ja) 非線形光学材料