JPH037092A - モータ制御方法 - Google Patents
モータ制御方法Info
- Publication number
- JPH037092A JPH037092A JP1139828A JP13982889A JPH037092A JP H037092 A JPH037092 A JP H037092A JP 1139828 A JP1139828 A JP 1139828A JP 13982889 A JP13982889 A JP 13982889A JP H037092 A JPH037092 A JP H037092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- fan
- impeller
- voltage
- excitation circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
御方法に関する。
筐体内に電子部品が実装された電子機器等においては、
該電子部品を冷却する必要があるので、冷却用のファン
が付設されている。
熱量は大きくな(該電子部品をあまり冷却する必要がな
いので、ファンを駆動させなくともよいが、電子機器の
駆動が長時間にわたると、各電子部品はしだいに高温と
なり、冷却が必要となる。
消費電流が大となり、また、電子機器の駆動後において
ファンを高速回転させれば、騒音が問題となる。
も、騒音が発生しにくいモータ制御方法を堤供すること
を目的とする。
は、温度センサによる検出温度が所定温度以下の状態で
は、モータ巻線励磁回路にP W M信号を大ツノして
、ファンのインペラを低速一定回転させ、かつ、上記検
出温度が所定温度以上に達した状態では、上記モータ巻
線fiIJ磁回路に、連続した直流電流を印加させて、
上記ファンのインペラを高速一定回転させるものであり
、また、温度センサによる検出温度が所定高温度以下の
状態では、モータ巻線励磁回路をPWM制御して、ファ
ンのインペラの回転を温度の上昇に従って高速とすると
共に、上記検出温度が所定低温度以下の状態では、上記
モータ巻線励磁回路に一定のPWM信号を入力して上記
ファンのインペラを低速一定回転させ、かつ、検出温度
が所定高温度以上の状態では、上記巻線励磁回路に、連
続した直流電流を印加させて、上記ファンのインペラを
高速一定回転させるものである。
ンは回転しており、所定温度以上になったときに、高速
回転するものであるので、停止状態から回転し始める場
合に比べて騒音は小さいものと怒じる。また、周囲温度
が低温の場合の回転は低速であり、消費電流を小とする
ことができる。
わゆる暴走がなくなる。
回路の一実施例を示し、この回路は、第2図のブロック
図で示す様に、サーミスタ等の温度センサlと、電圧比
較器2と、マルチバイブレーク3と、を備え、第7回に
示す様なファン4に実装されている。
と、インペラ6と、ハウジング7と、からなり、モータ
巻線励磁回路8が実装されている。
され、温度が上昇するに従ってその抵抗値が上昇するも
のであり、部位9での電圧Vaの温度特性は第3図に示
す様なグラフとなる。
圧Vrerと比較し、部位11での信号Bを、第4図に
示す様に、所定温度以下であればLowレベル12とし
、所定温度以上であればHi g hレベル13とする
。即ち、第3図に示す様に、基準電圧Vref (破
線)と電圧Va (実線)とが−敗した点I4で、部
位11での信号がLowレヘル12からHighレベル
13に切り替わる。なお、この実施例では、切替点14
は40°Cとしている。
第5図Iに示す様に、部位11での電圧vbがLowレ
ベルであれば、部位16での電圧は第5図「に示す様な
波形信号を出力し、第6図rに示す様に、部位11での
電圧vbがHighレベルであれば、部位16での電圧
は第6図Hに示す様な波形信号を出力する。
状態では、PWM信号がモータ巻線励磁回路8に入力さ
れ、ファン4のインペラ6が低速一定回転し、また、検
出温度が所定温度以上の状態では、連続した直流電流が
モータ巻線励磁回路8に印加され、インペラ6が高速一
定回転する。
温度センサ1と、リミッタ回路17と、マルチバイブレ
ーク18と、積分回路19と、電圧比較器20と、を備
えている。そして、温度センサlはこの場合においても
正特性のサーミスタであり、リミッタ回路17は演算増
幅器21.22を備え、マルチバイブレーク18は演算
増幅2S23を備え、電圧比較器20は演算増幅器24
を備えている。即ち、この。
17と三角波発生器33と、電圧比較器20と、を備え
ていることになる。
示す様なグラフとなり、温度上昇に従って電圧Vdは上
昇する。また、部位26での電圧Veの温度特性は第1
1図に示す様なグラフとなる。つまり、リミッタ回路1
7により所定低温度(実施例では、10°C)以下では
一定電圧値(実施例では5■)に保持される。
な三角波となり、この三角波信号が電圧比較器20に入
力され、部位28の電圧Vgは第12図■に示す様な波
形となる。なお、第12図Hにおいて、Highレベル
のときON状態となり、LowレヘルのときOFF状態
となる。
施例では、IO’C)以下の状態では、モータ巻線励る
n回路8に一定のPWM信号が入力され、ファン4のイ
ンペラ6が低速一定回転し、該所定低温度以上に上昇し
てゆけば、励磁回路8はPWM駆動して、温度上昇に伴
って順次高速となる。
電圧値は、所定高温度(実施例では、50’C)に達し
た場合でも一定電圧値に保持されないが、第12図の三
角波の電圧を越えたサーミスタ電圧が入力して全区間O
Nの励磁が行なわれているので、結果的には上限が設定
されることになり、この所定高温度以上の状態では、励
磁回路8に、連続した直流電流が印加され、インペラ6
は高速一定回転する。
下では回転数が1000 (rpm )となり、所定高
温度(50°C)以上では、回転数が2000 (rp
m )となり、10’C〜50°Cまでの間においては
、回転数が1000〔rpI11〕から2000 Cr
pm )まで上昇する。
以外の回路を内蔵したユニット体29を形成し、このユ
ニット体29をファン4に着脱自在に取付けるようにす
るも好ましい。
、該コネクタ30に、ユニット体29からのケーブル3
2に設けられたコネクタ31を着脱自在に連結し、連結
された状態では、インペラ6の回転数は温度センサ1の
温度上昇に伴って上昇するときに、その回転数に上限と
下限を有するものとし、また、コネクタ31を外せば、
温度変化によって回転数が増減せず、通常の定格回転と
なる。
スタを使用した場合を示し、この温度センサlは、第1
6図に示す様に、温度上昇に伴って抵抗fa Rvが小
となる。
基準用のツェナーダイオード34が接続されている。従
って、部位35での電圧Voは第17図に示す様な波形
となり、第1図に示す実施例と同様回転数の下限が決定
される。なお、電圧Vzは、ツェナー電圧を示し、電圧
Vcc’は部位36での電圧を示している。
旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であり、例えば、第
1図に示す回路図の実施例において、Lowレベル12
と、Highレベル13の切替点を40°C以外とする
も自由であり、また、第8図に示す回路図の実施例にお
いて、所定低温度と所定高温度の変更も自由であり、所
定低温度と所定高温度における回転数の変更も自由であ
る。さらに、第8図において、上限リミッタ回路を設け
るようにするも好ましい。
るので、次に記載する効果を奏する。
定温度以下の低温であれば、PWM駆動によりファン4
のインペラ6は低速一定回転し、また所定温度以上に達
すれば、高速一定回転するものであるので、消費電流に
は無駄が少なく経済的に電子機器等を冷却することがで
き、しかも、高速と低速の切替えは、P W M i制
御を0N−OFFするのみのため全体の回路構成が簡単
なものとなり、部品点数が少なくなりコスト高とならな
い利点がある。
応してファン4のインペラ6は回転し、周囲温度に通し
た冷却を行なうことができ、しかも、PWM制御により
回転数を変更するので、ファン4を駆動させるパワーデ
イバイスの…失を少なくすることができて無駄がな(な
り、また、回転数の下限を設けているので、ファン4が
ブラシレスモーフタイプであれば、その起動を確実なも
のとする。つまり、モータ巻線励磁回路8に供給するP
WMO時比率が小さくなる(ON時間を短くする)と、
このモータが起動する為に必要な起動電流が供給できな
くなるので、PWMの時比率に下限を設けて、起動を確
実に行なわせている。
回転となった場合も発生する騒音が少ないという利点が
ある。
実施例を示す回路図、第2回はブロック図、第3図は電
圧Vaの温度特性を示すグラフ図、第4図は電圧vbの
温度特性を示すグラフ図、第5図は電圧波形を示し、第
5図■は電圧vbの波形図、7jS5図■は電圧Vcの
波形図、第6図は電圧波形を示し、第6図Iは電圧vb
の波形図、第6図■は電圧Vcの示す波形図、第7図は
ファンの前略斜視図、第8図はモータ制御方法に使用さ
れる他の実施例を示す回路図、第9図はブロック図、第
10図は電圧Vdの温度特性を示すグラフ図、第11図
は電圧Veの温度特性を示すグラフ図、第12図は電圧
波形を示し、第12図1は電圧Vfの波形図、第12図
■は電圧Vgの波形図、第13図は回転数の温度特性を
示すグラフ図、第14図はファンの簡略斜視図、第15
図は電気回路の変形例を示す要部回路図、第16図は温
度センサの抵抗値の温度特性を示すグラフ図、第17図
は電圧Voの温度特性を示すグラフ図である。 1・・・温度センサ、4・・・ファン、6・・・インペ
ラ、8・・・モータ巻線励磁回路。 第1図 第2図 ref 第3図 第4図 第7図 7 第8図 2 第10図 第11図 第9図 第17 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、温度センサ1による検出温度が所定温度以下の状態
では、モータ巻線励磁回路8にPWM信号を入力して、
ファン4のインペラ6を低速一定回転させ、かつ、上記
検出温度が所定温度以上に達した状態では、上記モータ
巻線励磁回路8に、連続した直流電流を印加させて、上
記ファン4のインペラ6を高速一定回転させることを特
徴とするモータ制御方法。 2、温度センサ1による検出温度が所定高温度以下の状
態では、モータ巻線励磁回路8をPWM制御して、ファ
ン4のインペラ6の回転を温度の上昇に従って高速とす
ると共に、上記検出温度が所定低温度以下の状態では、
上記モータ巻線励磁回路8に一定のPWM信号を入力し
て上記ファン4のインペラ6を低速一定回転させ、かつ
、検出温度が所定高温度以上の状態では、上記巻線励磁
回路8に、連続した直流電流を印加させて、上記ファン
4のインペラ6を高速一定回転させることを特徴とする
モータ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1139828A JP2689166B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | モータ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1139828A JP2689166B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | モータ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH037092A true JPH037092A (ja) | 1991-01-14 |
JP2689166B2 JP2689166B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=15254430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1139828A Expired - Lifetime JP2689166B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | モータ制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2689166B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0654773A1 (de) * | 1993-11-24 | 1995-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Signalerfassungsvorrichtung |
EP0690366A1 (en) * | 1994-06-30 | 1996-01-03 | Tandem Computers Incorporated | Control interface for customer replaceable fan unit |
WO2006033214A1 (ja) * | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Rohm Co., Ltd | ファンモータ駆動装置および冷却装置 |
JP2016127802A (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム | 冷却ファンモジュール |
JP2017229227A (ja) * | 2016-06-01 | 2017-12-28 | ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム | ファン及びそのモータ駆動装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101165354B (zh) * | 2006-10-18 | 2011-01-05 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 风扇转速自动控制电路 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113594U (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-18 | ||
JPS6229797U (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-23 | ||
JPH0191692A (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-11 | Pfu Ltd | Dcファンモータ制御方式 |
-
1989
- 1989-05-31 JP JP1139828A patent/JP2689166B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113594U (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-18 | ||
JPS6229797U (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-23 | ||
JPH0191692A (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-11 | Pfu Ltd | Dcファンモータ制御方式 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0654773A1 (de) * | 1993-11-24 | 1995-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Signalerfassungsvorrichtung |
EP0690366A1 (en) * | 1994-06-30 | 1996-01-03 | Tandem Computers Incorporated | Control interface for customer replaceable fan unit |
WO2006033214A1 (ja) * | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Rohm Co., Ltd | ファンモータ駆動装置および冷却装置 |
JP2016127802A (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム | 冷却ファンモジュール |
US10753365B2 (en) | 2015-01-05 | 2020-08-25 | Johnson Electric International AG | Cooling fan module |
JP2017229227A (ja) * | 2016-06-01 | 2017-12-28 | ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム | ファン及びそのモータ駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2689166B2 (ja) | 1997-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4856078A (en) | DC fan speed control | |
JP5651301B2 (ja) | モータ駆動回路 | |
US8368329B1 (en) | Method and apparatus for improved cooling fans | |
US8674641B2 (en) | System and method for regulating motor rotation speed | |
JP3176892U (ja) | 電子装置用温度制御装置 | |
KR100786433B1 (ko) | Ac전원에 직결된 브러시리스 dc모터와 그 모터를이용한 전기 장치 | |
US6407525B1 (en) | Thermal control variable speed fan motor | |
JP4217921B1 (ja) | モータ駆動回路、ファンモータ、電子機器、及びノート型パーソナルコンピュータ | |
US6815916B2 (en) | Speed-control drive circuit for a D.C. brushless fan motor | |
CN108111063B (zh) | 减小无刷电机的功率消耗 | |
CN107786128B (zh) | 电动机驱动装置 | |
JPH037092A (ja) | モータ制御方法 | |
JP3417102B2 (ja) | ブラシレスモータのソフトスタート回路およびそれを内蔵したブラシレスモータ | |
TWI313537B (en) | Fan speed control device and method | |
JP4712084B2 (ja) | モータ駆動回路 | |
JP4696395B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
US6321029B1 (en) | DC fan having a power sleep-mode control unit and method for controlling the same | |
Burke | Why and how to control fan speed for cooling electronic equipment | |
KR100253231B1 (ko) | 일체형 인버터 냉각장치 | |
EP3796543B1 (en) | Method for operating a brushed direct current electric motor, data processing apparatus, computer program, computer-readable data carrier and a device | |
JP7543972B2 (ja) | 真空ポンプおよび真空ポンプの制御方法 | |
JPH042859B2 (ja) | ||
US11424701B2 (en) | Method for operating a brushed direct current electric motor | |
JP5632865B2 (ja) | モータ駆動回路 | |
JPH03207293A (ja) | 回転体の駆動装置及び真空ポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |