JPH0370639B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370639B2
JPH0370639B2 JP56207730A JP20773081A JPH0370639B2 JP H0370639 B2 JPH0370639 B2 JP H0370639B2 JP 56207730 A JP56207730 A JP 56207730A JP 20773081 A JP20773081 A JP 20773081A JP H0370639 B2 JPH0370639 B2 JP H0370639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
plate
photosensitive
water
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56207730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108195A (ja
Inventor
Hirokazu Sakaki
Hisao Ooba
Akira Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20773081A priority Critical patent/JPS58108195A/ja
Publication of JPS58108195A publication Critical patent/JPS58108195A/ja
Publication of JPH0370639B2 publication Critical patent/JPH0370639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/03Chemical or electrical pretreatment
    • B41N3/034Chemical or electrical pretreatment characterised by the electrochemical treatment of the aluminum support, e.g. anodisation, electro-graining; Sealing of the anodised layer; Treatment of the anodic layer with inorganic compounds; Colouring of the anodic layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、平版印刷版用アルミニウム支持体の
製造方法に関するものである。 平版印刷版は、水と油が物性上混合しないこと
を利用した印刷方式であつて、一平面上に水受容
性の非画像部分と、インキ受容性の画像部分とか
らなる版面を形成させ、その版面に水を供給して
非画像部分に水を保持させた状態でさらに版面に
インキを供給すると画像部分のみにインキが保持
されるので、このようにして形成されたインキ画
像を、ブランケツトに転写したのち、紙に印刷す
る印刷方式である。 従来、平版印刷版を作成する感光材料として
“PS版”と称せられるものがあり、これは一般に
は板状のアルミニウムに感光性組成物が被覆され
たものであつて、その使用に際してはPS版の感
光性版面を所望の画像状に露光し、ポジ型PS版
においては、露光部分を水や有機溶剤あるいはそ
れらの混合物により、溶解させて、非画像部分と
なし、非露光部分は上記溶液に溶解しない性質を
維持させ、画像部分となし、ネガ型PS版におい
ては、非露光部分を上記溶液により溶解させて非
画像部分となし、露光部分は上記溶液に溶解しな
い性質を維持させて、画像部分となして印刷版面
を形成せしめるものである。 上述のごとく、印刷版面の非画像部分は、感光
性組成物の層が除かれた部分であるので、支持体
のアルミニウム表面そのものである。従つてアル
ミニウム支持体の表面は非画像部分を構成する場
合、水を保持する性質が必要なので、一般に粗面
化などによりその性質(保水性)を向上させてい
る。またアルミニウムは比較的軟かく、耐摩耗
性、耐腐蝕性に劣る材料なので、平版印刷版の支
持体として用いる場合は通常、上述の粗面化のあ
と陽極酸化処理を施してより硬い皮膜を形成させ
ることが行なわれている。 このように陽極酸化し、感光層を設けたPS版
は、感光膜を露光、現像すると、印刷版の非画線
部に感光膜中に含まれる物質が不可逆的に吸着
し、非画線部を汚染する欠点を有していた。この
汚染は、不必要な画線部を修正消去する場合に、
明瞭となる。この汚染がひどくなると印刷版とし
ての汚れを生じる。 このような欠点を改善する方法として、特開昭
54−128453号公報及び特開昭55−28400号公報に
開示されている方法が提案されている。しかしな
がら、これらの方法はアルミニウムイオン濃度を
10〜25g/と著しく高くするか又は、硫酸とり
ん酸の混合電解液中で陽極酸化する方法であるた
め、高濃度の硫酸アルミニウム使用した場合は、
スケールが生じ易く、作業性が劣り、廃液処理す
る場合のスラツジ(Al(OH)3)が多くなり廃液
処理負荷が大きくなる。また硫酸とりん酸混合電
解液の場合、両者の濃度を管理するのに非常に難
しく製造適性に劣るという欠点を有していた。ま
た高電流密度で陽極酸化すると皮膜のやけを生じ
易い欠点を有していた。 従つて本発明の目的は、耐摩耗性、耐アルカリ
性に優れ、陽極酸化皮膜の汚染を生じない平版印
刷版用支持体の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、高電流密度で陽極酸化を行
なつても、酸化アルミニウム“やけ”の生じない
平版印刷版用支持体の製造方法を提供することに
ある。 本発明者らは上述の問題点を解決すべく、鋭意
検討した結果、粗面化したアルミニウム板を
80g/以下の硫酸電解液中で5A/dm2以上の電
流密度で陽極酸化処理を行ない、該陽極酸化に用
いる正の電気量に対する負の電気量の比率が1未
満となるようにすることにより従来の欠点を解決
し得ることを見出した。 以下本発明を順を追つて詳細に説明する。 本発明に用いられるアルミニウム板としては、
純アルミニウム及びアルミニウム合金板が含まれ
る。アルミニウム合金としては、種々のものが使
用でき、例えばけい素、鉄、銅、マンガン、マグ
ネシウム、クロム、亜鉛、ビスマス、ニツケルな
どの金属とのアルミニウム合金が用いられる。ア
ルミニウム板は、シート状であつても帯状であつ
てもよく、また材料の構成の上から表面をアルミ
ニウムとして、紙、プラスチツクあるいは他の金
属などをラミネートしたものも用いることができ
る。アルミニウム板は、これが印刷版として印刷
機に装着された場合に、寸法の変化を生じないも
のでなければならず、たとえば、アルミニウム単
独の板の場合には、一般に0.1〜0.5m/mの厚み
のものが用いられる。 アルミニウム板の表面は粗面化処理に先立つて
必要に応じて表面の圧延油を除去するための脱脂
処理を行なつてもよい。 アルミニウム板表面は、保水性及びその上に塗
設される感光性材料の層との密着性を向上させる
ために粗面化される。粗面化する方法は、一般に
行なわれている機械的な粗面化法、化学的粗面化
法、電気化学的粗面化法あるいはそれらの組み合
わせた方法を用いることができる。 機械的粗面化法としては、ワイヤーブラシグレ
イニング法、ブラシグレイニング法、サンドブラ
スト法、ボールグレイニング法が用いられる。ま
た電気化学的粗面化法としては、硝酸、塩酸及び
その塩の希薄水溶液中で、直流又は交流で粗面化
する方法が用いられる。特に好ましい粗面化法
は、量産安定性の点から、機械的粗面化法が有利
である。また特開昭54−63902号公報に開示され
ている両者の組合せ法も用いることができる。 このように粗面化されたアルミニウム板は、必
要に応じてアルカリエツチング処理及び中和処理
される。電気化学的に粗面した方法を用いた場合
には、りん酸、硫酸、クロム酸等を用いたデスマ
ツト処理を必要に応じて行なうことができる。 このように処理されたアルミニウム表面は、陽
極酸化される。硫酸濃度を80g/より高くして
陽極酸化すると、感光層中の成分が陽極酸化皮膜
に残り易くなり、従つて露光、現像後に非画線部
の汚染を生じ易くなる。また耐アルカリ性、耐摩
耗性も低下する。しかし、80g/以下の硫酸濃
度中で陽極酸化する場合は、このような欠点はな
くなる。電解液の温度は、陽極酸化皮膜の汚染を
減ずるためには低温度の方が好ましいが、電解液
硫酸の濃度が低いためにより高温度で陽極酸化し
ても皮膜の汚染は生じない。好ましい温度は20〜
70℃の範囲であり、より好ましくは30〜60℃の範
囲である。電流密度は低い方が酸化アルミニウム
の「やけ」が生じ難いが、商業ベースの電解条件
を考えると非常に高電流密度が必要となる。本発
明の特徴をより効果的に発揮するためには、電流
密度は5A/dm2〜40A/dm2が好ましい。最も
好ましくは10A/dm2〜30A/dm2の電流密度が
選ばれる。また、電解時間は5〜120秒であり、
好ましくは10〜80秒である。このようにして得ら
れる酸化アルミニウムの重量は1〜10g/m2であ
り、より好ましくは1.2〜3.5g/m2である。 この様な電解条件で陽極酸化を行なう方法とし
て、直流電解法、交流電解法が知られているが、
公知の電解法を用いたのでは、酸化皮膜の「や
け」が発生する。そこで本発明者らは、皮膜が
「やけ」を発生する直前まで正電流を流し、次の
瞬間に負電流を流して皮膜中の正の電荷を消失さ
せ(負電流を大きくすると皮膜が破壊する)「や
け」の発生のない陽極酸化皮膜の形成に成功し
た。用いる電流波形は第1図に示すような矩形波
aおよび台形波bが好ましいが、正弦波でもよ
い。正の電気量Q+と負の電気量Q-の比はQ-
Q+=0.1〜0.9の範囲が好ましい。より好ましくは
Q-/Q+≦1/3である。正電流の時間Taと負電
流の時間Tbの比はTb/Ta=0.01〜0.5の範囲が
好ましく、より好ましくはTb/Ta=0.04〜0.3で
ある。この波形の周波数は0.1〜120Hzが好ましい
が、より好ましくは5〜60Hzである。周波数が低
くすぎると正、負の変換時間が長くなりすぎるた
め「やけ」が発生し易くなり、周波数が高くなる
と電力の消費が大きくなり、生産上好ましくな
い。 このように陽極酸化された皮膜は、
KOH500g、ZnO80g、および水500gの溶液に浸
漬して黒化する時間を測定することにより、耐ア
ルカリ性を調べることができる。 陽極酸化されたアルミニウム板は、更に米国特
許第2714066号および同第3181461号の各明細書に
記されている様にアルカリ金属シリケート、例え
ば珪酸ナトリウムの水溶液で浸漬などの方法によ
り処理したり、米国特許第3860426号明細書に記
載されているように、水溶性金属塩(例えば酢酸
亜鉛など)を含む親水性セルロース(例えば、カ
ルボキシメチルセルロースなど)の下塗り層を設
けることもできる。 このようにして得られた平版印刷版用支持体の
上には、PS版(Pre−Sensitized Plateの略称)
の感光層として、従来より知られている感光層を
設けて、感光性平版印刷版を得ることができ、こ
れを製版処理して得た平版印刷版は、優れた性能
を有している。 上記の感光層の組成物としては、露光の前後で
現像液に対する溶解性又は膨潤性が変化するもの
ならば使用できる。以下、その代表的なものにつ
いて説明する。 ポジ作用型感光性ジアゾ化合物としては、特
公昭43−28403号公報に記載されているベンゾ
キノン−1、2−ジアジドスルホン酸クロリド
とポリヒドロキシフエニルとのエステル又はナ
フトキノン−1、2−ジアジドスルホン酸クロ
リドとピロガロール−アセトン樹脂とのエステ
ルが最も好ましいものである。その他の比較的
好適なo−キノンジアジド化合物としては、米
国特許第3046120号及び同第3188210号の各明細
書中に記載されているベンゾキノン−1、2−
ジアジドスルホン酸クロリド又はナフトキノン
−1、2−ジアジドスルホン酸クロリドとフエ
ノールホルムアルデヒド樹脂とのエステルがあ
る。 o−キノンジアジド化合物は単独で感光層を
構成するが、アルカリ水に可溶な樹脂を結合剤
(バインダー)としてこの種の樹脂と共に使用
される。このアルカリ水に可溶性の樹脂として
は、この性質を有するノボラツク樹脂があり、
たとえばフエノールホルムアルデヒド樹脂、ク
レゾールホルムアルデヒド樹脂、p−t−ブチ
ルフエノール−ホルムアルデヒド樹脂、フエノ
ール変性キシレン樹脂、フエノール変性キシレ
ン・メジチレン樹脂などである。その他の有用
なアルカリ水可溶性樹脂としてポリヒドロキシ
スチレン、ポリハロゲン化ヒドロキシスチレン
化(メタ)アクリル酸と他のビニル化合物との
コボリマーを挙げることができる。 ジアゾ樹脂とバインダーとからなる感光組成
物。 ネガ作用型感光性ジアゾ化合物としては米国
特許第2063631号及び同第2667415号の各明細書
に開示されているジアゾニウム塩とアルドール
やアセタールのような反応性カルボニル基を含
有する有機縮合剤との反応生成物であるジフエ
ニルアミン−p−ジアゾニウム塩とフオルムア
ルデヒドとの縮合生成物(所謂感光性ジアゾ樹
脂)が好適に用いられる。この他の有用な縮合
ジアゾ化合物は特公昭49−48001号、同49−
45322号、同49−45323号の各公報等に開示され
ている。これらの型の感光性ジアゾ化合物は通
常水溶性無機塩の形で得られ、従つて水溶液か
ら塗布することができる。又、これらの水溶性
ジアゾ化合物を特公昭47−1167号公報に開示さ
れた方法により1個又はそれ以上のフエノール
性水酸基、スルホン酸基又はその両者を有する
芳香族又は脂肪族化合物と反応させ、その反応
生成物である実質的に水不溶性の感光性ジアゾ
樹脂を使用することもできる。 また、英国特許第1312925号明細書に記載さ
れているジアゾ樹脂も好ましい。 活性光線の照射により二重化を起す化合物を
含む組成物。例えばポリ珪皮酸ビニル、ポリビ
ニルシンナモイルエチルエーテル、ポリエチル
シンナメートアクリレート、及びその共重合
体、ポリエチルシンナメートメタクリレート及
びその共重合体、ポリパラビニルフエニルシン
ナメート及びその共重合体、ポリビニルベンザ
ールアセトフエノン及びその誘導体、ポリビニ
ルシンナミリデンアセテート及びその誘導体、
アクリル酸アリルプレポリマー及びその誘導
体、パラフエニレンジアクリル酸とポリハイド
リツクアルコールから成るポリエステル樹脂の
誘導体で、例えば米国特許第3030208号明細書
に記載されているような化合物などがある。 活性光線の照射により重合反応を起す、いわ
ゆる光重合性組成物。例えば米国特許第
2760863号および同第3060023号明細書に記載の
2個又はそれ以上の末端エチレン基を有する付
加重合性不飽和化合物と光重合開始剤よりなる
組成物がある。 上記活性光線の照射により二重化する化合物お
よび重合反応する化合物には、更にバインダーと
しての樹脂、増感剤、熱重合防止剤、色素、可塑
剤などを含有させることができる。 上記の如き感光性組成物は、通常、水、有機溶
剤、又はこれらの混合物の溶液として、本発明に
よる支持体上に塗布し、乾燥されて感光性平版印
刷版が作成される。 感光性組成物の塗布量は、一般的には約0.1〜
約5.0g/m2が適当であり、約0.5〜約3.0g/m2がよ
り好ましい。 かくして得られる感光性平版印刷版はカーボン
アーク灯、キセノン灯、水銀灯、タングステン
灯、メタルハライドランプなどの如き活性光線を
含む光源により画像露光し、現像して平版印刷版
が得られる。 以下、本発明を実施例に基づいて、更に詳細に
説明する。ただし、本発明はこれら実施例によつ
て限定されるものではない。なお、実施例中の%
は、重量%を示すものとする。 実施例 1 JIS1050アルミニウムシートをパミスー水懸濁
液を研磨剤として回転ナイロンブラシで表面を粗
面化した。表面粗さ(中心線平均粗さ)は0.6μで
あつた。水洗後、10%苛性ソーダ水溶液を70℃に
温めた溶液中に浸漬して、アルミニウム表面の溶
解量が6g/m2になるようにアルカリエツチング
した。水洗後30%硝酸中に1分間室温で浸漬し、
0.7%硝酸水溶液中で陽極時電圧23V、陰極時電
圧12Vの矩形波交番波形を用いて、(特開昭52−
77702号公報実施例に記載されている電解波形)
160クーロン/dm2の陽極時電気量で電解粗面化
を行ない、30%硫酸の50℃溶液中に浸漬して表面
を洗浄した後水洗した。このようにして基板〔〕
を用意した。 この基板〔〕を50g/硫酸溶液中で第1図a
に示した矩形波を用いて温度50℃陽極時電流密度
13A/dm2の条件で陽極酸化皮膜が3.0g/m2とな
るように電解して、基板〔A〕を用意した。この時
に用いた電流波形は周波数10Hz、Tb/Ta=1/
6であつた。 また基板〔〕を同様の条件で直流を用いて陽極
酸化し、3.0g/m2の皮膜量になるように基板〔B〕
を用意した。さらに基板〔〕を用いて、200g/
硫酸溶液中で、温度35℃13A/dm2の条件で直流
を用いて陽極酸化し、3.0g/m2の皮膜量となるよ
うにして基板〔C〕を用意した。 次に下記組成〔〕を乾燥後の塗布重量が2.5g/
m2となるように、基板〔A〕〔B〕〔C〕上に設けた。 組成〔〕 ナフトキノン−1、2−ジアジド−5−スル
ホニルクロライドとピロガロール、アセトン
樹脂とのエステル化物 0.75g (米国特許3635709号明細書実施例1に記載
されているもの) クレゾールノボラツク樹脂 2.00g オイルブルー#603(オリエンタル化学製)
0.04g エチレンジクロライド 16g 2−メトキシエチルアセテート 12g このようにして作られた感光性平版印刷版は、
真空焼枠中で、透明ポジテイブフイルムを通し
て、1mの距離から3KWのメタルハライドランプ
により、50秒間露光を行つたのち、SiO2/Na2O
のモル比が1.74のケイ酸ナトリウムの5.26%水溶
液(PH=12.7)で現像した。 それらの結果を次頁に示した。現像後の非画線
部の汚染の程度は優、良、可、不可に目視で分類
した。またKOH500g、ZnO80g、水500gの溶液
を室温で1ml皮膜上に滴下し、黒化する時間を測
定して耐アルカリ性を調べた。さらに、これらの
印刷版を用いて、オフセツト印刷機にて印刷した
時の汚れの程度を目視判定した。 本発明が優れていることが明らかに分かる。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用される電流波形図であ
る。 a…矩形波、b…台形波。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粗面化したアルミニウム板を80g/以下の
    硫酸電解液中で5A/dm2以上の電流密度で陽極
    酸化を行なう際に、正の電気量に対する負の電気
    量の比率が1未満の電流を印加することを特徴と
    する平版印刷版用支持体の製造方法。
JP20773081A 1981-12-22 1981-12-22 平版印刷版用支持体の製造方法 Granted JPS58108195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20773081A JPS58108195A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 平版印刷版用支持体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20773081A JPS58108195A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 平版印刷版用支持体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108195A JPS58108195A (ja) 1983-06-28
JPH0370639B2 true JPH0370639B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=16544583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20773081A Granted JPS58108195A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 平版印刷版用支持体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108195A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471351B1 (en) * 1990-08-16 1995-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparing substrate for lithographic printing plates, substrate for lithographic printing plates prepared by the method and presensitized plate comprising the substrate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551516A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Sintokogio Ltd Method of and mold for molding core mold
JPS5651388A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of supporting body for lithographic press plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551516A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Sintokogio Ltd Method of and mold for molding core mold
JPS5651388A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of supporting body for lithographic press plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108195A (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532238B2 (ja)
JPH0694234B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS5959897A (ja) シ−ト、箔又はストリツプの形の材料の製造法及びオフセツト印刷板用支持体
US4970116A (en) Substrates for presensitized plates for use in making lithographic printing plates
EP0149490B1 (en) Presensitized plate having an anodized aluminum base with an improved hydrophilic layer
JPH0448640B2 (ja)
JPH0528196B2 (ja)
JP3442875B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH062436B2 (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0472719B2 (ja)
JPH0513078B2 (ja)
JPH0714670B2 (ja) 感光性平版印刷版用支持体の製造方法
JPH062435B2 (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0370639B2 (ja)
JPS59214651A (ja) 感光性平版印刷版を用いた製版方法
JPH062434B2 (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0635215B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0450846A (ja) 感光性平版印刷版
JPH028919B2 (ja)
EP0218160B1 (en) Treated anodized aluminum support and lithographic printing plate containing same
JP2587695B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0347196B2 (ja)
JPS63107591A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0214188A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0225399A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法