JPH0368992B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368992B2
JPH0368992B2 JP15530283A JP15530283A JPH0368992B2 JP H0368992 B2 JPH0368992 B2 JP H0368992B2 JP 15530283 A JP15530283 A JP 15530283A JP 15530283 A JP15530283 A JP 15530283A JP H0368992 B2 JPH0368992 B2 JP H0368992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code signal
specific code
circuit
door
lock mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15530283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047178A (ja
Inventor
Kenichi Oonishi
Takeshi Torii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58155302A priority Critical patent/JPS6047178A/ja
Publication of JPS6047178A publication Critical patent/JPS6047178A/ja
Publication of JPH0368992B2 publication Critical patent/JPH0368992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はキーレスエントリ装置、特に送信機か
らの微弱電波による特定のコード信号を受信して
ドアのロツク及びアンロツクを自動的に行うキー
レスエントリ装置の改良に関するものである。
背景技術 この種のキーレスエントリ装置は、ドアキーを
用いることなく送信機からの微弱電波による特定
のコード信号を受信してドアのロツク及びアンロ
ツクを自動的に行い乗降時のドア開閉操作を簡略
化することができるものである。
ところで、送信機から送信するキーワードとな
る特定のコード信号としては、通常デジタルコー
ドを使用しているので、このデジタルコードを連
続してスキヤンすることができる発信装置を作成
し、この発信装置を利用して種々の組み合わせの
デジタルコードをスキヤンすることにより、その
コード内容が車両個有のコードと一致したとき
に、ドアがアンロツクされ、車両盗難を容易に行
うことが可能となる不都合を有するものであつ
た。
発明の目的 本発明は、前述した従来の課題に鑑み為された
ものであり、その目的は、車両個有の特定コード
信号以外のコード信号を連続して複数回受信した
ときは、コード信号によるドアのアンロツクを禁
止することにより、盗難防止を確実に行うことが
できるキーレスエントリ装置を提供することにあ
る。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、送信機
からの微弱電波による特定コード信号を受信して
ドアのロツク及びアンロツクを自動的に行うキー
レスエントリ装置において、前記受信した微弱電
波の電界強度に基づき有効領域内からの微弱電波
であるか否かを判定する有効領域判定回路と、該
有効領域判定回路の判定結果が有効領域内である
場合に特定コード信号が一致するか否かを判定す
る特定コード判定回路と該特定コード判定回路の
判定結果が連続して複数回不一致である場合に特
定のコード信号によるドアのロツク・アンロツク
制御を禁止する制御回路とを具備することを特徴
とする。
実施例 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を
説明する。
第1図は送信機を示すブロツク図、第2図はキ
ーレスエントリ装置を示すブロツク図、第3図は
コード信号識別領域を示す説明図、第4図はコー
ド信号の一例を示す波形図である。
送信機10は、第4図に示すような車両個有の
特定デジタルコード信号を設定する特定コード設
定回路12と、この特定コード設定回路12から
のコード信号を変調して微弱電波として発信する
発信回路14とから携帯用に構成され、第3図に
示す送信用スイツチ16を押圧する毎にコード信
号を発信される。
キーレスエントリ装置18は、車両20に搭載
されており、受信回路22、有効領域判定回路2
4、特定コード判定回路26、制御回路28、ソ
レノイド30、ドアロツク機構32及びキーロツ
ク機構34を有する。
受信回路22は、送信機10から発信された微
弱電波を受信し、これを増幅復調してコード信号
を再生する。
有効領域判定回路24は、受信回路22から出
力される受信コード信号の電界強度が所定の設定
電界強度以上であるか否かを判定し、設定電界強
度以上である場合、第3図に示す受信回路22か
ら所定半径dの円で囲まれる識別エリア36内で
送信機10からコード信号が発信されたものと判
断して有効であるものとして判定し、設定電界強
度未満である場合、識別エリア36外で送信機1
0からコード信号が発信されたものと判断して無
効であるものとして判定する。
特定コード判定回路26には、有効領域判定回
路24で有効と判定された受信コード信号が供給
され、この受信コード信号が車両個有の特定コー
ド信号と一致するか否かを判定する。
制御回路28は、特定コード判定回路26での
判定結果が一致である場合にはコード信号を受信
する毎にロツク用制御電流及びアンロツク用制御
電流をソレノイド30に交互に出力し、かつ連続
して複数回例えば3回不一致である場合には、制
御電流の送出をあるいは受信回路の作動を禁止す
るように構成されている。
ソレノイド30は、制御回路28からのアンロ
ツク制御電流及びロツク制御電流によつて互に逆
方向に付勢される。
ドアロツク機構32は、ソレノイド30の付勢
状態に応じてドアをアンロツク及びロツクすると
共に、キーロツク機構34のキー操作に応じてド
アをアンロツク及びロツクする。この場合、キー
ロツク機構34によつてドアロツク機構32がア
ンロツクされたとき、前記制御回路28により制
御電流あるいは受信回路の作動が禁止されている
場合には、その禁止状態を解除して受信回路を正
常状態に復帰させる。
次に動作を説明する。今、ドアロツク機構32
がドアをロツクするロツク状態であるものとし
て、この状態で特定コード設定回路12が車両個
有の特定コードに設定された送信機10の送信用
スイツチ16を押圧してこの送信機10からコー
ド信号を表わす微弱電波を発信すると、まず、受
信回路22で受信した受信コード信号の電界強度
を有効領域判定回路24で判別して識別エリア3
6内からの発信であるか否かを判断する。その判
断結果が識別エリア36外である場合には、無効
であると判定し受信コード信号を特定コード判定
回路26への供給を禁止し、識別エリア36内で
ある場合のみ有効と判定して受信コード信号を特
定コード判定回路26に供給する。
特定コード判定回路26に受信コード信号が供
給されると、これが車両20の個有コード信号と
一致するか否かを判定し、この場合判定結果は一
致であるので、制御回路28からアンロツク制御
電流が出力される。このため、ソレノイド30が
付勢されてドアロツク機構32がアンロツク状態
に転換される。なお、制御回路28からロツク制
御電流が出力される場合にはドアロツク機構32
がロツク状態を維持するので、再度送信機10の
送信用スイツチ16を押圧することにより制御回
路28からアンロツク制御電流を出力し、ドアロ
ツク機構32をアンロツク状態に転換させる。
また、車両20個有の特定コード信号とは異な
るコード信号を受信回路22で受信した場合は、
それが識別エリア36内で発信されたものである
とすると、有効領域判定回路24で有効と判定さ
れ、次いで特定コード判定回路26で不一致と判
定される。このため、制御回路28からは制御電
流が送出されず、ソレノイド30は非付勢状態を
維持して、ドアロツク機構32もロツク状態を維
持する。そして、この特定コード信号とは異なる
コード信号が3回連続して受信回路22で受信す
ると、制御回路28によつて、制御電流の送出あ
るいは受信回路の作動が禁止され、したがつてコ
ード信号によるドアロツク機構32の制御が不能
化される。この状態におけるドアロツク機構32
のアンロツク状態への移行は、キーロツク機構3
4をドアキーによつて操作することにより行うこ
とができる。このようにドアキーによつてキーロ
ツク機構34を作動させてドアロツク機構32を
アンロツク状態に移行させると、制御回路28に
よる制御電流の送出あるいは受信回路の動作の禁
止状態が解除され、通常のコード信号によるドア
ロツク機構32の制御が可能な状態に復帰され
る。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、車両個
有の特定コード信号以外のコード信号を複数回連
続して受信すると、コード信号に基づくドアロツ
ク機構の制御を禁止するように構成されているの
で、種々のコード信号をスキヤンすることができ
る発信装置を使用して、ドアロツク機構をアンロ
ツク状態へ移行させるように試みたとしても、特
定コード信号と異なるコード信号を複数回受信し
た時点でコード信号によるドアロツク機構の制御
が禁止され、その結果盗難防止機構を有効に発揮
することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用し得る送信機の一例を示
すブロツク図、第2図は本発明の一実施例を示す
ブロツク図、第3図はその動作の説明に供する識
別領域を示す説明図、第4図は特定コード信号の
一例を示す波形図である。 10……送信機、12……特定コード設定回
路、16……送信用スイツチ、18……キーレス
エントリ装置、20……車両、22……受信回
路、24……有効領域判定回路、26……特定コ
ード判定回路、28……制御回路、30……ソレ
ノイド、32……ドアロツク機構、34……キー
ロツク機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信機からの微弱電波による特定のコード信
    号を受信してドアのロツク及びアンロツクを自動
    的に行うキーレスエントリ装置において、前記受
    信した微弱電波の電界強度に基づき有効領域内か
    らの微弱電波であるか否かを判定する有効領域判
    定回路と、該有効領域判定回路の判定結果が有効
    領域内である場合に特定のコード信号が一致する
    か否かを判定する特定コード判定回路と、該特定
    コード判定回路の判定結果が連続して複数回不一
    致である場合に特定のコード信号によるドアのロ
    ツク・アンロツク制御を禁止する制御回路とを具
    備することを特徴とするキーレスエントリ装置。
JP58155302A 1983-08-25 1983-08-25 キ−レスエントリ装置 Granted JPS6047178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155302A JPS6047178A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 キ−レスエントリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155302A JPS6047178A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 キ−レスエントリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047178A JPS6047178A (ja) 1985-03-14
JPH0368992B2 true JPH0368992B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=15602924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155302A Granted JPS6047178A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 キ−レスエントリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047178A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739781B2 (ja) * 1985-04-15 1995-05-01 オムロン株式会社 自動車のドアロツク装置
JPS6271252U (ja) * 1985-10-23 1987-05-07
JPH0512450Y2 (ja) * 1986-06-12 1993-03-30
JP5477218B2 (ja) * 2010-08-04 2014-04-23 株式会社デンソー 制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047178A (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055701A (en) Operator responsive keyless entry system with variable random codes
US6144293A (en) Procedure for operating a security system
US6034617A (en) Operator intent based passive keyless vehicle control system
DE69919128T2 (de) Im fahrzeug installierte fernsteuerung
US6127922A (en) Vehicle security system with remote systems control
US7791457B2 (en) Method and apparatus for an anti-theft system against radio relay attack in passive keyless entry/start systems
US7142090B2 (en) Vehicular remote control system
US7365633B2 (en) Vehicle remote control apparatus and vehicle remote control system using the same
US7005960B2 (en) Vehicle remote control system with selectable outputs and associated methods
JP3679194B2 (ja) 車両用ワイヤレスドアロック解除システム
JPS6037380A (ja) 車両用キーレスエントリ装置
JPH0368992B2 (ja)
EP0395596A2 (en) An improved anti-theft system, particularly for motor vehicles
JP3312405B2 (ja) キーレスエントリー装置
GB2275552A (en) A system for the remote operation of a security device
JPS6490372A (en) Radio wave type key system
JP3250355B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP3183430B2 (ja) 車両用錠制御装置
EP0601771B1 (en) A vehicle security system
JPH0476175A (ja) キーレスエントリー装置
JP3255320B2 (ja) 車両用負荷の遠隔操作装置
JPS63138082A (ja) 遠隔制御システム
EP1646987B1 (en) Security system
JP2904685B2 (ja) 車両用負荷の遠隔操作装置
JPS62253884A (ja) 車両用ドアのキ−レス開閉装置