JPH0368629A - 融解結晶性ポリエーテルイミド - Google Patents

融解結晶性ポリエーテルイミド

Info

Publication number
JPH0368629A
JPH0368629A JP2148878A JP14887890A JPH0368629A JP H0368629 A JPH0368629 A JP H0368629A JP 2148878 A JP2148878 A JP 2148878A JP 14887890 A JP14887890 A JP 14887890A JP H0368629 A JPH0368629 A JP H0368629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyetherimide
formula
residue
phenylenediamine
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148878A
Other languages
English (en)
Inventor
Dana Craig Bookbinder
ダナ・クライグ・ブックバインダー
Edward Norman Peters
エドワード・ノーマン・ピータース
Donald R Berdahl
ドナルド・リチャード・バーダル
Pamela A Matsch
パメラ・アン・マッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0368629A publication Critical patent/JPH0368629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/1053Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリエーテルイミド樹脂の改良に関する。特に
本発明は融解結晶性であるポリエーテルイミドに関する
ものである。
従来の技術 ポリエーテルイミドはエンジニアリング熱可塑性重合体
としてすでに周知の一層を成すものである。これらの重
合体は高い耐熱性、剛性、衝撃強さ及び透明性、高い機
械的強度、良好な電気的性質、高い耐燃性、低い発煙性
及び広範囲の耐薬品性のような特性を提供する。これら
の重要な性質に加えて、ポリエーテルイミドは慣用のエ
ンジニアリング熱可塑性プラスチックが保有する加工容
易性を示すが、通常はより高い融解温度を必要とする。
ポリエーテルイミドはゼネラル・エレクトリック社から
登録商標“アルテム(Ultem ) ”として販売さ
れている。ポリエーテルイミド樹脂は前述したごとき優
れた物理的、化学的及び熱的性質をもつので成形用組成
物における使用のために高い商業的価値を有する。特に
これらの重合体は高いガラス転移温度及び加熱撓み温度
を有するので高性能を要求される用途に使用することが
できる。
たとえば、ポリエーテルイミドは自動車、航空宇宙及び
電気産業に多数の用途を有する。
慣用の商業的に入手し得るポリエーテルイミドはその融
解物から固化する際非晶質状態で存在することは当業者
にとって周知でありかつ承認されている。このことはゼ
ネラル・エレクトリック社から登録商標“アルテム”の
名称で商業的に入手し得るポリエーテルイミド樹脂−ア
ルテムー1000 (ビスフェノールAジ無水物及びm
−フェニレンジアミンの共重合体)、アルテムー600
0 (ビスフェノールAジ無水物、ピロメリト酸ジ無水
物及びm−フェニレンジアミンの共重合体)及びアルテ
ムー5001  (ビスフェノールAジ無水物及びp−
)二二レンジアミンの共重合体)を包含する−について
もあてはまる。
ポリエーテルイミド樹脂の性質をさらに一層改善するた
めに種々の努力がなされてきた。か\る改善への解決策
の一つは融解結晶形態のポリエーテルイミド樹脂を製造
することであった。ポリエーテルイミド樹脂の融解結晶
度を増加させることによって達成し得る改良点の一例は
増大された耐溶剤性である。
特殊ムシアミンを使用する融解結晶性ポリエーテルイミ
ドの例はTakekoshl らによってJourna
lof’ Polymer 5clence、74.9
3−108(198B)に記載されている。特殊tlジ
アミンとして1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベ
ンゼンを使用することによっである種のポリエーテルイ
ミドを融解結晶性にすることができかつ産業上の目的に
使用される通常の化学薬品に対するより高い耐溶剤性を
付与することができる。しかしながら、これらの型の特
殊ジアミンを使用したポリエーテルイミドはジアミンの
入手が難しくかつ高価であるという不都合がある。
本発明の一目的は融解結晶性ポリエーテルイミド樹脂組
成物を提供するにある。本発明の別の目的は商業的に人
手し得る非晶質ポリエーテルイミド樹脂と同様の合成及
び加工容易性を保有するか\る樹脂組成物を提供するに
ある。本発明のさらに別の目的はその工業的使用を商業
的に魅力あるものとし得るような製造コストの融解結晶
性ポリエ−チルイミド樹脂組成物を提供するにある。
発明の要旨 今般本発明者らはある特定のジ無水物及びジアミンから
製造された反復単位を含むポリエーテルイミドは高い結
晶性を有することを認めた。さらに本発明者らは既知の
非晶質ポリエーテルイミド樹脂の重合体鎖中にこれらの
結晶性ポリエーテルイミド反復単位を少割合で置換した
場合でさえも、この変性樹脂に結晶性を付与し得ること
も認めた。
これらの結晶性ポリエーテルイミド物質はきわめて高い
熱酸化安定性、加熱撓み温度ならびにきわめて高い耐溶
剤性を示す。これらの結晶性ポリエーテルイミドはそれ
らに対応する非晶質樹脂の有する加工容易性を保有し、
成形用コンパウンドとして及び優れた耐薬品性及び耐熱
性をもつ高強度繊維の製造に有用である。
慣用の非晶質ポリエーテルイミド樹脂組成物はそれらの
個々のガラス転移温度(Tg)又はそれより僅かに低い
温度において加熱撓みを生起しはじめる。しかるに、本
発明の組成物の加熱撓み温度はそれらのTgよりもずっ
と高い水準にあり得るという利点がある。ガラス繊維、
炭素繊維又は無機質充填剤で適当に補強された場合、本
発明の結晶性組成物の加熱撓み温度は高まり、それらの
融点(Ti)に近付き得る。本発明の多数の組成物につ
いていえば、これは対応する非晶質ポリエーテルイミド
樹脂よりも加熱撓み温度が約60〜100℃高められた
ことを意味する。
本発明の一形態によれば、ビフェノールジ無水物及び線
状芳香族ジアミンに基づく反復単位を含有してなる融解
結晶性ポリエーテルイミド樹脂が提供される。別の形態
によれば、本発明はハイドロキノンジ無水物及び線状芳
香族ジアミンに基づく反復単位を含有してなる融解結晶
性ポリエーテルイミド樹脂を提供する。さらに本発明の
別の形態によれば、前述した結晶性反復単位の一種又は
それ以上を含有してなる特定の融解結晶性ポリエーテル
イミド樹脂が提供される。
発明の詳細な開示 従来、ポリエーテルイミドは、文献によれば式:[式中
、 aoは1よりも大きい整数、たとえば10〜10,
000又はそれ以上の整数であり;基−0−Aくはつぎ
の基: をもつポリエーテルイミドを包含し、ここに、Tは一〇
−又は式−〇−2−0−の基であり;該−〇−又は−〇
−Z−0−基は3.3’  l、4’  ;4.3′又
は4.4′位にあり;Zはっぎの(A)及び(B)の群
: (A) から選んだ基であり、R/ は水素、低級アルキル又は
低級アルコキシ基であり、好ましくはポリエーテルイミ
ドは上記最後に示した一〇−A<基(ただしR′は水素
である)を含み、すなわち式:(B)−数式二 の二価の基からなる群から選んだ一員であり、qは0又
は1であり、yは1〜約5の整数である)の二価の有機
基; から選んだ一員であり;そしてRは(a〉6〜約20個
の炭素原子をもつ芳香族炭化水素基及びそのハロゲン化
誘導体、(b)2〜約20個の炭素原子をもつアルキレ
ン基、3〜約20個の炭素原子をもつシクロアルキレン
基及び02〜C8アルキレン末端基をもつポリジオルガ
ノシロキサン及び(c)−数式: (ただし、Xは式: (ただしQは式ニ ーC,H2,−、−C−・ −曾−−〇−及び−S″′
″・の二価の基からなる群から選んだ一員であり;yは
1〜約5の整数である)の二価の基からなる群から選ん
だ二価の有機基である]の反復基を含有するものとして
示されている。
ポリエーテルイミドの製造法は多数知られているが、た
とえば米国特許第3.847,867号(lleath
ら)、同第3.847.869号(WillIaffl
s)、同第3,850,885号(Takekosh 
lら)、同第3,852,242号及び同第3,855
.178号(Ifhite )及び同第4.417゜0
44号(Parekh)明細書、その他に記載されてい
る方法があげられる。これら特許文献の記載をポリエー
テルイミドの製造のための一般的な及び特定の方法を説
明するための教示の目的でこ\に引用する。
式(1)のポリエーテルイミドの原料芳香族ビス(エー
テル無水物)のあるものは米国特許第3゜972.90
2号(Darrell Heath及びJoseph 
’d1rth)明細書中に示されている。該明細書中に
記載されるごとく、ビス(エーテル無水物)はニトロ置
換フエニルジニトリルと二価フェノール化合物の金属塩
との双極性非プロトン溶剤の存在下における反応生成物
を加水分解し、ついで脱水することによって製造するこ
とができる。
同じく式(1)に包含されるポリエーテルイミドの別の
原料である芳香族ビス(エーテル無水物)はKoton
、M、M、 、PlorinskI 、P、S、Be5
sonov、M、 1.及びRudakov、A、P、
 (Institute of’ Heteroorg
anle CoTl1pounds、Academy 
of’ 5ciencas、U、S、S、R)によって
ソ連邦特許第257.010号明細書(1969年11
月11日;1967年5月3日出願)に及びM、M、K
oton、F、S、FIorlnskiによってZh、
Org、Khln、、4 (5)、774 (196g
)に示されている。
今般本発明者らが認めたところによれば、ビフェノール
ジ無水物(BPDA)及びある種の線状芳香族ジアミン
から製造された反復単位、すなわち式: の反復111位及び/又はノ\イドロキノンジ無水物(
HQDA)及びある種の線状芳香族ジアミンから製造さ
れた反復単位、すなわち式: の反復単位(ただし両式中、R1は線状芳香族ジアミン
の残基である)を少量でさえも含有するポリエーテルイ
ミドは融解結晶性でありかつ前述したごとき改善された
性質を示す。
式(II)及び(■)(以下結晶性反復単位という)の
各々において、R1分子部分は線状芳香族ジアミンの残
基である。こ\で用語“線状”とは該ジアミンが線状ポ
リエーテルイミド鎖内で直鎖状に結合されていることを
意味する。かかる線状ジアミンの例はp−フェニレンジ
アミン(pPD)、2.6−ジアミノナフタリン及び1
.4−ジアミノナフタリンを包含する。p−フェニレン
ジアミンが好ましい。
すべてが式(n)又は(III)の反復単位からなる単
独重合体は結晶性ではあるが融解加工し得ないような比
較的処理困難な不融性物質であることが認められた。し
たがって、これらの単独重合体はそれ自体単独では熱成
形法における使用のために魅力あるものではない。しか
しながら、これらの反復単位の一方又は両方を5%(モ
ル%基準で)程度の少量で非晶質の融解加工性ポリエー
テルイミド樹脂の重合体鎖中に組入れると該変性樹脂組
成物は融解物から固化する際結晶性となり、耐溶剤性及
び加熱撓み性が改善され、しかも樹脂の加工容易性に関
して悪影響を与えない式(n)及び(III)の結晶性
反復単位は反応混合物中に適量のBPDA及び/又はH
QDA及び線状芳香族ジアミンを使用することによって
合成中に重合体鎖中に組入れることができる。
本発明は商業的に入手し得る非晶質ポリエーテルイミド
樹脂の重合体鎖内へこれらの結晶性反復単位を置換する
ことに限定されるものではない。
種々の他の成分を含む融解結晶性ポリエーテルイミド樹
脂組成物も、出発物質を樹脂中にBPDA/線状芳香族
ジアミン及び/又はHQDA/線状芳香族ジアミンの十
分に高い含量を与えるように選定するという条件で前記
した慣用の重合法によって製造することができる。この
方法で、広範囲の融解結晶性ポリエーテルイミド樹脂を
製造し得る。ポリエーテルイミド重合体鎖中の種々の結
晶性反復単位の相対的割合は日常的な実験によって所望
の結晶度をもつ重合体を得るように選定することができ
る。
本発明者らはポリエーテルイミド樹脂の性質を有意な程
度に改善するに有効な結晶化度を付与するためにはポリ
エーテルイミド鎖中に少なくとも約5%(モル%基準で
)のこれらの結晶性反復単位を組入れる必要があること
を認めた。約5〜90%のこれらの反復単位をポリエー
テルイミド鎖中に組入れることが好ましい。さきに述べ
たごとく、これらの反復単位の単独重合体は融解加工性
ではなく、したがってポリエーテルイミド重合体のBP
DA/線状芳香族ジアミン及び/又はHQDA/線状芳
香族ジアミン含量は融解加工性が失なわれる水準を超え
るべきではない。最適の結晶性反復単位含量の決定は個
々の事例ごとに当業者によって容易になし得ることであ
る。
本発明の融解結晶性ポリエーテルイミドはさらに他の添
加剤物質、たとえば充填剤、安定剤、可塑剤、柔軟剤、
表面活性剤、顔料、染料、補強剤、難燃化剤及び稀釈剤
を慣用量で含有し得るものである。
本発明の融解結晶性重合体中の補強剤の役割は最高の加
熱撓み性を得ようとする場合には特に重要である。他の
結晶性重合体について知られているごと<、Tgを超え
るかつTiに近い加熱撓み温度は重合体マトリックスを
適当に補強することによって得ることができる。か\る
補強剤の例はガラス繊維、炭素繊維及び無機質繊維を包
含する。
つぎに本発明の種々の実施態様を実施例によって説明す
るが、これらは何等本発明を限定するものではない。実
施例中、特に示さない限り、すべてのパーセント表示は
モル%基準でありかつすべての温度に摂氏(’C)であ
る。
実施例1 O−ジクロルベンゼン300m1中の4,4′ビス(2
,3−ジカルボキシフェノキシ)ビフェニルジ無水物(
ビフェノールジ無水物又はBPDA)50f、p−フェ
ニレンジアミン2.72g。
m−フェニレンジアミン9.10g、無水フタル酸0.
62g、ナトリウムフェニルホスフィネート0.010
gの混合物を反応器中で窒素雰囲気下で3時間加熱した
。水捕集用受器を用いて反応から発生した水を除去した
。この反応混合物をついで蒸発乾固して溶剤の全量を除
去した。この物質をついでハーク・レオコード(Haa
ke Rheochord)混合用ボウル中に装入しそ
して390℃まで10分間加熱、混合した。この物質を
分離しそしてその性質を後記の表に示す。すべての組成
物を製造するのに同様の方法を使用した。ポリエーテル
イミドの製造のための他の方法は上記したとおりである
実施例■ BPDA、pPD及びオキシジアニリン(ODA)に基
づく種々の高結晶性芳香族ポリエーテルイミドを最終の
重合体生成物中のpPD対oDAのモル比を種々変更し
て製造した。これらの物質は差動走査熱量分析によって
測定して速やかに結晶化したことが認められた。結晶化
速度はポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリ
ブチレンテレフタレート(PBT)の結晶化速度と同等
であった。これらの重合体の結晶化速度はそれらの試料
を圧縮成形して冷却した後又はそれらの融解物から一り
0℃/分の制御された速度で冷却した後の次後の加熱中
に結晶化を生起しないほど十分に速やかである。それら
の融解物から一り20℃/分の速度で急冷された試料は
次後の加熱中に結晶化を生起する。これらの物質はきわ
めて高い熱酸化安定性ならびにきわめて高い耐溶剤性を
有する。融解温度(Tm)も測定した。次表に主要な性
質を示す。
第1表 結晶性ポリエーテルイミド BPA−DA (100) / BPA−DA (90) /BPDA (10)BPA
−DA(85) /BPDA (15)IIPA−DA
(80) /BPDA (20)BPA−DA(75)
 /13PDA (25)BPA−DA(7G) /B
P[lA (30)BPA−DA (65) /BPD
A (35)BPA−DA (90) /1IQDA 
(10)BPA−DA(85) /HQD^(15)B
PA−DA (80) /)IQD^(20)BPA−
DA(75) /HQDA (25)BPA−DA(9
0) 10xyDa  (10)BPA−DA (70
) 10xyDa  (30)(100) (100) (10[1) (100) (100) (10f) ) (100) (100) (100) (100) (100) (100) (100’) 第■表 結晶性ポリエ チルイミドの耐溶剤性 BPDA (100) BPDA(100) IIPD^(100) BPDA (100) 13PDA (100) BPDA(100) BPDA (100) I3PD^(100) 略記号 第■表 結晶性ポリエーテルイミド (100) /pPD  (0) (90) /pPD  (10) (70) /pPD  (30) (100) /pPD  (0) (110) /pPD  (211> (60) /pPD  (40) (40) /pPD  (00) (20) /pPD  (80) oDA  −アミノフェニルエーテル *PD  −m−フェニレンジアミン 0xyDA −4,4’ −オキシ無水フタル酸相 成 ジ無水物 (モル%) BPA−DA (+00 ) BPA−DA (90) /BPD^(lO)BPA−
DA (85) /BPDA (15)BPA−DA 
(80> /BPDA (20)BPA−DA (75
) /BPDA (25)BPA−DA(90) /I
IQOA (10)BPA−DA (85) /IIQ
DA (15)IIPA−DA(80) /IIQD^
(20)BPA−DA (75) /I+ODA (2
5)BPA−DA (90) 10xyDa(10)B
PA−DA (110) 10xyDa(20)BPA
−DA (7G) 10xyDa(30)BPA−DA
(60) 10xyDa(40)ジアミン (モル%) pPD  (100) pPD  (too ) pPD  (100) pPD  (100) pPD  (100) pPD  (100) pPD  (100) pPD  (100) pPD  (100) pPD  (100) ppo  (100) pPD  (100) pPD  (100) 溶剤8中に24峙間 浸漬後の重量増加% ジ無水物 (モル%) BPDA (100) BPDA  (100) BPDA (100) BPDA(100) BPDA (100) BPDA (100) BPDA (100) BPDA (100) BPDA (100) BPDA (too ) BPDA (100) ジアミン (モル%) txPD  (100) mPD  (90) /pPD mPD  (80) /pPD mPD  (70) /pPD SDAN’  (100) SDAN (90) /pPD SDAN (110) /pPD SDAN (70) /pPD ODA  (too ) ODA  (90) /pPD ODA  (70) /pPD (10) (20) (30) (10) (20) (30) (lO) (30) 塩化 メチレン クロロホルム a−試料は1インチ×1インチX 1/32インチの大
きさである。
b−試料は24時間の試験の完了前に物理的に粉末状に
分解した。
c−5DANは4.4′ −アミノフェニルスルホンを
表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は線状芳香族ジアミンの残基である)の
    単位をポリエーテルイミドに融解結晶性を付与するに足
    るモルパーセント量で含有してなるポリエーテルイミド
    。 2、R^1がp−フェニレンジアミン、2,6−ジアミ
    ノナフタリン又は1,4−ジアミノナフタリンの残基で
    ある請求項1記載のポリエーテルイミド。 3、R^1がp−フェニレンジアミンの残基である請求
    項1記載のポリエーテルイミド。 4、該モルパーセントが少なくとも約5である請求項1
    記載のポリエーテルイミド。 5、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は線状芳香族ジアミンの残基である)の
    単位をポリエーテルイミドに融解結晶性を付与するに足
    るモルパーセント量で含有してなるポリエーテルイミド
    。 6、R^1がp−フェニレンジアミン、2,6−ジアミ
    ノナフタリン又は1,4−ジアミノナフタリンの残基で
    ある請求項5記載のポリエーテルイミド。 7、R^1がp−フェニレンジアミンの残基である請求
    項5記載のポリエーテルイミド。 8、該モルパーセントが少なくとも約5である請求項5
    記載のポリエーテルイミド。 9.モルパーセント基準で少なくとも約5%の式: ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^1は線
    状芳香族ジアミンの残基である)の反復単位を含有して
    なる融解結晶性ポリエーテルイミド樹脂。 10、R^1がp−フェニレンジアミン、2,6−ジア
    ミノナフタリン又は1,4−ジアミノナフタリンの残基
    である請求項9記載のポリエーテルイミド。 11、R^1がp−フェニレンジアミンの残基である請
    求項9記載のポリエーテルイミド。 12、モルパーセント基準で少なくとも約5%の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は線状芳香族ジアミンの残基である)の
    反復単位を含有してなる融解結晶性ポリエーテルイミド
    樹脂。 13、R^1がp−フェニレンジアミン、2,6−ジア
    ミノナフタリン又は1,4−ジアミノナフタリンの残基
    である請求項12記載のポリエーテルイミド。 14、R^1がp−フェニレンジアミンの残基である請
    求項12記載のポリエーテルイミド。 15、式[A]_x[B]_y(式中、Aは式:▲数式
    、化学式、表等があります▼ の単位でありそしてBは式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の単位でありそしてx及びyはそれぞれ少なくとも1の
    整数である)の融解結晶性ポリエーテルイミド。 16、比x:yが約80:20〜20:80である請求
    項15記載の共重合体。 17、xが約1〜約40の整数である請求項15記載の
    共重合体。 18、yが約1〜約40の整数である請求項17記載の
    共重合体。 19、式[A]_x[B]_y(式中、Aは式:▲数式
    、化学式、表等があります▼の単位でありそしてBは式
    : ▲数式、化学式、表等があります▼ の単位でありそしてx及びyはそれぞれ少なくとも1の
    整数である)の融解結晶性ポリエーテルイミド。 20、x:yの比が約40:1〜約1:40である請求
    項19記載の共重合体。 21、xが約1〜40の整数である請求項19記載の共
    重合体。 22、yが約1〜40の整数である請求項19記載の共
    重合体。 23、式[A]_x[B]_y(式中、A単位は式:▲
    数式、化学式、表等があります▼ をもつものでありそしてB単位は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ をもつものでありそしてy:xの比が少なくとも1:4
    0である融解結晶性ポリエーテルイミド樹脂。
JP2148878A 1989-06-08 1990-06-08 融解結晶性ポリエーテルイミド Pending JPH0368629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/363,167 US5106938A (en) 1989-06-08 1989-06-08 Melt crystalline polyetherimides
US363,167 1989-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368629A true JPH0368629A (ja) 1991-03-25

Family

ID=23429098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148878A Pending JPH0368629A (ja) 1989-06-08 1990-06-08 融解結晶性ポリエーテルイミド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5106938A (ja)
EP (1) EP0401606A1 (ja)
JP (1) JPH0368629A (ja)
CA (1) CA2016008A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088644A (ko) * 2001-05-18 2002-11-29 남광식 절삭유 부패 방지시스템
JP2007098341A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sumitomo Heavy Industries Fine Tech Co Ltd 沈殿分離装置
WO2009069688A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Mitsui Chemicals, Inc. ポリイミド系複合材料およびそのフィルム
JP2016532765A (ja) * 2013-09-13 2016-10-20 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリエーテルイミドとその製造方法、および同材料からなる物品

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476182B1 (en) 2000-12-21 2002-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible, thermoplastic random copolyimides having recoverable crystallinity and associated processes
US6444783B1 (en) 2000-12-21 2002-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible semicrystalline block copolyimides
US6469126B1 (en) 2000-12-21 2002-10-22 E. I. Du Pont De Nmeours And Company Melt-processible, thermoplastic random copolyimides having recoverable crystallinity and associated processes
US6476177B2 (en) 2000-12-21 2002-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible, thermoplastic random copolyimides having recoverable crystallinity and associated processes
US6383815B1 (en) 2001-04-04 2002-05-07 General Electric Company Devices and methods for measurements of barrier properties of coating arrays
US6567753B2 (en) 2001-04-04 2003-05-20 General Electric Company Devices and methods for simultaneous measurement of transmission of vapors through a plurality of sheet materials
US20020172620A1 (en) * 2001-04-04 2002-11-21 Potyrailo Radislav Alexandrovich Systems and methods for rapid evaluation of chemical resistance of materials
US6686201B2 (en) 2001-04-04 2004-02-03 General Electric Company Chemically-resistant sensor devices, and systems and methods for using same
EP1448669B1 (en) * 2001-09-27 2010-04-07 LG Chem Ltd. Adhesive composition comprising a polyimide copolymer and method for preparing the same
US20030154031A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 General Electric Company Method and apparatus for the rapid evaluation of a plurality of materials or samples
US20040150827A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 General Electric Company Device arrays and methods for operation in aggressive solvents and for measurements of barrier properties of plurality of coatings
US7053168B2 (en) * 2003-10-10 2006-05-30 General Electric Company Method for preparing polyimide and polyimide prepared thereby
WO2009015383A2 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Crystallizable polyetherimides, method of manufacture, and articles derived therefrom
US7964698B2 (en) * 2007-11-05 2011-06-21 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wholly aromatic liquid crystalline polyetherimide (LC-PEI) resins
CN102884232B (zh) * 2011-01-27 2016-12-14 日本毛织株式会社 防护服用布帛及其中使用的纺丝
US10377860B2 (en) 2013-09-13 2019-08-13 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimides, methods of manufacture, and articles formed therefrom
WO2017132656A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic polyimides, method for the manufacture thereof, and articles prepared therefrom
EP3472231A1 (en) * 2016-06-20 2019-04-24 SABIC Global Technologies B.V. Polymer composition, method of making a polymer composition, an article comprising the polymer composition, and an article-forming method
DE102017206963A1 (de) 2017-04-25 2018-10-25 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
US20230167242A1 (en) * 2019-01-31 2023-06-01 Shpp Global Technologies B.V. Poly(etherimide), method for the manufacture thereof, and articles comprising the poly(etherimide)
JP2022519809A (ja) * 2019-01-31 2022-03-25 エスエイチピーピー グローバル テクノロジーズ べスローテン フェンノートシャップ ビフェノール二酸無水物組成物の製造法、ビフェノール二酸無水物組成物の精製法、およびビフェノール二酸無水物から誘導したポリ(エーテルイミド)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183230A (ja) * 1984-09-04 1986-04-26 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 結晶性ポリエ−テルイミドおよびそのポリアミド酸前駆体
JPS63128025A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド
JPS63215725A (ja) * 1986-12-31 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリイミドの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983093A (en) * 1975-05-19 1976-09-28 General Electric Company Novel polyetherimides
US4197396A (en) * 1977-04-18 1980-04-08 General Electric Company Solvent free or sinterable polyetheramide acid reaction product
WO1984004313A1 (en) * 1983-04-22 1984-11-08 M & T Chemicals Inc Improved polyamide-acids and polyimides
US4623732A (en) * 1983-11-18 1986-11-18 General Electric Company Process for the preparation of N-alkylphthalimide and copolymer derived therefrom
US4675376A (en) * 1983-11-18 1987-06-23 General Electric Company Process for the preparation of n-alkylphthalimide and copolymer derived therefrom
US4540748A (en) * 1984-06-29 1985-09-10 Union Carbide Corporation Polyetherimides

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183230A (ja) * 1984-09-04 1986-04-26 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 結晶性ポリエ−テルイミドおよびそのポリアミド酸前駆体
JPS63128025A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド
JPS63215725A (ja) * 1986-12-31 1988-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリイミドの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088644A (ko) * 2001-05-18 2002-11-29 남광식 절삭유 부패 방지시스템
JP2007098341A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sumitomo Heavy Industries Fine Tech Co Ltd 沈殿分離装置
WO2009069688A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Mitsui Chemicals, Inc. ポリイミド系複合材料およびそのフィルム
US9540487B2 (en) 2007-11-30 2017-01-10 Mitsui Chemicals, Inc. Polyimide composite material and film thereof
JP2016532765A (ja) * 2013-09-13 2016-10-20 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリエーテルイミドとその製造方法、および同材料からなる物品

Also Published As

Publication number Publication date
CA2016008A1 (en) 1990-12-08
US5106938A (en) 1992-04-21
EP0401606A1 (en) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368629A (ja) 融解結晶性ポリエーテルイミド
US5939521A (en) Polyimides based on 4,4'-bis (4-aminophenoxy)-2,2'or 2,2', 6,6'-substituted biphenyl
US3875116A (en) Polyetherimides
US4258155A (en) Blends of polyetherimides and polyamideimides
JP2007526349A (ja) ベンゾイミダゾールジアミン系ポリエーテルイミド組成物及びその製造方法
US4965337A (en) Very high heat thermoplastic polyetherimides containing aromatic structure
JPS62116631A (ja) ポリ(エ−テルイミド)及びそれを含む組成物
US4332929A (en) Copolymers of etherimides and amides
US4565858A (en) Polyetherimides with high thermal stability and solvent resistance and precursors therefor
JPS63196564A (ja) イミドオリゴマ−の製造方法
US5243024A (en) High moduli polyimides
US5532334A (en) Process for preparing polyamideimide resins having high molecular weight
JP2888920B2 (ja) ジオキシジフタル酸無水物をベースとするポリイミド及びコポリイミド
EP4028450B1 (en) Polyamide-imide polymer and process for its manufacture
JPH0460489B2 (ja)
JP2882114B2 (ja) 末端変性イミドオリゴマ−組成物
JPS63309524A (ja) 芳香族ポリチオエーテルイミドの製造方法
US4384071A (en) Fibers and filled molding compositions from copolyimides and polyimides derived from tetramethylcyclobutane-1,2,3,4-tetracarboxylic dianhydride and diamines
WO2022244576A1 (ja) 溶融加工用材料及び溶融加工品
JP3688097B2 (ja) 結晶性樹脂組成物
JPH0224276B2 (ja)
US4814466A (en) Method for making thianthrene dianhydride and polyimides obtained therefrom
EP3674348A1 (en) Phosphonium bromide terminated polyimide with high tensile properties
JP2004149589A (ja) 芳香族ポリアミドと芳香族ポリアミック酸の混合溶液の製造方法
JP2000109557A (ja) 溶融成形用結晶性ポリイミド