JPH0368348B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368348B2
JPH0368348B2 JP57057532A JP5753282A JPH0368348B2 JP H0368348 B2 JPH0368348 B2 JP H0368348B2 JP 57057532 A JP57057532 A JP 57057532A JP 5753282 A JP5753282 A JP 5753282A JP H0368348 B2 JPH0368348 B2 JP H0368348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
counter
flip
circuit
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57057532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173470A (ja
Inventor
Nobuho Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57057532A priority Critical patent/JPS58173470A/ja
Publication of JPS58173470A publication Critical patent/JPS58173470A/ja
Publication of JPH0368348B2 publication Critical patent/JPH0368348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/40Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters
    • H03K23/50Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters using bi-stable regenerative trigger circuits

Landscapes

  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周波数検出回路に関するもので、た
とえば、モータ等に取付けられたFG(周波数発電
機)等の出力周波数が、モータ始動時にあるレベ
ルに達したことを検出する回路の改良に関するも
のである。
このような回路の従来例として、第1図に示す
ようなものがある。第1図において1はカウンタ
C1で、FG等の出力信号Fの入力によつて、クロ
ツクパルスCKのカウントを開始し、あらかじめ
設定された値のカウントを行ない、その動作を停
止し、カウント中にQ1にT1なる時間の出力を生
ずる。この動作を第2図のaおよびbに示す。
2はカウンタC2で、カウンタC1の出力の立下
りでクロツクパルスCKのカウントを開始し、第
2図cに示すようなT2なる時間の出力Q2を生ず
る。
3のカウンタC3および4のカウンタC4も前述
のカウンタと同様の動作を行なうが、第2図dお
よびeに示すように、TO/kの時間の出力を生
ずる。ここでT0=T1+T2である。
この回路において、出力Q1とQ4のAND回路7
により、その出力を生じたときはTF=TO+2TO/k である。基準周波数をfO=1/TO、信号Fの周波数 をfF=1/TFとすれば、基準周波数fOに対する信号 Fの周波数の比はfF/fO=k/k+2となる。
同様にして、出力Q3と出力Q1のAND回路8に
より、fF/fO=k/k+1なる周波数を検出でき
る。したがつて、モータ等の制御においては、設
定回転数におけるFG周波数のk/k+1、k/
k+2の周波数に達したことが検出される。
しかし、この回路においては、上述の周波数検
出のために、C3およびC4の2個のカウンタを用
いており、カウンタの容量が大きく、IC化にあ
たり、チツプサイズの増大等の欠点があつた。
本発明は上記の欠点をなくすることを目的とす
る。第3図は本発明の実施例を示すブロツク図で
あり、第4図はその動作説明図である。第3図に
おいて、1および2はそれぞれカウンタC1およ
びC2で、この動作は、第1図の従来例と同一で
あり、第2図a,bおよびcに示すように、入力
信FによりクロツクパルスCKをカウントし、T1
およびT2なる時間の出力Q1およびQ2を生ずる。
従来例と異なるところは、第1図におけるカウ
ンタC4のかわりに、3のカウンタC3を2回動作
させるためのフリツプフロツプ9(FF4),10
(DF5)及びNOR回路11を備えたものである。
第3図において、カウンタC2の出力Q2の立下
りによりフリツプフロツプFF4がセツトされると
ともにDF5がリセツトされる。NOR回路11は、
それまで“H”であつたものが“L”となる。一
方、カウンタC3はそのP端子が“L”のときカ
ウント状態になるものとすれば、第1回目のカウ
ントを開始する。そしてTO/kの時間後にカウント 終了し、出力Q3によりフリツプフロツプDF5が反
転して“H”となり、フリツプフロツプFF4がリ
セツトされて“L”となるが、NOR回路11の
出力は変化せずカウンタC3は第2回目のカウン
トを開始する。そして、同じようにしてカウント
を終了し、出力Q3によりフリツプフロツプDF5
出力が反転して“L”となり、NOR回路11の
出力は、“H”となりカウンタC3は動作を停止す
る。
第4図において、出力Q1とQ5のAND回路7に
より、TF=TO+2TO/kに達したことが検出でき、 Q1とQ4のAND回路8により、TF=TO+TO/kに達 したことが検出できることは、従来例と同じであ
る。
上述のように、本発明の周波数検出回路によれ
ば、従来例におけるカウンタC4をフリツプフロ
ツプFF4およびDF5に置換えることにより、回路
の集積回路化にあたり、内部の素子数を低減し、
チツプサイズを小さくすることに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の周波数検出回路のブロツク図、
第2図は同回路の動作説明図、第3図は本発明の
回路構成を示すブロツク図、第4図は同回路の動
作説明図である。 1……第1カウンタ、2……第2カウンタ、3
……第3カウンタ、7,8……AND回路、9…
…第1フリツプフロツプ、10……第2フリツプ
フロツプ、11……NOR回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検出信号の入力によりクロツクパルスのカ
    ウントを開始し、一定値のカウント後その動作を
    停止し、動作中のみ出力を生ずる第1カウンタ
    と、前記第1カウンタの動作停止信号によりクロ
    ツクパルスのカウントを開始し、一定値のカウン
    ト後その動作を停止し、動作中のみ出力を生ずる
    第2カウンタと、前記第2カウンタの動作停止信
    号によつてセツトされる第1フリツプフロツプ
    と、前記第2カウンタの動作停止信号によつてリ
    セツトされ、その出力が前記第1フリツプフロツ
    プをリセツトするように接続された第2フリツプ
    フロツプと、前記第1および第2フリツプフロツ
    プのそれぞれの出力を入力とするNOR回路と、
    前記NOR回路の出力によりカウント動作を制御
    され一定値のクロツクパルスをカウント後カウン
    ト終了信号を生じ、その信号が前記第2フリツプ
    フロツプを反転させるように接続された第3カウ
    ンタにより構成され、前記第1カウンタの出力と
    前記第1フリツプフロツプの出力とのAND回路
    および前記第1カウンタの出力と前記第2フリツ
    プフロツプの出力とのAND回路により周波数を
    検出する周波数検出回路。
JP57057532A 1982-04-06 1982-04-06 周波数検出回路 Granted JPS58173470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057532A JPS58173470A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 周波数検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057532A JPS58173470A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 周波数検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173470A JPS58173470A (ja) 1983-10-12
JPH0368348B2 true JPH0368348B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=13058353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57057532A Granted JPS58173470A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 周波数検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173470A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173470A (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045800A1 (en) Improved divider with dual modulus prescaler
US4331926A (en) Programmable frequency divider
JP3523362B2 (ja) クロック回路及びこれを用いたプロセッサ
JPH0368348B2 (ja)
JPH0439691B2 (ja)
EP0366582B1 (en) High speed digital counter
US4558457A (en) Counter circuit having improved output response
GB2030745A (en) Digital frequency quadrupler
JPS638612B2 (ja)
JP2959223B2 (ja) クロック発振器
JPS62285078A (ja) 分周テスト機能付集積回路
JPS6347083Y2 (ja)
JPH0580604B2 (ja)
JP2638855B2 (ja) モータの速度制御装置
JPS594336Y2 (ja) デジタル積分回路
JPS5850396B2 (ja) 信号選択回路
AU539464B2 (en) Divider with dual modulus prescaler
JPH09238056A (ja) パルス幅制御回路
JPH0119299B2 (ja)
JPH0547128B2 (ja)
JPS58219625A (ja) クロツク信号発生回路
JPS63139410A (ja) Fm復調回路
JPH01113670A (ja) 回転検出器
JPS61184006A (ja) パルス幅弁別回路
JPS59100817A (ja) エンコ−ダパルス処理回路