JPH0368314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368314B2
JPH0368314B2 JP16962883A JP16962883A JPH0368314B2 JP H0368314 B2 JPH0368314 B2 JP H0368314B2 JP 16962883 A JP16962883 A JP 16962883A JP 16962883 A JP16962883 A JP 16962883A JP H0368314 B2 JPH0368314 B2 JP H0368314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
detection means
signal
storage tank
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16962883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062550A (ja
Inventor
Katsumi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58169628A priority Critical patent/JPS6062550A/ja
Publication of JPS6062550A publication Critical patent/JPS6062550A/ja
Publication of JPH0368314B2 publication Critical patent/JPH0368314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2014Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
    • F24H9/2021Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/238Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/37Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/395Information to users, e.g. alarms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気温水器に関し、更に詳しくは、
貯湯槽の下部から給水され、上部から給湯される
タイプの貯湯式電気温水器の残湯量検出装置に関
する。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の電気温水器は、第1図に示すよ
うに、電気制御手段4により、温度検出手段3か
らの信号と予め設定した温度との差によりヒータ
へ通電し、貯湯槽内の水を加熱するとともに、貯
湯槽外壁面の上下に沿つて設けた複数の温度セン
サ3′、例えばサーモスタツト、サーミスタ、熱
電対等と、温度センサが設定値以上の場合に表示
する表示器11′、例えばランプ、メータ等とか
ら構成されていた。
この構成では、複数の温度センサによるため
に、段階的な残湯量検出となり、連続的に残湯量
の検出・表示がでなかつた。そのために、湯を使
い過ぎて浴槽等に給湯したいときに湯が不足する
など、計画的な湯の使用ができないという問題を
有していた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので、
残湯量を連続的な値として正確に検出し、計画的
に湯の使用が行なえるようにすることを目的とす
る。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明は貯湯槽に
内設したヒータと、ヒータより上部に設け貯湯槽
温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段か
らの信号と予め設定した温度との差によりヒータ
への通電を制御する通電制御手段と、貯湯槽に接
続した給水管に設けた流量検出手段と、深夜電力
用ヒータへの電力供給回路に設け深夜電力供給の
有無を検出する電力検出手段と、通電制御手段と
流量検出手段と電力検出手段と温度検出手段とか
らの信号により貯湯槽内の残湯量を演算する残湯
量演算手段とを設けたものである。
この構成によつて、流量検出手段からの信号と
残湯量演算手段とにより連続的な値として正確に
残湯量を検出するとともに、通電制御手段と流量
検出手段と電力検出手段と温度検出手段とからの
信号により残湯量の値を初期値に復帰させるとい
う作用を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第2図、第3図を用
いて説明する。
貯湯槽1に内設したヒータ2とヒータ2より上
部に設け貯湯槽温度を検出する温度検出手段3
と、温度検出手段3からの信号と予め設定した沸
き上げ温度(85℃)との差によりヒータ2への通
電を制御する通電制御手段4と、貯湯槽1に接続
した給水管5に設けた流量検出手段7と、夜の11
時から翌朝7時まで供給される深夜電力をヒータ
2へ供給する電力供給回路13に設け深夜電力供
給の有無を検出する電力検出手段14と、深夜電
力供給時間帯の23時〜7時の間はヒータ2への通
電制御を行ない、7〜23時の間はON、OFF信号
を出力する通電制御手段4と電力検出手段14と
流量検出手段7と温度検出手段3とからの信号に
より貯湯槽内の残湯量を演算する残湯量演算手段
8とからなり、残湯量演算手段8は、現在の残湯
量を記憶する記憶部9と、記憶部9と流量検出手
段7からの信号とにより貯湯槽内の残湯量を演算
する演算部10と、演算結果を表示する表示部1
1と、深夜電力時間帯において通電制御手段4か
らのOFF信号により、または、深夜電力時間の
切れる朝の7時において電力検出手段14からの
OFF信号と通電制御手段4からON信号を受け温
度検出手段3からの信号が予め設定した許容温度
(例えば湯と見なされる温度として45℃)以上の
場合に、記憶部9の値を貯湯槽1の容量(例えば
300リツター)に相当する初期値に復帰させる復
帰部12とから構成される。なお、第2図に示し
た電力供給回路13上の電力検出手段14及び通
電制御手段4はヒータ2に供給される深夜電力で
作動するものではなく、これとは別に設けられた
一般商用電源で作動する。15は深夜電力の供給
源、16は一般商用電源の供給源を示す。
上記構成において、通電制御手段4により温度
検出手段3からの信号と予め設定した沸き上げ温
度(85℃)との差によりヒータ2へ通電され加勢
された貯湯槽1内の湯は、必要に応じて給湯管6
から出湯されるとともに給水管5から貯湯槽1に
給水される。この際、残湯量演算手段8は、演算
部10により、現在の残湯量を記憶する記憶部9
と流量検出手段7からの信号とにより貯湯槽1内
の残湯量を演算し、表示部11で演算結果を表示
するとともに記憶部9に演算結果を記憶するよう
に作用し、残湯量を正確に連続して検出するとい
う効果がある。
又、深夜電力供給時間帯においては沸上げ温度
(85℃)になると通電制御手段がOFFに作動し、
ヒータ2への電力供給を停止する。したがつて、
残湯量演算手段8は、復帰部12により、通電制
御手段4からのOFF信号により記憶部9の値を
貯湯槽容量(300リツター)に相当する初期値に
復帰させ、残湯量が常に設定した沸き上げ湯温
(85℃)にある湯量を表示するので、計画的な湯
の作用が行なえる効果をうることができる。
更に、復帰部12は、第4図に示すごとく、電
力検出手段14からのOFF信号と通電制御手段
4からON信号を受け、すなわち、深夜電力供給
終了時刻の朝の7時において沸き上げ温度(85
℃)になつていない状態の場合温度検出手段3か
らの信号が予め設定した許容温度(45℃)以上の
場合に、記憶部9の値を貯湯槽容量(300リツタ
ー)に相当する初期値に復帰させる。これによつ
て、湯として使える45℃以上の湯が貯湯槽容量
(300リツター)分あることになり、様々な湯の使
用にも対応できる効果をうる。尚、この場合に
は、ランプ等で指示させると一層この効果を得る
ことができる。また、通電制御手段4と残湯量演
算手段8とを一体的に構成することにより、温度
検出手段3からの信号線を単数にすることがで
き、配線工事が簡略化され経済的となる。
発明の効果 以上のように本発明に電気温水器によれば次の
効果が得られる。
(1) 残湯量演算手段は、貯湯槽に接続した給水管
に設けた流量検出手段からの信号により貯湯槽
内の残湯量を演算する構成としているので、給
湯ごとに残湯量を演算し、正確に連続して貯湯
槽内の残湯量を検出する効果がある。
(2) 残湯量演算手段は、通電制御手段からの
OFF信号により残湯量の値を貯湯槽容量に相
当する初期値に復帰させる構成であるので、残
湯量が常に設定湯温にある湯量を表示するの
で、計画的な湯の作用を行なうことができる。
(3) 残湯量演算手段の復帰部は、電力検出手段か
らのOFF信号と通電制御手段からのON信号を
受け、温度検出手段からの信号が予め設定した
許容温度以上の場合に、記憶部の値を貯湯槽容
量に相当する初期値に復帰させる構成を有し、
深夜電力通電時間内で貯湯槽内の湯が設定温度
まで沸き上らなかつたり、沸き上つた後に給湯
して再度ヒータに通電され、深夜電力通電終了
時点において通電制御手段からの信号がONの
場合でも、貯湯槽内の湯が予め設定した許容温
度以上であれば、記憶部の値を貯湯槽容量に相
当する初期値に復帰させるので、様々な湯の使
用にも対応できる効果をうる。
(4) 残湯量演算手段は、残湯量を表示する構成で
あるので、毎日の残湯量から設定湯温を残湯量
が最小となるように設定でき、貯湯槽からの放
熱が減少され電気消費が少なくなり経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気温水器の構成を示す概略
図、第2図は本発明の電気温水器の一実施例の構
成を示す概略図、第3図は本発明の電気温水器の
残湯量演算手段の構成を示すブロツク図、第4図
は本発明の電気温水器の残湯量演算手段の復帰部
の制御動作を示すフローチヤートである。 1……貯湯槽、2……ヒータ、3……温度検出
手段、4……通電制御手段、5……給水管、7…
…流量検出手段、8……残湯量演算手段、9……
記憶部、10……演算部、11……表示部、12
……復帰部、13……電力供給回路、14……電
力検出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 貯湯槽に内設した深夜電力用ヒータと、この
    深夜電力用ヒータより上部に設け貯湯槽温度を検
    出する温度検出手段と、この温度検出手段からの
    信号と予め設定した温度との差により深夜電力用
    ヒータへの通電を制御する通電制御手段と、前記
    深夜電力用ヒータへの電力供給回路に設け深夜電
    力供給の有無を検出する電力検出手段と、前記貯
    湯槽に接続した給水管に設けた流量検出手段とを
    有する電気温水器に、現在の残湯量を記憶する記
    憶部と、前記通電制御手段からのOFF信号によ
    り、または前記電力検出手段からのOFF信号と
    前記通電制御手段からのON信号を受け、かつ前
    記温度検出手段からの信号が予め設定した許容温
    度以上の場合に、前記記憶部の値を貯湯槽容量に
    相当する初期値に復帰させる復帰部と、前記記憶
    部と前記流量検出手段からの信号とにより貯湯槽
    内の残湯量を演算する演算部と、演算結果を表示
    する表示部とから構成される残湯量演算手段を具
    備した電気温水器。
JP58169628A 1983-09-14 1983-09-14 電気温水器 Granted JPS6062550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169628A JPS6062550A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169628A JPS6062550A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 電気温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062550A JPS6062550A (ja) 1985-04-10
JPH0368314B2 true JPH0368314B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=15890021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169628A Granted JPS6062550A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062550A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176356A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641176U (ja) * 1979-09-07 1981-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641176U (ja) * 1979-09-07 1981-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062550A (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311385B2 (ja)
JPH0368314B2 (ja)
JP2858359B2 (ja) 電気温水器
JPH0320659B2 (ja)
JPS58124151A (ja) 貯湯式電気温水器の集中制御装置
JPS6062553A (ja) 電気温水器
JPH0213222B2 (ja)
JPS6316666B2 (ja)
JPH0259383B2 (ja)
JPS60216145A (ja) 電気温水器の制御装置
JP2833160B2 (ja) 電気温水器
JPH07104044B2 (ja) 深夜電力温水器の集中制御装置
JP2791921B2 (ja) 電気温水器
JPH04186054A (ja) 電気温水器および沸き上がり時間表示方法
JPH0346742B2 (ja)
JPH0275854A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPH1183188A (ja) 電気温水器
JPS6176845A (ja) 電気温水器の制御装置
JPS6186531A (ja) 電気温水器の制御装置
JPH0338508B2 (ja)
JPH04288446A (ja) 電気温水器システム
JPH05215401A (ja) 貯湯式電気温水器
JPH0338507B2 (ja)
JPH03211356A (ja) 給湯装置における追焚制御装置
JP2887957B2 (ja) 電気温水器