JPH0368272A - 画像データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置

Info

Publication number
JPH0368272A
JPH0368272A JP1203682A JP20368289A JPH0368272A JP H0368272 A JPH0368272 A JP H0368272A JP 1203682 A JP1203682 A JP 1203682A JP 20368289 A JP20368289 A JP 20368289A JP H0368272 A JPH0368272 A JP H0368272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
pixel
expansion
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203682A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Tsuji
辻 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1203682A priority Critical patent/JPH0368272A/ja
Publication of JPH0368272A publication Critical patent/JPH0368272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、濃淡を表す画像信号を3値以上の記録階調数
が限られた記録装置を用いて中間調再現を行うデジタル
複写a(プリンタ)の画像データ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
デジタル複写機において、濃淡画像を再現する場合m織
的デイザ法や誤差拡散法などの面積階調処理法が用いら
れる。従来1画素当たり白か黒かの2値しか表現できな
かったプリンタも、最近では数レヘルの出力が可能にな
ってきた。しかし、1画素当たりの出力レヘル数(記録
階調数)が増えると、画像データを記1.17するため
のメモリ、磁気ディスク、磁気テープなどの記憶装置に
必要な容量が増大する。
ここで1画素り値を表現する場合に、1画素当たり必要
な記憶容量をMビットとすると、I7とMの間には、次
の関係がある。
17≦2 ’       (f) 但し、Mは上式を満足する最小の整数である。
例えば、L=2のときM=1、L=3のときM−2、L
 = 8のときM=3となる。すなわち、白か黒かの2
値表現の場合は1ビツトで良いが、3値では2ビツト、
8値の場合は3ビツト必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
(二記従来技術において、Lが2.4.8のように2の
べき乗の場合は、(11式において等号が成立するM値
が存在するが、それ以外では不等号を満足するM値しか
存在しない。したがってその場合はビットの使用効率が
悪いことになる。
例えば、記録装置が3値、5値表現するためにはそれぞ
れ2ビツト、3ビットの記憶容量が必要である。2ビツ
ト、3ビツトではメモリ容量としてはそれぞれ4(Ls
値まで対応できるが、記録装置側にその能力がない場合
にはメモリに無駄が生しる。逆にメモリ使用効率を重視
して、多値数を2値、4値に減らすと、記録装置の能力
を低減してしまうことになり、再生される画像品質の低
化につながるという問題があった。
本発明の目的は、記録装置の階調表現能力に合わせてメ
モリの使用効率の向上を図ることができる画像データ処
理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、3値以上の記録階調数の限られた記録′!
ji置を用いて中間調再生記録を行うデジタル複写機の
画像データ処理装置において、複数の画素データ毎にデ
ータ圧縮を行うデータ圧縮部と、複数の画素データ毎に
データ伸張を行うデータ伸張部を備えることによって達
成される。
〔作用] 複数の画素データ毎にデータ圧縮およびデータ伸張を行
うことにより、記録装置の多値数に係わらず、メモリの
使用効率を上げることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
まずデータ圧縮の内容について述べる。
Mビットデータを用いて1画素当たり2″値未満の多値
(L値とする)の階調を表現する場合に、N個のデータ
を表すのに必要なビット数(Kビットとする)を考える
。N個のグループを考えるとこのグループの取り得る値
の組み合わせは、LHである。これをにビットのメモリ
で表現するためtこは、下式を満足する必要がある。
LH≦2 K       −−−−−−−(21従来
はN個のデータを表現するためには、M・Nビットのメ
モリが必要であったが本発明を用いた場合のデータ低減
率は下式で表される。
低減率−(M −N−K) / (M −N) −(3
)この時、最大の低減率が得られるのは、(2)式にお
いて等号が成立する場合であるから、。
(低減率)IIlax = (M−N−60gz I−
H/ (M−N)= (M  j!ogz [−) /
M  ”””’−(41例えば1M=2ビット、!、、
=3値の場合は(4)式%式%) したがって、最大2 o、 75%のメモリffffd
が可能である。またM=3ビット、L−5値の場合にも
同様にして22.60%の節減が可能であることがわか
る。
ここで、N=4のときの低減率を算出してみる。
(2)式を満足する最小のKは、M=2.L=3および
M=3.L=5のときは、それぞれに=7.に−10と
なるから、メモリ低減率は(3)式よりそれぞれ12.
5%、16.6%となる。また、N=8のときはM=2
.L=3およびM=3.L=5のときでそれぞれに=1
3.に=1.9であるからメモリ低減率はそれぞれ18
,8%、20.8%となる。
Nを大きくするほど低減率は最大値に近づくが、データ
の圧縮、伸張回路の規模が大きくなるので、メモリ節減
の効果と比べて適当なN値を選べばよい。また低減率は
、N値に対して単調像ではなく、M、Lの値によっては
小さなN値でも比較的良い低減率を得られることがある
。例えば、M−2゜L=3.N=5のときに=8となり
、低減率20゜0%となる。またM=3.L=5.N=
6のときに−14となり、低減率22,2%となる。
次に本発明の実施例を具体的に説明する。
第1図は本発明による複写システムのブロック図であっ
て、lは人力系、2は階調処理部、3はデータ圧縮部、
4は記憶装置、5はデータ伸張部、6は出力系である。
人力系1では、原稿をラスタースキャンして読み取り、
1画素当たり6〜8ビット程度に量子化して出力する。
階調処理部2では必要に応じてγ補正、MTF補正、f
!!、補正などの画像処理を行った後、組織的デイザ法
や誤差拡散法などにより、入力データより少t(いビッ
ト数に階調処理を行う。
データ圧縮部3では、複数データをまとめて、より少な
いビット数のデータに圧縮する。記憶装置4はバッファ
メモリ、フレームメモリ、磁気ディスク、光ディスクな
どの記憶媒体への圧縮データの書き込みと読み出しを行
う。データ伸張部5では圧縮データを伸張し、元の形態
の複数データに変換する。出力系6ではデータ伸張部5
で復元された画像データをレーザプリンタ、インクジェ
ットプリンタなどの記録装置を用い”でプリントアウト
する。出力系6はハードコピーだ番すでなくCR′「や
液晶デイスプレィなどの表示装置への出力(ラフ1−コ
ピー)を行ってもよい。
第2図は画像データ構成の説明図、第3図はデータ圧縮
部および伸張部のブロック図であって、これらの図に基
づきデータ圧縮部3とデータ伸張部5の説明を行う。
第2図において、格子縞の小さな四角が画素を示す。図
示した主・副走査方向にしたがって画素クロック(CL
K)に同期して画素データが読み取られる。ここでは例
として1画素当たりのビット数量−・3、多値数1.−
5、データ数N=4の場合について説明する。
第3図に示ずブ[コック図は主走査方向に連続する4画
素のデータを単位にして、圧縮・伸張を行うように!+
1F戊されている。図において10〜17はラッチ(ラ
ッチ(])〜(81] 、18は4進カウンタ、3aは
データ圧縮回路、5aはデータ伸張回路、4は記憶装置
である。
第4図、第5図は第3図に示す回路の動作タイるングチ
ャートであって、階調処理された3巳ツトデータは、画
素クロック(CL K)に同期してデータ圧縮部3に入
力される。これらのデータをラッヂill〜(4)にC
I、Kに同期してラッチし、主走査方向に連続する4画
素のデータを同時に参照できるようにする。4画素分の
データは、CL Kを4分周したC L、 K 器4)
に同期して、ラッチ(5)にラッチされる。データ圧縮
回路3aでは、3ビット×4−12ビツトのデータを1
0ビツトデータに圧縮する。この圧縮処理は4クロツク
の間に行えれば良いが、1クロツクで処理が行える場合
はラッチ(5)は省略しても良い。圧縮データはラッチ
(6)にラッチされ、4クロツク毎に更新される。この
圧縮データはCL K f4+に同期して記憶装置4に
記taされる。
データ伸張時には、圧縮データは記(g装置4からCI
、K(4)に同期して読み出され、ラッチ(7)にラッ
チされる。4進カウンタ18はCLKに同期して動作す
る4進カウンタであり、データ伸張回路5aでは、この
4進カウンタの値にしたがって圧縮データから4画素の
3ビツトデータを復元して、CI、Kに同期して1画素
ずつ出力する。
復元された3ビツトデータは一旦、ラッチ(8)にラッ
チしてからCLKに同期して出力系に送られる。
第6図はデータ圧縮回路の一例のブロック図であ・つて
、3個の乗算器20,21.22と1個の、器11 M
 器23で構成される。この回路では4個の画素データ
(0)〜(3)で構成される4桁の5進数を10桁の2
進数に変換を行うものである。ここでCま4桁の5進数
に対して画素データf31. (2L fly。
(0)をそれぞれ1桁目、2桁目、3桁目、4桁目とし
て扱う。し7たがって2進数に変換するには、1桁目は
5°倍、2桁目の値は5′倍、3桁目は52倍、4桁目
は5′3倍して全てを加算することによって行う。
第7図はデータ圧縮回路の他の例のブロック図であって
、ROM(RA、Mでも良い)24のテーブルで構成さ
れており、」二記と同じ演算をROMテーブルを用いて
高速に行えるように構成している。ROM24には4個
の画素データでアドレスされる番地に、予め第6図に示
す回路で得られる圧縮データを格納しである。ROM2
4の容量としてはIOビットx4にワードが必要である
。汎用品どしては1ワード、8ビツト構成のものが多い
が、この場合は10ビツトの出力を得るためには2個必
要である。
第8図はデータ圧縮回路のさらに他の例のブロック図で
あって、25はROM、26,27.28はラッチであ
る。またC 1.、 K (2)はCLKを2分周して
得られる信号である。4クロツクの前半の2クロツクの
間は、ROM25からはIOビットの圧縮データのうち
の上位5ビツト・が出力され、CL K (2+の立上
がりに同期して、ラッチ26にランチされる。後半の2
クロツクではROM25からは下位5ビツトのデータが
出力され、CL K (2)の立下がりに同期して、ラ
ッチ27にラッチされる。これらのデータはCL K 
f4)の立上がりに同期してラッチ28にラッチされ、
10ビツトデータとして参照呵能になる。
次に、データ伸張回路について説明する。
第9図はデータ伸張回路の一例のブロック図であって、
29〜31は除算器、32はマルチプレクサである。
この回路では、3個の除算器29〜31を用いて10ビ
ツトの2進数から元の4個の2進化5進数を復元するよ
うに構成している。10ビツトの圧縮データを53で除
算した商が、画素データ(0)である。このときの余り
を52で除算した商から画素データ(1)、さらにこの
時の余りを5で除算した商が画素データ(2)、余りが
画素データ(3)である。マルチプレクサ32は、4進
カウンクの出力値にしたがって順次画素データ(0)、
(1)(2+、 (31を出力する。
第10図はデータ伸張回路の他の例のブロック図であっ
て、33はROM (RAMでも良い)であり、上記の
演算をROMテーブルを用いてテーブル参照式に高速に
行えるように構成したものである。IOビットの圧縮デ
ータと4進カウンタの出力値でアドレスされる番地に、
第9図に示す回路で得られる画素データが格納されてい
る。
以上、データ圧縮とデータ伸張を行う回路の実施例を説
明した。
前述の例では主走査方向に連続する4画素をひとまとめ
にして取り扱ったが、カラー画像では3色(レッド、グ
リーン、ブルーまたはイエローマゼンタ、シアン)ある
いは4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の
データを並列で取り扱う場合がある。このときは、複数
の色データをひとまとめにしてデータの圧縮・伸張を行
うようにしても良い。
第11図はデータ圧縮部および伸張部の他の例のブロッ
ク図であって、40〜46はラッチ、3aはデータ圧縮
回路、4は記憶回路、5aはデータ伸張回路である。
この回路は4色(Y、 M、 C,Kとする)のデータ
を1単位として取り扱うよう構成している。
この場合はY、M、C,にデータは並列して人力される
から、ラッチ40〜43を用いて同時にランチする。デ
ータ圧縮回路5aは、第6図〜第8図に示したのと同様
の回路を用いることができる。
但し、圧縮データもCL K f4)ではなく、CL 
Kに同期して処理が行われる。
データ伸張回路5aも、第9図、第10図と同様な回路
を用いることができるが、第9図においてマルチプレク
サは用いないで、4個の3ビツトデークを、相列に出力
する。また第10図においても4進カウンタは用いず、
またROM33も12ビツト出力の構成のものを用いる
以上の説明では、主走査方向に連続する画素または種列
に処理される色データをまとめて取り扱う場合について
説明したが、他の場合として副走査方向に連続する画素
や主・副それぞれ2画素ずつの2×2のブロックのデー
タをまとめて取り吸っても良い。また、並列データと主
または/および副走査方向に連続する画素データをAl
lみ合わせて取り扱っても良い。その他、複数のデータ
をまとめて取り扱うよう構成すれば、本実施例の効果を
得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数のデータを
まとめて取り扱い、データ圧縮を行うことにより、記録
装置の多値数に係わらず、記憶装置の使用効率の良い画
像データ処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複写ソステムのブロック図、第2
図は画像データ構成の説明図、第3図はデータ圧縮部お
よび伸張部の一例のブロック図、第4図および第5図は
第3図に示す回路の動作りイミングチヤード、第6図、
第7図および第8図はデータ圧縮回路の各側のブロック
図、第9図および第10図はデータ伸張回路の各側のブ
ロック図、第11図はデータ圧縮部および伸張部の他の
例のブt−】ツク図である。 3・・・データ圧縮部、5・・・データ伸張部。 第 図 f′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3値以上の記録階調数の限られた記録装置を用いて中間
    調再生記録を行うデジタル複写機の画像データ処理装置
    において、複数の画素データ毎にデータ圧縮を行うデー
    タ圧縮部と、複数の画素データ毎にデータ伸張を行うデ
    ータ伸張部を備えたことを特徴とする画像データ処理装
    置。
JP1203682A 1989-08-05 1989-08-05 画像データ処理装置 Pending JPH0368272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203682A JPH0368272A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203682A JPH0368272A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 画像データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368272A true JPH0368272A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16478097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203682A Pending JPH0368272A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368272A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314407A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 電子線殺菌システム
WO2010103849A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 日本電気株式会社 画像識別子抽出装置
CN102349093A (zh) * 2009-03-13 2012-02-08 日本电气株式会社 图像签名提取设备
JP4935961B2 (ja) * 2009-04-14 2012-05-23 日本電気株式会社 画像識別子抽出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314407A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 電子線殺菌システム
WO2010103849A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 日本電気株式会社 画像識別子抽出装置
CN102349093A (zh) * 2009-03-13 2012-02-08 日本电气株式会社 图像签名提取设备
JP4935960B2 (ja) * 2009-03-13 2012-05-23 日本電気株式会社 画像識別子抽出装置
JP5045845B2 (ja) * 2009-03-13 2012-10-10 日本電気株式会社 画像識別子抽出装置
US8744193B2 (en) 2009-03-13 2014-06-03 Nec Corporation Image signature extraction device
US10133956B2 (en) 2009-03-13 2018-11-20 Nec Corporation Image signature extraction device
JP4935961B2 (ja) * 2009-04-14 2012-05-23 日本電気株式会社 画像識別子抽出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675382A (en) Spatial compression and decompression for video
US5253078A (en) System for compression and decompression of video data using discrete cosine transform and coding techniques
US5931960A (en) Method and apparatus for handling error diffusion values
JPH0583674A (ja) データのシヤフリングおよびデシヤフリングを行う方法および装置
US5729625A (en) Image processing method and apparatus which expand a pixel into multiple pixels, with a change in the number of gray levels
US6269183B1 (en) Image processing device and still image pickup device, and method for processing image
JPH0326947B2 (ja)
JP2001069358A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記憶媒体
JPH07322074A (ja) ディザリングされた2レベル・イメージ・ファイルを処理するためのデータ処理装置および方法
JPH0368272A (ja) 画像データ処理装置
JP2000244922A (ja) 画像データ圧縮方法
US7031514B1 (en) Image compression method
JPH06164950A (ja) 画像符号化方法および画像符号化/復号化方法
JPH1175183A (ja) 画像信号の処理方法及び装置、記録媒体
US7548658B1 (en) Lossless video data compressor with very high data rate
JP2000244744A (ja) 画像データ圧縮方法及び画像データ管理方法
JPH07274006A (ja) 画像処理装置及びスキャナ装置及びプリンタ装置及びディジタル複写機及びディスプレイ装置
JP2698675B2 (ja) カラー画像情報の符号化及び再生方法
TWI795480B (zh) 用於執行資料解壓縮的影像處理裝置及用於執行資料壓縮的影像處理裝置
JPH07147638A (ja) 画像処理装置
JPH0621828A (ja) ベクトル量子化復号化器
JPH058621B2 (ja)
KR20220090887A (ko) 이미지 처리 장치 및 이미지 처리 장치의 동작 방법
JP3037363B2 (ja) 画像処理装置
JPH07298259A (ja) 画像データ処理装置