JPH0367853B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367853B2
JPH0367853B2 JP7227987A JP7227987A JPH0367853B2 JP H0367853 B2 JPH0367853 B2 JP H0367853B2 JP 7227987 A JP7227987 A JP 7227987A JP 7227987 A JP7227987 A JP 7227987A JP H0367853 B2 JPH0367853 B2 JP H0367853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
punch
synthetic resin
mold
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7227987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63237921A (ja
Inventor
Ikuo Asai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP7227987A priority Critical patent/JPS63237921A/ja
Publication of JPS63237921A publication Critical patent/JPS63237921A/ja
Publication of JPH0367853B2 publication Critical patent/JPH0367853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオデイスク、オーデイオデイス
ク等の記録媒体用デイスク(以下、デイスクと云
う。)を成形するためのデイスク用射出成形金型
に関する。
(従来の技術) 従来から、デイスクを成形するに当つては、例
えば第2図に示す固定金型21と可動金型22と
で形成されるキヤビテイ23にスプルブツシユ2
4を通して射出される合成樹脂25を充填してつ
くられる。溶融した合成樹脂25が固定金型21
の中央に設けたスプルブツシユ24からキヤビテ
イ23の中心に射出されるとき、合成樹脂25は
キヤビテイ23に放射状に拡散し、ついにはキヤ
ビテイ23内を充満する。
一方キヤビテイ23内の空気は射出された合成
樹脂により漸次キヤビテイ23の外周縁方向に追
われ、ついにはその外周縁に設けられた極小間隙
を通つてキヤビテイ23外に押出される。キヤビ
テイ23内に射出された合成樹脂の固化を待つ
て、ポンチ26によつて中央部を開口した後、金
型からデイスクとして取出される。27はスタン
パで、デイスクの表面に信号等を賦形するための
ものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記円盤状のキヤビテイ23で成形された合成
樹脂25は型抜きをするまえにポンチ26で孔を
あけるため、スプルブツシユ24とポンチ26と
で画定するゲートの巾はキヤビテイ23の圧みよ
りも薄く形成するためポンチ26の先端部はキヤ
ビテイ23の内部に突出した状態になつている。
ポンチ26の先端部周辺は合成樹脂流の流路の
死角(淵)になり、射出充填時には、この死角に
あるエアまたはガス29はスムーズにキヤビテイ
23の外周縁に向かつて押し出されず、合成樹脂
の充填最終段階にあたる射出保持圧でキヤビテイ
23に圧力をかけたとき、ガス29は周りを充填
された合成樹脂25で取り囲まれて、エア抜きか
ら逃げきることができない。このため、合成樹脂
25に、スタンパーホルダ28の外周面に山状の
シルバー30を形成する(第3図参照)。シルバ
ー30がデイスク31のリードイン32まで発達
すると情報入力不能となり、不良品となる。ま
た、それを防止するためには射出充填速度をかな
り遅くしなければならず、このため作業時間が延
長し、しかも射出充填速度を変えることは成形品
の複屈析に影響をおよぼす。
本発明は以上の事項を鑑みて、シルバーのない
整形されたデイスクを得るためのデイスク用射出
成形金型を提供する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、キヤビ
テイを形成する一方の金型の中央部に突出して位
置するポンチの先端外周面に当接するスリーブを
設け、該スリーブの外周面に前記金型のキヤビテ
イを画定する面とポンチの先端面とが滑らかな連
続面を有するような曲面を形成したことを特徴と
する構成としたものである。
(作用) キヤビテイ内部のポンチの先端表面とスリーブ
とは滑らかな一面になつてキヤビテイに続いてい
るので、射出された合成樹脂はポンチの先端面に
あたり放射状に拡がつていくが、キヤビテイまで
は滑らかな面になつており、スリーブの金型との
接近も段差なく連続になつているので、空気溜り
を形成することなく滑らかに充填される。
(実施例) 本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
図において、1は固定金型、2は可動金型であ
り、これらを型締した状態でデイスク形状のキヤ
ビテイ3を形成し、固定金型1の中央部には合成
樹脂4を射出するスプルブツシユ5が設けられて
おり、可動金型2の中央部にはスリーブ6を介し
てポンチ7が摺動自在に設けられている。スリー
ブ6は突出しているポンチ7の上面(刃型面)と
連続した滑らかな一面10を形成しており、ま
た、キヤビテイを画定する一面である可動金型2
の面とも滑らかに連続している。8はスタンパで
あり、スタンパーホルダ9により可動金型2に支
持されている。
スリーブ6をポンチ7の突出面と可動金型2の
表面とが連続した面になつているため、射出され
た合成樹脂は曲面にそつて放射状に拡がつていく
ので淀みなくキヤビテイに充填される。そして、
ポンチが中央部を開口するため前進すると、スプ
ルブツシユは後退する。
なお、スリーブの形状は、ポンチの外周面と滑
らかになつていてもよい。
(発明の効果) 本発明は、以上のように構成されるものである
から、合成樹脂の流れは滑らかになり、射出時に
おいて、エアやガスをキヤビテイ内に閉じ込める
ことなしに充填できるので、一定量の合成樹脂は
キヤビテイ内に充満され歪のないデイスクが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるデイスク用射
出成形金型の断面図、第2図は従来技術の説明
図、第3図は従来技術で成形された不良デイスク
の説明図である。 2……可動金型(金型)、3……キヤビテイ、
6……スリーブ、7……ポンチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キヤビテイを形成する一方の金型の中央部に
    突出して位置するポンチの先端外周面に当接する
    スリーブを設け、該スリーブの先端面に前記金型
    のキヤビテイを画定する面とポンチの先端面とが
    滑らかな連続面を有するような曲面を形成したこ
    とを特徴とするデイスク用射出成形金型。
JP7227987A 1987-03-26 1987-03-26 デイスク用射出成形金型 Granted JPS63237921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227987A JPS63237921A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 デイスク用射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227987A JPS63237921A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 デイスク用射出成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63237921A JPS63237921A (ja) 1988-10-04
JPH0367853B2 true JPH0367853B2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=13484687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7227987A Granted JPS63237921A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 デイスク用射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63237921A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156021U (ja) * 1988-04-08 1989-10-26
US5340303A (en) * 1993-07-20 1994-08-23 Galic Maus Ventures Faster cycling sprue for centerhole - tearout optical disk injection molds
JP2963322B2 (ja) * 1993-11-15 1999-10-18 株式会社名機製作所 ディスク成形品の成形方法
JP3294971B2 (ja) * 1995-08-07 2002-06-24 株式会社名機製作所 ディスク基板およびその成形用型
WO2008069048A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. ディスク成形用金型、ディスク基板及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63237921A (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR8106959A (pt) Conjunto da valvula do gito quente para maquina de moldagem por injecao maquina de moldagem por injecao e processo de controlar o fluxo do material formador do disco para dentro da cavidade do molde
US7396575B2 (en) Molding die apparatus, method for disc substrate, and disc-shaped recording medium
JP2824486B2 (ja) 光ディスク等用成型装置
CA2029091C (en) Injection mold capable of shearing film gate within mold
JPH0367853B2 (ja)
JPS5829227B2 (ja) リング状の製品の成形方法
JPH0386511A (ja) 基板製造装置
JPS63147619A (ja) 樹脂デイスクの内径抜き方法
JPH01278322A (ja) ディスク射出成形用金型
JPH07156218A (ja) 光ディスク基板の成形金型及び成形方法
JP3241322B2 (ja) 厚さの異なるディスクの製造方法
JP2975862B2 (ja) ディスクの製造装置
JPH1119979A (ja) ディスク基板成形金型
JPH11120628A (ja) ディスク成形品の成形方法
JPH01182018A (ja) 光ディスク用プラスチック基板の成形金型
JPH04290715A (ja) 光情報記録媒体用基板の射出成形金型
JPH059139Y2 (ja)
JPH04320818A (ja) 情報記録盤成形用射出金型
JPH0254207B2 (ja)
JPH02155713A (ja) 光ディスク基盤の成形方法
JPH0375333B2 (ja)
JPS63242615A (ja) デイスク用射出成形装置
JPH0655581A (ja) 光情報記録媒体基板の製造装置及び製造方法
JPH0745159B2 (ja) デイスクの射出成形方法及び射出成形装置
JP2002326256A (ja) 光ディスク基板の製造方法及び装置