JPH0367344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367344B2
JPH0367344B2 JP59241317A JP24131784A JPH0367344B2 JP H0367344 B2 JPH0367344 B2 JP H0367344B2 JP 59241317 A JP59241317 A JP 59241317A JP 24131784 A JP24131784 A JP 24131784A JP H0367344 B2 JPH0367344 B2 JP H0367344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
stem
envelope
semiconductor
harmful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59241317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61119066A (ja
Inventor
Susumu Kashiwa
Tamotsu Iwasaki
Iwao Tsukahara
Akio Nojiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24131784A priority Critical patent/JPS61119066A/ja
Publication of JPS61119066A publication Critical patent/JPS61119066A/ja
Publication of JPH0367344B2 publication Critical patent/JPH0367344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、GaAs半導体素子に関する。
〔従来の技術〕
GaAsを材料とした半導体素子は、光通信用の
発光素子或いはマイクロ波増幅用の電界効果トラ
ンジスタ(FFT)等として使用されている。第
4図は、Asのような有害な元素を、例えばGaAs
基板の状態で使用した所謂GaAs半導体素子1を
有する従来の半導体装置の断面図である。GaAs
半導体素子1は、AuまたはNiメツキを施したFe
−Ni合成或いは、Cu合金からなるステム2の所
定位置に半田層3を介して装着されている。ステ
ム2には、Fe−Ni合成からなるリード線4が貫
挿されている。リード線4は、熱膨張係数が金属
に近い封着ガラス5によりステム2に密着固定さ
れている。GaAs半導体素子1とリード線4間に
は、Auからなるボンテイング線6が架設されて
いる。ステム2上に突出したリード線4、GaAs
半導体素子1、及びボンテイング線6は、ステム
2の上にこれらを不活性ガスで覆うように気密に
封着した外囲器7内に収容されている。外囲器7
は、Fe−Ni合金或いはメツキを施したセラミツ
クを形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように構成された半導体装置10は、半
導体素子1を構成する元素に人体に有害なAsを
含んでいる。Asの場合70〜180mgの人体の致死量
と言われている。而して、GaAsは常温では安定
であるが半導体装置10を焼却した場合のように
高温状態で酸化されると、下記式で示す通り亜砒
酸(HAsO2)を発生する。亜砒酸は水にも溶け
易いため水汚染を起こす問題がある。
2GaAs+302→As2O3(無水亜砒酸)+Ga2O3 As2O3+H2O→2HAsO2 即ち、上述のような半導体装置10は民生機器
としても使用される。このため半導体装置10
家庭で廃棄の際に焼却すると有毒な砒素化合物が
発生し、極めて危険である問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消するために、有害
元素を含む半導体素子を所定領域に装着したステ
ムと、該ステム上に前記半導体素子を気密に封止
するように取付けられた外囲器と、該外囲器内に
前記半導体素子をほぼ覆うようにして設けられた
該外囲器よりも低融点の被包部材とを具備してな
る半導体装置である。
〔作用〕
本発明に係る半導体装置によれば、外囲器より
も低融点の被包部材により有害元素を含む半導体
素子を覆うようにしたので、焼却処理等により外
囲器を破壊する程度の熱が半導体素子に加わる
と、被包部材が先ず溶融して半導体素子を被包す
るため、有害元素が外部に飛散するのを防止する
ものである。
〔発明の効果〕
本発明に係る半導体素子によれば、廃棄時の焼
却によつて有害物質が蒸発・飛散するのを防止し
て、水汚染等の環境破壊が起きるのを阻止できる
ものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。第1図は、本発明の一実施例の断面図
である。図中20は、AuまたはNiメツキを施し
たFe−Ni合成、或いはCu合金からなるステムで
ある。ステム20の所定領域には、Asのような
有害元素を含んだGaAs基板を用いた半導体素子
21が半田層23を介して装着されている。ステ
ム20には、Fe−Ni合成等からなるリード線2
3が貫挿されている。リード線23は、熱膨張係
数が金属に近い封着ガラス24によりステム20
に密着固定されている。半導体素子21を装着し
たステム20の表面上に突設したリード線23の
端部と半導体素子21間には、Au等からなるボ
ンデイング線25が架設されている。ステム20
上には、Fe−Ni合成、或はメツキを施したセラ
ミツク等からなる外囲器26が、半導体素子2
1、突出したリード線23及びボンテイング線2
5を気密に収容するように封着されている。外囲
器26で囲まれた収容部27内は、真空状態であ
つても良いし、或は1気圧以下の減圧状態であつ
ても良い。収容部27内には、半導体素子21を
ほぼ覆うようにして外囲器26よりも低融点の被
包部材28が設けられている。被包部材28とし
ては、例えばソーダ石灰ガラス(Na2O−CaO−
SiO2)或は硼珪酸ガラス(NaO−B2O−SiO2
のように半導体素子21と濡水性が良いもの程好
ましい。また、被包部材28の取付け状態は、半
導体素子21の電気特性、光学特性に悪影響を与
えないように半導体素子21から離間して設ける
のが望ましい。また、被包部材28は、高温状態
になつた時に溶融して半導体素子21を被包する
ためものだから、適度の粘度を有する必要があ
る。その理由は、ガラス等からなる被包部材28
の粘度は、高温になるに従つて急激に低下し、外
囲器26の破壊と同時に外部に流出して、半導体
素子21を被包する作用を失うからである。この
ように場合には、軟化点の異なる部材を低軟化温
度のものから順に半導体素子21の上方に対向し
て積層した構造の被包部材28を設けるのが望ま
しい。
このように構成された半導体装置30によれ
ば、廃棄等のための焼却処理により加熱されて
も、外囲器26が破壊する前に被包部材28が溶
融してその直下の半導体素子21を被包する。こ
のため加熱時にAs等の有害元素が発生しても、
溶融した被包部材28によつて封止されるために
外部に有害元素が飛散するのを防止できる。更
に、溶融後に冷却されても今度は被包部材28が
固化して依然有害元素を外部に飛散することはな
い。その結果、水汚染等が発生するのを防止して
半導体装置30の安全性を高めることができる。
なお、被包部材32の取付け方としては、第2
図に示す如く、被包部材32を外囲器26の内壁
面から離して半導体素子21との間に隙間部31
を設けるようにしても良い。この場合には、被包
部材32は、表面張力の作用により溶融時に速や
かに半導体素子21を被包することができる。更
に、隙間部31内の圧力を1気圧以下にしてこの
被包効果を高めるようにしても良い。
また、第3図に示う如く、素子特性に悪影響を
与えない場合には、被包部材33を半導体素子2
1に接触した状態で取付けても良い。この場合に
は、比較的耐熱温度の高い被包部材23を用い
て、半導体素子21を熱的に保護することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の断面図、第2図
及び第3図は、本発明の他の実施例の断面図、第
4図は、従来のGaAs半導体装置の断面図であ
る。 20……ステム、21……半導体素子、22…
…半田層、23……リード線、24……封着ガラ
ス、25……ボンテイング線、26……外囲器、
27……収容部、28……被包部材、30……半
導体装置、31……隙間部、32……被包部材、
33……被包部材、4050……半導体装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有害元素を含む半導体素子を所定領域に装着
    したステムと、該ステム上に前記半導体素子を気
    密に封止するように取付けられた外囲器と、該外
    囲器内に前記半導体素子をほぼ覆うようにして設
    けられた該外囲器よりも低融点の被包部材とを具
    備することを特徴とする半導体装置。
JP24131784A 1984-11-15 1984-11-15 半導体装置 Granted JPS61119066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24131784A JPS61119066A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24131784A JPS61119066A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119066A JPS61119066A (ja) 1986-06-06
JPH0367344B2 true JPH0367344B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=17072489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24131784A Granted JPS61119066A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119066A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050045323A (ko) * 2003-11-11 2005-05-17 삼성전기주식회사 세라믹 패키지의 기밀성 향상방법 및 이에 따라 제조된기밀성이 향상된 세라믹 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61119066A (ja) 1986-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5874804A (en) Organic electroluminescent device hermetic encapsulation package and method of fabrication
US4622433A (en) Ceramic package system using low temperature sealing glasses
JPS6255301B2 (ja)
US6468610B1 (en) Glass panel and method of forming the same
US4412093A (en) Microcircuit flat pack with integral shell
US4025716A (en) Dual in-line package with window frame
US20120266462A1 (en) Sealed electronic housing and method for the sealed assembly of such a housing
US4070749A (en) Method of manufacturing liquid crystal display devices
JPH0367344B2 (ja)
US5334874A (en) Electronic device package
GB2077168A (en) Attachment of solder preform to a cover for a sealed container
JPH0878560A (ja) 半導体装置
JPS61232641A (ja) 半導体容器
JP3456257B2 (ja) 電子素子用パッケージ
JP2001332804A (ja) 半導体レーザ用キャップ、その製造方法及び半導体レーザ
JPH0142354Y2 (ja)
JPH0653454A (ja) イメージセンサのガラスキャップ封止構造
JPH039334Y2 (ja)
JPS5814070B2 (ja) 半導体装置容器
JPS59224145A (ja) 半導体装置
JPS62159450A (ja) 電子デバイス用パツケ−ジ
JPS6334275Y2 (ja)
JPS6182447A (ja) 半導体装置
JPH04123739A (ja) 樹脂封止リレーのケース封止方法
JPH0245963A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees