JPH03672A - 包装用袋、包装体及び包装方法 - Google Patents

包装用袋、包装体及び包装方法

Info

Publication number
JPH03672A
JPH03672A JP1120525A JP12052589A JPH03672A JP H03672 A JPH03672 A JP H03672A JP 1120525 A JP1120525 A JP 1120525A JP 12052589 A JP12052589 A JP 12052589A JP H03672 A JPH03672 A JP H03672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
bag
packaging
packaged
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1120525A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Nakamaru
中丸 幸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKIYOUYA HONTEN KK
Original Assignee
KIKIYOUYA HONTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKIYOUYA HONTEN KK filed Critical KIKIYOUYA HONTEN KK
Priority to JP1120525A priority Critical patent/JPH03672A/ja
Publication of JPH03672A publication Critical patent/JPH03672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、密封包装した酸素検知剤の状態を容易に検
知出来るようにした包装用袋、包装体及び包装方法に関
するものである。
更に詳しくは、食品等の被包装体と共に密封包装した酸
素吸収剤の効力の存在(残存)を確認する目的で、酸素
吸収剤と同時に使用する酸素検知剤の色相を、包装体の
外部から容易に確認することができるようにした包装用
袋、包装体及び包装方法に関するものである。
〈従来の技術と発明が解決しようとする問題点〉最近、
食品等の防カビ・防菌、または酸化防止の目的で、被包
装体を酸素吸収剤と共にガスバリアー性フィルムの袋に
入れて密封包装する包装形態が普及している。
この場合、折角酸素吸収剤を封入しても、袋のシールが
不完全であったり、また経時的にフィルムの微細孔から
酸素吸収剤の能力を超えて酸素が侵入すると、被包装体
の予期せぬ劣化、損傷を招くので、このような事態を早
期に発見して有効に対処するために酸素吸収剤と共に、
気体の酸素濃度によって変色する酸素検知剤を併用する
ことが行なわれるようになった。
しかし、従来の酸素検知剤(成分については後述)は、
固体(錠剤)を透明な通気性の袋に包装した物が使用さ
れていたので、これを被包装体及酸素吸収剤と共にガス
バリアー性の袋に入れて密封包装すると、酸素検知剤の
包装袋内の位置が一定せず、ともすれば外部から見るこ
とができず、または見えにくい場所に収納されてしまい
、従ってこれを一定の位置に収納して包装するには、非
常な神経と手間を要する欠点があった。
また前記した錠剤は、−見飴、砂糖菓子等との識別が困
難な場合も多(、実際幼児が菓子と間違えて食べてしま
う場合もあった。
更に、食品等の被包装体は、前記したガスバリアー性の
袋に酸素吸収剤、酸素検知剤と共に密封包装した後、更
に箱、缶等の不透明な外装体(化粧箱)で包装すること
がしばしば行なわれる。この場合においては、酸素吸収
剤が包装体のどの部分に存在していても外部からは、酸
素吸収剤の色相を確認できない欠点がある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明に係る包装用袋及び包装体は、以上の欠点を解消
するためになされたもので、次の(1)〜(8)の請求
項より構成されている。
(1)内面に酸素検知剤が塗布されている透明なガスバ
リアー性のフィルムから成形されていることを特徴とす
る包装用袋。
(2)酸素吸収剤が、内面に酸素検知剤を塗布した透明
なガスバリアー性のフィルムから成形されている包装用
袋内に収納され、かつ密封されていることを特徴とする
包装用袋。
(3)酸素吸収剤を、内面に酸素検知剤を塗布した透明
なガスバリアー性のフィルムから成形されている包装用
袋内に収納して入り口をシール(密封)しておき、被包
装体(包装目的物)を前記包装用袋内に収納して包装す
るに際し、前記袋のシール部の内側(袋の本体側)をカ
ットして被包装体を収納し、その後再度(新たに)袋の
入り口を密封シールすることを特徴とする包装方法。
(4)酸素吸収剤が、酸素検知剤と共にガスバリアー性
の透明なフィルムから成形されている包装用袋内に収納
され、かつ密封されていることを特徴とする包装用袋。
(5)酸素吸収剤を、酸素検知剤と共にガスバリアー性
の透明なフィルムから成形されている包装用袋内に収納
して入り口をシール(密封)しておき、被包装体(包装
目的物)を前記包装用袋内に収納して包装するに際し、
前記袋のシール部の内側(袋の本体側)をカットして被
包装体を収納し、その後再度(新たに)袋の入り口を密
封シールすることを特徴とする包装方法。
(6)下記に記載する内包体と外装体とから構成され、
内包体を外装体で包装(外装)するに際し、内包体内面
に塗布されている酸素検知剤が、外装体の貫通孔、透孔
、または切欠を通して外部から見えるようにしたことを
特徴とする包装体。
内包体:被包装体(包装目的物)及び酸素吸収剤が、内
面に酸素検知剤を塗布したガ スバリアー性の透明なフィルムで形成 した包装用袋内に収納され、かつ密封 された包装体 外装体:大部分が不透明な材質から成形された容器 (7)下記に記載する内包体と外装体とから構成され、
内包体を外装体で包装(外装)するに際し、内包体内部
に収納されている酸素検知剤が、外装体の貫通孔、透孔
、または切欠を通して外部から見えるようにしたことを
特徴とする包装体。
内包体:被包装体(包装目的物)及び酸素吸収剤が、内
面に酸素検知剤を塗布した透 明なガスバリアー性のフィルムで形成 した包装用袋内に収納され、かつ密封 された包装体 外装体:大部分が不透明な材質から成形された容器 (8)外装体がダンボール製、またはボール紙製の箱で
ある特許請求の範囲第6項、または第7項記載の包装体
本発明に使用される酸素吸収剤(脱酸素剤)としては、
主として鉄が錆びるときに酸素を必要とする原理を応用
した、鉄粉を使用した脱酸素剤が多(使用されているが
、他の脱酸素剤(例えば、グルコースオキシダーゼ、ハ
イドロサルファイド剤、アスコルビン酸等を使用したも
の)でも良い。
本発明に係る包装用袋に使用される透明なガスバリアー
性のフィルムとしては、塩化ビニリデンコートポリプロ
ピレン/ポリエチレンラミネートフィルム、塩化ビニリ
デンコートポリエステル/ポリエチレンラミネートフィ
ルム、またはエチレン・ビニルアルコール共重合物フィ
ルム、塩化ビニリデンフィルムをバリアー剤としたラミ
ネートフィルム等を挙げることができる。なお、本願に
使用可能な透明なガスバリアー性のフィルムは、必ずし
も全体が透明である必要はな(、その一部分が透明であ
れば使用可能である。
次に本願発明を請求項順に詳しく説明する。
請求項(1) 本請求項の酸素検知剤は、従来の錠剤に代えて、透明な
ガスバリアー性のフィルムの内面に塗布しである。塗布
の方法は、単なる塗布でも良いし、印刷でも良い。フィ
ルム内面に酸素検知剤を塗布することにより、包装用袋
内の所望の位置に酸素検知剤を固定することが可能とな
り、袋の内部から検知することが極めて容易となる。ま
た、包装用袋を装飾するための文字(製品名、製造年月
日等)、模様等として、デザイン的効果を持たせて使用
できる利点がある。
酸素検知剤の成分としては、特開昭53−117495
号、特開昭53−120493号、特開昭54−482
94号、特開昭54−70887号、特開昭56−60
640号、に記載されている公知の酸素検知剤を使用す
ることができる。これらの酸素検知剤は、周囲の分子状
の酸素の濃度により変色する色素(酸化還元色素)を共
通して使用しているものであり、具体的にはメチレンブ
ルー ニューメチレンブルー メチレングリーン、ラウ
スバイオレット、フェノサフラニン、カブリブルー、ニ
ュートラルレッド等の色素が、酸化還元剤、アルカリ性
物質と共に配合されているものである。
請求項(2)及び請求項(3) 本請求項記載の発明は、菓子等の被包装体を酸素吸収剤
等と一緒に袋に包装する際の便宜を考慮してなされたも
のである。
即ち、従来においては、■ガスバリアー性のフィルムか
ら成形されている包装用袋、■酸素吸収剤、■酸素検知
剤が各々別々に存在したので、■の包装用袋内に菓子等
の被包装体と共に、■の酸素吸収剤及び■の酸素検知剤
を収納しなければならなかった。しかしながら、これら
が別々に存在すると、包装用袋内への、夫々の収納作業
が煩雑になるばかりではな(、■の酸素吸収剤及び■の
酸素検知剤は、空気中に放置されると効力を失うもので
あるから作業中にその効力が半減してしまったり、また
これらの袋内での収納位置が一定せず外部から検知し難
い欠点があった。
そこで本発明は、酸素検知剤は、ガスバリアー性のフィ
ルムから成形されている包装用袋の所定の位置に塗布(
印刷)しておき、かつ酸素吸収剤も予め包装用袋内に収
納して入り口を密封シールした透明なガスバリアー性の
フィルムから成形されている包装用袋(請求項(2))
を提供し、作業場で被包装体を収納する際に、前記袋の
密封シール部の内側(袋の本体側)をカットして被包装
体を収納し、その後新たに(再度)袋の入り口を密封シ
ールするようにしたものである(請求項(3))。
本発明の包装用袋を使用することによって、酸素吸収剤
、酸素検知剤等の効力を損なうことなく被包装体の収納
作業が可能となり、作業能率も向上し、かつ酸素検知剤
の色を容易に確認することができることとなるのである
請求項(4)及び請求項(5) 本発明は、前記請求項(2)及び請求項(3)において
、フィルムに塗布した酸素検知剤に代えて従来のガス透
過性の袋に包装された錠剤、シート形状等の酸素検知剤
を使用した場合である。
本発明の包装用袋を使用することによって、請求項(2
)及び請求項(3)の説明に記載したのと同様な酸素検
知剤の劣化防止、作業性の向上等を図ることができる。
請求項(6) 本発明は、食品等の被包装体を、内面に酸素検知剤を塗
布したガスバリアー性の袋に酸素吸収剤と共に密封包装
した後、更に箱、缶等の不透明な外装体(化粧箱)で包
装した場合にも、フィルム内面に塗布し酸素検知剤の色
を外部から確認できるようにしたものである。
即ち、外装体の一部に貫通孔、透孔、または切欠等を形
成し、これらの部分に、内面に酸素検知剤を塗布したガ
スバリアー性のフィルムが位置するようにして、外部か
ら酸素検知剤の色を確認できるようにしたものである。
請求項(7) 本発明は、前記請求項(6)の酸素検知剤に代えて、従
来のガス透過性の袋に包装された錠剤等の酸素検知剤を
使用した場合である。
請求項(8) 本請求項は、外装体の材質を限定したものである。
しかし、ダンボール製、またはボール紙製に限定するも
のではなく、本願は、木製、金属性i等の容器から構成
される装体にも適用される。
〈実施例1〉 塩化ビニリデンコートボリブロビレン/ポリエチレンラ
ミネートフィルム製の包装用袋を使用し、その内面の一
部に下記の(イ)〜(ホ)の組成を有する酸素検知剤を
塗布して乾燥した。この包装用袋に鉄剤を使用した酸素
吸収剤を入れて密封シールしたところ、最初は青〜赤紫
色の塗布部分が、薄桃色〜白色に変化した。またその後
、袋を開封すると、塗布部分が青〜赤紫色に変化した。
(イ) L−アスコルビン酸     3.0gメチレンブルー
       0.007g水           
        9.Og(ロ) 85%5%亜二チオンサンナトリ ウムイドロサルファイド)  3゜ 水酸化カルシウム    12゜ メチレンブルー      〇。
水                 10゜(ハ) 85%5%亜二チオンサンナトリ ウムイドロサルファイド)34 炭酸ナトリウム      15゜ メチレンブルー       〇。
水                  12゜(ニ) 85%5%亜二チオンサンナトリ ウムイドロサルファイド)  3゜ 水酸化マグネシウム    15゜ メチレンブルー       〇。
活性炭           1゜ 水                   12゜(ホ
) 水酸化マグネシウム    100 5g g 06g g g g 06 g g g g 06 g g g g ブドウ糖           2.0gメチレンブル
ー       0.006g水          
        10.0g〈実施例2〉 第1図は、ガスバリアー性の包装用袋1の内面に、酸素
検知剤2を塗布し、酸素吸収剤3と共に仮シール部4に
おいて密封シールしたものである。
この包装用袋lに、被包装体を収納して包装するには、
切断線6の部分をカットして開封しく第2図)、被包装
体(図示せず)を収納した後、本シール部5をシールし
て完成品とするものである(第3図)。
本実施例においては、酸素検知剤を包装用袋1の内面に
塗布したものを使用したが、従来の錠剤形状の酸素検知
剤を使用しても包装方法は全(同様である。
〈実施例3〉 第4図は、ガスバリアー性の包装用袋に、被包装体、酸
素吸収剤、及び酸素検知剤(錠剤、または内面塗布)を
入れて密封シールし、ボール紙製の化粧箱10で外装し
たものである。このボール紙製の化粧箱10には、側面
に円形の窓11が開口してあり、この窓11の部分から
酸素検知剤2が見えるように包装(収納)しである。こ
のように包装することによって、化粧箱10の外部から
酸素検知剤2の色を直ちにかつ容易に、確認することが
でき、被包装体の品質のチエツクが可能となるのである
〈発明の効果〉 この発明に係る包装用袋、包装体及び包装方法は以上の
ように構成したから、酸素検知剤の使用を簡便、かつ容
易にすると共に、酸素検知剤の色を容易に確認すること
ができるので被包装体の品質の管理を能率的に行うこと
ができると、いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、この発明に係る包装用袋の
平面図、第4図は、包装体の斜視図である。 1・・・包装用袋 2・・・酸素検知剤 3・・・酸素吸収剤 4・・・仮シール部 5・・・本シール部 6・・・切断線 7・・・シール部 lO・・・化粧箱 11・・・窓 特許出願人 有限会社 桔梗屋本店 第 図 第 図 第 図 \、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)内面に酸素検知剤が塗布されている透明なガスバ
    リアー性のフィルムから成形されていることを特徴とす
    る包装用袋。 (2)酸素吸収剤が、内面に酸素検知剤を塗布した透明
    なガスバリアー性のフィルムから成形されている包装用
    袋内に収納され、かつ密封されていることを特徴とする
    包装用袋。(3)酸素吸収剤を、内面に酸素検知剤を塗
    布した透明なガスバリアー性のフィルムから成形されて
    いる包装用袋内に収納して入り口をシール(密封)して
    おき、被包装体(包装目的物)を前記包装用袋内に収納
    して包装するに際し、前記袋のシール部の内側(袋の本
    体側)をカットして被包装体を収納し、その後再度(新
    たに)袋の入り口を密封シールすることを特徴とする包
    装方法。 (4)酸素吸収剤が、酸素検知剤と共にガスバリアー性
    の透明なフィルムから成形されている包装用袋内に収納
    され、かつ密封されていることを特徴とする包装用袋。 (5)酸素吸収剤を、酸素検知剤と共にガスバリアー性
    の透明なフィルムから成形されている包装用袋内に収納
    して入り口をシール(密封)しておき、被包装体(包装
    目的物)を前記包装用袋内に収納して包装するに際し、
    前記袋のシール部の内側(袋の本体側)をカットして被
    包装体を収納し、その後再度(新たに)袋の入り口を密
    封シールすることを特徴とする包装方法。 (6)下記に記載する内包体と外装体とから構成され、
    内包体を外装体で包装(外装)するに際し、内包体内面
    に塗布されている酸素検知剤が、外装体の貫通孔、透孔
    、または切欠を通して外部から見えるようにしたことを
    特徴とする包装体。 内包体:被包装体(包装目的物)及び酸素吸収剤が、内
    面に酸素検知剤を塗布したガスバリアー性の透明なフィ
    ルムで形成した包装用袋内に収納され、かつ密封された
    包装体 外装体:大部分が不透明な材質から成形された容器 (7)下記に記載する内包体と外装体とから構成され、
    内包体を外装体で包装(外装)するに際し、内包体内部
    に収納されている酸素検知剤が、外装体の貫通孔、透孔
    、または切欠を通して外部から見えるようにしたことを
    特徴とする包装体。 内包体:被包装体(包装目的物)及び酸素吸収剤が、内
    面に酸素検知剤を塗布した透明なガスバリアー性のフィ
    ルムで形成した包装用袋内に収納され、かつ密封された
    包装体 外装体:大部分が不透明な材質から成形された容器 (8)外装体がダンボール製、またはボール紙製の箱で
    ある特許請求の範囲第6項、または第7項記載の包装体
JP1120525A 1989-05-16 1989-05-16 包装用袋、包装体及び包装方法 Pending JPH03672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120525A JPH03672A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 包装用袋、包装体及び包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120525A JPH03672A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 包装用袋、包装体及び包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03672A true JPH03672A (ja) 1991-01-07

Family

ID=14788419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120525A Pending JPH03672A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 包装用袋、包装体及び包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273403A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Ooe Kagaku Kogyo Kk 包装材料およびこれを用いた包装体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131327U (ja) * 1976-03-27 1977-10-05
JPS5675176U (ja) * 1979-11-14 1981-06-19
JPS56127048A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Reclamation of oak leaves
JPS57134270U (ja) * 1981-02-16 1982-08-21
JPS5812173U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 村野 年和 毛皮、衣類等の包装体
JPS59776U (ja) * 1982-06-08 1984-01-06 日本特許管理株式会社 脱酸素剤を収容した容器
JPS59196464U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 凸版印刷株式会社 包装体
JPS6326578U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22
JPS6367471U (ja) * 1986-10-23 1988-05-06

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131327U (ja) * 1976-03-27 1977-10-05
JPS5675176U (ja) * 1979-11-14 1981-06-19
JPS56127048A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Reclamation of oak leaves
JPS57134270U (ja) * 1981-02-16 1982-08-21
JPS5812173U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 村野 年和 毛皮、衣類等の包装体
JPS59776U (ja) * 1982-06-08 1984-01-06 日本特許管理株式会社 脱酸素剤を収容した容器
JPS59196464U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 凸版印刷株式会社 包装体
JPS6326578U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22
JPS6367471U (ja) * 1986-10-23 1988-05-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273403A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Ooe Kagaku Kogyo Kk 包装材料およびこれを用いた包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brody et al. Active packaging for food applications
US4041209A (en) Multiple wall packaging material containing sulfite compound
US6093572A (en) Colored composition
JPH0424863Y2 (ja)
EP1775583B9 (en) Oxygen detector sheet and method for manufacturing an oxygen detector sheet
CA2259928C (en) Color composition comprising an agent containing pyrogallol entities, a salt of iron (ii) and an organic acid
US20140311099A1 (en) Packaging containing oxygen scavenging compositions
JPH03672A (ja) 包装用袋、包装体及び包装方法
JP4855047B2 (ja) 酸素検知体
JPS62183834A (ja) 酸素吸収剤包装体
JPS61203378A (ja) 穀類等の保存袋
JP4121815B2 (ja) 包装用積層フィルム
JP4370630B2 (ja) 酸素吸収性容器蓋
JP4121816B2 (ja) 包装用積層フィルム
Brody et al. The use of oxygen scavengers and active packaging to reduce oxygen within internal package environments
JP2003326654A (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPH0536845Y2 (ja)
JPH05322878A (ja) 酸素検知剤および酸素吸収剤の保存方法
JP3140252B2 (ja) 包装容器
JPH0620908B2 (ja) 真空包装用袋
JPS6031466B2 (ja) 油性食品の変質防止法
JPH0745034Y2 (ja) 時間インジケータ
JP5122357B2 (ja) 酸素検知剤包装体
JP2772648B2 (ja) 複合脱酸素剤
JPS6317466Y2 (ja)