JP3179591B2 - 食品包装方法 - Google Patents

食品包装方法

Info

Publication number
JP3179591B2
JP3179591B2 JP27774992A JP27774992A JP3179591B2 JP 3179591 B2 JP3179591 B2 JP 3179591B2 JP 27774992 A JP27774992 A JP 27774992A JP 27774992 A JP27774992 A JP 27774992A JP 3179591 B2 JP3179591 B2 JP 3179591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
resin layer
container
layer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27774992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06106689A (ja
Inventor
正広 赤松
順一 寺垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27774992A priority Critical patent/JP3179591B2/ja
Publication of JPH06106689A publication Critical patent/JPH06106689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179591B2 publication Critical patent/JP3179591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な食品包装方法、さ
らに詳しくは生肉、生魚肉などの生鮮食品やミソ、醤油
などの醸造食品を収納し、それらの変色や腐敗を抑制し
て商品寿命を高め、かつ外から内部に収納した食品の色
が識別しうる食品包装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生肉、生魚肉などの生鮮食品やミソ、醤
油などの醸造食品は変色あるいは腐敗しやすく、商品と
しての寿命が短いことが知られている。そのため、近
年、バリアー樹脂を使用した容器に前記食品を収納さ
せ、内部を窒素で置換したり、あるいは脱酸素剤を用い
て、商品の寿命を延ばすことが試みられている。
【0003】そして、これまでのバリアー性の良好な容
器は取り扱い性、シール性及びコストの面で問題があ
り、したがって、現在ではバリアー性の低い容器が主流
となっている。
【0004】バリアー性の良好な食品包装体として、例
えば高ニトリル樹脂から成るトレーと高ニトリル樹脂か
ら成る蓋フイルムとで構成された密封容器内に、生鮮食
品を収納し、かつ適当量の酸素を含有するガスを充填し
て成る生鮮食品包装体が提案されている(特開昭62−
235078号公報)。しかしながら、この包装体にお
いては、(1)高ニトリル樹脂容器は成形時の残留応力
が大きく、熱湯を入れた場合、急激に変形する、(2)
高ニトリル樹脂は黄色を帯びており、食品色が違って見
える、(3)高ニトリル樹脂は燃焼時にNOxが発生
し、環境汚染をもたらす、などの欠点がある。
【0005】他方、ポリスチレン系樹脂層/バリアー樹
脂層/ポリスチレン系樹脂層の構成をもつ多層構造体は
公知であり、例えばヨーグルトなどの包装に用いられて
いるが、この多層構造体と容器内部のガス成分のコント
ロールとを組み合わせた技術は、これまで知られていな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、取り扱い性、シール性、コスト及び燃焼
時の環境汚染の面で優れ、良好なバリアー性を有し、生
鮮食品や醸造食品などの変色や腐敗を抑制しうる上に、
外から内部の食品の色を識別しうる包装方法を提供する
ことを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、生鮮食品
や醸造食品の包装方法について鋭意研究を重ねた結果、
特定の層構成を有する非発泡性多層構造体から成る容器
本体と特定構造のバリアー性を有するフイルムから成る
蓋材とから構成された密封容器内に、所望の食品を収納
させ、かつ内部のガス成分をコントロールした上、特定
の接着剤を用いて容器本体と蓋体をシールすることによ
り、その目的を達成しうることを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、主要な層の構成がポ
リスチレン系樹脂層/バリアー樹脂層/ポリスチレン系
樹脂層又はポリスチレン系樹脂層/バリアー樹脂層/ポ
リスチレン系樹脂層/ポリエチレン系樹脂層(最内層)
であり、それを通して収納された食品の色が識別しうる
多層構造体から成る容器本体とナイロン層及びアルミニ
ウム箔層を含むバリアー性を有する積層フイルムから成
る蓋材とから構成された密封容器内に、包装すべき食品
を収納したのち、酸素濃度をコントロールした窒素ガス
又は脱酸素剤により、内部の酸素濃度を0.1%以下に
コントロールし、エチレン−酢酸ビニル共重合体系又は
ポリエチレン系接着剤により容器本体と蓋体とをシール
することを特徴とする食品包装方法を提供するものであ
る。
【0009】以下、添付図面に従って本発明を詳細に説
明する。図1は本発明包装方法に用いられる容器の構造
の1例を示す断面図であって、ポリスチレン系樹脂層1
上に接着樹脂層2を介してバリアー樹脂層3が設けら
れ、その上に接着樹脂層4を介してポリスチレン系樹脂
層5が設けられており、さらにその上に場合によりポリ
エチレン系樹脂層6が設けられた構造を示している。
【0010】前記構造におけるポリスチレン系樹脂層1
及び5に用いられるポリスチレン系樹脂としては、例え
ば汎用ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、スチレン
‐ブタジエン共重合体、酸変性ポリスチレン及びこれら
とエラストマーやポリエチレンとの混合物などが挙げら
れる。このポリスチレン系樹脂層1及び5の厚みは、そ
れぞれ通常0.1〜2.0mmの範囲で選ばれる。
【0011】一方、バリアー樹脂層3に用いられるバリ
アー樹脂としては、エチレン‐酢酸ビニル共重合体けん
化物(EVOH)及び塩化ビニリデン樹脂(PVDC)
が好適である。また、このバリアー樹脂層としては、例
えばポリエチレン、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン、
ポリスチレンなどの酸素ガスバリアー性の低い樹脂フイ
ルムに、前記EVOHやPVDCをコート若しくはラミ
ネートしたものも用いることができる。該バリアー樹脂
層3の厚みは、通常0.2〜120μmの範囲で選ば
れ、かつ積層体全体の厚みの20%以下であるのが望ま
しい。20%を超えると成形不良を起こしやすく、容器
に成形しにくいため、好ましくない。特にEVOHは、
塩素ガスを発生しないため、バリアー樹脂として好適で
ある。
【0012】ポリエチレン系樹脂層6は設けても設けな
くてもよいが、設ける場合は最内層(容器の内面)にな
るように設けることが必要である。ポリエチレン系樹脂
は耐油性に優れており、この層を設けることによって、
食品からの色移りが少なくなる。該ポリエチレン系樹脂
としては、例えば高密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
エチレンと他のビニル系モノマーとの共重合体などが挙
げられる。このポリエチレン系樹脂層の厚みは、通常1
〜100μmの範囲で選ばれる。
【0013】さらに、接着樹脂層2及び4における接着
樹脂としては、例えばエチレン‐酢酸ビニル共重合体な
どが好ましく用いられる。
【0014】この容器の構造におけるポリスチレン系樹
脂層1及び5、バリアー樹脂層3、場合により設けられ
るポリエチレン系樹脂層6には、所望に応じ、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、結晶核剤などの
添加剤を含有させてもよい。
【0015】容器材料の多層積層体の作成方法について
は特に制限はなく、従来多層積層体の作成において慣用
されている方法、例えば共押出し法などによって作成す
ることができる。
【0016】次に、第2図(a)及び(b)はそれぞれ
本発明の食品包装方法に用いる容器の異なった例の断面
図であって、(a)は内部に脱酸素剤11を有する構造
を示し、(b)は内部に窒素ガス12が充填された構造
を示す。
【0017】容器本体7は前記多層構造体から構成され
ており、その形状については食品を収納しうる形をして
いればよく、特に制限はない。また、容器本体の成形方
法としては、熱成形法やインジェクション成形法など、
従来慣用されている方法を用いることができる。蓋材8
は、バリアー性を有する積層フイルムから構成されてお
り、このバリアー性を有する積層フイルムは、ナイロン
層及びアルミニウム箔層を含んでいる。これらには、さ
らに、エチレン‐酢酸ビニル共重合体けん化物(EVO
H)、塩化ビニリデン樹脂(PVDC)層を設けること
もできる。この蓋材の厚みは、通常20〜150μmの
範囲で選ばれる。
【0018】容器本体7と蓋材8との接着部10には、
エチレン‐酢酸ビニル共重合体を用いる必要があるが、
前記多層積層体の最内層にポリエチレン系樹脂層を設け
た場合には、ポリエチレン系樹脂を用いることもでき
る。
【0019】容器内に充填される窒素ガス12の酸素濃
度や容器内に収納される脱酸素剤11については、包装
すべき食品9の種類に応じて適宜選べばよい。
【0020】前記脱酸素剤については特に制限はなく、
市販のものを用いることができる。また、収納場所につ
いても特に制限はなく、例えば図2(a)に示すように
蓋材に取り付けてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明の食品包装方法によれば、取扱い
性、シール性、コストの面で優れる上、良好なバリアー
性を示し、生肉、生魚肉などの生鮮食品やミソ、醤油な
どの醸造食品の変色や腐敗を抑制して商品寿命を延ばす
ことができるとともに、食品本来の色がそのまま見える
食品包装を行うことができる。また、使用ずみの容器を
焼却しても、燃焼ガス中にNOxが少なく、環境に与え
る影響が小さい。
【0022】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。なお、容器及び包装の性能評価は次の方法に従
い行った。
【0023】(1)熱湯変形性 容器内に100℃の湯を注ぎ、5分間放置後、10人の
パネラーによる官能検査を行い、熱湯変形の程度を大、
中、小の3段階に分けて評価した。
【0024】(2)10日保存後の食品色及び味覚 包装した食品を10日間10℃で保存したのち、10人
のパネラーにより官能検査を行い、次の5段階の点数を
求め、その平均値の小数一桁を四捨五入した数値でもっ
て評価した。ただし、肉はフライパンで加熱処理したの
ち、味覚検査した。また、比較基準として実施例3の包
装容器にそれぞれの食品を充填保存したものを用いた。 評価点数 5:基準よりわずかに良い 4:基準と同じ 3:基準よりわずかに悪い 2:基準より悪い 1:基準より非常に悪い
【0025】(3)容器の色移り 包装した容器を10日間10℃で保存したのち、10人
のパネラーにより官能検査を行い、保存前の空容器と比
較して容器への色移りの有無を調べた。
【0026】(4)容器色の食品色への影響 10人のパネラーにより、官能検査を行い、容器色の食
品色への影響について、次の5段階の点数を求め、その
平均値の小数一桁を四捨五入した数値でもって評価し
た。 評価点数 5:食品本来の色と同じ 4:食品本来の色とわずかに異なる 3:食品本来の色と異なる 2:食品本来の色と明らかに異なる 1:食品本来の色と非常に異なる
【0027】(5)油性インクテスト 容器内面にキシレン系インク(商品名マジックインキ)
を塗布し、5分間放置したのち、これをポリエチレン製
へらを使用してかき落し、インク付着の有無を調べた。
【0028】(6)シール強度 フランジ部を15mm巾に切り出し、蓋材と容器本体を
チャックに固定し、引き速度300mm/分の条件でシ
ール強度をオートグラフで測定した。また、蓋材の記号
は次を意味する。 PS‐1:出光ポリスチレンET‐60[出光石油化学(株)製] PS‐2:出光ポリスチレン、ET‐60 75wt%と酸化チタン1wt% とSBS4wt%とHDPE20wt%との混合物 PS‐3:Kレジン KR‐03(フィリップス石油製) PAN‐1:バレックス1000[三井東圧化学(株)製]
【0029】実施例1 50mmφの押出機を5台もつTダイシート成形機を用
い、共押出しで、表1に示す層構成の厚み0.6mmの
シートを成形し、次いでこのシートを用いて真空熱成形
により、口径8cm、深さ2cmの容器本体を作成し
た。これらの容器本体について熱湯変形性を求めた。
【0030】次いで、この容器本体に表1に示す食品を
収納し、かつガス中の酸素濃度を窒素ガスを用い0.1
%以下にコントロールして、表1に示す蓋材を用い、密
封した。蓋材と容器本体のシールは、蓋材シーラントと
してEVA系ホットメルト接着剤を用い、170℃にて
1.1秒間2回シールバーを押し当てることにより行っ
た。
【0031】このようにして得られた包装食品の10日
保存後(10℃)の食品色及び味覚を評価した。これら
の結果を表1に示す。なお、表1に示す蓋材Aは、ナイ
ロン[出光石油化学(株)製、商品名G‐101]15
μm、アルミニウム箔10μm及びEVA30μmをラ
ミネートしたものである。
【0032】実施例2〜4、比較例1〜5 実施例1と同様にして、共押出し又は単層で、表1に示
す層構成のシートを成形したのち、容器本体を作成し、
その容器本体について熱湯変形性を求めた。
【0033】次いで、この容器本体に表1に示す食品を
収納し、かつガス中の酸素濃度を実施例2、3及び比較
例1〜4は窒素ガスにより、また実施例4及び比較例5
は脱酸素剤により0.1%以下にコントロールして、表
1に示す蓋材を用い、密封した。蓋材と容器本体のシー
ルは、蓋材シーラントとして実施例2、4及び比較例1
〜5はEVA系ホットメルト接着剤を、実施例3はPE
系シーラントを用い、実施例1と同様にして行った。
【0034】このようにして得られた包装食品の10日
保存後(10℃)の食品色及び味覚を評価した。これら
の結果を表1に示す。なお、実施例3、比較例2、3は
食品色、味覚試験前に酸素70%ガスを充填しなおし
た。
【0035】
【表1】
【0036】実施例5 実施例3における蓋材Aの代りに蓋材Bを用い、同様の
包装容器を作成し、容器への色移り、油性インクテスト
及びシール強度を求めた。その結果を表2に示す。な
お、蓋材Bはナイロン[出光石油化学(株)製、商品名
G‐101]15μm、アルミニウム箔10μm及びL
LDPE[出光石油化学(株)製、商品名LS‐711
C]60μmをラミネートしたものである。蓋材シーラ
ントとしては、実施例2、4と同じものを用いた。
【0037】比較例6 PS単層から成る容器本体を実施例1と同様にして作成
し、この容器本体と蓋材Bを、PE系シーラントを用い
て実施例1と同様にしてシールし、包装容器を作成し
た。この容器について、容器への色移り、油性インクテ
スト及びシール強度を求めた。その結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】実施例6 実施例3と同じ包装容器に、食品を変えて表3に示す各
種食品を収納させ、容器色の食品色への影響を調べた。
その結果を表3に示す。
【0040】比較例7 比較例1と同じ包装容器に、食品を変えて表3に示す各
種食品を収納させ、容器色の食品色への影響を調べた。
その結果を表3に示す。
【0041】
【表3】
【0042】参考例 HIPS及びPANについて燃焼特性を求めた。その結
果を表4に示す。なお、燃焼生成ガス分析はJIS K
‐7217に準じて行った。
【0043】
【表4】
【0044】以上の結果、実施例1〜4はいずれも熱湯
変形性、食品色、味覚が良いことが分かる。比較例1、
2は食品色、味覚については良好であるが、熱湯変形し
やすく、比較例3〜5はバリアー層がないため食品色、
味覚ともに悪いことが分かる。
【0045】実施例6と比較例7を比較した場合、実施
例6の方が容器色が少なく、内容物の自然な色が出るこ
とが分かる。また、実施例5と比較例6を比べた場合、
実施例5は容器への色移りがなく、また耐油性も高いこ
とが油性インクのテストから分かる。したがって、PE
層があることがより好ましい。さらに、実施例5におい
ては、蓋材シーラントとしてPE系のものを用いること
ができ、強いシール強度をもつことが分かる。
【0046】参考例の燃焼特性から、ポリアクリロニト
リル系樹脂は燃焼時にNOxを出すが、PS系樹脂はN
Oxが検出されないことが分かる。したがって、本発明
包装体に用いる容器は焼却時に大気汚染が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の容器材料として用いられる多層
積層体の層構成の1例を示す断面図。
【図2】 本発明方法で用いられる包装容器の異なった
例の断面図。
【符号の説明】
1 ポリスチレン系樹脂層 2,4 接着剤層 3 バリアー樹脂層 5 ポリスチレン系樹脂層 6 ポリエチレン系樹脂層 7 容器本体 8 蓋材 9 食品 10 シール部分 11 脱酸素剤 12 酸素量をコントロールした窒素ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−72135(JP,A) 特開 昭60−107337(JP,A) 特開 平5−193076(JP,A) 実開 昭60−112472(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 81/00 - 81/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要な層の構成がポリスチレン系樹脂層
    /バリアー樹脂層/ポリスチレン系樹脂層又はポリスチ
    レン系樹脂層/バリアー樹脂層/ポリスチレン系樹脂層
    /ポリエチレン系樹脂層(最内層)であり、それを通し
    て収納された食品の色が識別しうる多層構造体から成る
    容器本体とナイロン層及びアルミニウム箔層を含むバリ
    アー性を有する積層フイルムから成る蓋材とから構成さ
    れた密封容器内に、包装すべき食品を収納したのち、酸
    素濃度をコントロールした窒素ガス又は脱酸素剤によ
    り、内部の酸素濃度を0.1%以下にコントロールし、
    エチレン−酢酸ビニル共重合体系又はポリエチレン系接
    着剤により容器本体と蓋体とをシールすることを特徴と
    する食品包装方法。
JP27774992A 1992-09-24 1992-09-24 食品包装方法 Expired - Lifetime JP3179591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27774992A JP3179591B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 食品包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27774992A JP3179591B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 食品包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06106689A JPH06106689A (ja) 1994-04-19
JP3179591B2 true JP3179591B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=17587799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27774992A Expired - Lifetime JP3179591B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 食品包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179591B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3476634B2 (ja) * 1996-11-20 2003-12-10 出光石油化学株式会社 多層シート
JP3950509B2 (ja) * 1997-03-06 2007-08-01 出光興産株式会社 多層シート及び容器
JP4861150B2 (ja) * 2006-12-11 2012-01-25 富士通株式会社 情報保護方法,情報保護用のファームウェアおよびファームウェア書き換えプログラム
WO2019124948A1 (ko) * 2017-12-18 2019-06-27 주식회사 휴비스 내열성 및 가공성이 우수한 식품용기용 복합시트 및 이의 제조방법
JP6771013B2 (ja) * 2018-11-28 2020-10-21 三井化学東セロ株式会社 鮮度保持包装体または容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107337A (ja) * 1983-11-17 1985-06-12 東洋製罐株式会社 シ−ト成形積層プラスチツク容器
JPS60112472U (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 大日本印刷株式会社 包装容器
JP3061400B2 (ja) * 1990-07-09 2000-07-10 呉羽化学工業株式会社 食品用容器およびその製造方法と製造装置
JP2629114B2 (ja) * 1991-03-29 1997-07-09 株式会社クラレ 多層容器および包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06106689A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7569276B2 (en) Thermoformable polyester-containing laminates
RU2737694C2 (ru) Многослойная пленка для упаковывания в вакууме в плотно прилегающую пленку, способ упаковывания и изготавливаемые им упаковки
ES2221935T3 (es) Carton no foliado revestido de polimero para empaquetar productos alimentarios y no alimentarios.
GB2414226A (en) Food packaging bag having a point seal part to permit venting
US20060233987A1 (en) Laminate having a high oxygen transmission rate
EP3288851B1 (en) Package, packaged product, method of releasing at least one agent into a chamber portion of a package, and process of packaging
RU2347731C2 (ru) Повторно закрывающаяся упаковка
US4988546A (en) Flavor/fragrance enhanced composite structures
JP3179591B2 (ja) 食品包装方法
JP3507593B2 (ja) 保存性に優れた密封容器
US4693395A (en) Ethylene propylene copolymer in a substrate and collapsible dispensing container made therefrom
JP4601899B2 (ja) 電子レンジ対応包装用積層フィルムおよびそれを使用した包装用袋
JP2006143864A (ja) 酸素吸収性フィルム及びそれを用いた積層体、包装用容器
JP2002103542A (ja) ボイル処理底材用複合フイルム
JP2005088971A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP2007099324A (ja) 深絞り成形容器およびそれを用いた包装体
JPH0655485B2 (ja) 板紙容器およびその製造方法
JP2000343661A (ja) 酸素吸収性包装材及びそれを用いた包装袋、シール蓋
JP3294762B2 (ja) 密封容器
JP2000158610A (ja) 複合シート及び密封容器
JP2003231226A (ja) 多層シート、熱成形容器、容器用蓋材および易開封性包装体
JPH08258227A (ja) 酸素吸収性容器の製造方法及びこの方法により得られる酸素吸収性容器
JP7124945B2 (ja) 包装体の製造方法
JPH058127Y2 (ja)
JPH05138828A (ja) 板紙容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12