JPH036709A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPH036709A
JPH036709A JP14263389A JP14263389A JPH036709A JP H036709 A JPH036709 A JP H036709A JP 14263389 A JP14263389 A JP 14263389A JP 14263389 A JP14263389 A JP 14263389A JP H036709 A JPH036709 A JP H036709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror image
working
machining
processing
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14263389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Shimizu
裕 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14263389A priority Critical patent/JPH036709A/ja
Publication of JPH036709A publication Critical patent/JPH036709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35062Derive mating, complementary, mirror part from computer model data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49226Cut, up or down cutting, cutting direction right, left

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はミラーイメージ機能を有する数値制御装置で
ミラーイメージ中の加工の最適化とプログラミングの容
易化を図るものに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、加ニブログラムに対称な形状の加工を行なう場合
には、外部スイッチ又は、加ニブログラムの前にミラー
イメージONの指令全プログラムすることによってei
[1ff1ll m装置のミラーイメージ機能全便用し
1元のプログラムに対称な加工を行なっていた。第5図
は従来のミラーイメージの指令方法を示しfi+はメイ
ンプログラム、(2)はX軸ミラーイメージON指令、
+31triX軸ミラーイメージOFF指令、(4)は
Y軸ミラーイメージON指令、(51はY軸ミラーイメ
ージOFF指令、+61d  メインプログラムからコ
ールされる加工ブロクラム、(7)はX軸ミラーイメー
ジスイッチ、(8)はY軸ミラーイメージスイッチを示
す。
第4図は従来のミラーイメージによる加工を示す説明図
でbカ1図において(11は数値制御装置に入力し記憶
されている元来のプログラムで加工するワーク、(2)
はワーク(1)と軸(X)で線対称に直かn、  ミラ
ーイメージにより加工するワーク、(31は加工工具、
(41μ加工工具+31の回転方向、(5jはワーク(
1)全元来のプログラムに書込まれている加工座椋11
等によシ加工するときの加工方向、(61はミラーイメ
ージによりプログラムに書込1nfC座標匍等の符号を
反転してワーク(21を加工するときの加工方向である
ミラーイメージによる加工を行なうときは、まずワーク
(1)を元来のプログラムで加工する。この加工のとき
に0例えば加工方向(5)が図で右から左に向うとする
と、加工工具(310回転方向(4)は因に示すように
時計方向(以下、CW方向とい5)で回転してワーク1
11の加工を行なう。このワーク(1)の加工が終了す
ると、ワーク(1)と対称の位置に置かれたワーク(2
)に対してワーク111で加工した動作と対称な動作を
行なって加工する。したがってワーク(21の加工方向
(61は図で左から右に向う。このミラーイメージにL
vワーク(2)の加工を行なうときに、プログラムに書
込1t′Lfc座備値等の符号は反転するが、加工工具
(31の回転方向が決まっているため、ワーク(21の
加工においては加工工具(3)の回転方向(4)はワー
クillの場合と同様にCW方向である。
〔発明が解決しょうとする課題〕 従来のミラーイメージによる力0工は以上の=うに行な
っているため、第4図のワーク(2)全加工するときに
、加工方向+61と加工工具(3)の回転方向+41と
が同一方向となり、どうしてもダウンカットでの加工が
発生し、加工の種類によっては適切な加工を行なうこと
ができないという問題点があった。
また、第5図の様にミラーイメージを指令していたため
、目動プログラムでプログラミングした形状との関連が
つけにぐいという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であり、ミラーイメージの0N10FFにかかわらず最
適な710工を行なうとともに、自動プログラム上で明
確にミラーイメージを定義することによって元のプログ
ラム形状とのつなが〕ヲtiA確にするとともに座標系
シフトと併用し、任意の位濾にミラーイメージ形状の定
義を容易に行なえる数値側avcltを得ることを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る数値制御装置は目動プログラム装置を含
んでおシ、この自動プログラム部分でミラーイメージの
処理として。
tll  X又はY@座の符号を変換し、軸に対称な形
状を作成する。
(2)対称な形状に対してその形状データの並びかえを
行なう。
02種処理を行なう。第6図で説明すると(1)は元の
形状、(b)はミラーイメージの形状、(C1は元の形
状データ、(dlはミラーイメージをかけた形状データ
、(elはミラーイメージをかけた形状データを並べか
えた形状データである。
〔作用〕
この発明においては自動プログラム部分でミラーイメー
ジ処理を行なったため、従来のミラーイメージでは切削
方向が逆転してしまったが、ミラーイメージ形状データ
の亜ひかえを行なうことにより、切削方向をかえずにミ
ラーイメージ加工が行なえるようになった。これによシ
、ミーリング加工時のカッター回転方向と切削方向の関
係がくずれなくなるため、ミラーイメージ時にも最適な
加工条件での加工が可能となる。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり9
図において(8)はプログラムされた加工のal類(9
)により加工内容、すなわちダウンカット等が生じる加
工か否かt−判断する刀ロエ内容判断手段。
alは加工内容判断手段18)で判断する加工種類+9
1に応じた加工内容を記憶しておく記憶手段、αυは加
工内容判断手段(81で判断した加工内容により切削方
向を選択する切削方向選択手段、aりは切削回転方向選
択手段αBで選択した切削方向で切削させるためのデー
タ韮べかえ手段である。
第2図は上記実施例によシミラーイメージによる加工を
行なうときの説明図であり1図において(1)〜(5)
は第4図に示し之従来例と全く同じもの及び内容を示す
。161はミラーイメージによシ座標値等の符号を反転
してワーク+21 ′t−加工するときの加工工具13
1の切削方向を示す。
上記のように構成した数値制御iffによりミラーイメ
ージによ)ワークfi+を加工した後ワーク(2)を7
10工するときの動作を第3図に示したフローチャート
を参照して説明する。
まず、ワーク+11を回転方向+41で回転する加工工
具(3)で加工した後、ミラーイメージによシ軸Xに対
して線対称におかれたワーク(2)の形状データを作成
する(ステップ1)。ワーク(2)を加工するときは、
加工内容判断手段(8)でその加工内容がドリル加工、
フライス加工等のようにダウンカット等が間融とならな
い加工か、あるいはミーリング加工等のように加工方向
(6)と加工工具(31の回転方向とが問題になる加工
かを判断する(ステップ82)。
ドリル加工等の工うに加工方向が問題とならない加工の
ときは加工内容判断手段(81から切削方向選択手段a
υに無変換信号が送られ、加工工具(3)の加工方向は
従来例と同様にワークfilを加工したときの加工方向
と対称し、座標値等の符号を反転してワーク(2)の加
工を行なう。
ミーリング加工等のように加工方向161と7JD工工
具の回転方向とが問題となるときには、加工内容判断手
段(8)は切削方向の逆転と判断して切削方向選択手段
αυに変換信号を送る。切削方向選択手段αυは変換信
号を受けると、実際にミラーイメージ形状データの蛋べ
かえが必要か否かを判断する(X軸のみのミラーイメー
ジ又はY軸のみのミラーイメージ時にF′i盃べかえ必
要、x、y軸向時にミラーイメージを行なった時には、
亜へかえ不要)(ステップ83) 並べかえが必要な場合は、工へかえ信号を出力する。
データ並べ力・え手段α3ri、  この信号を受ける
とミラーイメージデータの亜べかえを行な9゜(ステッ
プS4) これらの処理を行なったミラーイメージ形状データを順
次出力することにニジ第2図のケースの傍な場合には(
6)の方向に切削を行ないダウンカットに防いで最適な
加工条件を倚ることができる。
(ステップSS) 〔発明の効果〕 この発明は以上説明し之工うにミラーイメージによる加
工を行なうときに自励プログラム部でミラーイメージ処
mt行なうことに工って切削方向と工具の回転方向の関
係tぐずさないように制御することがでさるため、加工
の種類にかかわらず常に厳選な力ロエ条件で破加工物を
刀ロエすることができる幼果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の*m例を示すノロツク図。 第2図は上記実施例により、ミラーイメージによる加工
を行なうときの説明図、第3図は上記実施例の動作を示
す70−チャート、第4図は従来のミラーイメージによ
る加工を示す説明図でおる。 il+、 (21・・・ワーク、(31・・・加工工具
、(4)・・・加工工具の回転方向、 (51,+6ト
・・切削方向、(81・・・加工内容判断手段、αト・
・切削方向選択手段、aト・・データ並べかえ手段。 第5図は従来のミラーイメージの処理方式、第6図は上
記実施例のデータ処理例を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動プログラム機能を有する数値制御装置において、自
    動プログラム部にミラーイメージ機能を設けることを特
    徴とする数値制御装置。
JP14263389A 1989-06-05 1989-06-05 数値制御装置 Pending JPH036709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263389A JPH036709A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263389A JPH036709A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036709A true JPH036709A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15319888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14263389A Pending JPH036709A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249039A (ja) * 1995-02-13 1996-09-27 Samsung Electron Co Ltd ミラーイメージ制御のための数値制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249039A (ja) * 1995-02-13 1996-09-27 Samsung Electron Co Ltd ミラーイメージ制御のための数値制御方法
DE19605258B4 (de) * 1995-02-13 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd Numerisches Steuerverfahren mit einer Spiegelbildfunktion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010000805A1 (en) Tool path data generation apparatus for NC machine tool and numerical controller provided with it
JP2002189510A (ja) 加工関連情報生成装置、及びこれを備えた数値制御装置
US7058473B2 (en) Method and device for generation of machining program
JPH0319022B2 (ja)
JPS60101608A (ja) 数値制御装置
JPH01146642A (ja) 切削工具の停止制御装置
EP1209544B1 (en) Tool path data generation apparatus for nc machine tool and numerical controller provided with it
JPH036709A (ja) 数値制御装置
JPS59127108A (ja) 数値制御装置
JPH0688191B2 (ja) 数値制御情報作成装置における加工部位の決定方法
JPS61173842A (ja) 数値制御装置
JPH01248208A (ja) ミラーイメージによる加工方法およびその加工方法を使用した数値制御装置
EP0328665B1 (en) Numerical controller
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JPS6381506A (ja) Ncデ−タ作成における指定領域オフセツト方式
JPH10151547A (ja) 倣い加工方法
JPH05108134A (ja) 主軸の割出対応の座標変換方法
JPH01300306A (ja) 自動プログラミング方法
JPH01222304A (ja) Nc文作成装置
JPS61241043A (ja) 加工デ−タの作成方式
JPH0926810A (ja) 数値制御装置
JPH054148A (ja) 多軸加工動作データの作成方法
JPH0577141A (ja) 数値制御情報作成装置
JPS63306853A (ja) 数値制御工作機械の刃先座標位置設定装置
JP2909101B2 (ja) Ncデータ作成装置