JPH0366938A - ストラット装置 - Google Patents

ストラット装置

Info

Publication number
JPH0366938A
JPH0366938A JP19982389A JP19982389A JPH0366938A JP H0366938 A JPH0366938 A JP H0366938A JP 19982389 A JP19982389 A JP 19982389A JP 19982389 A JP19982389 A JP 19982389A JP H0366938 A JPH0366938 A JP H0366938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tube
cylinder tube
fluid
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19982389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905504B2 (ja
Inventor
Fumiyuki Yamaoka
史之 山岡
Shinobu Kakizaki
柿崎 忍
Mitsuo Sasaki
光雄 佐々木
Hiroyuki Shimizu
浩行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP19982389A priority Critical patent/JP2905504B2/ja
Priority to US07/552,539 priority patent/US5158161A/en
Priority to DE4022688A priority patent/DE4022688C2/de
Priority to CA 2021332 priority patent/CA2021332C/en
Publication of JPH0366938A publication Critical patent/JPH0366938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905504B2 publication Critical patent/JP2905504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のサスペンションに適用されるストラッ
ト装置に関し、特に、ピストンロッド側が車軸に連結さ
れ、シリンダチューブ側が車体に連結される倒立型の緩
衝器を備えたものに関する。
(従来の技術) 従来、倒立型のストラット装置としては、例えば、特開
昭58−97334号公報に記載されているようなもの
が知られている。
このストラット装置は、シリンダチューブ、ピストンロ
ッド及びピストンを有した緩衝器が倒立され、かつ、シ
リンダチューブの外周がストラットチューブにより摺動
自在に支持された構造であった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のストラット装置にあっ
ては、以下に述べる問題があった。
■ 圧側行程時には、上部室の流体が下部室とリザーバ
室の両方に流通する構造であるため、上下両室間のオリ
フィスを絞り過ぎると下部室が負圧となってしまい、キ
ャビテーションが生じる。
このため、圧制減衰力を高く設定することができず、圧
側減衰力の可変幅が狭い。
■ シリンダチューブとストラットチューブとでストラ
ットに対して横方向に入力される荷重を支持する構造で
ある。このため、シリンダチューブは、ピストンとの摺
動をスムーズにするために精度が要求されると同時に、
横方向荷重に耐えるだけの強度を要求されることになり
、コスト高になってしまう。
本発明は、このような問題に着目して成されたもので、
コスト高になることなしに支持剛性を向上できると共に
、減衰力の設定自由度を大きくできるストラット装置を
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するために、本発明のストラット装置
では、ロッド挿通口を有したガイド部材が下端に、ベー
スが上端に設けられたシリンダチューブと、 該シリン
ダチューブ内を上部室と下部室に画成し、ロッド挿通口
からシリンダチューブ内に挿通したピストンロッドに連
結されたピストンと、前記シリンダチューブを囲んで設
けられ、シリンダチューブ外周に下部連通路を介して下
部室に連通した外側室を形成すると共に、シリンダチュ
ーブの上側にベースによって外側室及び上部室と画成さ
れたリザーバ室を形成するアウタチューブと、該アウタ
チューブの外周を摺動自在に支持したストラットチュー
ブと、前記ベースに形成され、圧側行程時に上部室の流
体を減衰力発生手段を介して外側室及びリザーバ室に流
通させる圧側連通路、伸側行程時に下部室及び外側室の
流体を減衰力発生手段を介してリザーバ室もしくは上部
室に流通させる伸側連通路、及び、リザーバ室を上部室
に連通ずるチエツク流路とを設けた。
(作 用) 本発明のストラット装置では、伸側行程時には、シリン
ダチューブにおいて下部室が縮小されると共に、上部室
が拡大される。
この体積変化に従い、下部室内の流体は下部連通路を介
して外側室に流入し、この外側室から。
ベースの伸側連通路を通り、途中で減衰力発生手段を介
してリザーバ室もしくは上部室の少なくとも一方に流入
する。
従って、この伸銅連通路の流体流通により減衰力が生じ
る。
尚、上部室がリザーバ室よりも低圧になると、シリンダ
チューブから退出したピストンロッドの体積に相当する
量の流体を含み、リザーバ室内の流体がチエツク流路を
介して供給される。
よって、上部室は負圧になることがなく、キャビテーシ
ョンが生じない。
次に、圧側行程時には、下部室が拡大され、上部室が縮
小される。
この体積変化に従い1.上部室内の流体は、圧側連通路
を通り、途中で減衰力発生手段を介して外側室及びリザ
ーバ室に流入する。そして、外側室に流入した流体は、
さらに、下部連通路を介して下部室に流入する。
従って、この圧側連通路の流体流通により減衰力が発生
する。
また、この場合、上部室の流体は低圧の外側室とリザー
バ室のうち低圧の方に流通するもので、よって、外側室
及びそれに連通した下部室は負圧にならないから、キャ
ビテーションが生じないものである。また、結果的には
リザーバ室へは、シリンダチューブ内に侵入したピスト
ンロッドの体積分の量の流体が流入する。
本発明のストラット装置に対して横方向荷重が入力され
た場合には、この入力荷重は、ストラットチューブとア
ウタチューブとで支持されることになる。
このストラットチューブ及びアウタチューブは、シリン
ダチューブやピストン及びピストンロッド程、精度を要
求されず、また、精度を要求されるシリンダチューブ、
ピストン及びピストンロッドの外側に配置されているこ
とで、外径が大きく、強度を高くするのが簡単である。
(実施例) 以下1本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、実施例の構成について説明する。
第1図は1本発明第1実施例のストラット装置を示す断
面図であって、図中1はシリンダチューブである。
このシリンダチューブlは、筒状を成し下端部にガイド
部材2が設けられると共に上端部にはベース3が設けら
れていて、内部には油等の流体が充填されている。
尚、前記ガイド部材2は、ロッド挿通口2aが形成され
、このロッド挿通口2aには減圧シール2bが設けられ
、また、ストッパラバー2Cが設けられている。そして
、このガイド部材2の外周には、オイルシール4aを有
したシール部材4が嵌合固定されている。
前記シリンダチューブlには、ピストン5が摺動自在に
設けられ、シリンダIの内部を上部室Aと下部室Bとに
画成している。
このピストン5は、合成樹脂素材によってピストンロッ
ド6部分と一体成型されている。そして、このピストン
ロッド6は、前記ロッド挿通口2aからシリンダチュー
ブ■外に突出され、この下端をストラットチューブ7の
ボトムキャップ7aにナツト7bにより締結されている
尚、前記ストラットチューブ7は、下端部をナックルス
ピンドル8に嵌合固定されて、上端部には図示を省略し
たスプリングの下端を支持するスブノングシート9が設
けられている。また、このストラットチューブ7の底部
には、バウンドストッパ10が設けられている。
前記シリンダチューブ1の外周には、シリンダチューブ
1よりも上方まで延在されてアウタチューブ11が設け
られている。このアウタチューブ11は、下端部の内周
が前記シール部材4に嵌合されると共に、中間部の上側
寄りの部分の内周が前記へ−ス3に嵌合され、かつ、上
端開口部に嵌入固定された上蓋部材11cには、アウタ
チューブ11の上端部を車体に取り付けるためのねじ部
lidを有する取付部11eが突設されている。
そして、このアウタチューブ11は、上下2つのベアリ
ングlla、11bを介して、前記ストラットチューブ
7と上下方向に相対摺動可能に設けられている。
また、このアウタチューブ11により、シリンダチュー
ブlの外周には、前記ガイド部材2に形成された下部連
通路2dを介して下部室Bに連通された外側室Cが形成
されていると共に、ベース3の上側には封入気体による
圧力下に所望量の流体が充填されたリザーバ室りが形成
されている。
次に、第2図に移り、前記ベース3の構造について詳細
に説明する。
図示のように、ベース3は、締結ボルト12に対して、
ワッシャ14.第2減衰バルブ15.第2ボディ16.
第2チエツクバルブ17.ワッシャ18.  リテーナ
19.ワッシャ20.第1減衰バルブ21.第1ボディ
22.第1チエツクバルブ23.ワッシャ24.リテー
ナ25を順に装着して、最後にナツト26で締結して構
成されている。
尚、第1ボデイ22は、第1ボデイ16に嵌合され、か
つ、両者22.16の間には中間室Eが形成されている
前記第1ボデイ22には、上部室Aを中間室Eに連通ず
る第1連通孔22aと、リザーバ室りを上部室Aに連通
ずる第1チエツク流路22bと、中間室Eと外側室Cと
を連通ずるベース連通路22cが形成されている。そし
て、第1連通孔22aは前記第1減衰バルブ21により
絞られ、また、第1チエツク流路22bは第1チエツク
バルブ23により、リザーバ室りから上部室Aへの流通
のみが許されるようになっている6 次に、第2ボデイ(6には、上面に上側環状溝16aが
形成されていると共に、下面に内外2重に内側環状溝1
6b及び外側環状溝16cが形成されている。そして、
外側環状溝16cには、リザーバ室りを中間室Eに連通
ずる第2チエツク流路16dが開口され、第2チエツク
バルブ17により、リザーバ室りから中間室Eへの流通
のみが許されるようになっている。
また、内側環状溝16bと上側環状溝16aの間には、
中間室Eをリザーバ室りに連通ずる第2連通孔16eが
形成され、この上側環状溝16aが第2減衰バルブ15
により開閉可能となっている。
尚、前記第2チエツクバルブ17には、内側環状溝16
bを中間室Eに連通する連通孔17aが形成されている
以上説明したように、本発明第1実施例では。
ベース3により、上部室Aと外側室Cとリザーバ室りと
が画成されていると共に、ベース3に形成された通路に
よって、各室A、C,Dが連通されているもので、即ち
、第3図にも示すように、上部室Aの流体が、第1連通
路22aと中間室Eと内側環状溝16bと第2連通孔1
6eと上側環状溝16aとによりリザーバ室りに流通可
能となっていると共に、第1連通路22aと中間室Eと
へ一ス連通路22cとにより外側室Cに流通可能となっ
ており、これらにより、請求の範囲の圧側連通路を構成
している。
また、外側室Cの流体が、ベース連通路22cと中間室
Eと内側環状溝16bと第2連通孔16eと上側環状溝
16aとによりリザーバ室りに流通可能となっており、
これらにより請求の範囲の伸側連通路を構成している。
また、リザーバ室りが、第1チエツク流路22bにより
上部室Aに連通されており、この第1チエツク流路22
bにより、請求の範囲のチエツク流路を構成している。
次に、第3図の回路図を参照しつつ実施例の作用につい
て説明する。
(イ)伸側行程時 伸側行程時には、シリンダチューブlにおいて下部室B
の体積が縮小され、上部室Aが拡大される。
この体積変化に従い、下部室B内の流体はガイド部材2
の下部連通路2dを介して外側室Cに流入し、さらに、
この外側室Cから伸側連通路を介してリザーバ室りに流
入する。
即ち、流体は、外側室Cからベース3の第2連通路22
cを通って、中間室Eに流入し、この中間室Eから第2
連通孔16e及び上部環状溝16aを経て第2減衰バル
ブ15を開弁じてリザーバ室りに流入する。
従って、第2減衰バルブ15において速度2/3乗特性
の減衰力が生じる。
また、上部室Aの体積変化に対応し、リザーバ室りの流
体のうち、上述のように外側室Cからの流入量及びシリ
ンダチューブlから退出したピストンロッド6の体積に
相当する量の流体が、ベース3の第1チエツク流路22
bを介して供給される。
よって、伸側の減衰力特性を高く設定しても上部室Aは
負圧になることがなく、キャビチー、ジョンが生じない
従って、減衰力特性の可変幅を広くできるという特徴を
有している。
(ロ)圧側行程時 圧側行程時には、シリンダチューブ1において下部室B
が拡大され、上部室Aが縮小される。
この体積変化に従い、上部室A内の流体は、圧制連通路
を通って外側室C及びリザーバ室りに流入する。
即ち、上部室A内の流体は、第1連通孔22aから第1
減衰バルブ21を開弁じて中間室Eに流入し、そこから
流体の一部は、ベース連通路22cを経て外側室Cに流
入し、下部連通路2dを介して下部室Bに流入すると共
に、残りの流体(シリンダチューブl内へのピストンロ
ッド6の侵入体積分)は、中間室Eから第2連通孔16
e等を経て上側環状溝16aに流入し、第2減衰バルブ
15を開弁じてリザーバ室りに流入する。
従って、両減衰バルブ21.15において速度273乗
特性の減衰力が得られる。
尚、リザーバ室りへは、上部室Aから下部室Bへの流路
に介装された第1減衰バルブ21を介してしか流体が流
通しない回路構成であるので、ピストン3が作動する時
には必ず上部室Aの流体が下部室Bに供給され、よって
、この圧側行程時において下部室Bは負圧になることが
なく、キャビテーションが生じない。また、ピストン速
度等の影響で、もし仮に下部室Bが負圧になりそうな状
態になった場合には、第2チエツクバルブ17が開いて
第2チエツク流路16dから流体が供給されるため、下
部室Bは決して負圧になることはない。
従って、圧側行程の場合も、減衰力特性の可変幅を広く
できるという特徴を有している。
(ハ)横方向荷重人力時 ストラット装置に横方向荷重が入力された場合、この荷
重は、ストラットチューブ7及びアウタチューブ11に
より支持される。
このストラットチ・ユープ7及びアウタチューブ11は
、図示のようにシリンダチューブ1よりも大径であるの
で強度的に有利であり、また、このシリンダチューブ1
やピストン5等のように精度を必要としないから、安価
に支持剛性を高くすることができるという特徴を有して
いる。
さらに、この第1実施例では、ピストン5にバルブを設
けなくてもよい流路構成であり、かつ、上述のように、
横方向荷重に対する強度補償はアウタチューブと11と
ストラットチューブ7により補償し、ピストン5及びピ
ストンロッド6は、ストラット装置自体の強度には寄与
しなくてよい構成であるため、ピストン5とピストンロ
ッド6とを軽量な合成樹脂素材で一体成型することが可
能となり、こうしたことにより、製造を容易としてコス
トを低減化できると共に、ばね下重量を軽量化できると
いう特徴を有している。
次に、第4図に示す第2実施例について説明する。尚、
この実施例を説明するにあたり、第1実施例と同じ構成
には同じ符号を付けて、相違点のみを説明する。
この実施例は、両減衰バルブのシート面を2重構造にし
、さらに、内側シート面に固定オリフィスを打刻した例
である。
即ち、第1ボデイ22及び第2ボデイ16の上面(とは
、内外2重の環状溝200.201及び300.301
が形成され、かつ、その外周には内外のシート面202
.203及び302.303が形成されると共に、内側
のシート面202には固定オリフィス204及び304
が形成され、内側環状溝200及び300が第1連通孔
22a及び第2連通孔16eとそれぞれ連通された構成
となっている。
従って、この実施例では、ピストンの低速作動域にあっ
ては、固定オリフィス204.304における速度2乗
特性(ピストン速度の上昇に対し変化率が大きくなる特
性)の減衰力と、減衰バルブ15.21の外側シート面
203,303位置で速度2/3乗特性(ピストン速度
の上昇に対し変化率が小さくなる特性)の減衰力が直列
に生じる。
このように、対称的な特性が直列に得られるために、直
線的な減衰力が得られる。
また、ピストンの中・高速作動域では、内外両シート面
203.204.303.304位置で両バルブ15.
21が開弁し、速度273乗特性の減衰力が直列に生じ
る。
このため、減衰力の変化率の減少が抑制されて、直線的
な減衰力が得られる 以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、例え
ば、実施例では、伸側連通路を、伸行程時に外側室の流
体をリザーバ室のみに流通させる構成としたが、第1減
衰バルブを迂回して外側室を上部室に流通させる連通路
としてもよいし、また、このような外側室をリザーバ室
と上部室の両方に連通させる構成としてもよい6また、
実施例ではピストンロッドの下端をストラットチューブ
の下部に固定したが、このピストンロッドを固定する部
材は、例えば、ナックルスピンドルのようにばね下側の
部材であれば、ストラットチューブ以外の部材でよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明のストラット装置では
、上述のような構成としたため、伸側・圧制両行程にお
いてキャビテーションが生じることがなく、減衰力レン
ジの可変幅を広くとることができるという効果が得られ
ると共に、横方向入力荷重に対する強度を精度を要求さ
れないアウタチューブとストラットチューブにより補償
することになり、安価でかつ容易に支持剛性を高めるこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例のストラット装置の全体を示
す断面図、第2図は第1実施例装置の要部を示す断面図
、第3図は第1実施例装置の流体流路を示す回路図、第
4図は本発明第2実施例装置の要部を示す断面図である
。 l−・・シリンダチューブ 2・・・ガイド部材 2a・・・ロッド挿通口 2d・・・下部連通路 3・・・ベース 5・−・ピストン 6・・・ピストンロッド 7・・・ストラットチューブ 11−・・アウタチューブ 15・・・第2減衰バルブ(減衰力発生手段)21−・
・第1減衰バルブ(減衰力発生手段)16 a−上側環
状溝(伸側・圧側連通路)16 b−・・内側環状溝(
伸側・圧側連通路)16e・・・第2連通孔(伸側・圧
側連通路)22a・・・第1連通孔(圧側連通路)22
 b−・・第1チエツク流路(チエツク流路)22 c
−ベース連通路(伸側・圧側連通路)A・・・上部室 B・・・下部室 C・・・外側室 D・・・リザーバ室 E・・・中間室(伸側・圧側連通路)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ロッド挿通口を有したガイド部材が下端に、ベース
    が上端に設けられたシリンダチューブと、該シリンダチ
    ューブ内を上部室と下部室に画成し、ロッド挿通口から
    シリンダチューブ内に挿通したピストンロッドに連結さ
    れたピストンと、前記シリンダチューブを囲んで設けら
    れ、シリンダチューブ外周に下部連通路を介して下部室
    に連通した外側室を形成すると共に、シリンダチューブ
    の上側にベースによって外側室及び上部室と画成された
    リザーバ室を形成するアウタチューブと、 該アウタチューブの外周を摺動自在に支持したストラッ
    トチューブと、 前記ベースに形成され、圧側行程時に上部室の流体を減
    衰力発生手段を介して外側室及びリザーバ室に流通させ
    る圧側連通路、伸側行程時に下部室及び外側室の流体を
    減衰力発生手段を介してリザーバ室もしくは上部室に流
    通させる伸側連通路、及び、リザーバ室を上部室に連通
    するチェック流路と、 を備えていることを特徴とするストラット装置。
JP19982389A 1989-07-17 1989-08-01 ストラット装置 Expired - Fee Related JP2905504B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19982389A JP2905504B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 ストラット装置
US07/552,539 US5158161A (en) 1989-07-17 1990-07-16 Reverse installation type variable damping force shock absorber variable of damping characteristics both for bounding and rebounding stroke motions
DE4022688A DE4022688C2 (de) 1989-07-17 1990-07-17 Umgekehrt einbaubarer Stoßdämpfer mit variabler Dämpfungskraft und variabler Dämpfungscharakteristik sowohl für die Vorlaufhub- als auch für die Rücklaufhubbewegungen
CA 2021332 CA2021332C (en) 1989-07-17 1990-07-17 Reverse installation type variable damping force shock absorber variable of damping characteristics both for bounding and rebounding stroke motions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19982389A JP2905504B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 ストラット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366938A true JPH0366938A (ja) 1991-03-22
JP2905504B2 JP2905504B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16414239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19982389A Expired - Fee Related JP2905504B2 (ja) 1989-07-17 1989-08-01 ストラット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029874A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社ショーワ フロントフォーク

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200128921A (ko) 2019-05-07 2020-11-17 현대자동차주식회사 차량용 쇽업소버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029874A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社ショーワ フロントフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2905504B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519502B2 (ja) ショックアブソーバ
US6220409B1 (en) Stroke dependent bypass
US6918473B2 (en) Stroke dependent bypass
US8235187B2 (en) Hydraulic shock absorber
CN102057180B (zh) 嵌套式单向高速阀
JP2801912B2 (ja) 自動車懸架装置用緩衝器
US8511447B2 (en) Triple tube shock absorber having a shortened intermediate tube
US8794406B2 (en) Stiff damper
JP2000110881A (ja) 二段型ショックアブソ―バ
US20090078517A1 (en) Damping force adjusting structure of hydraulic shock absorber
US20010009214A1 (en) Hydraulic damper for suspension systems
US7172057B2 (en) Vibration damper with amplitude-dependent damping force
JP2001180245A (ja) 車両用懸架装置
JP4137541B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
JP4965490B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0366938A (ja) ストラット装置
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0289830A (ja) 液圧緩衝器
JP2007198548A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生装置
JPH07197975A (ja) 車両用油圧緩衝器の減衰力発生装置
JP2003254374A (ja) 油圧緩衝器
JPH0322586Y2 (ja)
JPH051713Y2 (ja)
JP2526553Y2 (ja) 液圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees