JPH036646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036646Y2
JPH036646Y2 JP3456885U JP3456885U JPH036646Y2 JP H036646 Y2 JPH036646 Y2 JP H036646Y2 JP 3456885 U JP3456885 U JP 3456885U JP 3456885 U JP3456885 U JP 3456885U JP H036646 Y2 JPH036646 Y2 JP H036646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
road
smoothing
block
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3456885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61152007U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3456885U priority Critical patent/JPH036646Y2/ja
Publication of JPS61152007U publication Critical patent/JPS61152007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036646Y2 publication Critical patent/JPH036646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、新規なコンクリートブロツク敷設機
械に関する。
(従来の技術) 現在までのところ、インターロツキングブロツ
クを路上に敷設するに当つては、第5図に示すよ
うに、できあがつたコンクリートブロツクを人手
によつて敷設するか、または、ペイビングマシン
で敷設しているが、このような方式では能率が悪
く、高コストであり、特に広い場所の敷設には、
現在のペイビングマシンでは、工数がかかり過ぎ
るという不具合点があつた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、上記従来の技術の下具合点を解消す
ることを、考案が解決しようとする問題点とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記従来の技術の不具合点を解消す
べく提案されたもので、流動コンクリートを製造
するコンクリート製造装置と、同コンクリート製
造装置から路上に送出されたコンクリートを平滑
に仕上げる平滑装置と路上に敷設された前記コン
クリートを所定のブロツクパターンに区切る型装
置とを具備することを特徴とするコンクリートブ
ロツク敷設機械の構成を、問題点の解決手段とし
ている。
(作用) 本考案のコンクリートブロツク敷設機械は、上
記のように構成されており、本機械を運転する
と、コンクリート製造装置によつて製造されたコ
ンクリートは、流出口から路上に流出されるが、
この流出コンクリートはコンクリートをブロツク
パターンに区切る型装置によつてブロツクパター
ン化され、さらに平滑装置によつて平滑にされ
る。そのため従来に比し極めて能率的であり、ま
た低コストですむ。
(実施例) 以下、第1図乃至第3図に示す実施例により、
本考案のコンクリートブロツク敷設機械につき具
体的に説明する。
第1図において、1はコンクリートミキサーを
内蔵するコンクリート製造装置で、同製造装置1
内に原材料を装入してコンクリートを製造するよ
うに構成されている。2はコンクリート製造装置
1の下端開口に開閉弁を介して接続されたコンク
リート流出口で、コンクリート製造装置1で製造
されたコンクリート3は、該流出口2より路床4
aとクツシヨン砂4bとからなる路4上に流出さ
れるようになつている。5は路上4の上に流出さ
れたコンクリート3を平滑にするためのローラか
らなる平滑装置で、コンクリート3を平滑にす
る。6は路4上に流出されたコンクリートをブロ
ツクパターンに区切る型装置で、同型装置6は第
2図に示すように油圧シリーダ6aとコンクリー
トに仕切りを入れる刃6b(第3図参照)とで構
成されており、該型装置6を適宜交換することに
より、各種のブロツクパターンを設定することが
できる。
本考案機械の一実施例は、上記のように構成さ
れており、本機の運転を開始すると、コンクリー
ト製造装置1で製造されたコンクリート3は、流
出口2から路4のクツシヨン砂4b上に流出す
る。この流出したコンクリートは、平滑装置によ
つて均一の厚さにのばされ平滑となり、さらに型
装置6によつてブロツクパターンに仕切られて、
ブロツクパターンが形成される。
第4図には他の実施例を示すもので、コンクリ
ートの平滑装置5′と、ブロツクパターンを形成
する型装置6とを一本化した例を示すが、本例も
上記実施例と同様の作用、効果を奏するものであ
る。なお図中2は流出口、3はコンクリート、4
は路床4aとクツシヨン砂4bとからなる路、6
aは油圧シリンダ、5′は平滑ローラ、6′bは刃
をそれぞれ示す。
〔考案の効果〕
本考案のコンクリートブロツク敷設機械は、上
記のような構成、作用を具有するものであるか
ら、本考案よれば、従来のできあがつたコンクリ
ートブロツクを組込んで行く作業に比べ、従来の
コンクリート舗装作業と同じ要領でコンクリート
を路上に流す作業時に、ブロツクパターンを形成
してゆくことができるので、非常に作業効率が向
上するほか、ブロツクを組んだと同じ効果(美
観、コンクリートのひびわれ防止)があるという
実用的効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例の概略説
明図で、第1図は全体の側面図、第2図は型手段
の斜視図、第3図は第2図のA−A線断面図、第
4図は他の実施例の概略説明図、第5図は従来例
の略示的斜視図である。 1:コンクリート製造装置、2:流出口、3:
コンクリート、4:路、5,5′:平滑装置、
6:型装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流動コンクリートを製造するコンクリート製造
    装置と、同コンクリート製造装置から路上に送出
    されたコンクリートを平滑に仕上げる平滑装置と
    路上に敷設された前記コンクリートを所定のブロ
    ツクパターンに区切る型装置とを具備することを
    特徴とするコンクリートブロツク敷設機械。
JP3456885U 1985-03-13 1985-03-13 Expired JPH036646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3456885U JPH036646Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3456885U JPH036646Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152007U JPS61152007U (ja) 1986-09-19
JPH036646Y2 true JPH036646Y2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=30538057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3456885U Expired JPH036646Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036646Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61152007U (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU685390B2 (en) Asphalt imprinting method and apparatus
US5368791A (en) Method of producing patterned shaped article
US20070248411A1 (en) Concrete template and method of use
EP0473383B1 (en) Method of producing patterned shaped article
JPH036646Y2 (ja)
US3866384A (en) Method of forming crack control slots
CN116003046A (zh) 一种再生混凝土仿石路缘石、模具及其制备方法
JPS6020641Y2 (ja) 化粧ブロツク
US20110008594A1 (en) Concrete template and method of use
WO1996031656A1 (en) Paving block and method of manufacturing same
JP3048624U (ja) 装飾道路
JP3016222U (ja) 土木用コンクリートブロック
CN215241590U (zh) 一种水泥植草砖生产用模具
JPS59134204A (ja) タイル貼コンクリ−ト平板ブロツク及びその製造方法
JP7258357B2 (ja) ハンプ施工方法とハンプ施工用型枠
WO2005051620A3 (en) Manufacture of moulded paving elements
JP3047035U (ja) 路盤表装材
JPH0437922Y2 (ja)
JP2929135B2 (ja) 模様入りコンクリート成形体の製造方法
JP3021661U (ja) 露出面に意匠を施す土留め用コンクリートブロック型枠
JPS6124562Y2 (ja)
JP3005021U (ja) 縁石ブロック製造用のプレス型
JP2002348805A (ja) 舗装用ブロック
JP2717615B2 (ja) 凹凸模様形成法およびそれに用いる型枠
JPH0352352Y2 (ja)