JPH0366330A - 両面焼グリル - Google Patents

両面焼グリル

Info

Publication number
JPH0366330A
JPH0366330A JP20336589A JP20336589A JPH0366330A JP H0366330 A JPH0366330 A JP H0366330A JP 20336589 A JP20336589 A JP 20336589A JP 20336589 A JP20336589 A JP 20336589A JP H0366330 A JPH0366330 A JP H0366330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
grill
flame
flue
burned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20336589A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sasada
勝視 佐々田
Kaoru Soga
薫 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20336589A priority Critical patent/JPH0366330A/ja
Publication of JPH0366330A publication Critical patent/JPH0366330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭等で使用されている両面焼グリルに関する
ものである。
従来の技術 従来のこの種の両面焼グリルは第4図に示すように、両
面焼グリル1はグリル皿2の上に焼″m3を載置してグ
リル庫4内に収納し、焼網3の上方にグリル上バーナ5
が構成され、グリル庫4内と排気口6は煙道7で連通し
、煙道7にはグリル上バーナ5と同方向に向いたグリル
上バーナA8が設けられ、グリル上バーナ5は燃焼炎9
を形成して燃焼し、グリル上バーナA8は燃焼炎10を
形成して燃焼し、グリル庫4内で焼網3上に載置された
被加熱物はグリル上バーナ5と焼網3の下方に設けられ
たグリル下バーナ11によって力■熱され、油等の飛散
によって油a!12及び油煙13を発生し、油煙A12
.油煙B13は排気口6へ流れるように構成されている
。この時、油煙A、12はグリル上バーナA8の燃焼炎
10内を流れ、油煙B13は煙道7内を排気口6へ流れ
るようになっている。また、グリル上バーナ5とグリル
上バーナA8間の火移りについては、両者のバー十間に
またがった火移りバーナ等が設けられていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、油煙B13がグリ
ル上バーナA8の燃焼炎10の中を流れることなく、煙
道7内を排気口6へと流れるため、本来グリル上バーナ
A日の目的が煙道7内を流れる油煙A12と油PIB1
3を燃焼炎9で焼切り除去するためのものであるはずが
、油煙B13が除去されずに排気口6から排出されると
いう課題を有していた。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、焼成器の
排気口から油煙の出ないで、かつ安全な両面焼グリルを
提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の両面焼グリルは、グ
リル庫内とグリル庫内と連通した排気口間の煙道に、グ
リル庫内の上面に設けたグリル上バーナの一部分を配設
するか、又はグリル上バーナとは別体のグリル上バーナ
Aを煙道に設け、グリル上バーナ又はグリル上バーナA
に対向して煙道にアフターバーナを設け、焼網の下方に
グリル下バーナを設け、アフターバーナとグリル下バー
ナ間に火移りバーナを設けたものである。
作用 上記構成によって、グリル庫内で発生した油煙は、グリ
ル庫内から煙道へと流れ、煙道はグリル上バーナの燃焼
炎又はグリル上バーナAの燃焼炎とアフターバーナの燃
焼炎とによって閉塞されているために、煙道へと流れた
油煙は両燃焼炎の中を流れる時に、燃焼炎によって焼切
られるから、排気口からは油煙が排出されることがなく
なるのである。またグリル下バーナとアフターバーナ間
に火移りバーナを設けて、両バーナ間に火移りバーナに
形成された燃焼炎ではしわたしをしたので、どららか一
方が立消えした場合にも、火移りバーナの燃焼炎によっ
て再度点火されるのである。なお、アフターバーナとグ
リル下バーナと火移りバーナは共に共通する燃料制御手
段にて燃料供給が行なわれているから、常にアフターバ
ーナ、グリル下バーナ、火移りバーナは同時に燃焼して
いるのであるから、どれか1個のバーナが立消えしても
、必ず火移りし合うことになるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。なお、従来と同一機能を有する部位には同一符号を
付しその詳細な説明を省略する。
第1図、第2図において、lは両面焼グリルで、14は
煙道7内にグリル上バーナ5の一部分に対向して設けら
れたアフターバーナ、15はアフターバーナ14に形成
された燃焼炎、16はグリル下バーナ11に形成された
燃焼炎、17はアフターバーナ14とグリル下バーナ1
1間にはしわたしするように設けられた火移りバーナ、
18は火移りバーナ17の炎孔、19は炎孔18に形成
された燃焼炎で構成されている。
上記構成において、両面焼グリルlを使用しようとして
、グリル下バーナ11及びアフターバーナ14へ燃料供
給を行うために燃料供給手段がとられると、火移りバー
ナ17とグリル下バーナ11及びアフターバーナ14へ
燃料供給が開始されて、何らかな方法で火移りバーナ1
4点火されると燃焼炎19を形成して燃焼を開始すると
同時に、燃焼炎19が点火源となって、アフターバーナ
14へ点火して燃焼炎15を形成して燃焼を開始しする
のと並行してグリル下バーナ11へも点火して炎孔18
に燃焼炎16を形成して燃焼を開始する。次にグリル上
バーナ5への燃料供給手段が操作されるとグリル上バー
ナ5は燃焼炎9を形成して燃焼を開始する0以上の状態
で燃焼している時、例えばグリル下バーナ11が風等に
よって立消えした場合、火移りバーナ17の燃焼炎19
によって再び点火される。従って、グリル下バーナ11
とアフターバーナ14及び火移りバーナ17の総てが立
消えしない限り、どれかのバーナから火移りするのであ
るという効果がある。また、グリル下バーナ11とアフ
ターバーナ14及び火移りバーナ17の3個のバーナが
セットで燃焼しているため、燃焼炎の有無をフィードバ
ックしてバーナへの燃料供給の制御を行う立消え安全装
置は、グリル下バーナ11.アフターバーナ14あるい
は火移りバーナ17のどれか1個のバーナへ設けておけ
ば、他の残りのバーナの燃焼炎の有無のチエツクが行な
われる効果があるのである。また、グリル庫4内の焼網
3上に載置された被加熱物の加熱によって生じた油煙A
12はグリル上バーナ5の煙道7へ一部分設けた部分の
燃焼炎9内を流れ、油煙B13はアフターバーナ14の
燃焼炎15内を流れ、両油煙は燃焼炎という高温域を通
過することによって焼切られ、油煙が排気口6から排出
されることがない効果があるゆまた、第2の実施例を第
3図に示す。これは、グリル上バーナ5とは別体のグリ
ル上バーナA8を煙道7内に設けたというもので、他の
構成9作用、効果は前述の実施例と同一であるので説明
は省略する。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明の両面
焼グリルによれば次の効果が得られる。
(1)グリル下バーナとアフターバーナと火移りバーナ
の3バーナを同時に燃焼させ、かつ、3バーナは各バー
ナの燃焼炎によってはしわたしがなされているため、立
消え安全装置をどれか1個のバーナに設ければ、3個の
バーナの立消えが検知できる。また、個々のバーナに立
消え安全装置を設ける必要がなく、安全装置に関するコ
ストが安くなるのである。
(2)グリル庫内と排気口間の煙道にグリル上バーナの
一部分又は別体のグリル上バーナとアフターバーナを設
けて、煙道内を燃焼炎で閉塞したので、グリル庫内で発
生した油煙は煙道内を流れる過程で総て焼切られ、排気
口から油煙が排出されることがなくなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における両面焼グリルの
断面図、第2図は同両面焼グリルの要部拡大図、第3図
は本発明の第2の実施例の両面焼グリルの断面図、第4
図は従来の両面焼グリルの断面図である。 1・・・・・・両面焼グリル、2・・・・・・グリル皿
、3・・・・・・焼網、4・・・・・・グリル庫、5・
・・・・・グリル上バーナ、6・・・・・・排気口、7
・・・・・・煙道、8・・・・・・グリル上バーナA1
11・・・・・・グリル下バーナ、14・・・・・・ア
フターバーナ、17・・・・・・火移りバーナ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グリル皿に焼網を載置してグリル庫内に収納し、前記グ
    リル庫内とグリル庫内と連通した排気口間の煙道に、前
    記グリル庫内の上面に設けたグリル上バーナの一部分を
    配設するか、又は前記グリル上バーナとは別体のグリル
    上バーナAを前記煙道に設け、前記グリル上バーナ又は
    グリル上バーナAに対向して、前記煙道にアフターバー
    ナを設け、前記焼網の下方にグリル下バーナを設け、前
    記アフターバーナとグリル下バーナ間に火移りバーナを
    設けてなる両面焼グリル。
JP20336589A 1989-08-05 1989-08-05 両面焼グリル Pending JPH0366330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20336589A JPH0366330A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 両面焼グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20336589A JPH0366330A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 両面焼グリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366330A true JPH0366330A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16472819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20336589A Pending JPH0366330A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 両面焼グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500724A (ja) * 1984-11-09 1987-03-26 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリメチル化ピラジンおよび芳香族ポリアルデヒドから製造された熱硬化性ポリマ−またはプレポリマ−およびそれからの硬化生成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500724A (ja) * 1984-11-09 1987-03-26 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリメチル化ピラジンおよび芳香族ポリアルデヒドから製造された熱硬化性ポリマ−またはプレポリマ−およびそれからの硬化生成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069200A (en) Gas-fired artificial log assembly
US4944283A (en) Gas burner
US4827852A (en) Catalytic wood stove
JPH0366330A (ja) 両面焼グリル
CN216844780U (zh) 一种具有防熄火装置的燃气炉灶
JP3005845B2 (ja) グリル庫の排気構造
CA2863693C (en) Gas fired infrared burner with auxiliary flame arrangement
JPH02154926A (ja) 焼成器
JP3237480U (ja) 木質燃料や固形燃料等のダブルプレート構造の燃焼装置
JP2019017766A (ja) 両面焼きグリル
KR910008813Y1 (ko) 구이기
KR100209527B1 (ko) 그릴연소장치
JP2757483B2 (ja) 焼成器
JP2612826B2 (ja) ガスバーナ
KR920003238Y1 (ko) 장작형 난방기
KR100208308B1 (ko) 가스 버어너
CN114543127A (zh) 一种燃气炉灶的防熄火方法及燃气炉灶
CA1198641A (en) Catalytic wood stove
KR920005931Y1 (ko) 연소장치
KR910009223B1 (ko) 구이기
JPH0830586B2 (ja) 焼成器
JP2023021581A (ja) ガスグリル
KR930004274Y1 (ko) 가스오븐 레인지의 버너
KR101274725B1 (ko) 가스레인지
JP3414963B2 (ja) グリル