JPH0366283A - コンバーゼンス補正装置 - Google Patents

コンバーゼンス補正装置

Info

Publication number
JPH0366283A
JPH0366283A JP20316589A JP20316589A JPH0366283A JP H0366283 A JPH0366283 A JP H0366283A JP 20316589 A JP20316589 A JP 20316589A JP 20316589 A JP20316589 A JP 20316589A JP H0366283 A JPH0366283 A JP H0366283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal deflection
coil
deflection
magnetic field
convergence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20316589A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Abe
阿部 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20316589A priority Critical patent/JPH0366283A/ja
Publication of JPH0366283A publication Critical patent/JPH0366283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、カラー受像管のコンバーゼンス補正装置に
関し、特に、受像管で発生するコンバーゼンスのずれを
自動的に補正する機能を有するコンバーゼンス補正装置
に関する。
[従来の技術] 第2図は、インライン型カラー受像管の構造を示す概略
断面図である 図において、インライン型カラー受像管1は、画像映出
部分であるパネル3、パネル3に接続されて錐体形状を
なすファンネル4、ファンネル4に接続されて、ガラス
円筒よりなるネックらを含む。パネル3は、内面に螢光
体膜2およびシャドウマスク8を含み、ネック5は内部
に3本(3原色のRSG、Bに相当する)の電子ビーム
を発生する電子銃7を含む。電子銃7より発せられた電
子ビームはシャドウマスク8の穴を透過して、螢光体膜
2上に形成される各色に発光する螢光体に選択的に投射
される。さらに、インライン型カラー受像管1は、ネッ
ク5に接続され電子銃7の動作を制御するような諸室圧
を供給するためのベース6、リング状に形成されネック
5がそのリングを通過するように設けられ、螢光体膜2
上での3本の電子ビームの色純度および静コンバーゼン
ス調整用磁石(以下、CP−ASSYと略す)10およ
び電子ビームを必要部分に偏向させるような磁界を発生
する偏向ヨーク9を含む。また、偏向ヨーク9もリング
状に形成されて、ファンネル4に接続されそのリングを
ネック5が通過するように設けられている。つまり、ネ
ック5はリング状の偏向ヨーク9およびCP−ASSY
IOのリングを通過してファンネル4に接続される。し
たがって、電子銃7から発せられる電子ビームはCPA
S’5YIOおよび偏向ヨーク9のリングを通過するこ
とにより、適宜その進行方向などが調整される。なお、
電子銃7の発する3本の電子ビームの配列が、その電子
ビームの断面が横または縦(通常は横)に−直線に並ぶ
ようなインライン配列となっていることより、これをイ
ンライン型カラー受像管と称す。
第3図は、前述の第2図に示す偏向ヨーク9の外観図で
ある。
上述の偏向ヨーク9の構成を第3図を参照して説明を加
える。
偏向ヨーク9は、3本の電子ビームを水平方向に偏向さ
せるような磁界を発生する上部水平偏向コイルllaお
よび下部水平偏向コイル11b1同様に垂直方向に偏向
させるような磁界を発生する上部垂直偏向コイル12a
および下部垂直偏向コイル12bを含む。したがって、
電子銃7から発せられた電子ビームが偏向ヨーク9を通
過するとき、上部水平偏向コイルllaおよび下部水平
偏向コイル11bの発生する磁界により、水平方向の偏
向が加えられ、上部垂直偏向コイル12aおよび下部垂
直偏向コイル12bの発生する磁界により垂直方向の偏
向が加えられることになる。
次に、第2図を参照して、インライン型カラー1管のコ
ンバーゼンス動作について説明する。
パネル3のフェイス面3aに画像を映出させるためには
、電子銃7から発せられる3本の電子ビームがシャドウ
マスク8の同じ穴を同時に通りそれに対応する螢光体膜
2上の螢光ドツトに当たるようになっていれば、3色の
画像が正しく重なり正常の画像となる。このように、3
本の電子ビームが同時にシャドウマスク8の穴のところ
で集中することより、これを、コンバーゼンス(集中)
と称している。しかし、3本の電子ビームが正しくコン
バーゼンスしなければ、3色の画像は正しく重ならず色
ずれを生じる。これを防止するために、電子ビームを正
しくコンバーゼンスするように、電子ビームが偏向ヨー
ク9の発生する偏向磁界を通過することにより、適切に
偏向されるようにしている。これをインライン型カラー
受像管1では、偏向ヨーク9の水平偏向磁界をビンクツ
ション磁界、垂直偏向磁界をバレル磁界で構成すること
により、3本の電子ビームに、特別な補正を加えること
なくパネル3の螢光体膜2の全面、すなわち画面全体で
3色の画像が正しく重なるようなセルフコンバーゼンス
方式となっている。この方式は、第4図に示すように、
インライン配列された、3つの電子銃7BSGSRより
発せられる各電子ビームに対して、ビンクツション型の
水平偏向磁界13により水平方向に、かつ、バレル型の
垂直偏向磁界14により垂直方向に偏向磁界をかけて、
複雑な回路などによる動的なコンバーゼンス補正を必要
としない、コンバーゼンス方式である。
[発明が解決しようとする課題] 近年、カラー受像管、特にコンピュータやCADXCA
Mなどに用いられる端末用のデイスプレィモニタには、
高精度、高精彩な表示が要求されている。これらの要求
に応じるためには、フォーカス特性および解像度特性が
良いなどカラー受像管の特性を向上させる必要がある。
また、この高密度表示のために、走査線本数を多くして
、画像の解像度を高めようとする傾向がある。そのため
、受像管側においては、水平偏向磁界を発生するための
偏向電流の水平偏向周波数f、lを高めて対処する必要
がある。
ところで、現行の標準テレビ放送では、水平偏向周波数
f8は、15.75kHz付近に設定されているが、上
述のデイスプレィモニタでは、その水平偏向周波数f、
が15.75kHz、24kHz、31.5kHz= 
64kHzとそれぞれその用途に応じて設定される。し
たがって、一部デイスプレイモニタには、用途に応じて
可変に設定される水平偏向周波数f。に自動追従して動
作するようなマルチスキャン型モニタがある。
ところが、上述のマルチスキャン型モニタでは、適宜設
定される水平偏向周波数f、に追従して動作する場合、
コンバーゼンスが合わなくなりコンバーゼンスのずれが
発生するという問題が起こる。
このコンバーゼンスのずれについて、第5図および第6
図を参照して説明する。
第5図は、デイスプレィモニタの正常なコンバーゼンス
状態を説明するための図である。
第5図は、たとえば水平偏向周波数fHが31゜5kH
zの場合のモニタ画面であるとする。図示するように、
コンバーゼンスのパターンはずれておらず、R(赤)ビ
ームとB(青)ビームとは正常にコンバーゼンスしてい
る状態にある。なお、簡単のため、G(緑)ビームにつ
いては説明を省略する。
第6図は、同一のデイスプレィモニタで、たとえば水平
偏向周波数f、を64 k Hzに変更し通常と同様に
デイスプレィモニタを動作させた場合のコンバーゼンス
状態を示す図である。図に示すように、デイスプレィモ
ニタの水平方向でR(赤)ビームとB(青)ビームのコ
ンバーゼンスのずれが発生していることがわかる。この
例では、コンバーゼンスのずれは最大約0.2mmにも
達し、画質の低下が顕著になるという問題がある。この
コンバーゼンスのずれの発生原因は、水平偏向周波数f
1.Iの周波数レベルを高く変化させたことにより、電
子銃7先端部で発生する渦電流と水平偏向磁界13とが
干渉し合うことから、第7図に示すように水平偏向磁界
13が垂直偏向磁界14の中心より上側にずれた状態に
なるためである。したがって、電子銃7より発せられた
電子ビームは、上側にずれた水平偏向磁界13て偏向さ
れるため、第6図に示すようなコンバーゼンスのずれが
画面に生じる。
上述の第6図に示すようなコンバーゼンスのずれを補正
するために、偏向ヨーク9にはコンバーゼンス補正用の
装置が付属されているものもある。
この例を、第8図に示す。
第8図は、偏向ヨーク9に設けられ水平偏向磁界13を
発生させるための水平偏向コイルの概略構成を示してい
る。
図において、水平偏向コイルの回路は、磁界を発生させ
るための偏向電流を内部のコイルに印加するための端子
15および16、コア19が内包され、その中点18と
端子16が接続されるような差動コイル17ならびに上
部および下部水平偏向コイルllaおよびllbを含む
。なお、端子15および16は水平偏向出力回路(図示
しない)に接続されて、各コイルに水平偏向磁界13を
発生させるための偏向電流を与えている。したかって、
与えられる偏向電流は一定であっても、差動コイル17
内部でのコア1つの位置を上下に変化させることにより
、中点18から上部水平偏向コイルllaで形成される
コイルのインダクタンスと、中点18から下部水平偏向
コイル11bで形成されるコイルのインダクタンスとを
変化させることができる。ひいては、上部水平偏向コイ
ル11aおよび下部水平偏向コイルllbに流れる電流
量を変化させ、水平偏向磁界13の磁力線の分布状態が
再度、第4図に示すように適正に設定されるというよう
にしてコンバーゼンスのずれを補正している。
しかしながら、第8図に示すようなコア19を内包して
コイルのインダクタンス分布を適正にしコンバーゼンス
のずれを補正する方法は、電子銃7の組立誤差に基づく
電子ビームの配列の乱れや、偏向ヨーク9の取付位置の
微調整などに用いられていた。したがって、コア19の
位置調整により正常にコンバーゼンスされたカラー受像
管において、たとえば、前述のマルチスキャン型モニタ
などで異なった水平偏向周波数f1.lが設定されると
、水平偏向周波数f、の変化に受像管の動作が十分追従
できずコンバーゼンスのずれが生じ、再度コンバーゼン
スの調整が必要になるという問題があった。
それゆえに、本発明の目的は、カラー受像管における偏
向電流の周波数変化に追従するような偏向磁界を発生し
て、正常にコンバーゼンスするよ0 うな機能を有するコンバーゼンス補正装置を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかるコンバーゼンス補正装置は、カラー受像
管に用いられるコンバーゼンス補正装置であって、上部
水平偏向コイルおよび下部水平偏向コイルを含む偏向ヨ
ークと、前記偏向ヨークの前記水平偏向コイルのそれぞ
れに流れる電流を制御するための差動コイルと、前記差
動コイルの一方に並列に接続される容量手段とを備えて
構成される。
[作用] 本発明にかかるコンバーゼンス補正装置は、上部水平偏
向コイルおよび下部水平偏向コイルとを含む偏向ヨーク
と、前記偏向ヨークの前記水平偏向コイルのそれぞれに
流れる電流を制御するための差動コイルとを備え、さら
に前記差動コイルの一方に並列に接続される容量手段と
を備えて構成される。したがって、水平偏向周波数が異
なる動作条件でも、偏向ヨークに印加される偏向電流を
1 上部水平偏向コイルおよび下部水平偏向コイルとに適当
に与えるよう制御して、偏向磁界の分布を常時一定な状
態になるよう制御する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照し詳細に説
明する。
本発明は、従来の第8図に示す偏向ヨーク9の水平偏向
コイルの改良に関してのものであり、カラー受像管など
の他の構成および機能については従来同様なので説明を
省略する。
第1図は、本発明の一実施例のカラー受像管の偏向ヨー
クの水平偏向コイルの回路構成の概略図である。
第1図において、第8図に示す従来の水平偏向コイルの
回路構成と比較し異なる点は、新たに、その1極を中点
18に接続し、他の1極を差動コイル17の上部水平偏
向コイル11a側の一端に接続し、差動コイル17部分
と並列にコンデンサ20を接続している点にある。他の
構成については、従来と同様であるため、説明を省略す
る。し1ま たがって、新たに設けられるコンデンサ20は、上部水
平偏向コイル11aに供給される偏向電流の量を制御す
る機能を有する。
次に、コンデンサ20を用いてコンバーゼンスのずれを
補正する方法について説明する。
今、水平偏向周波数f、が15.75kHz。
31.5kHz、64kHzと順次設定される場合を想
定する。
まず、水平偏向周波数fHが15.75kHzから31
’、5kHzに偏向された場合、水平偏向磁界13は上
にずれた状態になろうとするが、差動コイル17に内包
されたコア19の位置調整により水平偏向磁界13のず
れを適正に戻し、画面の水平方向におけるコンバーゼン
スのずれを補正する。
さらに、水平偏向周波数fHが31.5kHzから64
kHzに変更された場合、水平偏向磁界13は、再度上
にずれた状態になろうとする。このとき、差動コイル1
7に並列に接続されるコンデンサ20が有効に動作して
、上部水平偏向コイ3 ルllaに流れる電流は、下部水平偏向コイル11bへ
流れる電流よりも相対的に増加する。したがって、水平
偏向磁界13の磁力線が電子銃7の先端部で干渉される
ことが防止できるので、水平偏向磁界13の分布状態は
適正になる。
以上のように、差動コイル17に内包されるコア1つの
位置調整は、主に受像管と偏向ヨーク9の組合わせによ
る偏向歪の補正や電子銃7の組立誤差によって起こる電
子ビームのずれ補正を目的としており、水平偏向周波数
f、lの大幅な変位に対する受像管の自動追従はコンデ
ンサ20によって行なうことができる。
なお、上述の実施例では、水平偏向周波数f、lを高め
る方向に可変設定する場合について説明したが、逆に、
水平偏向周波数fHを低める方向に可変設定する場合で
あってもよい。
また、上述の実施例のように偏向電流制御用のコンデン
サ20を上部水平偏向コイルlla側の差動コイル17
と並列に接続するばかりでなく、その補正によっては、
下部水平偏向コイルllb4 側の差動コイル17と並列に接続して、下部水平偏向コ
イル1.1 b側で水平偏向磁界13の分布状態を調整
するようにしてもよい。
また、第1図の偏向電流制御用のコンデンサ20の容量
値は、特定するものでなく、コンバーゼンスのずれの補
正量または動作条件などで適当に設定される。
さらに、水平偏向周波数f、の変化範囲が、上述の実施
例よりも拡張された場合には、偏向電流制御用のコンデ
ンサ20を可変容量のコンデンサとするかもしくは、複
数個のコンデンサを切換えることによって対処するよう
にしてもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によればカラー受像管の偏向ヨ
ークは、その上下水平偏向コイルのそれぞれに流れる電
流量を制御するための差動コイルの一方と並列にコンデ
ンサを接続して構成される。
したがって、上述のコンデンサにより水平偏向コイルに
流れる偏向電流量を制御できる。つまり、偏向ヨークに
水平偏向周波数が変化するような偏5 向電流が与えられても上述のコンデンサにより水平偏向
周波数の変化に追従するような水平偏向磁界を発生させ
ることができるので、水平偏向周波数の変化により生ず
るコンバーゼンスのずれを容易に補正できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発門の一実施例のカラー受像管の偏向ヨー
クの水平偏向コイルの回路構成の概略図である。第2図
は、インライン型カラー受像管の構造を示す概略断面図
である。第3図は、第2図に示す偏向ヨークの外観図で
ある。第4図は、偏向ヨークに設けられる水平偏向コイ
ルおよび垂直偏向コイルで発生する磁界の様子を示す図
である。 第5図は、デイスプレィモニタの正常なコンバーゼンス
状態を説明する図である。第6図は、デイスプレィモニ
タでコンバーゼンスのずれが生じた状態を説明する図で
ある。第7図は、第6図に示すようなコンバーゼンスの
ずれを生じさせる偏向磁界の様子を示す図である。第8
図は、従来のコンバーゼンスのずれを補正する機能を有
する偏向6 ヨークの水平偏向コイルの回路構成の概略図である。 図において、9は偏向ヨーク、llaは上部水平偏向コ
イル、llbは下部水平偏向コイル、17は差動コイル
、18は差動コイルの中点、1つはコアおよび20はコ
ンデンサである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラー受像管に用いられるコンバーゼンス補正装置であ
    って、 上部水平偏向コイルおよび下部水平偏向コイルを含む偏
    向ヨークと、 前記偏向ヨークの前記水平偏向コイルのそれぞれに流れ
    る電流を制御するための差動コイルと、 前記差動コイルの一方に並列に接続される容量手段とを
    備えた、コンバーゼンス補正装置。
JP20316589A 1989-08-04 1989-08-04 コンバーゼンス補正装置 Pending JPH0366283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20316589A JPH0366283A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 コンバーゼンス補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20316589A JPH0366283A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 コンバーゼンス補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366283A true JPH0366283A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16469525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20316589A Pending JPH0366283A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 コンバーゼンス補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327983A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Anzai Setsu マイクロ波乾燥装置
JP2007166979A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nissui Pharm Co Ltd 菌数測定用プレート
EP2324821A1 (en) 2001-02-28 2011-05-25 Axiomedic Ltd. Oral care compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2324821A1 (en) 2001-02-28 2011-05-25 Axiomedic Ltd. Oral care compositions
JP2002327983A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Anzai Setsu マイクロ波乾燥装置
JP2007166979A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nissui Pharm Co Ltd 菌数測定用プレート
JP4681448B2 (ja) * 2005-12-22 2011-05-11 日水製薬株式会社 菌数測定用プレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366283A (ja) コンバーゼンス補正装置
US5642175A (en) Color cathode ray tube display device and method of eliminating the influence of an external magnetic field
US5177412A (en) Color cathode ray tube apparatus
US4881015A (en) Color cathode-ray apparatus having an improved deflection unit
US4933596A (en) Deflection yoke with compensation for misconvergence by the horizontal center raster
US5719542A (en) Convergence yoke for improving focus characteristics
US4095143A (en) Electron beam crossover correction circuitry
US6239560B1 (en) System for correcting electron beam from single cathode in color CRT
US6686688B2 (en) Color cathode-ray tube apparatus
US6208320B1 (en) Vertical pin distortion correction apparatus and method for a multi-scan display
US6501238B1 (en) Apparatus for correcting mis-convergence and geometric distortion in deflection yoke using variable resistance
JPH05252525A (ja) 偏向ヨーク装置
JP3895085B2 (ja) コンバーゼンス装置
KR0180663B1 (ko) 미스컨버젼스보정장치
KR20020077564A (ko) 브라운관용 편향요크의 밸런스 코일 및 직선성 코일일체형 회로
JP3343931B2 (ja) 偏向ヨークおよびそれを用いた垂直偏向回路
KR100465295B1 (ko) 미스컨버전스를 보정하는 편향요크
JP2005050650A (ja) 陰極線管、投影型表示装置の制御方法及び投影型表示装置
KR20000062608A (ko) 전자총, 컬러 음극선관, 및 상기 장치들을 사용하는 표시장치
JPH1196938A (ja) カラー受像管装置およびそのコンバーゼンス補正方法
JPH04237934A (ja) 偏向ヨーク
US20020060534A1 (en) Inline self-convergence type deflection yoke including compensating inductor
JPH03147234A (ja) インライン形カラー受像管用偏向装置
JPH03157087A (ja) コンバーゼンス回路
JPH01260746A (ja) カラー陰極線管